御嶽山の噴火から1カ月が経過するにあたり sKenji 2014.10.27 1 2,823 0 長野・岐阜の県境にある御嶽山が噴火して今日で1カ月が経ちました。噴火から今日まで当時の状況を伝える証言が数多く報じられてきました。1カ月の時が経ち、御嶽山の噴火について生存者の方の証言を元に改めて考えてみたいと思います。 生死を別ける極限下のもとで 火山災害と
回り始めたローリングストック! cha_chan 2020.03.10 3 2,729 4 明日で東日本大震災からちょうど9年が経ちます。また今新型肺炎が世界に大きな影響を与えています。いま一度、我が家の非常食と備蓄品の点検をすることにしました。 災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 by cha_chan ローリングストックはどうなった? 家庭
災害時にも役に立つキャンプ用品 sKenji 2014.10.02 3 2,690 1 キャンプ好きなこともあってよくキャンプに行きます。キャンプ用品は災害時にも役に立つものです。さらにキャンプは特別なスキルを必要とするものではなく、誰にでもできます。今日は災害時に役に立つキャンプ用品を紹介したいと思います。 どのような状況のときに役にたつの
【宮城県津波対策ガイドライン】津波の避難場所について ~前編~ sKenji 2014.03.20 0 2,651 0 今年1月、宮城県が津波対策ガイドラインを改正しています。ガイドラインには、津波から避難する上で、宮城県だけに限定されない、有用な情報が書かれています。 これまでも、津波の避難場所について調べてきましたが、今回は、宮城県の新しい津波対策ガイドラインから、津波の
消火器の使い方、ご存知ですか? sKenji 2014.11.13 1 2,536 0 先日、火災予防について調べていると、消火器の使い方などについて全くと言っていいほど知らないことに気付きました。 「道具は使ってこそ慣れる」と思います。とは言え、消火器は試しに使ってみることが大変難しい器具かと思います。せめて、使用方法や使用上の注意点を知っ
3.11 子どもの防災意識 cha_chan 2024.03.14 1 2,531 0 東日本大震災から13年が経ちました。 ここ静岡県でも大きな揺れを観測しましたが、今年12歳になる長男はこの地震を体験していません。 これまで何度か被災地を訪れ、語り部さんからお話を聞き、震災の爪痕を見てきた長男ですが、実際にその揺れを経験したわけではありません。
秋の全国火災予防運動が始まりました! ~前編・予防について~ sKenji 2014.11.10 2 2,479 0 昨日11月9日から11月15日までの期間で「秋の全国火災予防運動」が始まりました。全国火災予防運動は年2回、春と秋に行われ、火災予防の普及を図ることにより、被害を小さくすることを目的としています。 秋から冬は空気が乾燥し、特に火災が発生しやすい季節です。「秋の全国
中越地震から防災を学ぶ(3) orangeoor18 2019.02.21 7 2,479 5 2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越地震で最大震度6強を記録した新潟県小千谷市。その市内にある「おぢや震災ミュージアム そなえ館」は中越地震の教訓を生かし、災害から身を守るための備え方を学べる施設です。 館内の前半では震災当時、避難時の様子を振り返りな
避難訓練のあり方について考える sKenji 2015.06.18 1 2,457 0 昨日、仙台市で夜間の防災訓練が実施されたことをぽたるページでご紹介しました。 【ぽたるページ】夜間に行う防災訓練のすすめBy sKenjiぽたる 災害時の避難訓練は、幼稚園で初めて参加してからもうかれこれ何十回となく経験してきました。しかし、その全てが明るい日中に行
【防災】冬到来、雪崩に備える sKenji 2014.12.08 1 2,450 0 季節も12月に入り、いよいよ本格的な冬を迎えます。毎年冬になると雪崩(なだれ)災害により命が失われています。雪崩が最も発生する月は1、2月と言われています。雪崩は人が住む集落や道路などで多く発生しており、その危険性は雪山を登る登山家など、一部の人だけにあるので
土砂災害が急増する6月。これから秋にかけては、特に大雨に対する警戒が必要な季節 sKenji 2016.06.21 1 2,316 1 昨日から降った記録的な大雨により熊本県では土砂災害が発生、4名の方が亡くなり、1名の方が心肺停止状態で発見、そして1名の方が行方不明になっていることが報じられています。まず何よりも犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 今回の大雨では多くの方が
改めて火山災害について考えてみる sKenji 2014.09.30 2 2,297 0 先日の土曜日、神奈川県の丹沢山に登って自宅に帰り、何気なくテレビをつけて自分の目を疑った。御嶽山が噴火したことをニュースが報じていた。 御嶽山の噴火から時間が経過するにつれて、被害の状況、生還者の声、噴火時の映像、捜索隊のコメントなどが次々と伝えられている
台風災害について ~後編・台風災害への備え~ sKenji 2013.11.18 1 2,278 0 前編では、台風の基礎知識について書きました。後編では、台風災害への備えを中心に調べてみたいと思います。 台風災害について ~前編・台風の基礎知識~ 台風による災害 台風がもたらす災害の種類は多い上、被害規模も計り知れません。1959年(昭和34年)の伊勢湾台風では、
『防災フェスタinしずおか2019』に行ってきました! baikinman 2019.03.13 7 2,277 10 3月11日は東日本大震災が起こった日です。 今年も『防災フェスタinしずおか2019』に家族で行ってきました! 防災フェスタinしずおか2019 | 2019年3月10日(日)開催 『防災フェスタ in しみず2018』に行ってきました! by baikinman 地震体験 地震体験車には息子、娘、義母、私
【防災】いま、「井戸」が見直されています! sKenji 2013.11.11 2 2,257 2 防災対策として井戸が見直されているそうです。以下、11月10日付河北新報の記事です。 大規模な断水が続いた東日本大震災を教訓に、東北で生活用水の供給源として井戸が見直されている。地震の揺れに強く、停電で電動ポンプが止まっても手作業でくみ上げられるタイプも多い。
これが津波? iRyota25 2016.12.25 4 2,231 0 もしかしたらこれも津波の余波なのだろうか。11月22日の津波警報が解除された後、予定を変更して気仙沼に向かう途中、沿岸の町で海が盛り上がるような景色を何度も目にした。 宮城県沿岸部に津波警報が発令されたのは、地震発生からほぼ2時間が経過した午前8時過ぎのこと。仙
地震の揺れの大きさは震度だけではわからない。住宅選びは地盤も重要 sKenji 2016.06.28 1 2,225 0 熊本地震の揺れと地盤の関係を調査している産業技術総合研究所と新潟大学の研究グループによると、火山灰が積もった軟弱な地盤では、 場所により地震の揺れが1.5倍前後大きくなった可能性があることがわかったそうです。 熊本地震 火山灰の軟弱地盤で揺れ1.5倍に増幅か/熊本
我が家の「防災用品補充作戦」 akaheru 2019.03.15 4 2,143 8 前回、子供の習い事事情について書かせていただきましたとおり、最近毎週末は土・日曜日ともに習い事の付き添いです。 長男の習い事事情 by akaheru 毎回隣接するスーパーの駐車場に車を停めるのですが、駐車料金がかかります。 その駐車場ではスーパーでいくら以上買い物をす
夜間に行う防災訓練のすすめ sKenji 2015.06.17 1 2,133 0 今月12日、宮城県仙台市で夜間における初の防災訓練が実施されました。 県内で死者27人が出た昭和53年の宮城県沖地震から37年となった「県民防災の日」の12日、県総合防災訓練が行われ、大規模災害に備え関係機関が連携強化を図った。同地震で大きな被害を受けた仙台
キャンドルのひかりの先へバトンを ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2016.03.11 6 2,110 0 あの日から5年。 キャンドルを灯して、そのひかりの先に見えるもの。 まだ、みんな泣いているみたい。 泣きながら、でも笑いながら立っているみたい。 愛しき人に会いたいと願って。 二度とこの悲しみが、繰り返されませんように。 そして、キャンドルのひかりの向こうに見え
息子へ。被災地からの手紙「あざ笑うかのような災害のパターン」 iRyota25 2016.05.31 1 2,046 0 熊本で最初に震度7の地震が起きてから10日後、介護施設の避難所で出会ったおばあさんがこんな話をしてくれた。 家がどうなっているのか分からない不安 「最初の地震が起きたのは、手術で入院していた病院から退院したばかりの時だったんですよ。もう怖くて怖くて、すぐに避難
2016年から2017年へ。「正月早々のいい話」 iRyota25 2017.01.07 2 2,036 0 正月早々いい話を聞いた。お正月だからといって、松竹梅とか一富士二鷹三茄子みたいな縁起ものの話ではない。その話とは、町会費の積み立てでリヤカーを買ったという話。どうしてリヤカーがいい話なのか、少しの間おしゃべりにおつきあいいただけたら幸いだ。 高齢化ニッポン
心をひとつに ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2019.03.11 4 2,028 0 8年前の今日という日 突然大切な人とサヨナラすることになってしまった方 未だあの日から会えずに探し続けている方 失われた命に意味を持たせたいと語り継がれる方 同じ悲劇が繰り返さぬよう活動されている方 日本全国各地からあの日を忘れずに応援している方 様々な思い 様々
紙面から見る東北 Vol.3 ~風化が進む今、防災・減災に必要なもの~ sKenji 2014.03.05 0 1,863 0 最近、震災の風化を懸念する声を、以前より頻繁に聞くようになりました。風化の問題点として、 ・被災された方々は、まだ支援を必要としている。 ・次にくる災害への備え。減災。 などが指摘されています。 そのような中、今月2日、26名の方が犠牲になり、660世帯が全半壊の被
9月1日は防災の日 sKenji 2014.09.01 1 1,839 0 今日は防災の日。甚大な被害をもたらした1959年の伊勢湾台風がきっかけとなり、関東大震災の発生日である9月1日が防災の日として定められました。地震、台風、津波などの災害について認識を深め、備えることにより、災害の未然防止と軽減を目的としています。 世界で最も自然