マンモス防潮堤の続報(2)~進む森の防潮堤~ iRyota25 2013.12.09 2 1,801 1 南三陸町の長須賀ビーチを、地元のこども達と一緒に再生してきた勝又三成さんと海水浴場オープン前日に現地で話した時にも、防潮堤の話が。ビーチの東と西は巨大防潮堤の計画が進んでいるが、ちょうど海水浴場のあたりは計画から外れている。うまくすれば、コンクリートではな
稲作のツボ iRyota25 2013.11.15 4 2,109 0 先日、稲刈り体験に行ったとき、みんなとこんな話になった。 「そういえばさぁ、田植えした時って、苗を2~3本つまんで田んぼの土に植えていったじゃない。でも、いま刈り取ってるのって、1株がやたら多くない?」 誰か、田植えの後にイネの本数を増やしたの~? 成長して背丈が
紙面から見る東北 Vol.1 ~さんさカフェ閉店~ sKenji 2014.01.31 1 1,611 0 さんさカフェ閉店ニュース 1月30日(木)付産経新聞が報じた記事が目に留まった。 東日本大震災後、住民に安らぎの場を提供しようと、南三陸町で被災した住民らが運営してきた「さんさカフェ」が29日、開店から2年で幕を閉じた。道路整備で立ち退きを求められたためだ。さら
復興支援ベース アーカイブス iRyota25 2013.12.27 1 2,517 0 復興支援ベースに掲載された過去の記事から、もう一度読み返してみたいものを取り上げて紹介していきます。 84歳、みつぎさんの言葉が刺さります。 女川の離島に生まれ、女川に嫁ぎ、昭和三陸地震、チリ地震、そして東北大地震と3回の津波に遭遇した阿部みつぎさん。人生への
宮城県、津波対策ガイドラインを改正 ~車での避難を一部容認~ sKenji 2014.01.22 1 2,429 3 今月16日、宮城県と防災関係機関などでつくる宮城県津波対策連絡協議会が、津波対策ガイドラインの一部を見直しました。これまで「原則徒歩で避難する」としていたものを、状況により自動車の使用も一部容認する内容が盛り込まれると、新聞各社が今月17日付で報じています。
【まとめ】案内板 ~sKenji~ sKenji 2013.12.03 2 5,290 0 閲覧数、評価、個人的主観により、”sKenji”の記事をピックアップしてみました。 東日本大震災・復興支援リポート by sKenji 「東日本大震災・復興支援リポート」一覧 東北現地からのリポートなど、東日本大震災についてsKenjiが書いた記事一覧です。 永崎海岸で出会った5人の
「希望ののむヨーグルト」のバッティングセンター、ついにオープンへ! iRyota25 2014.02.06 1 2,486 0 希望ののむヨーグルトの物語をご存知ですか。それは津波でふたりだけ残された父子の約束の物語です。 気仙沼バッティングセンターの夢 河北新報では次のように伝えられました。「出典」をクリックしてもらうと、記事全文にリンクしています。 気仙沼市の子どもたちのため、地
夏の終わりの Cafe はまぐり堂 iRyota25 2013.09.26 5 2,380 0 時間がゆっくり流れていく。 夏の終わり、ランチタイムを少し過ぎた頃。 お店にはお客さんがまだたくさんいて、あちこちでお喋りの花が咲いていた。 やっと歩けるようになったくらいの女の子がふたり、 隣の席に坐った女性の方へ、よちよち歩いたり、ばたんとこけて、はいはい
南三陸・長須賀ビーチ「最高のガッツポーズ」 iRyota25 2013.08.16 6 2,780 0 午後の日差しが波に乱反射する長須賀ビーチに、こどもたちの歓声が上がる。 「気をつけろよ! こいつ、凶暴だぞ!」 こどもたちが大人を追いかけ回す。ビーチ狭しと走り回って逃げるのは勝又三成さん。頑張るこどもたちと一緒になって、南三陸・歌津の長須賀ビーチ再生に取り
応援したい理由。被災地でがんばる彼らに力を! iRyota25 2013.12.26 2 4,419 0 という訳で、被災地でがんばって活動している団体を、みんなで応援する方法をまとめてお知らせします。リンクは追加・更新していきますので月に一度はご覧ください。 311Karats。 大船渡の新沼堯之さんを中心に仲間たちとともに立ち上げた団体。 越谷風沼組、熊谷風沼組、京都
突然やってくる慶長タイプ「津波地震」の恐怖 iRyota25 2014.02.04 2 2,231 1 海岸通りに新しくオープンした話題のレストランに、ママ友たちとランチにお出かけ。明るい春の日差しの中、ドアを開けようとしたらドアのガラスに見たことのない影のようなものが映った。「なに?」と振り返った次の瞬間、波に呑まれる。ママ友たちともども――。 伊豆の東海岸
女川中学女子バスケ、全国大会初戦に勝利! iRyota25 2013.08.23 5 2,900 0 【速報】女川58-47府中第九(浜松アリーナ2013年8月23日) 試合開始直後はボールが手に着かなかった。 高くて強い相手にシュートが阻まれる。リバウンドが取れない。 一時はダブルスコアに離された。 苦しい展開に、応援席の父兄から「しっかりやれー」と怒声のような激励が
いくらの季節。鮭がのぼる川 iRyota25 2013.10.31 4 3,207 0 フェイスブックを見ていると、やたらめったらイクラの写真が並ぶ。みんな東北の友人たちの書き込みだ。イベントに参加したこども達を送った帰りに南三陸にUターン。お目当ては…っていう記事に添えられていたり、晩御飯は特製イクラ丼!うまい!なんていうストレートな自慢話だ
こころのつぶやき Vol.5 ~ジェイと千羽鶴と千日~ sKenji 2013.12.05 2 1,659 2 東日本大震災から千日 会社の同僚にジェイというイギリス人がいる。 陽気で、趣味が似通っていることもあり、彼とは、仕事が早く終わる日を見計らって、月に1回は飲みに行っている。 そんな彼が、昨日の帰り際に「これから、飲みにいかない?」といきなり声をかけてきた。時
リアス・アーク美術館にある「被災物」と震災のリアリティ iRyota25 2013.10.31 5 3,271 0 「ノアの方舟」から名付けられた美術館で、会期が定められていない展覧会が続けられている。会場に足を踏み入れると、「モノ」と「言葉」が絡まり合った記憶の森が目の前に広がる。森は見た目の広さからは想像できないほど深く、そこここに物語の果実があふれている。たとえば
【東北の名所】みちのくの理想郷 ~平泉 その1~ sKenji 2014.01.10 1 2,360 0 東北の春は遅い。5月の大型連休。みちのくは桜の花が咲き乱れていた。 行った先々で、桜の花びらが舞っている。 中尊寺金色堂がある奥州平泉へ車で目指す。花にあふれる田舎道を運転していると、遠くに白い雪を抱いた山々が見えた。「咲き誇る花と残雪の山」。心の奥にまで染
12月5日、東日本大震災1000日追悼の灯りがともされます。 iRyota25 2013.11.20 2 2,495 0 12月上旬、東日本大震災から1000日を迎えます。2011年3月11日を1日目として数えれば12月4日が。3月11日からの経過日数で数えれば12月5日でまる1000日です。 1000日を思い、「がんばろう!石巻」の看板で がんばろう!石巻の会では12月5日、「東日本大震災 1000日追悼の灯り」
新沼暁之さんを推す(11月28日更新) iRyota25 2013.11.07 5 7,419 1 やっぱりグラウンドもソーラーだ! 大船渡にベースを置きながらも、東北沿岸部はもとより全国各地を駆けて、災害復旧や遺骨・遺品の捜索、そして街灯のない被災地でのソーラー照明設置といった活動を続ける熱い人、新沼暁之さん。 11月、震災でグラウンドには仮設住宅が建設さ
女川中学女子バスケ部の夏 sKenji 2013.09.27 4 9,143 0 試合終了を告げるブザーが鳴った。 女川中学女子バスケ部の選手たちがコートから引き上げる。試合結果は、38-57。涙を呑む。 静岡県浜松市にある「浜松アリーナ」。 ここで、第43回全国中学校バスケットボール大会が開かれていた。 8月23日、女川中学女子バスケットボール部が
コントロールされている原発で、汚染水が想定外の建物へ iRyota25 2014.04.15 1 4,432 0 さすがに表情が固まった東京電力の記者会見。またも汚染水トラブル。今度はメルトダウンした核燃料を冷やした超・高濃度の汚染水を移送ミス。しかも移送をストップしたのは異常発覚の翌々日。 SB建屋という建物の地下から、PM建屋という建物の地下に高濃度汚染水を移送してい
山梨豪雪、ボランティアの心を奮い立たせよう! iRyota25 2014.02.17 1 3,179 0 雪は重たい。しかし、人の思いはもっとずっと重いはずだ。 関東甲信越から東海地方の山沿いを中心に、町を氷河のように埋めた今回の豪雪。 交通機関のマヒや鉄道事故など、都心部でも容易ならざる事態が頻発したこの週末、東日本大震災で甚大な被害を受け、今なお町の復旧に手
[速報]やった~! 万歳! こどパニーが安藤百福賞受賞! iRyota25 2014.01.24 1 2,078 0 え? うそ? やったじゃーん!な瞬間 石巻でこども達の遊び場支援を頑張ってるケロちゃん、かっちゃん、ナオちゃん、そしてタギさんから嬉しすぎる報告が舞い込んできた! というかですね、遊び場支援をやってるこどぱにー(正式名称:こども∞ (むげん)感ぱにー)が金曜日に東
【東北の名所】みちのくの理想郷 ~平泉 その2~ sKenji 2014.01.10 1 2,783 0 【東北の名所】みちのくの理想郷 ~平泉 その1~ 毛越寺(もうつうじ) 毛越寺は、中尊寺の表参道入口から南へ1.5㎞ほど行った場所にあります。中尊寺と並び、平泉を代表する観光名所です。毛越寺について、お寺の公式WEBサイトからの引用です。 毛越寺は慈覚大師円仁が開山
霞が関のあそこでうたう歌 iRyota25 2013.11.07 3 2,056 0 「四当五落って言葉、聞いたことあるでしょ。でもね、今は三当四落なんだって」 初対面のくまさんは脱原発テントのテント前で、いきなりそんな話を始めるのだ。 ――睡眠時間5時間の受験生は落ちて、4時間睡眠で頑張んなきゃ合格できないって話ですよね。今じゃ3時間睡眠ってこ
[注意喚起] 津波の水位が上昇しています! iRyota25 2014.04.03 1 1,720 0 最初の津波が到達したと考えられる時間から6時間以上たって、津波の水位が上昇しています。これまで40センチの最大波が報告されていた久慈港では、12時48分の気象庁発表では60センチとなり、さらに水位が上昇中とされました。 30センチの水でも強い流れであれば大人が流される