• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,323
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)
【島のちょっとイイ景色】島に育つ「島野菜」

【島のちょっとイイ景色】島に育つ「島野菜」

tanoshimasan 2013.02.01
1   1,647 0

無名の一級品「島野菜」 三重県・神島の集落で育っていたスイカ ふだん口にする野菜や果物がどう育っているかなんて、都会で暮らしていれば目にすることはあまり無いかも知れません。ところが、狭い離島であれば、歩いているだけで色々と見えてくるもので、それがまた楽しかっ

日本最北端でバスが来ない!【旅レポ番外編】

日本最北端でバスが来ない!【旅レポ番外編】

tanoshimasan 2013.01.31
1   2,007 0

「ここまできて、宗谷岬に行かずに帰るのか?」 北海道の利尻島、礼文島を楽しんだあと、ターミナルである稚内駅に戻った。有名な「日本最北の島々」に行ってみたくて島々をまわったものの、あくまで「日本最北の島々」であって、「日本最北の地」ではない。稚内駅から20数キ

【島のお土産】青ヶ島「島だれ」

【島のお土産】青ヶ島「島だれ」

tanoshimasan 2013.01.31
1   4,945 2

「全部、島の家庭で作られているものなんですよ。」 東京都青ヶ島村・青ヶ島は人口195人(2012年)。日本でもっとも人口が少ない自治体としても知られる、伊豆諸島最南端の離島です。青ヶ島を訪れるには八丈島経由で定期船かヘリコプターに乗る必要があるのですが、その定期船

【島のちょっとイイ景色】出港とお見送り

tanoshimasan 2013.01.31
2   2,241 0

思い出に突き刺さる!感動のお見送り ぜひ体験してほしい「日本を代表するべきお見送り」というものがあります。北海道・礼文島と東京・小笠原諸島です。おそらく、一度訪れると思い出に突き刺さります。 礼文島と言えば、北海道は宗谷管内に含まれる日本最北の有人島です。い

【島のお土産】八丈島「菊池レモン」

【島のお土産】八丈島「菊池レモン」

tanoshimasan 2013.01.30
3   5,333 0

丸かじりもできる!オールラウンドプレーヤー 「東京愛らんどフェア2013」の八丈島ブースにて。 菊池レモンが入った段ボールがどかっと置かれていました。 新宿駅西口にて行われた伊豆・小笠原諸島の物産展「東京愛らんどフェア2013」にて、気になるものを発見しました。どど

【島のちょっとイイ景色】ちょっと寄ってく?船客待合所

【島のちょっとイイ景色】ちょっと寄ってく?船客待合所

tanoshimasan 2013.01.30
2   1,685 0

自由に使える「島のくつろぎ空間」 神津島(東京)の船客待合所。この日はGWでしたが、お昼から爆睡の人も。 島の船客待合所が好きです。待合所を積極的に利用する人はあまりいないと思います。せっかく訪れたからには外に出て遊びたいですからね。ただ、もし気が向くことが

【島イベント】「東京愛らんどフェア2013」に行ってきました!

【島イベント】「東京愛らんどフェア2013」に行ってきました!

tanoshimasan 2013.01.29
3   2,442 0

東京の島々の魅力満載!「東京愛らんどフェア2013」 2013年1月26~27日、新宿駅西口広場・イベントコーナーにて「東京愛らんどフェア2013」が行われました。東京都島しょ振興公社が主催する今回のイベント。伊豆諸島、小笠原諸島と、都内の島々が自慢の品を揃えて集まりました

【島のちょっとイイ景色】島はキャンパス!アートな島々

tanoshimasan 2013.01.29
1   1,878 0

島はキャンパスだ。 本村の家々の風景 (引用:wikipedia「直島町」より) 直島・ベネッセハウス(引用:wikipedia「ベネッセアートサイト」より) George Rickey「Three Squares Vertical Diagonal」 「アートの島」として、全国で最も注目を集めているのが、香川県・直島で

【イベント】可能性が詰まっている「地域おこし協力隊」

【イベント】可能性が詰まっている「地域おこし協力隊」

tanoshimasan 2013.01.28
0   2,022 0

地域おこし協力隊 全国合同説明会に行ってきた 1月27日の日曜日、都内千代田区にて行われた「地域おこし協力隊 全国合同説明会」に行ってきました。「地域おこし協力隊」とは総務省が支援する制度で、都市住民など地域外の人材を地域社会の新たな担い手として受け入れ、地域力

【島のちょっとイイ景色】船から見えるトビウオ

【島のちょっとイイ景色】船から見えるトビウオ

tanoshimasan 2013.01.28
4   2,691 1

水面上を高速で滑空するトビウオ!「あー、島に来たんだなぁ。」 トビウオの滑空(wikipedia「トビウオ」より) かなりマニアックですが、トビウオが大好きです。日常生活でトビウオに接することなんてそうはないと思います。しかし、船に乗っていると、わりとトビウオを見る

トレッキングで学ぶ小笠原と外来種【旅レポ】

トレッキングで学ぶ小笠原と外来種【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.25
3   2,254 0

どれも可憐で美しい固有種。しかし、どこか弱々しい。 グァバの一種、キバンジロウ(別名テリハバンジロウ)。 「これはキバンジロウっていうんだけど、甘くて美味いんだよ。」 「へぇー、それがこんなにたくさん生えてて素晴らしいですね!」 「でも、こいつもさっき言った侵

【島のちょっとイイ景色】島と島猫。

【島のちょっとイイ景色】島と島猫。

tanoshimasan 2013.01.25
0   1,815 0

のんびり暮らす島猫たち なぜか島の景色には猫が似合います。写真はおそらく日本一(?)の「猫の島」として名高い宮城県・田代島。とれたての魚をねだって、猫たちが寄ってくるシーンも見られました。心なしか、人に馴れている気もします。 田代島に限らず、全国には「猫の島

小笠原でグリーンフラッシュを見よう!【旅レポ】

小笠原でグリーンフラッシュを見よう!【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.24
2   3,501 0

グリーンフラッシュが見たい! 夕方になると、どこからともなく人が集まり始め、気が付けば数十人が展望台に腰かけていた。この三日月山展望台は、近くに気象庁の気象観測ドームがあることから「ウェザーステーション」という愛称が付き、気軽に「ウェザー」と呼ばれている。

【島のちょっとイイ景色】水平線に沈む夕陽

【島のちょっとイイ景色】水平線に沈む夕陽

tanoshimasan 2013.01.24
0   2,557 2

何もない景色なのに、なんだかほっとしてしまう 瀬戸内海・来間海峡大橋(愛媛)を眺める。夕陽は海の果てに消えていく。 写真は瀬戸内海、来島海峡大橋と夕焼けです。来島海峡大橋は愛媛県・大島と四国を結ぶ橋で、道路はそのまま芸予諸島の島々を通過しながら尾道まで続きま

思わず感心!絶海の孤島とエコ(母島)【旅レポ】

思わず感心!絶海の孤島とエコ(母島)【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.23
1   2,156 0

小笠原尽くしの“エコ”小中学校 緑に囲まれた母島小中学校 小笠原諸島・母島、母島小中学校の屋根にはソーラーパネルがついている。自家発電をし、学校で使いきれずに余った電力は東京電力に売っているらしい。そんな夢のあるうわさ話を聴いたので、村役場に電話して学校見学を

【島のちょっとイイ景色】島の生活を担う港

【島のちょっとイイ景色】島の生活を担う港

tanoshimasan 2013.01.23
1   1,802 0

どの島も、ちょっと表情が違う。 沖永良部島(鹿児島)和泊港の入港風景。暑いなか作業が続く。 写真は沖永良部島の和泊港です。鹿児島から那覇までの島々を結ぶ定期船がやってきます。人も荷物も、必ず決まった時間にこの場所へ。島と港はワンセットなのです。 港と言えど、

ハマる!萌える!小笠原のイルカと遊ぶ!(父島)【旅レポ】

ハマる!萌える!小笠原のイルカと遊ぶ!(父島)【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.22
1   2,689 0

船は小気味よいエンジン音をあげて走っていたが、やがて緩やかになり、船長のアナウンスが響く。 「はい、2時の方向ね、2時の方向。入水したらさらに右へ」 船の上では進行方向に対して注目すべき方向を、時計の針に見立てて案内するらしい。例えば進行方向に対して左に注目す

【島のちょっとイイ景色】山から眺める海

【島のちょっとイイ景色】山から眺める海

tanoshimasan 2013.01.22
1   2,224 0

島を訪れたら必ず高いところへ 世界遺産登録前の小笠原諸島・父島(東京)にて。(2008年頃) 写真は小笠原諸島・父島の傘山と中央山の間あたりにある崖からの景色です。300m前後の山で、歩き始めて2時間程度でたどり着きました。 島の「山から眺める海」という景色はちょっと

八重山の何でも情報誌!八重山毎日新聞【旅レポ】

八重山の何でも情報誌!八重山毎日新聞【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.21
2   3,768 0

朝の掃除を終えるとだいたいお昼の12時。僕が働いていた西表島の宿では、スタッフ同士「いいとも」を見ながら昼食をとり、その後は2~3時間の休憩に入る。 とは言え、休憩時間も電話番などあり、遊びまわるということは難しい。パソコンもないし、携帯も電波が悪い。本もあま

【島のちょっとイイ景色】ブイで作るオブジェ

【島のちょっとイイ景色】ブイで作るオブジェ

tanoshimasan 2013.01.21
2   2,398 0

不要なものをリサイクル! 礼文島(北海道)で見かけたブイのオブジェ。国民的アニメキャラがずらり。 上の写真は礼文島で見かけた”ブイ”とか“ウキ”なんて呼ばれる丸い物体。これは水面に浮かべることで、目印、物体の保持に用いるものだそう。 島々では、時にこれがゴミにな

ローカルベーカリー ~父島とパン屋の風景~【旅レポ】

ローカルベーカリー ~父島とパン屋の風景~【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.18
0   3,412 0

ふんわりほわっと膨らんだパン。それを思いっきり頬張ると、ふっくらした生地からパンの香りがふわっと漏れる。この香りがまた次のひと口を誘う。そうこうしているうちにあっという間に食べ終わると、ふとまた我に返る。あーそうそう、今小笠原だったんだ。 ローカルベーカリ

世界自然遺産の島々リスト

tanoshimasan 2013.01.18
0   2,025 0

世界自然遺産の島々 日本では屋久島、小笠原諸島に代表されるように、世界にもたくさんの世界自然遺産の島々があります!島々に魅力が溢れていることは周知の事実ですが、世界は世界でやはり中身が濃かった!このページではそんな世界自然遺産に選定された島々について紹介し

世界自然遺産ってなに?

tanoshimasan 2013.01.18
0   1,688 0

世界遺産とは・・・ 世界遺産は、ユネスコによって選定されます。 世界遺産とは、地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から現在へと引き継がれてきたかけがえのない宝物です。現在を生きる世界中の人びとが過去から引継ぎ、未来へと伝えていかなければならない人類

突然やってきた「外来種」。彼らにとっても小笠原は楽園だった。【旅レポ】

突然やってきた「外来種」。彼らにとっても小笠原は楽園だった。【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.17
1   2,402 0

可愛いトカゲやカエルも、定義に従えば「外来種」 小笠原を歩いていると目にする動物たち。と言っても、それほど大それた動物がいるわけではない。南国というイメージが強い小笠原だが、イグアナやハブのように姿カタチがいかつい動物はまず見かけないだろう。どれも可愛らし

世界自然遺産の島々 ~その7.ヨーロッパ・南半球編~

世界自然遺産の島々 ~その7.ヨーロッパ・南半球編~

tanoshimasan 2013.01.17
1   2,130 0

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この

  • 1
  • 2
  • ...
  • 7
  • 8
  • 99 / 19
  • 10
  • 11
  • ...
  • 18
  • 19

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.