• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

habihabi64さん

なるほど 0
閲覧数 0
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(0)
  • 評価した記事(1,145)
【東北の名所】江戸時代の稀有な仏堂 ~会津さざえ堂~

【東北の名所】江戸時代の稀有な仏堂 ~会津さざえ堂~

sKenji 2014.03.04
2   2,497 0

福島県会津若松市に気になる名所があります。「会津さざえ堂」です。 昨年末、ネットでたまたま「会津さざえ堂」の写真を見かけたのですが、その瞬間に釘づけにされました。会津地方は、これまでに何度か行っているのですが、恥ずかしながら、この異彩を放つ建築物については

わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日

himachan986 2014.03.04
3   1,310 0

3月11日 わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日。 でもきっと東日本大震災という日があった ということは忘れていなくても、3月11日だった と覚えている人は少ないのかもしれない。 阪神淡路大震災 新潟中越地震 奥尻の地震 スマトラ沖地震 私自身 阪神淡路大震災の

お風呂に入っていてひとり吹き出してしまった

himachan986 2014.03.04
3   1,625 0

お風呂に入っていてひとり吹き出してしまった。 顔を洗い手にしたタオルにプリントしてあった店の名前 「酒処 うぐいす」どこよここ! そこには全く見覚えのない市外局番の電話番号も書いてあり あぁ そうか あの頃のタオルだなぁ〜って事を思い出した。。。 あの頃… 毎日 毎

赤いスプレーで書き殴られた『逢いたいよ…』

赤いスプレーで書き殴られた『逢いたいよ…』

iRyota25 2014.03.04
3   1,798 0

分け合うこと。共有すること。シェア。 大船渡の新沼暁之さんが自らの記事を再シェアしている。 あの日を忘れないため。 新沼タカさんが自身でシェアした文章を再々シェアします。 震災の後、どの町にもあった被災したクルマの置き場。津波に巻きこまれて壊れてしまったクルマ

日本海の地震と津波のメカニズム

iRyota25 2014.03.05
2   2,565 0

日本海側でも発生する巨大津波災害 太平洋側で発生するプレート境界地震と巨大津波のメカニズムについては、知っている人、ほかの人に説明できるくらい詳しく理解している人も多いでしょう。しかし、日本海側で発生する津波地震のメカニズムは、あまり知られていないのでは?

ひとりぼっちで活動を始めたとしても、必ず一人は仲間がいる

iRyota25 2014.03.05
3   1,747 0

雪かきボランティアで仲間になった長澤禎文(よしふみ)さんの書いたものを、 再々シェアします。 雪かきで掻いているのはただの雪ではないということ。 がれき拾いでひろっているのは被災物だけではないということ。 活動するという事実が状況を変えて行く。そう信じて行動す

3年前まで全然知らなかった人たち

himachan986 2014.03.05
3   1,405 0

3年前まで全然知らなかった人たち 2年前まで全然知らなかった人たち 1年前まで全然知らなかった人たち みんな偶然が重なり「運命の出会い」によって導かれた人たち 全員が全員 3年前 2年前と同じ気持ちで付き合えている訳ではないけれど 同じ状態で続いている訳ではないけれど

「春眠暁を覚えず」ということわざがあるけれど

himachan986 2014.03.05
4   1,716 0

「春眠暁を覚えず」ということわざがあるけれど、最近わたしはまた上手く眠ることが出来ない。 電気代節約の為 隣で眠る母の為 消灯時間は相当早い。でも…眠れない。 まぁ 2時 3時 4時 までそうしてウネウネしているものだから朝起き上がると身体はダルダル 目は…ボッコリ そ

四年目の捜索。行方不明者に繋がる品を…

iRyota25 2014.03.06
3   1,756 0

四年目という言葉に軽いショックを覚える。 なぜこの時期に「海岸清掃」の呼びかけなのか。 そこには、新沼タカさんの想いが込められている。 清掃という名の「捜索」。 3年という時間が経過した先には、四年目が自動的にやってくる。 でもそれで、ものごとが自動的に劇的に好

鎮魂と明日への誓い。「RUN311」スタートしました

鎮魂と明日への誓い。「RUN311」スタートしました

iRyota25 2014.03.05
2   1,621 0

東日本大震災の慰霊と復興支援を目指すランニングイベント「RUN311」。いよいよスタートしました。(お知らせが遅れてゴメンナサイ) RUN311は、今日から3月11日(火曜日)までの「RUN311week」期間中なら、いつでも参加できて、世界中どこにいても参加できて、走っても歩いて

今朝の新聞記事から ~命のある限り彫り続ける~

sKenji 2014.03.06
2   2,362 0

下記、今朝の河北新報の記事。津波の被害が大きかった宮城県東松島市にあるお寺の住職の方について書かれたものです。 宮城県東松島市の清泰寺住職小池康裕さん(72)が、東日本大震災の犠牲者のために観音像を彫り、命を吹き込もうと読経している。像は60体以上が出来上

震災を経験して(2)「女川第二小学校のがんばり坂」

onagawa986 2014.03.06
6   3,476 0

まるで二小のためにつくられた曲! 「お母さん!今日ね校内放送で”学校坂道”が流れたんだよ!曲が始まった瞬間に凜ちゃんとバっと顔を見合わせちゃったよ」 学校坂道とは子供が通っていた女川第二小学校で、校歌の次によく歌われていた曲です。 私はてっきり女川二小のために

このつながりが風化することは、ない。

このつながりが風化することは、ない。

iRyota25 2014.03.08
3   1,773 0

ほぼ100年ぶり。 関東甲信越の豪雪による雪害。 雪に埋もれた山梨県で防災ボランティアセンターが立ち上がったその日の夜、宮城県石巻市の牡鹿半島で動きがあった。この写真を見た瞬間、胸の鼓動がMAXに達した。 夜の闇の中、ヘッドライトに浮かび上がる角スコ、角スコ、これ

追悼。3年目の3.11

追悼。3年目の3.11

iRyota25 2014.03.12
3   2,152 0

3月11日、夜中近くに灯をともす。 三年前のあの夜、 いわき市久之浜の遠藤さんは、高台に避難した後、何度も何度も自宅兼店舗の建物に近づこうと津波後の町におりていっていた。がれきの山を乗り越えて。迫り来る火災をも気に留めることなく。 双葉町の佐藤さんは、地割れでふ

3.11。言葉のちから

3.11。言葉のちから

iRyota25 2014.03.11
3   3,033 0

新沼暁之さん。魂の言葉 だけど 彼等の主人達は 迎えにはきません。。 来たくても… 撫でてあげたくても… お疲れ様…したくても… してあげられねぇんだ。 二度と… 大船渡に住み、かつては暴走族やらなにやら、そうとうのやんちゃをやってきて、新宿から故郷に帰ってきて飲食店を

忘れない311。⑦

忘れない311。⑦

takayuki0311 2014.03.10
3   1,655 0

忘れない311。⑦ . . . 2013.5.10の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . まもなく

大槌町旧役場庁舎のいま

大槌町旧役場庁舎のいま

iRyota25 2014.03.10
2   2,666 0

津波到来時間で止まった時計は数多い。大槌町旧役場庁舎の時計は、午後3時25分ごろを指していた時計の針まで破壊された。 大槌町の旧役場庁舎は、解体するか震災遺構として残すかで議論を呼んだ建物のひとつだった。見たくないと解体を主張する遺族と、津波の記憶を後世に伝え

ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出

himachan986 2014.03.09
4   1,491 1

ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 わたし ずーーーっと ドリカムが好きでした いや 今も好き 「うれしい たのしい 大好き」から「サンキュ」 まぁ わたしのTHE 青春 どんな場面にもドリカムの曲があった。 そんなドリさん あまり知られていないけど あの

昨夜 仕事終了後に思い出したのですが

himachan986 2014.03.09
2   1,483 0

昨夜 仕事終了後に思い出したのですが 昨日3月2日 お店が再開し丸2年が経ちました。 2年…いろんなことがありました 2年…いろんな出会いがありました 2年前のお花畑状態だったお店を思い出し… 3年目もどうぞ宜しくお願い致します。 2014年3月3日文●新柵ひろ子

忘れない311。⑥

忘れない311。⑥

takayuki0311 2014.03.09
3   1,741 0

忘れない311。⑥ . . . 2013.6.8の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . ありがて

この子を連れてきた日

この子を連れてきた日

himachan986 2014.03.08
3   1,559 0

この子を連れてきた日 2011年5月の話 門脇にはたくさんの自衛隊さんたちが入っていた。 大きな 大きな 自衛隊の車が行き来する中 わたしは小さな小さな自転車でその場所に通っていた。 あの頃は「なんか自分のもの残ってないかなぁ」っていう思いがあったんだと思う。 めちゃ

春 春3月 雲雀野の海を渡る風も和み校庭の草木も

春 春3月 雲雀野の海を渡る風も和み校庭の草木も

himachan986 2014.03.06
3   1,395 0

「春 春3月 雲雀野の海を渡る風も和み校庭の草木も青い芽をふきだした今 春の光は式場に満ちています 昭和59年3月19日 僕たち 私たちは卒業します」 これ 小学校の卒業式で卒業生が言った言葉 そう 昭和59年… 自分の卒業式のとき(笑) なーんか ずーっと 覚えてるんだよね コ

「水曜どうでしょう」が好きだ

himachan986 2014.03.06
6   1,620 0

「水曜どうでしょう」が好きだ。 深夜に大爆笑するほど笑う訳でもなく、出演者が各々自分たちだけをただひたすら罵り罵倒し合い他の誰の事も傷付けることのない「水曜どうでしょう」が大好きだ。 そんな「水曜どうでしょう」かなり前にいったん最終回を迎え「彼らはまたいつ旅

復興。地元の幼馴染みが関東で小学校の先生をしている

復興。地元の幼馴染みが関東で小学校の先生をしている

takayuki0311 2014.03.07
3   1,967 1

復興。 . . . 地元の幼馴染みが 関東で小学校の先生をしている。 . . 数日前にメールがきて その学校の校長先生が 「進まない復興」を 子供達に知って欲しくて 現地のリアルな写真を欲しい…と 出番がきた。 写真を送った。 . . . 幼馴染みから返信がきた。。 「本当にまだまだ

忘れない311。④

忘れない311。④

takayuki0311 2014.03.06
5   1,525 0

忘れない311。④ . . . 2013.7.4の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . 大好きな

  • 1
  • 2
  • 33 / 46
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 45
  • 46

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.