• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,211
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
保育園の避難訓練について長男(4歳)に聞いてみました

保育園の避難訓練について長男(4歳)に聞いてみました

akaheru 2017.09.08
7   2,749 0

9月1日は防災の日でした。 関東大震災が1923年の9月1日に発生したことと、9月という月は台風が多い月ということで、防災への意識を高めるためにこの日が設定されています。 各地で様々な訓練が行われたかと思いますが、我が子が通う保育園でも避難訓練が行われたとのことで、

地元鉄道会社のスタンプラリーで被災地支援!

地元鉄道会社のスタンプラリーで被災地支援!

akaheru 2017.08.25
4   2,597 0

先日、神奈川県を走る、相鉄線(相模鉄道)のスタンプラリーに参加してきました。 このスタンプラリーは毎年開催されているのですが、年によっては我が家が誇る妻と長男のいわゆる「乗り鉄コンビ」のみで参加してたりしました。 (スタンプラリー自体は楽しいけど、二人のテンシ

「お祭りを続けること」の大切さ

「お祭りを続けること」の大切さ

akaheru 2017.08.10
4   1,833 0

今のマンションに越してきて4年。イベントの企画担当になったこともあり、初めて様々なイベントに参加している中、今回はマンションを飛び出し、連合町内会の盆踊りに出店側のスタッフとして参加してまいりました! マンションで行われたお祭りに参加しました by akaheru 今回

石巻焼きそばを使って広島風お好み焼きを作りました!

石巻焼きそばを使って広島風お好み焼きを作りました!

akaheru 2017.08.07
6   1,855 1

先日、「かのまたや」の石巻焼きそばをいただきました! 裏面を見ると広島風お好み焼きにも相性よし♪とのことで、さっそく作ってみました。 材料 石巻焼きそば 豚肉 卵 キャベツ もやし 天華 青ネギ 鰹節 小麦粉 小麦粉と水で作った生地を薄く引き、その上に鰹節、キャベツ、

ロンドンで感じた日本との「空気」の違い

ロンドンで感じた日本との「空気」の違い

akaheru 2017.07.28
5   1,705 0

もう10年以上前になるけど、1年だけロンドンに住んでいたことがある。(表向きは英語の勉強、本音はサッカーとビールとビートルズをとことん楽しみたかったから!) その時の生活を振り返ってみて今感じることを書いてみたくなった。 ちょっと面倒くさいけど憎めない隣人たち

【復興支援ツアー2017】熊本地震から1年半 熊本、大分の今を知る旅 by akaheru

【復興支援ツアー2017】熊本地震から1年半 熊本、大分の今を知る旅 by akaheru

akaheru 2017.07.28
5   6,284 2

今年の復興応援ツアーは熊本地震の被害を受けた熊本、大分が目的地。 毎年、東日本大震災で被害を受けた地域に足を運んできましたが、熊本地震の被災地を震災後に訪れるのは初。少し駆け足ではありますが、現地でしか見ることができない「今」をみんなに伝えたいと考えていま

マンションで行われたお祭りに参加しました

マンションで行われたお祭りに参加しました

akaheru 2017.07.13
5   1,708 0

先日、住んでいるマンションで行われたお祭りに初めて「参加」しました! これは、お祭り会場に遊びに行ったということではなく、実際にお祭りの運営に携わったということです。 これまで、「なんか今日マンション内でお祭りやっているみたいだから、ちょっと行ってみようか」

マンションで行われた防災訓練に参加しました

マンションで行われた防災訓練に参加しました

akaheru 2017.06.30
5   2,744 0

先日、住んでいるマンションの防災訓練に参加してまいりました。 過去に何度か開催自体はあったのですがいずれも参加できなかったので今回が初参加となります。 どんなプログラムなんだろうとドキドキしながら集合場所に行きました。 3班に分かれて訓練がスタート 参加者はだ

「誰にでも気兼ねなくあいさつできる」は夢の国のお話?

「誰にでも気兼ねなくあいさつできる」は夢の国のお話?

akaheru 2017.06.16
5   1,324 0

先日、家族でディズニーランドへ遊びに行ってきました。 その時にふと感じたことを書きます。 ジュースを飲みながら休憩していた子供たちに妻がこんな話をしました。 「電車や船に乗っている人に向かって手を振ってごらん。みんな振り返してくれるから。」 一生懸命手を振る子

あいさつ好きのおじいちゃんの話

あいさつ好きのおじいちゃんの話

akaheru 2017.06.02
7   2,283 2

私が今の住まいに引っ越して来た時、母方のおじいちゃんとしばらく一緒に住んでいました。 おばあちゃんが亡くなった後、何年も一人暮らしをしていたのですが、80台後半になり一人でなんでもやるのが大変になってきたため、だれかと一緒のほうがいいというのがその理由でした

「あいさつするのが当たり前」の空気を持ち帰りたい

「あいさつするのが当たり前」の空気を持ち帰りたい

akaheru 2017.05.19
5   1,652 2

私は、かみさんの実家が千葉の内陸部にあり、今も年中畑仕事を行っているので毎月一度は家族でお手伝いをしに行きます。 昔ながらの田園風景が広がる美しいところで、帰るたびに緑に囲まれてどこかほっとします。そして、もう一つのある理由でも「ほっと」いたします。 それは

マンション内の「あいさつ」について考える

マンション内の「あいさつ」について考える

akaheru 2017.05.05
6   1,421 0

昨年2016年11月4日に神戸新聞に掲載された、マンション内で挨拶をしないことがルール化されたことについて、管理組合役員が「理解に苦しむ」と嘆く投稿が話題になりました。 小学生のお子様を持つ親御さんから「知らない人に挨拶されたら逃げるように教えているので、マンショ

雄勝石ものづくりキットで「鉢植え」づくり♪

雄勝石ものづくりキットで「鉢植え」づくり♪

akaheru 2017.04.02
3   2,078 0

宮城県石巻の雄勝町は硯の産地として有名。 その原料として使用される雄勝石をふんだんに使用したものづくりキットで鉢植えを製作しました! 雄勝石を積み上げながら接着剤でくっつけていくというシンプルな作業なので子供でも楽しめます。 息子とわいわい言いながらのんびり

【復興支援ツアー2016年度レポート】目指せ「津波伝承 女川復幸男」優勝!石巻・女川の旅

【復興支援ツアー2016年度レポート】目指せ「津波伝承 女川復幸男」優勝!石巻・女川の旅

akaheru 2017.03.24
3   7,342 0

2017年3月17日から2泊3日で復興支援ツアーに行ってまいりました! 今回の目的は下記です。 ・女川、石巻を中心に回り、震災発生から6年が経過した今、現地がどのように変化しているかを実際に見て回る。 ・旅先で食事、買い物をすることで、少しでも現地に貢献する。 ・3月18

【復興支援ツアー2016年度】目指せ「津波伝承 女川復興男」優勝!石巻・女川の旅

【復興支援ツアー2016年度】目指せ「津波伝承 女川復興男」優勝!石巻・女川の旅

akaheru 2017.03.14
5   1,962 0

毎年会社で取り組んでいる復興支援ツアー。 昨年は各自が企画した旅程で被災地を訪れるというツアーを行いましたが、今年は参加者みんなで同じ旅程を回るツアーを実施します。 参加者が別々の地域を訪れることにより、被災地の今についてそれぞれが異なる印象を持つことが考え

2017.3.11 キャンドルに祈りを

2017.3.11 キャンドルに祈りを

akaheru 2017.03.11
5   1,349 0

今日であの日から6年。 犠牲になられた全ての方々へ祈りを捧げます。 自分にできることはなんだろう。 なかなか答えは出ないけど、思い続けることは絶対にやめません。

東北地方、熊本旅行のモデルプランを考えました

東北地方、熊本旅行のモデルプランを考えました

akaheru 2016.11.30
4   2,205 0

東日本大震災後、定期的に東北地方に旅行でお邪魔させていただいております。 「一番の支援は現地に訪れること」と心に言い聞かせて向かうものの、毎年我々の方が現地の方によくしていただき、お世話になりまくって帰ってくるという展開で、いつも癒やされて帰ってきます。 ◯

ちょっとそこまでチョコ買いに(4)

ちょっとそこまでチョコ買いに(4)

akaheru 2016.04.10
4   1,880 0

前回までのあらすじ バレンタインデーのお返しを購入すべく、香港→マカオ→中国と1日で渡り歩くもいまだ収穫なし。手ぶらで帰るわけにはいかない! チョコを探しつつマカオを後にします 中国の珠海からマカオに戻った私。小腹も空いてきたので、ひとまずフェリー乗り場に早めに

ちょっとそこまでチョコ買いに(3)

ちょっとそこまでチョコ買いに(3)

akaheru 2016.04.02
7   2,159 0

前回までのあらすじ ホワイトデーに渡すチョコを買いにちょこっと香港からマカオにわたった私。カジノでの壮絶な闘いを終え、再び街でチョコを探していたところ、すぐそこに中国の珠海という都市があることに気が付く。勢いに任せて中国本土へ上陸することに。 いざ、国境超え

ちょっとそこまでチョコ買いに(2)

ちょっとそこまでチョコ買いに(2)

akaheru 2016.03.19
9   2,057 0

前回までのあらすじ 0泊の弾丸ツアーに出かけた私。香港に到着後、遭難しかけながらもなんとか目的のお店に到着。本格飲茶の朝食をたしなんだ後、フェリーでマカオに上陸しました! マカオの中心地へ移動です。 フェリーでマカオ到着。入国審査を抜けた後の、フェリーターミ

ちょっとそこまでチョコ買いに(1)

ちょっとそこまでチョコ買いに(1)

akaheru 2016.03.14
11   2,011 6

今年もやってきました、ホワイトデーの季節が。バレンタインデーでは、会社の女性陣より素敵なチョコをいただいたので、(勝手に)男性陣を代表して、お返しを買いに出かけました。 去年は横浜でおしゃれなお店をはしごして選んだのですが、今年はもう少し気合を入れていこう

東北へ祈りを 2016.03.11

東北へ祈りを 2016.03.11

akaheru 2016.03.11
6   1,979 0

東日本大震災から5年が経過しました。 毎年東北に足を運んでおりますが、毎回皆様のやさしさに触れ、こちらが勇気づけられて帰ってきます。 震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意をささげ、かけがえのない大切な大切な人を亡くされたすべての方にお悔やみを申し上げます

【復興支援ツアー2015】3世代で行く、防災学びの旅レポート by akaheru

【復興支援ツアー2015】3世代で行く、防災学びの旅レポート by akaheru

akaheru 2015.12.25
5   8,418 0

◯ツアー目的 昨年も東北を訪れましたが、今回は震災から自分の身、家族の身を守るために、普段から震災に対してどういった心構えを持っておくべきなのかなど、より深く学べるように意識してまわりました。 ○日程 2015年12月5日(土)~2015年12月8日(火) 〇参加メンバー 自

【復興応援ツアー2015】3世代で行く、防災学びの旅 by akaheru

akaheru 2015.11.10
2   3,026 6

昨年もエントリーさせていただいた復興応援ツアー。 前回は私、妻、長男の3名で東北を訪れましたが、今年は6月に生まれた長女、そしてばあばの計5名で参加します。昨年も訪れたところ、昨年は時間をかけて見ることができなかったところを時間の許す限り回りたいと考えておりま

東北の復興のキーは「子供」だと思う

東北の復興のキーは「子供」だと思う

akaheru 2015.03.06
3   1,959 0

去年の5月末から6月頭にかけて、宮城→岩手→青森の順に、家族で巡った。 その時感じたことは、「想像以上に子供を見かけない」ということ。 当時1歳だった息子は、町ですれ違うほぼすべての人に声をやさしく声をかけてもらいご満悦。最初は、「東北の人は皆あたたかいなあ」

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 77 / 8
  • 8

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.