• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

Kazannonekko452さん

なるほど 213
閲覧数 232,301
コメント 18
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(118)
  • 評価した記事(91)

総理大臣をリコールできる法律を!

Kazannonekko452 2015.07.16
0   2,436 0

今国会の最大の焦点、というよりも戦後70年間でも非常に重要な意味を持つ安全保障関連法案(戦争法案)は15日、衆議院平和安全法制特別委員会(浜田靖一委員長)で与党により強行採決され、16日にも衆議院本会議で可決される見込みになっている。 そんな状況だからこそ注目し

7月15日戦争法案、衆院特別委で強行採決。7月18日午後1時、”アベ政治を許さない”アピールを!

7月15日戦争法案、衆院特別委で強行採決。7月18日午後1時、”アベ政治を許さない”アピールを!

Kazannonekko452 2015.07.15
3   1,921 0

7月15日昼過ぎ、集団自衛権を認める安全保障関連法案が「衆院平和安全法制特別委員会(浜田靖一委員長)」で可決された模様。メディア各社が伝えた。民主・維新・共産などの野党は審議の継続を求めたが、自民・公明の与党が強行採決で可決した。 与党は明日16日にも衆院本会議

「夏到来!キャンプ~」の楽しみ《その1》♪

Kazannonekko452 2015.07.15
4   1,455 0

小さな滝がしゃばしゃば落ちてる渓谷の片隅の小さなお花畑のような場所に、草花の邪魔にならないように小さな小さなテントを張って、水の音と風の音に耳を澄ませながら過ごす。キャンプっていうか、テント山行ってイイよね。 「sKenji」さんの記事「夏到来!キャンプのススメ♪

【アニメ動画】8分でわかる安保法制のキモ♡「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」

【アニメ動画】8分でわかる安保法制のキモ♡「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」

Kazannonekko452 2015.07.14
5   1,487 0

自民党が安保関連法案を説明するアニメ「教えて!ヒゲの隊長」をネットに公開したのは7月2日のこと。その1週間後には、「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」という本歌取り的吹き替え作品が公開され話題になっている。 「論破」とかそういう事じゃなく、要点がよくまとめられたア

走る哲人・アスリート為末大さんの「新国立競技場」論

Kazannonekko452 2015.07.14
2   1,345 0

アスリートでコメンテーターの為末大さんの論が明晰過ぎてすばらしい。7月10日付で彼が公開したブログのタイトルは「新国立競技場」。 陸上選手、スポーツ選手、そして日本人という3つの立場から、新国立競技場建設の現在の案に反対を表明している。曰く、サブトラックの問題

こんなことまでされて黙っている自民党国会議員とは何者なのか?

こんなことまでされて黙っている自民党国会議員とは何者なのか?

Kazannonekko452 2015.07.14
2   1,543 0

TBSが自民党議員を対象に安全保障関連法案に関するアンケートを配布した。これに対して自民党は、アンケートに答えないように国会議員に指示を出していたという。7月10日に朝日新聞が伝えて以来、じわじわと反響が広がっている。 朝日新聞の記事から問題の部分を引用します。

【これは酷い】常軌を逸した高木経産副大臣の「心の問題」

【これは酷い】常軌を逸した高木経産副大臣の「心の問題」

Kazannonekko452 2015.07.10
3   5,107 0

なぜこの発言が大きな問題にならないのか不思議でならない。 この発言に町民は反発を強めている。帰還に向け住宅再建を終えた60代男性は「帰る気持ちがうせる発言だ。住民の自己責任だと言うつもりだろうか」と批判した。50代女性も「古里に戻りたいという気持ちを理解で

箱根火山が「やっぱり噴火でした」とされた日

箱根火山が「やっぱり噴火でした」とされた日

Kazannonekko452 2015.06.30
5   4,764 0

こういうことは気づいた時にすぐに記事にすれば良かったと後悔しているのだが、今朝(6月30日)、4時過ぎに飼い猫に叩き起こされた。遠く箱根山の方を見ると、地元の子らがふざけて「もっこし山」と呼ぶ箱根の駒ヶ岳の向こうから、かすかに小さな噴煙のような雲が見えた。箱根

あらあら、ついに「泣いた赤鬼」作戦発動ですか……

Kazannonekko452 2015.06.29
4   1,612 0

かの百田尚樹氏(こないだまでNHK経営委員で、やしきたかじんの遺産問題の重要人物であり、おそらく本業は作家と思われる)が、自民党の若手議員約40人が25日に行った憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合で、次のような発言をしたと伝えられている。ちなみに

安倍さん、黙祷の時は頭を垂れたほうがいいですよ

安倍さん、黙祷の時は頭を垂れたほうがいいですよ

Kazannonekko452 2015.06.29
3   1,906 0

他人に対して「頭を下げろ」などというのは、それ自体とんでもなく傲慢なことだと思うので、戦後70年沖縄全戦没者追悼式の黙祷で安倍総理が頭を垂れなかったことを非難するネットの書き込みには違和感もあった。 しかし、よくよく考えてみれば、やはり総理には頭を垂れるべき

<ネタにされる前にシェア>腕が3本は消し忘れです

<ネタにされる前にシェア>腕が3本は消し忘れです

Kazannonekko452 2015.06.24
1   2,933 0

三省堂が発行した小学1年生向けの国語の教科書に、腕が3本描かれたイラストがあることがわかり、約1万冊が回収されることになったそうです。FNNのニュースが伝えました(6月23日(火)20時5分配信)。 小学生の教科書に「腕が3本」のイラスト 約1万冊回収へ(フジテレビ系(FNN)

新進気鋭のイケメン憲法学者・木村草太氏の「憲法学者の見解がなぜ一致するか」がヤバすぎる

Kazannonekko452 2015.06.19
4   2,243 0

若くてイケメンで、しかも頭脳明晰な憲法学者・木村草太さんがTHE PAGEに載せた分析「憲法学者の見解がなぜ一致するか」がキレキレなのでご紹介。 では、集団的自衛権の行使を基礎付ける憲法の条文は存在するか。これは、ネッシーを探すのと同じくらいに無理がある。国際法尊

【質問!】安倍総理、日本はいつ東日本大震災と原発事故を乗り越えたのですか?

Kazannonekko452 2015.06.10
5   1,633 2

安倍総理がドイツでのG7サミット終了後の記者会見でこんなことを言っています。 日本は東日本大震災と原発事故を乗り越え、温室効果ガスについて野心的な削減目標を掲げました。 またしても「?????」です。発言は記者会見の冒頭。温暖化の影響で危機的な海面上昇に襲われ

国が滅ぶ時に登場する「愛国的な愚者」

国が滅ぶ時に登場する「愛国的な愚者」

Kazannonekko452 2015.06.09
4   1,561 2

自衛隊員の命について「おおげさなんだよ」というヤジ、中谷防衛相がぽろっとこぼした「憲法を法案に適用するための閣議」、マイナンバー審議中に発覚した「個人情報の情報漏洩」 どれひとつとっても、以前なら内閣が吹っ飛んだような重大事なのに、原発再稼働の公約違反に始

「憲法を法案に適用」発言の最大の責任者は安倍総理

Kazannonekko452 2015.06.08
4   1,369 0

めまいがした。ミラーハウスに入った時みたいな、無重力状態の場所に放り出されたみたいな(そんな経験はないが)、自分のアタマが変になっちゃったような感覚。 ぼちぼちとは報じられてはいるけれど、これほど酷い話はない。しっかり記しておかなきゃならない。決して風化さ

5月23日になりました。よかった…だけじゃないもの

Kazannonekko452 2015.05.23
3   958 0

ハズレた。良かった。やっぱりな。 5月22日が過ぎ、5月23日になりました。大きな災害がなくてよかった。でも懇意にしている東北の知人がテレビ会議に出席せず、連絡までとれなくなって、なんかあったのではとか心配したりもした。「まさかこれが5月22日ってこと?」と思うよう

5月22日です。巻き込まれる前に準備を!

Kazannonekko452 2015.05.22
3   1,141 0

今日は「5月22日」です。 オカルトめいたことは信じません。 でも、準備はしておきたいと思っています。いつ起きてもおかしくない状況に変わりはありませんからね。 体が不自由な方が口々にこの日を示す数字を口ずさんでいるとか、高名な占い師が何かを言ったとか。それに対し

党首討論から戦後70年談話の骨子が見えてきた

Kazannonekko452 2015.05.21
4   1,718 0

httpsyoutube.com/devicesupport 共産党の志位和夫委員長との党首会談で、ポツダム宣言を読んだことすらなかったことをカミングアウトしてしまった安倍晋三内閣総理大臣。「戦後レジーム」からの脱却を主張し、改憲を叫んできた当人が、「戦後レジームを規定した最初の文書」

箱根火山を温泉地学研究所のデータでチェック

箱根火山を温泉地学研究所のデータでチェック

Kazannonekko452 2015.05.20
4   2,103 2

活発な活動域が芦ノ湖方面へ移動している可能性 1日ごとの地震数は日によって変動はあるものの、気になるのが神奈川県温泉地額研究所が発表している震源分布図。 神奈川県温泉地学研究所震源分布図の見方 上の分布図では、地震発生の期間で色分けされている。 薄ピンクは2015

ドローン、怖ぇ~~

Kazannonekko452 2015.04.25
4   1,378 0

誰かが広めたかった空気はこういうものかと。 「ちょっと度の過ぎたイタズラかと思ってたら、テロだったんだな。さっきテレ朝のニュースでさ、容疑者を福井から東京に移送するクルマをヘリコプターで追っかけてたよ。高速を並走するクルマからの映像もあった。これってさ、あ

読売の社説の「なるほど」

Kazannonekko452 2015.04.24
2   1,363 0

4月22日付の読売新聞の社説には驚いた。 安倍首相が20日に放送されたBSフジの番組で、戦後70年の談話に関して、20年前の村山談話と同じ「侵略」や「心からのおわび」を使うのなら改めて談話を出す必要はないと語ったことを、まっこうから批判している。 ここ数年、政府の意向

日本に戦争をしてほしい人など、何人いるのだろうか。

Kazannonekko452 2015.04.21
5   1,136 1

驚きました。ついに言葉狩りまで始まっていたとは。 最初の印象、それは「まさか!」以外にのなにものでもなかった。書かれている内容を疑いたいという思いの方が大きかった。 「福島みずほのどきどき日記」が引用されたBLOGを引用させていただきます。 4月19日(日)「戦

震災で被害を受けた戦闘攻撃機F2、なんと修理に4年も!

震災で被害を受けた戦闘攻撃機F2、なんと修理に4年も!

Kazannonekko452 2015.04.21
3   4,094 0

東日本大震災では自衛隊の基地も大きな被害を受けた。とくに第四航空団が展開していた松島基地(宮城県東松島市)の被害は甚大で、九州新幹線開業祝賀飛行のために移動していたブルーインパルスを除くほとんどの機体が、津波に押し流されて建物と激突したり、そうでなくても海

[これでいいのか?]菅官房長官、原発再稼働では【粛々】解禁?(1)

[これでいいのか?]菅官房長官、原発再稼働では【粛々】解禁?(1)

Kazannonekko452 2015.04.15
3   1,485 1

【ことばのガバナンスがおかしくなっていませんか?】 日本中で「えっ?」とか「あっ!」とかいう声 普天間基地の辺野古沖への移設問題で、日本国政府の菅官房長官が沖縄県の翁長知事と会談した後、菅長官は4月6日の記者会見で話していた。 「粛々」という言葉が不快感を与え

[これでいいのか?]菅官房長官、原発再稼働では【粛々】解禁?(2)

[これでいいのか?]菅官房長官、原発再稼働では【粛々】解禁?(2)

Kazannonekko452 2015.04.15
4   1,456 1

【ことばはしばしば偽装のために用いられることがある】 粛々とは静かに厳かにという意味らしいのだが ところで「粛々」がどういう意味なのか。かの新明解国語辞典(第5版)によると次のように解されている。 【粛々】―たる ―と(緊張して)静かに行動する様子。 (緊張して)

  • 1
  • 22 / 5
  • 3
  • 4
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.