「がんばろう!石巻」に込められた思い iRyota25 2013.03.11 5 3,959 0 石巻の知人のFacebookにこんな記事が書き込まれていました。 「震災後 ヤレルことは全てやろうとガムシャラに頑張りましたが、これからは、ヤルベキことをしっかりやろうと思います」 彼は津波でたいへんな被害を受けた石巻市門脇(かどのわき)地区に「がんばろう!石巻」と
おいしい牡蠣を丹精込めて! 石巻市狐崎浜 iRyota25 2013.04.26 3 2,513 0 今年もそろそろ牡蠣のシーズンは終わり。ちょっと残念ですね。 でもみなさん、シーズンが終わった後、牡蠣養殖の漁師さんたちが何をしているかご存知ですか? 雲丹を獲ったり、刺し網や定置網で魚を獲ったり。世界三大漁場といわれる三陸のことですから、年間通してもちろんた
ガレキと呼ばないで(電柱) iRyota25 2013.05.24 2 3,269 1 陸前高田の町の中心部で、不思議な物体に出会った。 地面から鉄線の束が湧きだして、踊るように輪を描いている。 いったい何だろう? 地面から電柱の鉄筋が “ 生えている ” のは、あちこちで見かけるが、こんなの初めて見た。 鉄線の束のところどころに、亜鉛メッキされた金属
3月11日の光景。蛤浜に誕生した一番素敵なカフェ iRyota25 2013.03.18 4 4,974 0 「いつかこの場所をカフェにしたいね」。 東日本大震災で亡くされた奥さまと語り合われてきた夢。宮城県水産高校教諭の亀山貴一(たかかず)さんの「やくそく」が、たくさんの仲間たちの協力もあって、かたちになりました。 2013年3月11日。この日にオープンした世界で一番素
命を救った冒険あそび場のいま(2013年4月18日) iRyota25 2013.04.24 3 2,137 0 仙台市の海沿いに人気の公園がありました。 海岸公園冒険広場。 砂浜に平行する貞山運河の内陸側に造られたこんもりとした人工の丘にある公園です。 のびやかな芝生の丘の上にはカラフルで楽しそうな遊具が並ぶ一方、 どろんこ遊びや大工遊びなどなど、こどもたちが自由な発想
震災記録写真(2013年7月18~19日) ~奇跡の一本松~ sKenji 2013.08.06 1 2,040 0 岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」。 東日本大震災前に約7万本あった陸前高田の松の中で、唯一津波に耐えて残った松。 「希望の一本松」、「ど根性松」とも呼ばれているが、一本だけ残ったこの木は、まさに奇跡の松だと思った。 この松をどうしても見てみたかった。 「奇跡
東北の友人たちが言うことには。その8「爆心地」 iRyota25 2013.05.28 2 1,775 0 ▼ 石巻2.0の松村豪太さんがいまも書き続けているブログには、タイトルとしてこんな言葉が使われている。 「爆心地から」 石巻2.0の活動の端緒となった小冊子『VOICE VOL.0』のインタビュー記事には、松村さんの中に爆心地という言葉が浮かんだ経緯が次のように記されている。
GWにおすすめ。2泊3日で被災地へ(PLAN-1) iRyota25 2013.03.28 3 6,850 1 「まだ被災地に行ったことがない。いまさらちょっと行きづらいなあ」 なんて、そんなご心配は無用です。 被災地に行って、お買い物をして、美味しいものを食べるのがいま一番求められていること。行けばきっと多くの出会いが待っています。たくさんの物語に接する機会もあるで
明日を目指すお店リポート:女川の出会いの空間「おちゃっこクラブ」 iRyota25 2013.01.31 8 3,224 4 女川の港を眺めながら、おいしいコーヒーをいただけます 津波で大きな被害を受けた女川にある「出会いのスペース」をご紹介します。場所は町なかにまるでお城のようにそびえる女川町立病院(女川町地域医療センター)の駐車場。お店の名前は「おちゃっこクラブ」。このお店の
東北の友人たちが言うことには。その4「岡目八目で読む漁業」 iRyota25 2013.05.21 2 1,921 2 [最初のひとこと] 女川のマスコット、シーパルちゃんが抱いているのもサンマじゃなかったのです! (女川観光埠頭近くの巡航船待合所の窓に描かれたシーパルちゃん) 「金だけつぎ込んだって何も変わらない。いや、かえって悪くなるだけだ。震災前からこの辺はずっと右肩下が
東北の友人たちが言うことには。その7「淡々となすべきことを」 iRyota25 2013.05.24 2 1,439 2 今回は聞いた話ではなく、知り合いとして見ていて感じることです。 福島の『ほよーん』に込められたもの 2012年6月21日に国会で成立した「原発事故子ども・被災者支援法」(正式名称:東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被
明日を目指すお店リポート「仮設商店街で散髪はいかが」スガハラ理容さん iRyota25 2013.04.08 3 2,438 0 お客さんがいる時はもちろんお店でお客さんと。 ちょっと手が空いたら商店街のイベントに参加したり、 商店街の電器屋さんでお茶っこしたり。 スガハラ理容の菅原紀友さんとマキイさんご夫妻。お二人の笑顔と笑い声に会うのは超かんたん。久之浜第一小学校のグラウンドにつく
震災記録写真(2013年7月16日) ~七ヶ浜町~ sKenji 2013.07.31 1 1,413 0 宮城県宮城郡七ヶ浜町の菖蒲田浜地区と花渕浜地区を写真取材しました。 菖蒲田浜 前日は、仙台駅近くのホテルに宿泊。 菖蒲田浜地区までは、仙台駅から車で30~40分ほどだった。この浜は宮城の湘南と呼ばれている場所だと聞いていた。 今は、震災の爪痕がまだ残っているが、仙
震災記録写真 ~野蒜地区~ sKenji 2013.07.26 1 1,787 0 海辺に広がる野原に被災した学校が残っていた。宮城県東松島市野蒜地区の鳴瀬第二中学校。 2013年7月16日。野蒜地区を訪れる。被災したものはほとんど取り除かれ、津波で壊された校舎だけが残っていた。 海が目と鼻の先あり、海岸には砂浜と松林。 自然が豊かで奥松島の島々に
東日本大震災・復興支援リポート「雄勝硯の伝統を守る工人・遠藤市雄さん」 iRyota25 2013.01.24 7 4,497 2 工房も道具も津波で流されて、硯を彫るノミも廃業した人から譲ってもらった (2012年11月24日) 遠藤市雄さん。東日本大震災で町の中心部が壊滅する被害を受けた石巻市雄勝町で、伝統工芸品「雄勝硯(おがつすずり)」を手掛ける工人(職人)さんです。 2012年11月24日、石巻
海辺の地をゆく「楢葉町・木戸」2013年3月7日 iRyota25 2013.03.08 4 3,461 7 2013年3月7日(震災から728日目)の福島県楢葉町・木戸 福島第一原発の爆発事故の後、長く警戒区域として町全域の立ち入りが禁止されてきた福島県楢葉町。警戒区域が解除されたのは2012年8月10日。東日本大震災から518日目のことでした。それからさらに200日以上が経過した現
ガレキと呼ばないで(2013年4月19日・楢葉町木戸-4) iRyota25 2013.05.14 2 1,961 2 造り酒屋の酒樽タンクが流れついていた場所の少し南で、こんな景色が見られます。 新しく立てられた電柱です。まだ立てられたばかりなので、素の状態の柱が立っているだけです。 でも、このあたりに立てられた電柱、ちょっと不思議なんです。 電柱に巻きつけられたお知らせに
東日本大震災・復興支援リポート「600年の歴史。雄勝硯の伝統を守り続けていくために」 iRyota25 2013.02.26 4 5,519 1 工房は意外な場所にあった。 津波で大きな被害を受けた後、解体に向けての片付け作業が進む石巻市雄勝総合支所1階の奥、ボイラー室と小さく表示された鉄のドアの先だ。 硯の工房として以外、常駐する人もない廃墟の一室で、ボイラーの代わりに大きなストーブと工作機械が唸り
東日本大震災・復興支援リポート「雪の石巻に咲いた真夏のひまわり」 iRyota25 2013.01.30 6 4,811 5 め組JAPAN「南浜ひまわりプロジェクト」写真展(2013年1月25日~1月27日) 添えられたコメントがぐっとくるのです。写真は会場で展示パネルを撮影させていただいたものです 「久しぶり!元気だった?」 「本当にお世話になったわね。いまどうしているの?」「あの時はありがと
震災遺物・震災遺構(しんさいいこう)津波石 iRyota25 2013.04.02 3 2,407 3 津波石をご存知ですか。 莫大な津波のエネルギーで海から陸地に打ち上げられたり、元あった場所から移動したりした岩のことです。あり得ない場所に運ばれた岩やコンクリート製品などの重量物は東北の被災地でもたくさん見られました。たとえば――、 福島県いわき市久之浜の海で
東北、この一枚。(2)東松島・月浜海水浴場 iRyota25 2013.07.22 1 1,599 0 小さな入り江の奥に広がる真っ白なビーチ。浜辺にはシットオンタイプの二人乗りカヌーがずらりと並べられている。 まさに、海水浴場のオープンを「いまか、いまか」と待っているよう。 ここは東松島市宮戸島の月浜。奥松島を代表するビーチのひとつだ。あれから3度目の夏、よ
あざむく高さ。津波の高さ iRyota25 2013.03.07 4 2,781 1 人は高さに欺かれる生き物です。残念ながら。 青森県の酸ヶ湯で積雪の国内記録が更新されたというニュースが流されていました。積雪量が毎日のように更新されて、ついに5メートル66センチに達したとか、ポールの先に設置された観測装置が雪に埋もれる恐れがあるから、観測機の
地震や津波の被害を忘れないために「津波高の謎」 iRyota25 2013.04.03 3 2,014 1 津波石の記事で紹介した八重山地震の津波の高さ85.4mについてのおぼえ書きです。 80mを超える津波高の信憑性 津波高の根拠となっているのは琉球政庁に残された「大波之時各村之形行書」(おおなみのときのかくそんのなりゆきしょ)という文書です。 明和大津波遭難者慰霊之塔
狐崎の定置網に期待ワクワク。 iRyota25 2013.07.12 1 2,250 0 マンボウが泳いでるの見たことありますか? 石巻の沖合でもクロマグロが獲れるのご存知ですか? 「牡蠣養殖のいろは」を教えてもらったり、ビーチクリーン活動「石巻海さくら」でお世話になったりしてきた狐崎浜の漁師さんたちが、日々の定置網漁の現場から獲れたて海の幸情報
津波から生還したキヨ子さんが、生きる力を取り戻した理由 iRyota25 2013.03.08 4 2,160 2 福島県いわき市久之浜町・シューズショップさいとうの斉藤キヨ子さん まずは、じっくりお顔を見てください。震災の後、少し足が弱くなったんだけど、杖をついた姿なんて見られたくないから、キヨ子さんは娘さんが運転してくれる車から、しっかり歩いてお店に向かうそうです。