ラブカは深海からの使者 Kazannonekko452 2014.05.15 3 2,644 0 地震が近い? 謎だらけの深海古代ザメまた捕獲! ラブカ――。 日本中の多くの水族館で、たとえば回遊式大水槽の順路の脇なんかに、アルコール漬けの標本とパネル展示などで紹介されているサメ。その展示のそばにはたいていスタッフによる手書きのキャプション。「謎の深海ザメ
[9月21日という日]国際平和デーの日 Rinoue125R 2014.09.18 2 5,294 0 1931年9月21日、満州事変で兵力増派。しかも事後承諾で。戦争への大きな歯車が回り始めた日 ▼1931年 朝鮮軍(日本陸軍)が満州へ越境侵攻 満州事変の発端となった柳条湖事件(9月18日)以後、関東軍(日本陸軍)による小戦闘や破壊工作が続けられてきたが、陸軍中央部では対峙
こころのつぶやき Vol.9 ~ウインドサーフィンと検見川の浜と放射線検出について~ sKenji 2014.10.27 1 1,774 0 ウインドサーフィンの魅力 趣味でウインドサーフィンをしている。 マリンスポーツにあまり関心がない人には、「サーフィン」と勘違いされることがたびたびあるのだけれども、「ウインドサーフィン」はヨットの帆のような「セイル」をサーフィンと同じような「ボード」に取り付
復興支援ツアー2014 ~三姉妹で行く東北!!初の姉妹会は東北で~ byサリー jina 2014.04.21 6 5,649 4 目的 かねてからの夢だった三姉妹で行く女旅。東北も被災地も初めての姉と妹に、美しい東北、人と人がつながる東北、そして東日本大震災の傷跡をしっかりと自分の目で見てもらい、これから私たちにできること、そして子供たちに伝えていくべきことを一緒に考えたい。 企画 野
世界食糧デーにあたり、海外と日本の食糧状況を考えてみる sKenji 2014.10.16 1 1,658 0 今日、10月16日は「世界食糧デー」。世界食糧デーは世界の食料問題を考える日として国連が制定した日で、 世界の一人一人が協力しあい、最も重要な墓本的人権である「すべての人に食料を」を現実のものにし、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことを目的
【三島探訪】街中にある富士の湧水地 ~柿田川湧水群~ sKenji 2014.07.24 2 3,676 2 筆者の職場がある静岡県三島市。三島駅の周辺にはお店や住宅が立ち並んでいる。駅の改札をでて目にする光景は、他の街との違いをそれほど感じないかもしれない。しかし、駅から少しを歩いてみると、水に恵まれた街であることに気づく。水の街・三島とその近郊の魅力をご紹介し
おすすめの国 トルコ編 ~Vol.3 エフェス~ sKenji 2014.05.12 2 2,104 0 前回の観光スポット トルコ中央部の高原に位置する「カッパドキア」。広大な岩稜地帯には、キノコ型など、様々な形状の奇岩が立っており、世にも不思議な景観を見ることができる。 数あるトルコの観光名所の中でも、同国を代表するスポットであり、世界遺産(ギョレメ国立公園
海水浴はジオな魅力の伊豆・大瀬崎へ♪ izunoshippo200000 2014.07.25 1 1,612 0 夏だっちゃ! 海なら伊豆の大瀬崎で決まりっちゃ♪ ダイビングのメッカ、伊豆・大瀬崎(おせざき)。 だけどナツのこのシーズン、海水浴客もウェルカム・ウェルカム♪ 大瀬崎のオススメポイント。 One! 富士山を真っ正面に見て、まるで銭湯のみたいな景色の中で海水浴できるっち
[10月3日という日]東西ドイツが再統一された日 Rinoue125R 2014.10.08 1 2,111 0 1990年10月3日 東西ドイツ再統一 ドイツ大使館・ドイツ総領事館の名で公開されている「平和革命から再統一へ」を読むと、1980年代からの東ドイツの状況や歴史的な足跡だけではなく、統一へ向かう「両国民」の躍動するかのような動きが伝わってきます。 1989年11月9日木曜日の
紫外線が強くなる季節、肌に加えて目の保護も sKenji 2014.07.01 1 1,427 2 今日から7月。紫外線がよりいっそう強くなってくる季節です。 趣味がウインドサーフィンや登山ということもあり、紫外線対策は特に意識しています。今日は紫外線とその対策について書きたいと思います。 紫外線の種類と季節について ひとえに紫外線と言っても、さらに細かく分
[10月2日という日]世界非暴力デーの日 Rinoue125R 2014.10.02 1 2,528 0 マハトマ・ガンジーの生誕を記念した世界非暴力デー 非暴力と不服従による抵抗をつらぬき、イギリスによる植民地支配からインドの独立を勝ち取ったマハトマ・ガンジー。マハトマとは「偉大な魂」を意味する贈り名で、彼の思想と行動は20世紀の平和運動に大きな影響を与えた。
【東北の名所】松島湾を眺めながら、ひと休憩 ~観瀾亭~ sKenji 2014.04.08 3 2,537 0 宮城県・松島湾を望むように建つ観瀾亭(かんらんてい)。 観瀾とは「さざ波を観る」という意味とのことで、その名の通り、海面のわずかな変化がわかるほど、海が近い。 江戸時代、藩主、姫君、側室などの松島遊覧や、幕府巡見使(※)等の巡視の際の宿泊及び接待用の「御仮屋(お
[関東大震災の記憶]朝鮮人暴動の流説と自警団の暴行 iRyota25 2014.09.18 1 4,534 0 関東大震災では、家族、家財、職場などが一瞬にして失われ、さらに多くの人々が大火災によって焼け死んでいく中、残虐な行為が数多く発生した。そのうちきわめて重大なのが、震災を契機に朝鮮人が暴動を起こす(あるいはすでに起こしている)という流説と、それを真に受けた自
東日本大震災・復興支援リポート「バス代行。JR仙石線のいまと明日」 iRyota25 2013.02.15 3 7,047 1 津波被災地域を代行バスで結ぶJR仙石線の旅(2013年1月27日/震災から689日目) 仙台と石巻を結ぶJR仙石線。東日本大震災の津波被害で総延長50.2kmのうち約12kmが現在も不通のままです。しかも不通区間が仙石線の中間に当たるため、列車の運行は仙台駅~高城町駅間の折り返し
坂手島、菅島、答志島、神島への行きかた tanoshimasan 2013.04.23 1 4,601 1 鳥羽の島々へ行こう! ■行き先:坂手島、菅島、答志島、神島(三重県鳥羽市) ■乗る船 【鳥羽市営定期船】・・・かがやき、きらめき、第28鳥羽丸、第27鳥羽丸、第25鳥羽丸、第26鳥羽丸(予備船) ■経 路 JR、近鉄鳥羽駅 ⇒ 佐田浜のりば(鳥羽マリンターミナル) 近鉄中之郷駅
息子へ。東北からの手紙(2014年4月30日) iRyota25 2014.05.22 1 2,356 0 あなたはレスキュアーたり得るか GWの東北ツアーの最終日、白河市の郊外にある「アウシュビッツ平和博物館」を訪ねた。昨年の6月以来だから約1年ぶりの訪問だ。 前回訪ねた時には、緑が鮮やかな敷地内にたくさんの花々、とくにオオデマリの白い花が咲き誇っていたのが印象的だ
津波避難、何を基準に、どこに逃げるのか? sKenji 2014.02.27 3 3,487 2 地震が発生したら、「津波が届かない高台への避難を!」とよく耳にします。 とはいえ、具体的にどこに避難をするかというと、難しさを感じてしまう時もあります。基本は指定された避難所になるかと思いますが、先日のぽたるページにも書いたように、必ずしも指定された場所が
【東北の名所】松島に行ったならば、遊覧船! sKenji 2014.04.03 1 5,800 0 宮城県・松島湾は、日本三景のひとつに数えられる名勝です。 古来より、百人一首を始め、多くの歌にも詠まれてきた、風光明媚な入り江で、日本で唯一(※)「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟を認められています。 松島湾の広さは、茨城県の湖・北浦より少し大きい35.3平方キロ
【島のちょっとイイ景色】島はキャンパス!アートな島々 tanoshimasan 2013.01.29 1 1,848 0 島はキャンパスだ。 本村の家々の風景 (引用:wikipedia「直島町」より) 直島・ベネッセハウス(引用:wikipedia「ベネッセアートサイト」より) George Rickey「Three Squares Vertical Diagonal」 「アートの島」として、全国で最も注目を集めているのが、香川県・直島で
息子へ。被災地からの手紙(2013年3月4日) iRyota25 2013.03.04 1 1,636 0 2013年3月4日 宮城県石巻市 劇的ビフォーアフターの決め台詞じゃないけど、「なんということでしょう!」がいっぱい。前回、石巻の復興民泊でも飛び出したフレーズだけど、今回の石巻もたくさんの驚きに出会える予感。いやもう一日目からたくさん出会ってしまった。 今日の「
チリ沖でM8.2の地震。津波も発生したもよう iRyota25 2014.04.02 1 2,643 0 本日午前8時46分46秒、南米チリの太平洋沖でマグニチュード8.2の地震が発生。米国地質調査所(USGS)が発表しました。 場所はチリ北部、ペルーとの国境に近いイキケ市の北西95kmほどの太平洋上(19.642°S 70.817°W)で、震源の深さは20.1kmとのこと。 太平洋東部でナスカプレ
気象庁がチリ北部沿岸地震による津波について会見 iRyota25 2014.04.02 1 2,145 0 気象庁は4月2日午前11時、チリ北部沿岸で発生した地震(現地時間4月1日20時46分頃発生)と津波の影響について会見を行いました。 (全録)チリ沖M8.2地震について気象庁が会見 気象庁が発表した内容 地震の規模等について気象庁の発表は以下の通りです。 発生日時 4月2日08時46
こころのつぶやき Vol.5 ~ジェイと千羽鶴と千日~ sKenji 2013.12.05 2 1,674 2 東日本大震災から千日 会社の同僚にジェイというイギリス人がいる。 陽気で、趣味が似通っていることもあり、彼とは、仕事が早く終わる日を見計らって、月に1回は飲みに行っている。 そんな彼が、昨日の帰り際に「これから、飲みにいかない?」といきなり声をかけてきた。時
復興商店街でつなぐ旅、しめきり間近! 連休は東北へ iRyota25 2014.01.10 1 2,526 0 そうだ! 「この連休は」東北、行こう!! 東北各地でがんばる復興商店街のスタンプと高速道路のSAやPAのスタンプ、道の駅のスタンプを押して豪華賞品がもらえるスタンプラリー「復興商店街でつなぐ旅」の締め切りが目前に! 駆け込み参加、大歓迎!! このスタンプラリーをご
小名浜のおすすめ施設 ~いわき・ら・ら・ミュウ~ sKenji 2013.08.25 4 2,431 0 福島県いわき市小名浜にある「いわき・ら・ら・ミュウ」に行ってきました。 いわき・ら・ら・ミュウは、魚屋、お土産物屋、飲食店などが入っている集合施設です。特徴的なのは、観光遊覧船がすぐ脇の岸壁から発着している点、子供用の屋内型あそび場「わんぱくひろば みゅう