小笠原でグリーンフラッシュを見よう!【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.24 2 3,448 0 グリーンフラッシュが見たい! 夕方になると、どこからともなく人が集まり始め、気が付けば数十人が展望台に腰かけていた。この三日月山展望台は、近くに気象庁の気象観測ドームがあることから「ウェザーステーション」という愛称が付き、気軽に「ウェザー」と呼ばれている。
八重山の何でも情報誌!八重山毎日新聞【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.21 2 3,726 0 朝の掃除を終えるとだいたいお昼の12時。僕が働いていた西表島の宿では、スタッフ同士「いいとも」を見ながら昼食をとり、その後は2~3時間の休憩に入る。 とは言え、休憩時間も電話番などあり、遊びまわるということは難しい。パソコンもないし、携帯も電波が悪い。本もあま
地域通貨で離島振興! tanoshimasan 2012.11.13 3 1,928 0 長崎県の離島・6自治体の試み 国内でもっとも多く離島を有する長崎県。その長崎県がおもしろい地域振興策を導入するようです。 『長崎の離島、観光客向け地域通貨 来年4月導入 2割分のプレミアム』 長崎県の離島にある6自治体が共同で2013年4月から、観光客向けの地
第13回 島グルメ美食の会~大島の椿とジオパークの魅力~【島グルメを堪能する】 tanoshimasan 2013.03.05 2 4,260 0 キャンセル待ちで当選! 2月某日。自宅のポストを除くと「東京愛らんど」と書かれた封筒が届いていた。開けてみると、「今回、定員を大幅に上回る申し込みがあり、」「誠に残念ながら」云々とある。がっくし。 伊豆諸島・小笠原諸島の11島を船で結ぶ玄関口、竹芝桟橋。島フリ
【島のちょっとイイ景色】記事一覧 tanoshimasan 2013.02.13 1 1,776 0 島のちょっとイイ景色 せっかく島で過ごすなら、見てほしい景色があります。 【島のちょっとイイ景色】ブイで作るオブジェ 【島のちょっとイイ景色】山から眺める海 【島のちょっとイイ景色】島の生活を担う港 【島のちょっとイイ景色】水平線に沈む夕陽 【島のちょっとイイ景
海辺の地をゆく「石巻市・雄勝」2013年1月30日 iRyota25 2013.02.08 2 6,145 4 2013年1月30日(692日目)の石巻市雄勝町呉壺地区~雄勝地区 東日本大震災の巨大津波からもうすぐ2年。震災後しばらくの間は、陸地に乗り上げた漁船をたくさん目にしました。それは津波被害の大きさを物語る光景でした。1年目を過ぎた頃から、陸に上がった船の多くが片付けら
釣りのメッカ・初島。私服とレンタル釣竿で挑む。【旅レポ】 tanoshimasan 2013.03.18 1 8,254 0 休日、のんびり、初島 「週末はやることもないし、初島にでも行こうかな」 僕は休日に時間が空くと、なんとなく初島に行く。熱海港から船で20分の初島は静岡県にある数少ない離島のひとつ。その熱海からそう遠くない場所に住んでいる僕にとって、のんびり過ごすにはちょうど良
【島あそび】泳ぎ釣りに出かけよう! tanoshimasan 2012.12.18 2 5,568 0 釣りの醍醐味ってなんだろうか。ひと口に釣りと言っても、おそらく色々な楽しみ方があるはずだ。例えば、忍耐を利かせてじっとかかるのを待つこと。竿を変え、糸を変え、エサを変え、大物を狙うために工夫を凝らすこと。もしくは魚がエサをつつく様子を感じ取り、タイミング
古宇利島 - 「沖縄版アダムとイブの伝説」の島(沖縄) shima 2012.12.25 2 2,934 0 本島からの気軽な行き来も可能 沖縄本島・本部半島の北東に浮かぶ、隆起サンゴ礁の島です。2005年に古宇利大橋が完成したことで、本島からの気軽な行き来も可能になりました。とにかく、このあたりの海は爽やかな青が印象的!海の上を走る古宇利大橋の景色に、思わず感嘆の声
「アイランダー2012」見どころは・・・ tanoshimasan 2012.11.12 2 2,336 0 (2012.11.12更新) 「アイランダー2012」見どころは・・・ 全国の島々の祭典、「アイランダー」をご存知でしょうか。島好き、旅行好きは必見!!毎年11月下旬ごろ、池袋サンシャインシティにて開催される、国内最大の「“島”イベント」なのです。2012年の開催は既に11月24、25
竹富島 - 赤瓦屋根の伝統的な民家群(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.12 3 10,563 2 日帰りから滞在まで、表情豊かな街並みの島 白砂の道に周辺の石垣。水牛が緑のトンネルを抜け、太陽光の注ぐ空の下へ。三線の音色が穏やかに響く、誰もが描いたことがあるだろう南国の風景。それらをそのまま見せてくれる島があるとすれば、それはきっと竹富島です。赤瓦屋根
【島のお土産】青ヶ島「島だれ」 tanoshimasan 2013.01.31 1 4,852 2 「全部、島の家庭で作られているものなんですよ。」 東京都青ヶ島村・青ヶ島は人口195人(2012年)。日本でもっとも人口が少ない自治体としても知られる、伊豆諸島最南端の離島です。青ヶ島を訪れるには八丈島経由で定期船かヘリコプターに乗る必要があるのですが、その定期船
1泊800円、3段ベッド、タトゥー少女、ゲイ・・・沖縄、不思議なドミトリー【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.08 1 3,614 0 1泊800円 4月の沖縄本島。その週は悪天候が続き、目的の船の欠航が続いていた。欠航となってしまっては移動もできず、どうしようもないのだが、それほどお金に余裕がなかった僕は、「どうせ動けないならとにかく安いドミトリーに泊まろう。」と決めた。重たいザックを背負い、
【島のちょっとイイ景色】山から眺める海 tanoshimasan 2013.01.22 1 2,174 0 島を訪れたら必ず高いところへ 世界遺産登録前の小笠原諸島・父島(東京)にて。(2008年頃) 写真は小笠原諸島・父島の傘山と中央山の間あたりにある崖からの景色です。300m前後の山で、歩き始めて2時間程度でたどり着きました。 島の「山から眺める海」という景色はちょっと
【島のちょっとイイ景色】島に育つ「島野菜」 tanoshimasan 2013.02.01 1 1,607 0 無名の一級品「島野菜」 三重県・神島の集落で育っていたスイカ ふだん口にする野菜や果物がどう育っているかなんて、都会で暮らしていれば目にすることはあまり無いかも知れません。ところが、狭い離島であれば、歩いているだけで色々と見えてくるもので、それがまた楽しかっ
【島のちょっとイイ景色】島の生活を担う港 tanoshimasan 2013.01.23 1 1,766 0 どの島も、ちょっと表情が違う。 沖永良部島(鹿児島)和泊港の入港風景。暑いなか作業が続く。 写真は沖永良部島の和泊港です。鹿児島から那覇までの島々を結ぶ定期船がやってきます。人も荷物も、必ず決まった時間にこの場所へ。島と港はワンセットなのです。 港と言えど、
変わった名前の島(伊豆・小笠原諸島編) tanoshimasan 2012.09.24 4 4,509 0 島国ニッポン。日本は本州も含めて島々の寄せ集まりなのです。島の定義に 従えば、その数なんと6852島。有人島がおよそ430島(季節有人などで若干変動)ですから、実に6400以上もの島々が無人島になるワケです。その大 多数が我々のイメージとかけ離れた岩だったり、名も無き
【島×働く】島ごと会社に!?株式会社「大島村」 tanoshimasan 2012.12.03 2 2,614 0 株式会社「大島村」 大島村商店HP元村長・河村さんの表情が印象的です。 2005年、「平成の大合併」と呼ばれる市町村合併が全国で相次ぎ、小規模町村は次々と名前や姿を変えていきました。もちろん、離島も例外ではありません。 福岡県宗像郡旧・大島村(現・宗像市)もその
中之島 - トカラウマを見に行こう(鹿児島・トカラ列島) shima 2013.02.06 1 2,446 0 ダイナミックに息づく大自然の島 中之島はトカラ列島の中心的役割を担います。トカラ列島7島の中では人口が最も多く、唯一の駐在所や開発総合センターなどがあり、かつては村役場も置かれていました(現在は利便性を図るため、鹿児島市内に移転)。 とは言え、集落は島内3つ
離島留学制度の利点と学び tanoshimasan 2012.11.30 1 3,129 0 → 離島留学制度より → 離島留学制度の問題点と課題へ 「学び」という付加価値 では、改めて離島留学をすることのメリットってなんでしょうか。ただ遊んで「気分転換になった!」では旅行で十分です。最初にも述べたように、「学び」という付加価値があります。今回はこの「学
【島×働く】ヘルパーというお仕事 tanoshimasan 2012.12.07 2 2,209 0 お試し!島体験 島で働きたい人にとっては入門編、もしくはお試し体験という位置づけかも知れません。それがヘルパーです。ヘルパーとは島の民宿などに住み込みで働くスタッフのこと。宿で働くことを対価に長期滞在が可能で、お手軽に島暮らしを体験できるシステムと言えるか
【島のちょっとイイ景色】島はキャンパス!アートな島々 tanoshimasan 2013.01.29 1 1,840 0 島はキャンパスだ。 本村の家々の風景 (引用:wikipedia「直島町」より) 直島・ベネッセハウス(引用:wikipedia「ベネッセアートサイト」より) George Rickey「Three Squares Vertical Diagonal」 「アートの島」として、全国で最も注目を集めているのが、香川県・直島で
沖縄本島・周辺離島(島プロフ一覧) shima 2012.10.05 3 4,331 0 島のプロフィール 島旅の王道は沖縄と言っても過言ではありません。もちろん本島も良いけれど、引けを取らない離島の数々は必見!昔ながらの景色が色濃く残る島々の、海が、食が、人々が、きっとあなたを魅了します。「”楽しい”のきっかけ」がいっぱい! 都道府県島名 こんな
石垣島・台湾航路、有村産業の思い出 tanoshimasan 2012.10.17 2 3,364 0 本土から那覇・宮古島・石垣島、果ては台湾を結ぶ、「飛龍21」 (2012.10.17更新) とある連休のこと、東京に用事があった僕は山手線内を行ったり来たりしていた。その日は用事が3~4あったのだが、午後に入ってひと段落すると、ふと2時間ほど時間が空いてしまった。特にや
口之島 - 野生牛に天然温泉!大自然の恵みに抱かれた島(鹿児島・トカラ列島) shima 2013.02.04 1 3,125 0 見逃せない歴史と景勝、トカラ列島最北端 歩けば歩くほど、ちらほらと見かける野生の牛。人間を恐れることも無く、緑あふれる口之島をのほほんと歩きます。島は火山島であるがゆえか、各所から温泉がわき出ており、訪れる人たちをじんわりと癒します。「日本最後の秘境」とも