今どきの「登校班」は昔と違う?

akaheru

公開:

6 なるほど
3,980 VIEW
10 コメント
入学式後の帰り道の一枚。はい、登校班とは関係ありません。
入学式後の帰り道の一枚。はい、登校班とは関係ありません。

今年度から子供が小学校へ通い始めました。

同じマンションに住む他の子供達と一緒に「登校班」で毎日通っています。

「ああ、登校班か。懐かしいなあ。」と自分がかつて登校班で通ったときのことを思い出して職場でそんな話をしたところ、話を聞いてくれた同僚はみな「自分が子供の時は登校班で通っていないし、子供達もそう」との回答が。

登校班で通うということが全国的に統一されていると勝手に思いこんでいた自分にとっては衝撃の一幕でした。

自身の集団登校の思い出

私は神奈川県内の公立小学校に通っていました。

住んでいた市ではどの学校も「登校班による登校」が統一されていたと記憶しています。

住所毎にグループ分けされて、そのグループ内の子どもたちと一緒に毎日小学校へ通います。

たいてい、先頭と最後尾の役割は最上級生が担い、間に低学年の子供を挟んで目を配りながら登校していきます。

低学年の子供を持つ親にとって、高学年のお兄さんお姉さんが引率してくれるのは大変助かりますし安心して預けることができるのです。(高学年の子たちがしっかりしていない場合は・・・ちょっと不安)

しかし、私はその登校班での登校が嫌いでした。

一緒に行くメンバーのことが嫌いだったのではありません。

「家から集合場所への距離が学校より遠かったから」です。

家は、小学校のすぐ裏にありました。

窓を開けたら学校が目の前に見えます。

歩いて30秒で着く距離でした。(家の前のフェンスを乗り越えれば10秒)

登校班の集合場所は家を出て、小学校の入り口を通り過ぎ、5分ほど歩いたところ。

極端に言えば、登校班で通うことが交通事故にあうリスクを高めるといっても過言ではありません。

ただ、一部の人間のみ例外を認めるわけにもいかないので仕方がないとも割り切っていました。

それに、先ほど嫌いだったという話はしましたが、なんやかんや友達とおしゃべりをしながらだらだらと登校していたことも今ではいい思い出です。

みんな、元気にしているかなあ。

登校班での登校も楽しい思い出にしてほしい

あれから約30年。

今度は息子が登校班で通う番に。

通い始めてから数日後、「登校班はどう?楽しい?上級生は話しかけてくれたりするの?」と聞いたところ、息子からは「話なんかしないよ!だって、話しながら歩いたら危ないじゃん。」との回答が。聞くところによると、ひたすら無言で歩くとのことです。

みんなでやいのやいの言いながら、楽しそうに歩く息子の姿を勝手に想像していた自分としては、子供達が無言で歩いている姿を想像すると、ちょっと切ない気分になりました。

確かに最も大事なことは事故に遭わないように安全に登校すること。これに尽きます。

ただ、毎日同じお友達と登校するのですから、せっかくなら少しでも楽しく道中を過ごしてほしい。

ある区間はおしゃべり禁止でそれ以外はいいとか、工夫できないものでしょうか。

子供が悲壮感を漂わせながら歩いていても町は元気になりませんし。

安全と楽しくを両立させながら、元気に登校してほしいな、と思います。

最終更新:

コメント(10

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン

  • J

    jina

    え~~~、無駄話禁止系ですか。。う~~~~~ん。。話していても安全確保できるような指導もして欲しいですね。実際みんな話しながら学校行きまからね。。

    • A

      akaheru

      そうですよね!さすがに無言はやりすぎのような気がするのです。
      歌を歌いながら登校したら、周りに気づいてもらえるので逆に安全なんじゃないかとすら思います。

    • O

      orangeoor18

      近所の小学生が登校している場面を思い出しました。その子達も集団で一列になって歩いているので、無言です。(黙々と歩いているという印象でした)
      > せっかくなら少しでも楽しく道中を過ごしてほしい。
      下校時は、楽しく帰ってこれるといいですね。

      • A

        akaheru

        近所でもそうですか!?
        これは「楽しい登下校を!キャンペーン」をやらないといけませんね。どうやるかはノーアイデアだけど。

      • P

        pamapama

        わたしも小学校の真ん前に住んでいました。近すぎて下校がつまらないので、わざと隣の地域の友達の家まで一緒に行ってから帰ってきました。道草って楽しいので、なんとか安全な道草ができる環境を作ってあげられるといいですね。

        • A

          akaheru

          分かりますその気持ち!でも違うルートから帰ると「登校班やぶりだ~」と誰かに告げ口されるのです。大目に見てよ!とあの時はよく思ったものです。

        • C

          cha_chan

          ご入学おめでとうございます。
          自分が子供のころは「登校班」という言葉でなく「集団登下校」という言葉を使ってました。
          同じく今年新一年生になった息子も、登校班があります。下校は4月中は保護者が学校まで迎えに行きますが、5月からは子供だけで帰ってきます。統計によると、一年生の死亡事故は六年生の3倍で5月に急激に増加するようです。色々と心配です。

          • A

            akaheru

            >一年生の死亡事故は六年生の3倍で5月に急激に増加するようです。色々と心配です。
            これは確かに心配です。GW明け、お互い口酸っぱく子供に言い聞かせましょう。

          • B

            baikinman

            我が子の地域は登校班がないです。
            おそらく近所に子どもが少ないから・・・。

            登校班は助かるけれど、我が子が決まった時間に集合できるかが・・・。

            • A

              akaheru

              登校班じゃないんですね。

              >登校班は助かるけれど、我が子が決まった時間に集合できるかが・・・。
              まあ実際にやってみると、きっとうまくできますよ!みんなも協力してくれますし。