• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yoshiさん

なるほど 140
閲覧数 167,911
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(52)
  • 評価した記事(913)
子供達に(親にも)嬉しい「自宅待機児支援サービス」

子供達に(親にも)嬉しい「自宅待機児支援サービス」

akaheru 2020.04.03
4   2,295 4

先日自宅に帰ったら、娘が見たことのない絵の塗り絵をしていました。 「あれ、その塗り絵どうしたの?」と聞くと「カミマ(ファミマ)でもらった!」とのこと。 どういうことかというと、下記のサービスを利用したようです。 ファミリーマートの新型コロナウイルス緊急対策 活

我が家のスキー場ランキング(独断と偏見だらけ)

我が家のスキー場ランキング(独断と偏見だらけ)

baikinman 2020.04.01
2   2,316 6

2020年は多くのスキー場が雪不足という過酷な状況の中、営業をしていました。 スキー好きの我が家がスキー場に勝手にエールを送るべく、我が家が今まで行った下記スキー場を、独断と偏見で勝手にランキングにしました!! 【白馬エリア】 ・栂池高原スキー場 ・白馬五竜スキー

【今週の一冊】バカ論_ ビートたけし

【今週の一冊】バカ論_ ビートたけし

Vermeer 2020.03.30
1   1,610 0

バカな質問してた・・・ この本を読むと、自分がいかに馬鹿な質問をしていたか、世の中にバカな質問があふれているかに気づけます。 例えば、「男女の関係はあったのか?」なんて間抜けなことを聞く芸能レポーターについての話。 相手に何と言ってほしいのか。 何を聞きたいの

自閉っ子も休校です。

自閉っ子も休校です。

pamapama 2020.03.16
4   2,836 8

娘が通っている特別支援学校は、同じ市内の小学校より少し遅れて休校が決まりました。 親のわたしたちにとって気がかりだったのは「放課後等デイサービス(健常児でいう「学童保育・学童クラブ」などにあたるもの)が午前中から子供を預かってくれるかどうか」でした。 結果か

そうだ、登山をしよう! ~臨時休校中の過ごし方~

そうだ、登山をしよう! ~臨時休校中の過ごし方~

cha_chan 2020.03.24
6   2,638 4

臨時休校中のとある休日、じいじ(私の父)、長男と一緒に近所に登山に行ってきました。 新型ウイルスのせいで不要不急な外出を控えるように要請があり、何かと自粛ムードが広がっています。 外遊び大好き、自然大好きな長男は、自宅で消化不良な毎日に嫌気がさし、私も休日は

広島を知る休日(8)

広島を知る休日(8)

orangeoor18 2020.03.26
5   7,016 4

フェリー乗り場で多くのうさぎたちに出迎えられましたが、ふれあいはそこそこにして(本当に島中どこでもいるのです)早速移動します。 とその前に、「うさぎの島」とは別の顔を持つこの大久野島の歴史について少し掘り下げます。 大久野島は広島県竹原市忠海町の沖合い3kmに

日本人は海外で若く見られる?

日本人は海外で若く見られる?

akaheru 2020.03.21
7   4,575 4

「日本人が海外で実際の年齢より若く見られるって本当?」 昔、ロンドン滞在から帰国後、何度かこんな質問を受けたことがあります。 (完全に個人の経験上の感覚ですが)その傾向はあると思います。 特に女性に。 下記は自分の考察。 ・日焼けの防止により努めていて肌がきれ

【今週の一冊】135字小説×135の物語_水谷広

【今週の一冊】135字小説×135の物語_水谷広

Vermeer 2020.03.23
1   1,904 0

135文字の世界 135文字で1話完結の小説が繰り広げられます。 135文字というと原稿用紙の1/3。 この文字数でブラックユーモアの聞いた話にまとめ上げているのがこの本のすごいところです。 私がこの物語で好きだったのは「似た人を好きに」でした。 135話の中できっと好きな話

【今週の一冊】電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー_尾形圭子 (監修)

【今週の一冊】電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー_尾形圭子 (監修)

Vermeer 2020.03.16
1   1,868 0

電話対応の基本がわかる 電話対応の話し方や対応方法がイラストを交えてわかりやすく書かれています。 相手の名前を確認するときの言い方や、用件を聞く場合の丁寧な言い方など、改めて確認できました。 電話対応は決まったフレーズがあるので、自分の対応がマナーに反してい

2020.3.11 キャンドルに灯りを

2020.3.11 キャンドルに灯りを

funfun 2020.03.11
5   1,536 0

震災から9年。 犠牲になられた全ての方々へ祈ります。

あの日を思い出す

あの日を思い出す

METALLICA 2020.03.11
2   1,783 0

あれから9年。想いを形にしていく道はこれからだ!

灯りを灯しました

灯りを灯しました

fujiro 2020.03.11
5   2,155 0

今年も灯りを灯しました。 もう9年。まだ9年。思いは人それぞれですが、復興を思う気持ちは同じはず。 がんばろう東北。

あれから9年。わたしたちにできること...

あれから9年。わたしたちにできること...

saburouta 2020.03.11
6   8,633 0

東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 わたしたちにできること ひとつずつ、少しずつ。 3.11 8年。わたしたちにできること あれから7年。わたしたちにできること さぶの嫁です。残りの雄勝石で作ってみました! 希望の火、そして復興の火になります

2020年3月11日

2020年3月11日

pamapama 2020.03.11
5   1,534 0

震災翌日、床に広げていた新聞の上をハイハイで通り過ぎていった娘がもうすぐ5年生になります。 今も2500人を超える方の行方が分からないなんて、誰が想像できたでしょうか。一日でも早く、ひとりでも多くの方がご家族のもとへ帰れますように。

彼方から、此方は見えますか ~ちゃっこいメッセージ~

彼方から、此方は見えますか ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2020.03.11
4   2,394 0

3.11から9年… このろうそくの光の向こう側… 犠牲になられた方々に魂を寄せて。。 残されたご遺族の思いに心を寄せて。。 彼方側から、この光を通して、 此方側とつながって。。 彼方から、此方は見えますか。 大丈夫、、、心は必ずつながっているから。 目を閉じて 心を使って

3.11から今日で「9年」

3.11から今日で「9年」

cha_chan 2020.03.11
5   2,192 0

被災地のみなさんが、温かく穏やかに過ごせますように・・・

3.11から9年

3.11から9年

iekei 2020.03.11
4   1,847 0

東日本大震災から9年が経過しました。 時の流れが本当に早く感じます。 キャンドルを灯し黙祷を行いました。

9年 思いを灯りに

9年 思いを灯りに

orangeoor18 2020.03.11
4   1,878 0

東日本大震災から9年。 犠牲になられた方々のご冥福を祈り、キャンドルに火を灯します。 備えの大切さを学ぶことができました。 訪れたときに元気をもらいました。 家族との時間を大切にするようになりました。 当たり前のことは当たり前ではないと思えるようになりました。

あれから9年。今年もキャンドルに灯りをともしました。

あれから9年。今年もキャンドルに灯りをともしました。

leoleo 2020.03.11
3   1,981 0

あれからもう9年の月日が過ぎたということが信じられないほど、つい先日のようにあの日の記憶が鮮明に残っています。 毎年この日はキャンドルに灯りをともし、被災された方々の冥福をお祈りさせていただいています。 自分はもちろん、多くの方々の記憶からも風化されないこと

3.11 あれから9年。。。

3.11 あれから9年。。。

baikinman 2020.03.11
3   1,856 0

亡くなられた多くの方たちのご冥福をお祈りします。 そして、まだ帰ることのできない人が、早く家族に会えますように。

Today is 3.11

Today is 3.11

akaheru 2020.03.11
4   1,744 0

Nine years have passed since the Great East Japan Earthquake. We must not forget that day forever. Please pray to Tohoku today.

小学校の「緊急受け入れ」に関するインタビュー

小学校の「緊急受け入れ」に関するインタビュー

akaheru 2020.03.06
5   2,107 4

世界的に広がりを見せるコロナウイルス。 一向に収束の気配が見えない中、日本でも安倍首相が全国の小中高校等に、3月2日から春休みまでを臨時休校とするよう要請する考えを表明しました。 その要請を受け、私が住む横浜市でも3月3日(火)から3月13日(金)までの間、全公立

広島を知る休日(6)

広島を知る休日(6)

orangeoor18 2020.02.27
5   8,091 4

戦艦大和の大型模型が展示されている広場に一旦戻り、反対側にある入り口から『大型資料展示室』へと進んでいきます。 広さは大和の展示広場と同等、いやそれよりも広いかもしれません。戦争で使用された兵器、そして使用されずに終わった試作品も展示されています。 零式艦上

うちのアスペ君 Part11 ~ピアニカ~

うちのアスペ君 Part11 ~ピアニカ~

baikinman 2020.02.19
5   2,481 6

わが家の息子(10歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は息子の学校の課題だった『ピアニカ』のお話です。 ピアニカ担当になちゃった・・

新駅を目指して近所を「探検」してきた話

新駅を目指して近所を「探検」してきた話

akaheru 2020.02.21
4   1,522 4

昨年秋のことですが、ご近所に新駅ができました! 「最寄りの駅になった」というわけではなく、普段の生活でも利用する機会がなかったのでなかなか見に行くことができなかったのですが、乗り鉄の息子が「一度行ってみたいんだよう!」と言い始めたため、探検がてら行ってみま

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 37
  • 5
  • 6
  • ...
  • 36
  • 37

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.