• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,190
閲覧数 1,772,524
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)
【東日本大震災】津波で生死を分けたもの

【東日本大震災】津波で生死を分けたもの

sKenji 2016.02.15
1   2,816 0

「まさか、ここまで津波が来るとは思わなかった」 かさ上げ工事が行なわれ、空き地が広がる土地を見ながら女性は言った。場所は宮城県石巻市にある日和山の麓。今月上旬、石巻を訪れた時の話である。 日和山の麓にて 3泊4日の東北旅行中にレンタカーで女川から石巻市内に入る

【復興支援ツアー2015】防災・減災につなげる東北旅行レポート by sKenji

【復興支援ツアー2015】防災・減災につなげる東北旅行レポート by sKenji

sKenji 2016.02.14
3   8,329 2

今回の東北旅行のテーマは「防災・減災」です。東日本大震災の被害を受けた地域の現在を見たり、震災を体験された方の話などを通じて、自分自身の防災意識の向上、そして次に来るであろう自然災害の被害軽減に役立てたいという意識で見て回ってきました。 1日目 いざ、東北へ

【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.20】喜望峰ツアーは見どころが満載♪岬やペンギン以外の見逃せないポイント

【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.20】喜望峰ツアーは見どころが満載♪岬やペンギン以外の見逃せないポイント

sKenji 2016.02.12
2   2,062 0

先日、ぽたるページでケープタウンからの喜望峰ツアーをご紹介しました。 【ぽたるページ】【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.18】アフリカ大陸上陸!そして、喜望峰へ☆By sKenjiぽたる このツアーのアクティビティのひとつにケープ半島でのサイクリングがありました。 サイクリ

【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.19】南アフリカのビーチにいた意外な動物

【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.19】南アフリカのビーチにいた意外な動物

sKenji 2016.02.10
1   2,438 0

写真は南アフリカのボルダーズビーチ。日帰りツアーでケープタウンから喜望峰へと向かう途中に立ち寄った観光ポイントのひとつです。 そのビーチには何やら無数の動物たちの姿が・・・ すでに察しがついているかもしれませんが、ペンギンです(笑) ボルダーズビーチにはアフ

【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.18】アフリカ大陸上陸!そして、喜望峰へ☆

【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.18】アフリカ大陸上陸!そして、喜望峰へ☆

sKenji 2016.02.09
1   2,352 0

世界には数え切れないほどの岬や半島があるものの、名称を聞いただけでイメージが膨らみ、惹きつけられる場所は数少ないかもしれません。南アフリカにある喜望峰はそのひとつではないでしょうか。その名を耳にするだけで、見たこともない大航海時代に思いを馳せてしまいます。

【世界一周の旅・南米編 Vol.17】食と文化の街・ブエノスアイレス☆

【世界一周の旅・南米編 Vol.17】食と文化の街・ブエノスアイレス☆

sKenji 2016.02.08
2   1,585 0

アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスは南米屈指の巨大都市であると同時に文化、芸術の街でもあります。街には世界三大劇場のひとつ、コロン劇場やヨーロッパを思わせるレトロな建物も残り「南米のパリ」とも称されています。 そのブエノスアイレスに世界最大のイグアスの滝

【世界一周の旅・南米編 Vol.16】南米の秋葉原、「シウダー・デル・エステ」でデジカメを買う♪

【世界一周の旅・南米編 Vol.16】南米の秋葉原、「シウダー・デル・エステ」でデジカメを買う♪

sKenji 2016.02.04
1   1,586 0

前回の話でご紹介したイグアスフォールズ。この世界最大の滝を見るためにブラジルのフォズ・ド・イグアスに滞在した際、隣接するパラグアイのシウダー・デル・エステへ行ってきました。 目的はショッピング。デジタルカメラが欲しかったのです。 いったいなぜ、デジカメを?と

【世界一周の旅・南米編 Vol.15】世界で最も心を揺さぶられる滝、イグアスフォールズ

【世界一周の旅・南米編 Vol.15】世界で最も心を揺さぶられる滝、イグアスフォールズ

sKenji 2016.02.03
2   2,331 0

これまでに見てきた滝で最も良かったのはどこ?と聞かれて真っ先に思い浮かぶのが、南米の「イグアスフォールズ」です。この滝ほど壮大で圧倒された瀑布を見たことはありません。今日は世界一の名瀑、イグアスの滝をご紹介します。 世界最大、イグアスフォールズ! 世界三大瀑

南極ツアーでは各国の観測基地も訪れます♪

南極ツアーでは各国の観測基地も訪れます♪

sKenji 2016.01.29
1   1,711 0

世界最南端の都市・ウシュアイアから南極へ行く極地探検ツアーでは1日に2回、午前と午後に南極半島やその沿岸の島に上陸します。 主な目的はペンギンを始めたとした野生動物の観察ですが、それ以外にも各国の基地への訪問もあります。基地と言っても科学的な観測や研究を行っ

【行ってみたい世界の絶景! Vol.1】世界で最も美しい散歩道、ミルフォードトラック☆

【行ってみたい世界の絶景! Vol.1】世界で最も美しい散歩道、ミルフォードトラック☆

sKenji 2016.01.28
1   2,126 0

世界には一度は見ておきたい絶景がたくさんあります。そのうちいくつかは行ったものの、まだ見ぬ場所も数知れず・・・。 そこで、個人的に行ってみたいと思う世界の絶景を選び、ときに妄想も膨らませてシリーズでお届けしていきたいと思います♪初回の今日は、ニュージーランド

アウシュビッツが解放されて71年の今日、改めて人種差別、偏見などが持つ危険性について考えたい

アウシュビッツが解放されて71年の今日、改めて人種差別、偏見などが持つ危険性について考えたい

sKenji 2016.01.27
0   1,815 0

71年前の今日、旧ソ連軍によってポーランドのアウシュビッツ強制収容所がナチス・ドイツの支配から解放されました。 国連は1月27日を、先の大戦で行なわれた大量虐殺を改めて確認し、憎悪、敵対感情、人種差別、偏見がもつ危険性を人々に警告することを目的に「ホロコースト犠

「文化財防火デー」の今日は、貴重な人類の財産を守るためにできることを考える日に

「文化財防火デー」の今日は、貴重な人類の財産を守るためにできることを考える日に

sKenji 2016.01.26
2   1,725 0

今日、1月26日は「文化財防火デー」です。 文化財防火デーは、貴重な文化財を火災などの災害から守るとともに、防火運動を展開し、国民一般の文化財愛護に関する意識高揚を図る目的で1955年、現在の文化庁と消防庁によって定められました。 そこで、今日は貴重な文化財の火災

南極ツアーで見たペンギンレポート♪

南極ツアーで見たペンギンレポート♪

sKenji 2016.01.25
1   2,145 0

先週、ぽたるページで地球最後の秘境・南極へ行く極地探検ツアーをご紹介しました。このツアーで印象深かったのが南極のアイドル、ペンギンです☆今日は雪と氷の大陸で見たペンギンたちの様子についてご紹介します。 【ぽたるページ】【世界一周の旅・南米編 Vol.14】地球最後

山登りのススメ Vol.33 ~鎌倉アルプス~

山登りのススメ Vol.33 ~鎌倉アルプス~

sKenji 2016.01.23
1   2,997 0

古都・鎌倉は南側を海、残る三方を山に囲まれた天然の要害であったと、歴史の授業で教わった記憶がある。その都を守った北側の山稜には天園ハイキングコースがあり、別名「鎌倉アルプス」とも呼ばれている。 鎌倉アルプスは全長約5.5キロ。所々で鎌倉の街並みと湘南の海を一

【世界一周の旅・南米編 Vol.14】地球最後の秘境、南極大陸へ上陸!

【世界一周の旅・南米編 Vol.14】地球最後の秘境、南極大陸へ上陸!

sKenji 2016.01.21
1   2,486 0

地球上で気象条件が最も過酷な南極大陸。厚い氷が海を閉ざし、容易に人を近づけさせない雪と氷の大陸も、夏のひとときだけは一般の旅行者を受け入れてくれます。 南極大陸について 世界に7つある大陸のひとつである南極は地球上で唯一、どこの国にも属していない大陸です。最

【地球温暖化問題】温暖化がもたらす影響について

【地球温暖化問題】温暖化がもたらす影響について

sKenji 2016.01.20
2   1,701 0

先日、ぽたるページで二酸化炭素の増加がもたらすであろう地球温暖化についてご紹介しました。 【ぽたるページ】【地球温暖化問題】二酸化炭素の増加と温暖化についてBy sKenjiぽたる 現在、温暖化を抑制するために様々な取り組みが行われています。しかし、世界の平均気温が

【世界一周の旅・南米編 Vol.13】世界最南端の都市、ウシュアイアで見た風景は・・・

【世界一周の旅・南米編 Vol.13】世界最南端の都市、ウシュアイアで見た風景は・・・

sKenji 2016.01.19
2   2,781 0

アルゼンチンのウシュアイアは世界最南端の都市と言われています。南米大陸の末端に位置し、地の果てという言葉がまさにふさわしいウシュアイアは、南米を旅行する多くの旅人を惹きつけている街です。 ウシュアイアについて ウシュアイアはビーグル水道に面した港町。背後には

バス事故の減少につながる安全運転支援システム

バス事故の減少につながる安全運転支援システム

sKenji 2016.01.18
1   715 0

この週末、先週金曜日に発生した軽井沢でのスキーバスの事故について、各種報道で事故の状況や犠牲になられた方々のことが報じられていました。 命の重さに年齢は関係ないとはいえ、亡くなられた乗客のほとんどが未来への希望と熱意にあふれていた若い方たちであったことはあ

目の前で、本当に氷河が崩れ落ちていく「ペリトモレノ氷河」

目の前で、本当に氷河が崩れ落ちていく「ペリトモレノ氷河」

sKenji 2016.01.18
0   1,427 0

今回の世界一周はパタゴニアの「ペリトモレノ氷河」。氷河の末端が崩落していく映像は、テレビなんかでも目にすることがありますが、高さ60メートルの氷河が実際に目の前で崩れ落ちていく迫力はとにかく圧巻。神秘的な氷の色も必見です。もちろん写真も掲載してます! このペ

世界中のトレッカーにとっての聖地「パタゴニア」へ

世界中のトレッカーにとっての聖地「パタゴニア」へ

sKenji 2016.01.18
1   1,187 0

今回の世界一周はパタゴニアの「フィッツロイ」。一目見ればあっと思い出すあの山が連なる地方です。ワインのおいしいチリの首都サンティアゴからの想像を絶する長距離移動、ほれぼれするするほど美しい朝焼けの絶景の直後に襲ってきた、気絶しかねないほどの暴風などなど、今

【防災・減災】災害時の非常食として重宝するアルファ米

【防災・減災】災害時の非常食として重宝するアルファ米

sKenji 2016.01.15
3   2,921 0

趣味の山登りをする際に重宝している食料が「アルファ米」です。お湯や水を加えてしばらく置いとくだけで、美味しいご飯を食べることができます。 アルファ米はアウトドアショップやホームセンター等で買うことができますが、一時期、品切れ状態が続き、入手困難な時がありま

【地球温暖化問題】二酸化炭素の増加と温暖化について

【地球温暖化問題】二酸化炭素の増加と温暖化について

sKenji 2016.01.14
0   2,374 0

日本各地から雪不足が伝えられるなど、今シーズンは暖冬となっています(※現時点において)。また、先月のクリスマスのことですが、友人が暖かいニューヨークの様子をSNSに投稿していました。なんでも、ニューヨークは最も暖かいクリスマスイブだったそうです。 一部の地域や

【世界一周の旅・南米編 Vol.12】ペリトモレノ氷河の崩落に目が釘付け

【世界一周の旅・南米編 Vol.12】ペリトモレノ氷河の崩落に目が釘付け

sKenji 2016.01.13
1   2,073 0

アルゼンチン南部のパタゴニア地方にある世界自然遺産、ロス・グラシアレス国立公園には47もの氷河があります。世界でも3本の指に入る巨大な氷河地帯で、なかでも有名なのが「ペリトモレノ氷河」です。 ペリトモレノ氷河について ペリトモレノ氷河の全長は約35キロメートル。

【世界一周の旅・南米編 Vol.11】南米大陸大移動。そしてフィッツロイで「風の大地」を痛感する

【世界一周の旅・南米編 Vol.11】南米大陸大移動。そしてフィッツロイで「風の大地」を痛感する

sKenji 2016.01.12
3   2,144 0

パタゴニアとは、南緯40度以南のアルゼンチンとチリの地域のことをいいます。雄大な自然景観がトレッカーに大人気で、「風の大地」とも呼ばれるほど風が強いことでも知られています。いくつもの絶景を持つ同エリアで絶大な人気を誇る場所のひとつが、アルゼンチンのフィッツロ

ウユニ塩湖の景観及び自然環境破壊への懸念について

ウユニ塩湖の景観及び自然環境破壊への懸念について

sKenji 2016.01.08
1   1,946 0

スマホやタブレットなど今や欠かすことができない充電池。その優れた材料として需要が急増しているのが「リチウム」です。 このリチウム、どこに多く存在しているかご存じですか? リチウムがある場所は偏っており(※海水にもごく薄い濃度で存在します)、その大半はチリ、ボ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 26
  • 5
  • 6
  • ...
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.