• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,189
閲覧数 1,744,928
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)
【妄想世界一周 Vol.1】もし、2周目を行くならば……

【妄想世界一周 Vol.1】もし、2周目を行くならば……

sKenji 2016.05.26
1   1,530 0

もう、11年以上前のことです。旅行が好きだった私は、かねてから憧れていた世界一周の旅に出ました。 約1年2ヶ月ほどかけて南米、アフリカ、中東、ヨーロッパ、アジアなどを旅行したのです。この旅行で行ってみたいと思っていた場所は概ね訪れた”つもり"でいました。 しかし、

【世界一周の旅 Vol.43】戦禍を免れた街、プラハ

【世界一周の旅 Vol.43】戦禍を免れた街、プラハ

sKenji 2016.05.25
1   3,618 0

多くの旅行者が絶賛する麗しの都、チェコのプラハ。その美しい街並みに憧れる人は数知れません。中世の面影を色濃く残す街は、尖塔が多いことから「百塔の街」とも呼ばれ、世界遺産に登録されています。 プラハ観光の定番。街のランドマーク、プラハ城 見どころが多いプラハで

【熊本地震】早期復興につながる九州観光の回復

【熊本地震】早期復興につながる九州観光の回復

sKenji 2016.05.24
1   930 0

平成28年熊本地震の影響で九州各地の観光が大きな打撃を受けていると聞きます。今年のゴールデンウイーク明けに、52万泊を越える宿泊の予約がキャンセル(※5月2日時点)されたことが報じられていました。 【熊本地震】九州宿泊キャンセル52万超 地震影響、GWに痛手 外国人

【熊本地震】建物の倒壊について。2回の震度7に耐えるとされる「耐震等級3の住宅」

【熊本地震】建物の倒壊について。2回の震度7に耐えるとされる「耐震等級3の住宅」

sKenji 2016.05.23
1   4,482 0

平成28年熊本地震の発生から1ヶ月以上が経ち様々な問題が山積しているなか、住宅を損壊された方々のことが心配です。 先日、ニュースを見ていると、ご自宅が全壊した方が「家が無くなってしまった。家が無くなってしまった」と繰り返し口にされていました。思い出が詰まった家

【世界一周の旅 Vol.42】夢にまで見ていたスイスでのトレッキングは……

【世界一周の旅 Vol.42】夢にまで見ていたスイスでのトレッキングは……

sKenji 2016.05.17
2   3,324 0

フランスのシャモニーを後にして向かったのがスイスです。「ヨーロッパアルプスの美しい山並み」、「牧歌的」、「雄大な自然風景」などといったイメージを持っていたスイスは、日本を旅立つ前から行きたいと思っていた国でした。絵に描いたような風景を見ながらトレッキングを

【熊本地震】本震発生から今日で1ヶ月。長引く避難生活について

【熊本地震】本震発生から今日で1ヶ月。長引く避難生活について

sKenji 2016.05.16
2   3,206 0

平成28年熊本地震の本震が発生してから今日で1ヶ月が経ちます。昨日15日の時点で、地震の直接的な影響により亡くなられた方は49名、震災関連死が19名(※正式には市町村に設置される審査会を経て決定されるとのこと)いらっしゃるとのことです。また、1名の方が行方不明となっ

【世界一周の旅 Vol.41】アルペンムードが漂うアルプスの麓の街、シャモニー

【世界一周の旅 Vol.41】アルペンムードが漂うアルプスの麓の街、シャモニー

sKenji 2016.05.13
2   2,847 0

年間8000万人以上の外国人旅行者が訪れる世界一の観光大国であるフランス。見どころがたくさんある同国でも、花の都・パリは旅行者のほとんどが行く街です。しかし、そんな人気の都には行かずに――行きたかったのですが――、私がフランスで唯一訪れた街が、同国東部にあるシャモ

【世界一周の旅 Vol.40】世界で最も小さな独立国家・バチカン市国を訪れる♪

【世界一周の旅 Vol.40】世界で最も小さな独立国家・バチカン市国を訪れる♪

sKenji 2016.05.12
4   3,288 0

世界で最も小さな独立国家として知られる「バチカン市国」。その国土は皇居のおよそ3分の1、東京ディズニーランドよりも小さいといいます。 入国審査はなく、イタリアから歩いて入ることができるため、国の境をまったく感じさせません。まるでローマの街に溶け込んでいるかの

誰もが受けておきたい「破傷風の予防接種」

誰もが受けておきたい「破傷風の予防接種」

sKenji 2016.05.11
1   2,352 0

感染症を防ぐのに有効な予防接種。毎年冬になると、多くの方がインフルエンザワクチンを接種していますが、他にも受けておきたいものがあります。「破傷風」です。 熊本県の公式WEBサイトで、平成28年熊本地震のボランティア作業に参加される方に対して接種を推奨しているペー

【世界一周の旅 Vol.39】古代遺跡と現代建築が同居する街、ローマ

【世界一周の旅 Vol.39】古代遺跡と現代建築が同居する街、ローマ

sKenji 2016.05.10
2   4,475 0

旅行者に大人気の世界遺産。この貴重な人類の遺産が最も多い国はイタリアです。 その数なんと51――。 見どころが多いイタリアですが、なかでも旅行者が必ずと言ってもいいほど訪れるのが永遠の都・ローマです。ご存知の通り、同国の首都であり、栄華を誇った古代ローマ帝国の都

【世界一周の旅 Vol.38】民族融和を願う街のシンボル、スタリ・モスト

【世界一周の旅 Vol.38】民族融和を願う街のシンボル、スタリ・モスト

sKenji 2016.05.09
2   3,003 0

ボスニア・ヘルツェゴビナを南北に流れ、アドリア海へと注ぐネトレヴァ川。その中流域にヘルツェゴビナ地方の中心都市・モスタルがあります。 街には川を挟んで東岸にボスニア人、西岸にクロアチア人が住んでいます。そして、両地区を結ぶようにネトレヴァ川に架かるのが、街

【世界一周の旅 Vol.37】輝きを取り戻したアドリア海の真珠

【世界一周の旅 Vol.37】輝きを取り戻したアドリア海の真珠

sKenji 2016.04.28
5   2,737 0

「アドリア海の真珠」と称されるクロアチアのドブロブニク旧市街。真珠に例えられる街は世界中にいくつかありますが、なかでも紺碧の海原に浮かぶようにあるドブロブニクはまさに海に浮かぶ宝石。ぜひ、一度は訪れたい街のひとつです。 ドブロブニクの魅力 ドブロブニクは世界

【熊本地震】水道の復旧の遅れが懸念。水の確保について

【熊本地震】水道の復旧の遅れが懸念。水の確保について

sKenji 2016.04.22
1   3,001 0

被害状況 地震の活動について、4月22日付け気象庁の速報値発表によると10時の時点で、14日夜から震度1以上の揺れは791回観測されています。 21日時点の被害の状況は、地震の直接の影響により亡くなられた方が48人、震災関連死10名、行方不明者2名、避難されている方は約8万95

【熊本地震】建物の応急危険度判定、「調査済」であっても安全とは限らない

【熊本地震】建物の応急危険度判定、「調査済」であっても安全とは限らない

sKenji 2016.04.20
1   2,174 0

被害状況 4月20日付け気象庁の速報値発表によると、今日の10時の時点で震度1以上の揺れが681回発生しており、活発な地震活動が続いています。 地震で亡くなれた方は48名に増え、行方不明の方も依然いらっしゃいます。また、エコノミークラス症候群など、避難生活等における身

【熊本地震】車中泊によるエコノミークラス症候群が急増

【熊本地震】車中泊によるエコノミークラス症候群が急増

sKenji 2016.04.19
3   2,089 0

被害状況 今月14日の夜に発生した平成28年熊本地震は余震が続いており、気象庁の発表資料では、今日10時の時点で震度1以上の揺れが603回発生しています。 地震の被害について、今朝の時事通信によると一連の地震で亡くなられた方は44名、負傷者が約1100人、行方不明者は8名で

【熊本地震】本震とされた揺れが前震に。地震の被害がさらに拡大

【熊本地震】本震とされた揺れが前震に。地震の被害がさらに拡大

sKenji 2016.04.18
2   3,557 0

被害状況 今月14日の夜に発生した平成28年熊本地震は、その後も断続的な揺れが続き、16日未明には最大規模のマグニチュード7.3の地震が発生。本震とされていた最初の地震が前震に訂正されました。マグニチュード3.5以上の余震も2004年の新潟県中越地震を抜いて、過去最多の165

平成28年熊本地震で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします

平成28年熊本地震で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします

sKenji 2016.04.15
1   2,110 0

ニュースでも報じられていますが、14日午後9時26分ごろ熊本県を震源とする大きな地震が発生しました。最大震度は「7」。東日本大震災以来、そして九州では統計を取り始めた1923年以降、最も激しい揺れとのことです。 この地震で4月15日11時現在の報道によると9名の方が亡くな

【世界一周の旅 Vol.36】ベオグラードに残されていた戦争の爪あと

【世界一周の旅 Vol.36】ベオグラードに残されていた戦争の爪あと

sKenji 2016.04.14
3   2,759 0

ハンガリーのブダペストを後にするとクロアチアへ向いました。 その途中にあるセルビアでのことです。首都のベオグラードで交通手段の乗り換え時間が少しあったので、ちょっと街を散策してみることにしたのです。特にあてもなくぶらぶら歩いていると、異様な姿をした1棟の大き

【世界一周の旅 Vol.35】美しきドナウの真珠・ブダペスト。そして、そこにあった負の歴史

【世界一周の旅 Vol.35】美しきドナウの真珠・ブダペスト。そして、そこにあった負の歴史

sKenji 2016.04.13
3   2,264 0

ドナウの真珠と称されるハンガリーの首都・ブダペスト。ハンガリー王国の都として千年の歴史が刻まれた街です。中央には欧州の大河・ドナウが流れ、川の西側にブダ地区、東側にペスト地区があります。1873年、この2つの地区が合併して現在のブダペストとなっています。 世界遺

【世界一周の旅 Vol.34】独裁者が造った巨大建築物、ルーマニアの国会宮殿

【世界一周の旅 Vol.34】独裁者が造った巨大建築物、ルーマニアの国会宮殿

sKenji 2016.04.12
2   4,278 0

当初の旅行計画では、ギリシャの次はクロアチアのドブロブニクを見てイタリアへ渡る予定でした。しかし、ふと東ヨーロッパも少し見てみたくなり、急遽、駆け足で東欧の一部の国を回ることにしました。 ギリシャを後にして、ブルガリア経由で立ち寄ったのがルーマニアの首都・

【世界一周の旅 Vol.33】ギリシャを訪れたならば、まずはパルテノン神殿へ

【世界一周の旅 Vol.33】ギリシャを訪れたならば、まずはパルテノン神殿へ

sKenji 2016.04.11
4   2,933 0

人生初のヨーロッパの国、ギリシャ。同国で一番訪れたかった場所がアテネの「パルテノン神殿」です。世界遺産の選定などを行っているユネスコのロゴのモチーフにもなっている世界で最も有名な遺跡のひとつです。 トルコからギリシャへ ギリシャにはトルコから海路で入りました

【世界一周の旅 Vol.32】東洋と西洋の交差点にあるイスタンブールから思うこと

【世界一周の旅 Vol.32】東洋と西洋の交差点にあるイスタンブールから思うこと

sKenji 2016.04.07
5   2,826 0

東西の文化が交わるトルコのイスタンブール。古来から数々の歴史的ドラマが繰り広げられてきた場所です。 この街は2つの大陸の架け橋でもあります。中央には幅およそ1.5キロほどのボスポラス海峡があり、その東側がアジア、西側がヨーロッパとなっているのです。 さらにヨーロ

【世界一周の旅 Vol.31】かけがえのない人類の遺産、シリアのパルミラ遺跡

【世界一周の旅 Vol.31】かけがえのない人類の遺産、シリアのパルミラ遺跡

sKenji 2016.04.06
2   2,669 0

エルサレムからヨルダンの首都・アンマンに戻った私はシリアへ向いました。 シリアは現在、内戦中のために入国することはできません。しかし、私が訪れた11年前は旅行することができたのです。 シリアで一番の見どころは、なんと言ってもパルミラ遺跡です。同国における観光の

【世界一周の旅 Vol.30】異なる3つの宗教の聖地・エルサレム

【世界一周の旅 Vol.30】異なる3つの宗教の聖地・エルサレム

sKenji 2016.04.05
4   2,326 0

ヨルダンのペトラ遺跡を後にすると同国の首都、アンマンへ。そして、急遽向かうことにしたのが隣国イスラエルのエルサレムです。イスラエルにはアンマンから2泊3日で行ってきました。 エルサレムはご存知の通りユダヤ教、キリスト教、イスラム教という3つの異なる宗教の聖地で

銀河鉄道に乗って東北の三陸へ☆

銀河鉄道に乗って東北の三陸へ☆

sKenji 2016.03.31
2   1,965 0

岩手県・釜石市を訪れた時のこと。夜、歩いていると、素敵なネオンを見つけました。目にした瞬間にぐっと心を掴まれ、思わず吸い寄せられるように近づいたこのメルヘンチックなネオン、JR釜石駅の入口にあったものです。 なぜ、このような素敵な電飾があるのか? ご存知の方も

  • 1
  • 22 / 26
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.