プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その2】 doraemon 2015.03.03 5 3,034 2 前々から思っていたことだが、このチームのスカウト陣(外国人担当)の選手の力を見抜く力は本当にすごい! 前回も書いたようにバリバリのメジャーリーガーだからと言って日本で活躍するかというと、これは本当にわからない。 メジャー経験が少ない無名選手が日本で大活躍する
聖地の灯が消える 51mister 2015.03.31 2 3,258 0 1972年12月のオープン以来、ボウリングの聖地と言われてきた東京の『田町ハイレーン』が、昨日3月29日に42年続いた営業を終了し、閉館しました。 営業最終日となった29日は午前10時から午後2時まで、2ゲーム無料のサービスとし、たくさんのボウリングファンが別れを惜しみまし
【国内旅行記1】結果的に(?)大満足だった河津桜巡り♪ yazikitaman 2015.03.26 5 1,475 0 休日を使って桜祭りが行なわれている河津町へ行きました。 車で行ったのですが、まさかの落とし穴が!! この日の天気予報が雨または曇りということだったので会場や道が空いていることを期待して行きましたが甘い考えでした。 開花のピークだったこともあり、昼に訪れた際に
『自分たちの形で戦えたチームが勝利を手にする』英明 対 大曲工 doraemon 2015.03.25 2 1,945 4 大会4日目はいよいよ県岐阜商の高橋純平くんが甲子園のマウンドに立ちました。 まずは試合結果から 第1試合 英明100 000 000 | 1 大曲工000 002 20X | 4 第2試合 県岐阜商010 300 000 | 4 松商学園010 000 000 | 1 第3試合 九産大九州000 000 000 | 0 近江100 010 00X | 2 今
野球界全体の問題『トミージョン手術』とダルビッシュ doraemon 2015.03.19 2 1,604 0 3月5日、日本の春季キャンプにあたるスプリングトレーニングのロイヤルズ戦に登板したテキサス・レンジャーズのダルビッシュ有はわずか12球で降板した。 病院で検査を受けた結果、右肘側副靱帯の損傷と診断された。 そして13日、損傷した右肘の靱帯修復手術(トミージョン手術
【海外旅行記3】ヨーロッパ美術探訪1 ≪マドリード≫ yazikitaman 2015.03.19 3 1,806 0 ヨーロッパの美術館を見て回ろう! ということで、スペインの美術館を見てきました♪ 絶対に見逃せない美術館としては。。。 ・ソフィア王妃芸術センター ・プラド美術館 ・ティッセン=ボルネミッサ美術館 この3つの美術館はかなり近いので、全部歩いて回れちゃいます。 ソフ
【海外旅行記2】滞在わずか1日半!サイパン弾丸旅行 yazikitaman 2015.03.18 2 1,872 0 わずか3日間でサイパン弾丸ツアーを敢行! 行きの出発は20時すぎで到着は深夜1時。そして、帰りは朝の6時台にサイパンを出発。3日間のうち、現地でまるまる24時間を使えるのはわずか1日のみといったなかなかのハードスケジュール・・・。 そんな、怒涛のスケジュールの中でも
【防災・減災】災害時にこそ、美味しい非常食♪ sKenji 2015.03.19 4 3,342 0 子供のころ、災害時の非常食と言えば「乾パン」が定番でした。しかし、最近は味にこだわった様々なものが販売されています。 以前、災害時の非常食は少なくとも3日分を用意すべきと言われていました。しかし現在は、東日本大震災のような大規模災害では支援が行われるまでに、
【恥ずかしすぎる】日本は「防災先進国」なんかじゃない iRyota25 2015.03.05 4 2,533 0 このニュース、どう受け止められるのだろうか。日本が世界各国で防災インフラ整備を支援する方針を国連の防災世界会議で発表するのだという。 政府は、仙台市で14日に開幕する第3回国連防災世界会議で「防災協力イニシアティブ」を発表する方針を固めた。今後4年間で、各
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その4】 doraemon 2015.03.05 2 2,847 2 野球に興味をもち、プロ野球を真剣に見るようになったのは1980年。 1980年から2014年までの35回のペナントレースでリーグ優勝7回、Aクラス22回、勝率.522。勝率.522は12球団の中で第3位。 ちなみにこの35年で勝率5割を超えているチームは12球団で3チームしかないんです。 どこ
2011年3月3日 ひなまつり onagawa986 2015.03.04 9 2,279 2 お雛様の前でにっこり笑うこの子は私の娘、当時小学3年生 私の実家のぴいちゃん(曾祖母)に買ってもらったオルゴール付の雛飾りと一緒に まんまるほっぺをピンクにさせて シャッターを切り私は携帯のカメラにそのまんまるほっぺを収めた 写真の日付は「2011年3月3日」 そう、
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その3】 doraemon 2015.03.04 4 4,995 2 野球が好きになりテレビでプロ野球を見始めたころ一番強かったチームだ。 広島カープ とにかく強かった。 '79'80と日本シリーズを2連覇。 広島●●○○○●○近鉄 広島●●○○●○○近鉄 '79は広島初の日本一。あの『江夏の21球』でも有名。 その時代の助っ人外国人がジム・ライトルだ。 『
梅の花が見ごろの熱海梅園へ行ってきました♪ sKenji 2015.03.03 5 2,038 2 厳しい寒さが少しずつ和らいできていることを感じる最近。春の陽気に誘われて、静岡県熱海市にある熱海梅園を訪れてきました。 熱海梅園の梅の花☆ 熱海梅園を訪れたのは先日土曜日の2月28日。梅園は熱海市街から熱海峠に続く熱海街道沿いの山腹にあり、敷地は約1万4千坪。広い
せせらぎの街・三島【雷井戸】 gontake45 2012.03.23 22 6,755 4 わたしの生まれ育った三島市とその近辺は湧水に恵まれた町です。近頃はウォーキングに訪れる観光客のみなさんも良く見かけます。来た人みんなが訪れる湧水スポットから、ちょっと脇に外れたツウな場所、そして散策の途中で立ち寄りたい食事スポット、安心して使えるトイレなど
東北で消防団員が不足している現実 iRyota25 2015.03.02 4 1,778 0 宮城県を中心とした東北地方のブロック紙、河北新報とその石巻版「石巻かほく」が伝えた。東北で消防団員が不足しているという。 石巻地方の消防団が団員確保の厳しい現実に直面している。消防団は地域の安全を守る重要な存在だが、東日本大震災による生活環境の変化などから
ジャイアンツの社会貢献企画「Gハンズ」 doraemon 2015.03.02 4 1,847 0 昨日3月1日、東京ドームで巨人対ヤクルトのオープン戦の試合後に日本赤十字社と読売ジャイアンツがコラボしてAED講習会を開いた。 参加者はジャイアンツの選手、球団スタッフと抽選で選ばれたファン合計300人。 ジャイアンツは今年「Gハンズ」という名前で新たに社会貢献プロ
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その1】 doraemon 2015.02.27 3 4,071 0 プロ野球には助っ人外国人と呼ばれる外国人選手が各チームに何人かいる。 昔は助っ人外国人は試合に出られるのは2人までと決められていた。 日本の野球とメジャーリーグの差が小さくなったと言われる近年でも『助っ人外国人』という名前のとおりやはり実力は日本人<外国人と
思わぬ事故もある【試合中の事故】 doraemon 2015.02.25 3 1,875 0 今回も野球をやっているときに起きた事故の話。 昨年の8月6日、愛知県にある高校の野球部はグラウンドで練習試合をしていた。 試合は昼過ぎに始まったが、試合開始から20分くらいすると雨が強くなり一時中断することになった。少しすると雨もやみ晴れ間がでたので試合は再開さ
ノックの打球が頭部を直撃【練習中の事故】 doraemon 2015.02.24 3 3,394 0 一昨日の22日、埼玉県のとある学校の野球部の練習中、コーチのノックした打球が野球部員(16)の頭部に直撃するという事故があった。 打球が当たり高校野球部の生徒重体 NHKニュース 部員は病院に搬送されたが意識不明の重体だという。 コーチは外野ノックを行い、事故に遭っ
野球の試合時間の不思議 doraemon 2015.02.23 3 1,616 0 多くのスポーツ(団体球技)は時間内に多く得点をあげたチーム、または早く規定の点数に到達したチームが勝ちとなる。 しかしながら野球というスポーツはこれにまったく当てはまらない。 つまりは攻撃する側は3つのアウトを取られないかぎり、永遠に攻撃し続けることができる
東北旅行に補助金の支給が検討されています! sKenji 2015.02.23 2 1,684 0 今年の春、東北旅行を検討されている方の背中を押してくれそうなニュースを東北各紙が報じています♪ それは宮城県と福島県を訪れる人に対して、一部宿泊費などの補助金の支給が検討されているというものです。県議会などで可決されれば、今春頃から支給されるようです。 支給
発見・今日の一枚「時代がかった看板よ、永遠に」 izunoshippo200000 2015.02.23 3 1,391 4 毎日通っている駅だから、ぜんぜん気づかなかった。なんなのだ、この時代がかった看板は!メチャメチャ雰囲気あるじゃないか!! 三島の町の繁華街にある三島広小路という駅には、これをさらに大型化して、駅名表示が毛筆で書いたみたいなさらにレトロな看板があったのだが、
スコアラーに指名される部員【ありがとうマンモス野球部4】 ockn1006 2013.03.05 1 4,096 0 今からおよそ10年前、僕は西日本にあるA高校の野球部に所属する野球少年でした。全国に数多ある野球部と同じように練習し、同じように甲子園を目指していましたが、少しだけ、他校とは違う特徴がありました。母校は明治時代創部の伝統校、部員数は毎年100人を超すというマン
第13回 島グルメ美食の会~大島の椿とジオパークの魅力~【島グルメを堪能する】 tanoshimasan 2013.03.05 2 4,235 0 キャンセル待ちで当選! 2月某日。自宅のポストを除くと「東京愛らんど」と書かれた封筒が届いていた。開けてみると、「今回、定員を大幅に上回る申し込みがあり、」「誠に残念ながら」云々とある。がっくし。 伊豆諸島・小笠原諸島の11島を船で結ぶ玄関口、竹芝桟橋。島フリ
尼崎中央・三和・出屋敷商店街【尼崎おすすめ10選】 ockn1006 2013.02.25 2 4,423 2 僕の地元は兵庫県・尼崎市です。大阪、神戸の2大都市に挟まれた尼崎は、都会的雰囲気と下町情緒が入り混じった独特な町。あまり観光地というイメージはありませんが、何かと見どころが溢れています。このシリーズでは、尼崎を離れて久しい僕が、地元・尼崎の魅力を掘り起こし