• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

akaheruさん

なるほど 773
閲覧数 645,210
コメント 436
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(176)
  • 評価した記事(814)
小学校の引き取り訓練で気になったこと

小学校の引き取り訓練で気になったこと

akaheru 2019.05.31
7   5,427 10

先日、小学校の引き取り訓練に参加してきました。 (参加してきた、といっても子供を迎えに行っただけなのですが) これは、大地震発生時などの緊急時に、学校から家庭へ子供の引き渡しをスムーズに行うための訓練です。 ざっくりとした流れは下記の通り。 1.地震発生(という

人生初の「旗振り当番」に参加!からの・・・

人生初の「旗振り当番」に参加!からの・・・

akaheru 2019.05.17
7   2,838 8

長男が小学校に通い始めて1か月。 以前別の記事で書きましたが日々登校班で通っています。 今どきの「登校班」は昔と違う? by akaheru そんな子供たちが安全に通えるように、わが子が通う学校のPTAでは朝の登校時に一部の場所で父母が交代で見守る活動を行っています。 「旗

【復興支援ツアー2019】 三陸鉄道リアス線誕生を祝う旅 by akaheru

【復興支援ツアー2019】 三陸鉄道リアス線誕生を祝う旅 by akaheru

akaheru 2019.05.07
2   7,542 0

今年も参加させていただきます、復興支援ツアー! 今回は三陸鉄道リアス線の誕生を祝うべく、道中途中下車して語り部さんのお話を聞きつつ岩手県の久慈駅から盛駅までを全線乗車します。 また、これまで訪れたことのなかった岩手県洋野町や、青森県の震災伝承施設にも足を運び

今どきの「登校班」は昔と違う?

今どきの「登校班」は昔と違う?

akaheru 2019.04.12
6   4,053 10

今年度から子供が小学校へ通い始めました。 同じマンションに住む他の子供達と一緒に「登校班」で毎日通っています。 「ああ、登校班か。懐かしいなあ。」と自分がかつて登校班で通ったときのことを思い出して職場でそんな話をしたところ、話を聞いてくれた同僚はみな「自分が

むすこへ そつえんおめでとう

むすこへ そつえんおめでとう

akaheru 2019.03.29
6   1,886 5

きょうは 3がつ29にち。 きみが ほいくえんに かよう さいごの ひ。 0さい6かげつから 6ねんかん、がんばって かよってくれて ありがとう。 ほいくえんに はいるのが すごく むずかしいと きいていたから、きみが うまれるまえから ほいくえんの もうしこみを していたけど、

我が家の「防災用品補充作戦」

我が家の「防災用品補充作戦」

akaheru 2019.03.15
4   2,199 8

前回、子供の習い事事情について書かせていただきましたとおり、最近毎週末は土・日曜日ともに習い事の付き添いです。 長男の習い事事情 by akaheru 毎回隣接するスーパーの駐車場に車を停めるのですが、駐車料金がかかります。 その駐車場ではスーパーでいくら以上買い物をす

東日本大震災から8年

東日本大震災から8年

akaheru 2019.03.11
4   1,925 0

犠牲になられた全ての方へ謹んで哀悼の意を表します。 今なお2,533人の方が、愛する家族のもとへ戻ってきておりません。 一日も早く再会を果たせるよう、祈っております。

長男の習い事事情

長男の習い事事情

akaheru 2019.03.01
6   1,686 8

現在、我が家の長男は複数の習い事に通っています。 その中で大きなウェイトを占めるのが「スポーツ」。 最初に始めたのはなぜか「ゴルフ」。テレビでゴルフの試合を見て、ボールが穴(カップ)に入る様子が面白かったようで、たまたま近所にゴルフ教室があったため始めたので

ジャイアンツファン「Y君」との思い出

ジャイアンツファン「Y君」との思い出

akaheru 2019.02.15
6   1,869 5

2月に入り、プロ野球各チームのキャンプが始まりました。いよいよ球春の到来です。 先日、ジャイアンツの高橋由伸前監督が広島カープのキャンプ地に足を運んだというニュースをふと目にしました。 (私、カープファンです) 久しぶりに高橋さんの元気な姿を見て、高校時代のY

「オーシャンドリーム号」の見学に行ってきました!

「オーシャンドリーム号」の見学に行ってきました!

akaheru 2019.02.01
6   1,634 5

先日、横浜へ「オーシャンドリーム号」の見学に行ってまいりました。 世界一周旅行で人気の客船です。 我が家の息子は将来の夢が「船のコックさん」。実際にどんなところで働くのか、一度見ておかないと、ということでぞろぞろお邪魔してきました。 本当ならば「よし、せっか

「本物に触れる」体験を!

「本物に触れる」体験を!

akaheru 2019.01.18
5   1,627 5

家から1時間弱車で行ったところに「八景島シーパラダイス」があります。 フリーフォールやメリーゴーランドといったいわゆる遊園地系の乗り物がある一方、水族館施設も充実しており自分に合った楽しみ方ができるのが特徴です。 (現在水族館では千葉県館山市沖の定置網に迷い

サンタさんにお願いするプレゼントは「肉」

サンタさんにお願いするプレゼントは「肉」

akaheru 2018.12.27
5   2,179 5

みなさま、クリスマスはどうお過ごしになりましたか? 我が家のクリスマスの朝はよそのお家とはちょっと違います。 クリスマス当日の早朝から高級ステーキ肉を焼くのです。 (今年は曜日の都合で1日前倒ししましたが) その理由は「サンタさんからのプレゼント」。 3歳の娘が

保育園の懇親会には早くから出ておいたほうがいいと思った話

保育園の懇親会には早くから出ておいたほうがいいと思った話

akaheru 2018.12.14
6   4,847 9

保育園の懇談会で「一人推理大会」 子供の通う保育園では年に一度保護者懇談会があります。 親御さんのみがクラスごとに各教室に集まり、担任の先生も交えて子どもたちの話をしつつ親睦を深めるというイベント。 基本的にパパママどちらかが参加する形で、ここ数年はママが参

七五三のお参りに行ってまいりました!

七五三のお参りに行ってまいりました!

akaheru 2018.11.30
7   2,362 9

先日、七五三のお祝いをしてきました。 (数え年ではありませんが)長男が5歳、長女が3歳ということで同時にお祝いです。 両ばあばも交え、にぎやかな会となりました。 こんな流れで七五三を執り行いました ※わが町の今どきの七五三はこの流れで決まり!というわけではありま

ある「ワンオペ」の日

ある「ワンオペ」の日

akaheru 2018.11.16
6   1,944 4

我が家では、週末は子どもたち(五歳&三歳)の習い事に通う日になっています。 毎回妻と担当を変えながら、一人で大丈夫なところは一人で面倒を見て、大人が二人必要な時は二人で対応という感じで回しているのですが、たまに仕事の関係で終日一人で子どもたちの相手をするこ

ある日の仕事帰りに「しょうがなく」スポーツバーへ行った話

ある日の仕事帰りに「しょうがなく」スポーツバーへ行った話

akaheru 2018.11.02
6   2,049 3

「えー!?運休!!」 先日のとある金曜日の夕方。 会社からの帰宅時、駅で思わず口にしてしまいました。 この日はプロ野球のクライマックスシリーズ第3戦の日。 私の応援する広島カープが勝てば日本シリーズ進出が決まる試合で、一刻も早く家に帰りテレビで応援するつもりだ

【復興支援ツアー2018レポート】東北みやぎ復興マラソン2018に参加させていただきました! by akaheru

【復興支援ツアー2018レポート】東北みやぎ復興マラソン2018に参加させていただきました! by akaheru

akaheru 2018.10.22
6   10,082 0

2018年10月13日、14日に「東北みやぎ復興マラソン2018」が開催されました! この大会にぜひとも参加させていただきたいと思い、このマラソンを絡めたツアーを開催してまいりました。 今回の目的は下記です。 ・東北みやぎ復興マラソン(フルマラソンの部!)に参加して大会を

コイン精米所はアトラクション?

コイン精米所はアトラクション?

akaheru 2018.10.19
6   1,948 4

いつもの精米所での精米を忘れてしまい・・・ みなさんは、精米所で「精米」をしたことがありますか? 自分は生まれてから30年以上、この精米なるものを1度もしたことがなかったのですが、かみさんの実家が田んぼでお米を作っていたため(今は他の人に田んぼを貸しているので

「親知らずをまとめて抜いた」日記

「親知らずをまとめて抜いた」日記

akaheru 2018.10.05
6   3,263 4

先日、親知らずをまとめて抜いてきました。 抜いた後にここまでまとめて抜くことが稀、ということを周りの皆さんに言われて初めて認識したため、せっかくなので記録として残しておこうと思います。 まとめて一気に抜くことを検討している人の参考になればと思います。 (えっ

防災センターの体験ツアーに参加してまいりました!

防災センターの体験ツアーに参加してまいりました!

akaheru 2018.09.19
8   2,684 4

先日、子供たちを連れて近所の「横浜市民防災センター」へ見学に行ってまいりました。 トップページ|横浜市消防局 横浜市民防災センター 今回自分たちが申し込んだ体験ツアーは下記です。 「基本ツアー」 ☆オススメ☆ 所要時間約60分 ・災害シアター ・地震シミュレーター ・

【復興支援ツアー2018レポート】三陸鉄道沿線を巡り、現地の今にふれる旅 by akaheru

【復興支援ツアー2018レポート】三陸鉄道沿線を巡り、現地の今にふれる旅 by akaheru

akaheru 2018.09.19
3   15,077 0

毎年参加させていただいてる復興支援ツアー。 今年は岩手県の北部、三陸鉄道北リアス線沿線をめぐります。 以前のツアーで「三鉄」に乗ったことだけはあったのですが、今回はじっくり回って防災に関して学びを深めるとともに、沿線の魅力に触れてまいりました! 参加メンバー

保育園の避難訓練について今年も長男(5歳)に聞いてみました

保育園の避難訓練について今年も長男(5歳)に聞いてみました

akaheru 2018.09.07
6   1,701 4

9月1日は防災の日。 先日、我が子二人が通う保育園でも避難訓練が行われました。 昨年、長男に訓練に関するインタビューを行ったのですが、今年も聞いてみました。 保育園の避難訓練について長男(4歳)に聞いてみました by akaheru 長男へのインタビュー (私)今年も避難訓

大学のオープンキャンパスにお邪魔してきました!

大学のオープンキャンパスにお邪魔してきました!

akaheru 2018.08.24
5   1,685 8

今月初め、近所の国立大学のオープンキャンパスへ遊びに行ってまいりました! 「遊びに行った」というのも、そもそも我が家の子どもたちは5歳と3歳で、まださすがに大学見学をする年齢ではないのですが、スタンプラリーのイベントも行われていて、特に参加に制限がなかったの

「横浜駐屯地 納涼祭」に参加してきました!

「横浜駐屯地 納涼祭」に参加してきました!

akaheru 2018.08.03
7   2,366 8

先日、横浜駐屯地の納涼祭に家族で参加してきました。 横浜駐屯地ホームページ 比較的家の近所にあり、子供の習い事の送り迎えや買い物時に前を通ることが頻繁にあるものの、駐屯地の敷地内に入る機会は正直ありません。 前々からそのお祭りの存在自体は知っていたのですがな

「保育参加」してきました!

「保育参加」してきました!

akaheru 2018.07.20
9   2,307 8

我が家の子供たちが通う保育園では年に一度「保育参加」というイベントがあります。両親のうちどちらかが保育園に行き、子供たちと一緒に過ごして保育園で普段どんなことをしているのか見る、というものです。みんな参加する日はバラバラにしてあるため、他の親御さんと一緒に

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 55 / 8
  • 6
  • 7
  • 8

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.