スロートリップ(あえて)船旅のススメ tanoshimasan 2012.04.18 9 2,134 1 先日、必要に迫られたのを理由に5年以上ぶりに飛行機に乗るハメになり乗りました。 やーしかし!近頃の航空券の手配ってぇのはすっかり簡単になりましたねぇ。搭乗窓口で「これが噂のチケットレスかぁぁ!」と感動したもんです。もちろん、時間とも戦う企業戦士たるもの(も
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 うにまる (奥尻島) tanoshimasan 2012.04.18 9 3,383 2 【名 前】うにまる 【生息地】奥尻島(北海道奥尻町) 【性 別】♂ 【血液型】Y型(YUMEのY) 【身 長】約180cm(変動あり) 【体 重】約60kg(変動あり) 【職 業】観光客のお出迎え・奥尻島の観光PR 【性 格】いたって温厚 【好 物】コンブ
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 メグロン (小笠原村) tanoshimasan 2012.05.28 7 3,360 0 【名 前】メグロン 【生息地】母島(小笠原村) 【種 類】ハハジマメグロ 【性 別】 ? 【誕生日】 ? 【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】世界遺産・小笠原諸島のPR 【性 格】 ? 【趣 味】島好きの人たちと遊ぶこと(筆者の推測です) 【得 意】フラ、南洋踊りを踊ること
鶏飯(けいはん) - 奄美群島【島の郷土料理】 tanoshimasan 2012.09.03 6 2,285 0 郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 鶏飯(けいはん) 具材に込められた個々の味、どんぶりの中で調和する 九州の南の玄関口、鹿児島港から船で南へ11時
沖縄そば - 沖縄県各地【島の郷土料理】 tanoshimasan 2012.09.05 6 2,076 0 郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 沖縄そば あっさりした味付けのダシに、小麦粉100%の麺、大き目の豚肉に島で採れたねぎ、沖縄特有の揚げたかまぼこ
田代島、民宿・海浜館に泊まる。その1【旅レポ】 tanoshimasan 2012.10.31 6 8,094 3 とある日曜日の翌日、宮城県石巻市、田代島にて1泊することになった。ところが、かける宿かける宿電話がつながらない。もしくは、つながったとしても断られてしまう。前日の急な予約、月曜日に1泊、しかも男性客1人。なかなか対応しにくいのだろう。相手の事情を思えばそれ
【島あるある その4】頻発する、謎の恋・・・ tanoshimasan 2012.04.25 5 1,616 0 【島あるある その4】 頻発する、謎の「恋愛」事情 (灯台の下とかは穴場らしく、いつも誰かいました。) これは滞在日数・最低2日から起こりうる現象だと考えられます。 本当にあります。これも要素がいくつかあるのでまとめてみますと 1.人生の転機に訪れる人がなぜか多
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 キャプテン海道くん (天草) tanoshimasan 2012.05.28 5 2,114 2 【名 前】キャプテン海道くん 【生息地】熊本県天草地域 【性 別】♂ 【職 業】公務員 【性 格】超活発 【好 物】たこ 【苦 手】油 【趣 味】観光 【長 所】なれなれしい 【短 所】空気が読めない 【口ぐせ】やーん♪ ぬん ※さらに詳しくは・・・『キャプテン海道くん』(キャプ
【島あるある その2】島の宿には必ず一人・・・ tanoshimasan 2012.04.21 5 1,632 1 【島あるある その2】 島の宿には必ず一人「主」と呼べそうな常連客がいます。 写真は西表島の宿。「主」に出会えるかも・・・? ホテルなどではなく、民宿やドミトリーなど比較的手ごろな宿の話です。 「この時期になると釣れるんだよ」 「間違っても○○で食っちゃだめだよ」
【島旅アイテム】塩こんぶ tanoshimasan 2012.04.19 5 1,748 2 島旅をする人にはいくつか共通点があります。 それは「なんか知らないけど 端っこ が好き!」 という感情。これは本当によくわかりません。 ただ、筆者の経験の範囲でお話しいたしますと、今までかれこれ40を超える島々を巡りました。これを多いと捉えるか、少ないと捉えるか
初島歴82年。島のばーちゃん、語る。【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.08 5 2,533 1 静岡県唯一の有人島・初島を散策中、お土産屋「やまさ」に立ち寄った。特別何が欲しいわけでもなかったが、お土産を色々と眺めるのが好きな筆者。商品を手にとっては裏面を見たり感触を確かめていた。 (初島港の風景。毎日7~12本の船が往来する。) 島のばーちゃんは何でも
【島のお土産】利島「うつぼチップス」 tanoshimasan 2012.05.29 5 4,104 2 「俺に触れると怪我するぜ。食べると実は美味だけど。」 「絶対に触ろうとしないで」 たしか、あれはダイビングのライセンスを取得した時でしたか。インストラクターのお兄さんが筆談用のボードにそんなことを書いてくれて、ビビってしまった覚えがあります。そいつがうつぼで
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 オロ坊 (天売島、焼尻島) tanoshimasan 2012.04.20 5 2,303 1 【名 前】オロ坊【性 別】♂ 【生息地】羽幌町(北海道苫前郡)【本 籍】羽幌町天売島 赤岩 【職 業】羽幌町の観光を盛り上げること、イベントに出没すること【好 物】いかなご 【得 意】飛ぶことより泳ぐ方が得意だったりします。【性 格】いろいろな帽子を被ることが好きなお
棄てるものは「羞恥心」!桃岩荘に泊まる。その4(愛とロマンとそれ以外の何か編)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.06.13 5 7,355 0 「愛とロマンの8時間コース」に挑む 礼文島に特別高い山があるワケではないが、しかし侮ってはいけない。礼文島には、山の如く上り下りを繰り返し、ひたすら歩く「愛とロマンの8時間コース」というものがあるのだ。 愛とロマンの8時間コースとは、「礼文島を8時間かけて満喫し
【島あるある その1】島の信号機は・・・ tanoshimasan 2012.04.20 4 2,478 0 【島あるある その1】 「島の信号機は交通安全のためよりも、島の子供たちが将来内地(いわゆる都会を指す)に出た時に戸惑わないためにあるんだよ」 与論島(鹿児島県)唯一の信号機 とにかくどこであろうと島に滞在してるとこんな話をよく聞きます。 と言うのも、国内のほ
硫黄島に行く。~硫黄3島クルーズ その2~ バードウォッチング【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.24 4 1,899 0 バードウォッチング 朝5時30分頃には目が覚めた。船内は消灯時間になると暗くなり、夜更かしするような理由もなくなるので素直に寝てしまう。もちろんその分早く起きるわけだが、当時お気楽大学生だった筆者には考えられないほどの早寝早起きだ。それが自然体で出来てしまうの
【島旅アイテム】『SHIMADAS』その1 tanoshimasan 2012.04.18 4 1,845 1 ワンランク上・・・かどうかはわかりませんが 「旅行雑誌や書籍に載るような旅より、自分の旅は自分で考えたい!」 このような思いを持つ方、実は少なくないと思います。私もそうです。 そんなオリジナリティ重視のあなたにお勧めのアイテムがあります。 それなりに楽しめる、
「アイランダー2012」ステージ、イベントがアツい!! tanoshimasan 2012.11.19 4 1,891 0 いよいよ今週末!「アイランダー2012」 いよいよ今週末に迫った「アイランダー2012」(池袋・サンシャインシティ)。各所で忙しなく準備が進められているのですが、ついについに会場内ステージのプログラムが発表になりました!!ぼーっと眺めていましたが、いやはや今回もア
【島へ移住する】島暮らしのメリット shimanavi 2012.07.03 4 3,577 0 島暮らしのススメ 「島へ移住する」ことに憧れる人は何気に多い。何がそこまで魅力的なのか。ひとつひとつ考えていきたい。 1.ゆったりとした島時間 何よりもこの一言に凝縮されている。島には独特の時間が流れている。「島時間」と呼ばれるそれは、都会での喧騒を忘れさせ
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 ピカリャ~ (竹富町) tanoshimasan 2012.04.23 4 2,746 0 【名 前】ピカリャ~【生息地】西表島・竹富島・小浜島 黒島・新城島・鳩間島 由布島・嘉弥真島・波照間島 (沖縄県竹富町) 【種 類】イリオモテヤマネコ【性 別】♂ 【性 格】のんびりしていてマイペース【好 物】島バナナ Twitt
田代島 - 猫とマンガが宝物!のどかに過ごせるひょうたん島(宮城) shima 2012.07.26 4 8,957 0 歩いていると猫、猫、猫・・・。 近年注目度が急上昇している島、田代島。その島の形から「ひょっこりひょうたん島」のモデルとも言われる小さな島です。 高齢化・過疎化が進んでいた田代島が、「猫の島」としてテレビで紹介されたのは2005年頃。島ののどかな風景とのんびり暮
毎日サファリパーク!戦慄の西表島【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.04 4 1,817 0 「南国の島で非日常を体感したい。まぁいい経験になるでしょ。」 そんな気持ちで、気軽に考えて始めたのが西表島の宿での住み込みスタッフ。21歳の時のことである。社会人経験もないような青二才だったが、飲食店をはじめとしたサービス業のアルバイトはそこそこにこなしてい
棄てるものは「羞恥心」!桃岩荘に泊まる。その1 (生ける化石は異空間編)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.06.04 4 3,864 2 思うに桃岩荘の話題は難しい。ネタバレしてしまっては面白くないが、事前勉強をせずに行っても楽しみにくい(ついていけない)からだ。そのため、デリケートな 範囲内で桃岩荘をお伝えする必要がある。その微妙なさじ加減のなかどこまでできるかはさておき、やはり知っておい
【島唄喫茶】熱海市立初島小中学校 校歌 「地球の丸さを知る子どもたち」 tanoshimasan 2012.06.14 4 3,566 0 島には島の数だけ「うた」がある・・・か、どうかは知りませんが、代々歌い継がれてきた「うた」、島を思って歌われる「うた」、その時々に栄える「うた」があります。 ようこそ、島唄喫茶へ。 それでは今回ご紹介するナンバーは静岡県・初島の「うた」です。 長らく校歌が存
日刊楽島コラム tanoshimasan 2012.10.01 4 4,497 0 日刊楽島コラム(10月、11月、12月) 「楽しいこと、興味深いこと」をテーマに島にまつわる話題をあれこれ。 日付シリーズ タイトル 2012.10.01(月) 島の農業について考えてみた。 ~その1.「島野菜」の価値~ 10.02(火) 島の農業について考えてみた。 ~その2.適正価