淡島 - 富士山にいちばん近いレジャーアイランド(静岡) shima 2012.07.23 3 2,637 0 伊豆に来たなら淡島へ行こう。 伊豆の玄関とも言えるJR沼津駅、三島駅からほど近く、富士山を見渡すことができる伊豆の離島です。 かつては石切が栄え、16467年(生保3年)には、石切りが行われたと記録に残っています。切り出された石は、淡島から駿府城、江戸城の石垣使われ
おもろい名前のスポーツ選手【プロ野球編】 ueue52 2012.05.11 6 11,476 0 プロ野球を見ていると、たまに面白い名前の外国人選手をみかけませんか?外人にとっては何ら違和感のない名前でも、日本人からみると気になって仕方ない・・・ そんな素晴らしいネーミングをお持ちの外国人選手をピックアップしてみました。 車のような外国人選手 セドリッ
与論島 - 干潮時限定!百合ヶ浜(鹿児島・奄美群島) shima 2012.09.07 2 9,600 0 国内トップクラスのリゾートアイランド 沖縄本島より20kmほど北東、鹿児島県の数ある島々の中で最南端に位置するのが与論島です。沖縄本島に近く文化も琉球圏、しかし沖縄が持つ雰囲気とはまた異なる空気をはらんでいます。 第二次大戦後、奄美群島や沖縄の島々がアメリカの統
伊良部島、下地島 - ダイビング、シュノーケリングの穴場(沖縄・宮古列島) shima 2012.09.26 2 11,724 0 ”イラブルー”の神秘的な光 海が綺麗な沖縄の島々。沖縄好きの人々の間では「どの島の海が一番きれいか」という議論が盛り上がったりするものです。もちろんそれぞれ甲乙つけがたく、本来は個人の好みに委ねるべきところですが、それでもあえて推したい、万人が楽しめるであろ
与勝諸島 - 海中道路にて結ばれた4つの島(沖縄) shima 2012.12.26 1 3,560 0 ひと粒で4度おいしい与勝諸島 うるま市与那城から、海中道路にて結ばれた島が4つあります。それぞれ本島からドライブ感覚での行き来が可能。橋の上から見える干潟の景色は、与勝諸島ならではです。橋の先には、それぞれが個性的な島々。 一番手前の平安座島は石油タンクの島と
宮古島 - ビーチの王道!動いてナンボのスポーツアイランド(沖縄・宮古列島) shima 2012.09.27 2 15,648 0 まさに海尽くしの島 島を巡っていると、島好き同士で話す「どこに行った」「次どこに行きたい」という話題は定番中の定番。それぞれこだわりの景色や出会い、かけがえのない思い出があったりするものです。そんな島好きが好みの島を見抜く際、重要な評価項目となるのが「海」
初島 - リゾート気分?のんびり気分?2つの過ごし方を選ぶ島(静岡) shima 2012.07.18 4 8,549 2 慌てて遊ばず、スローな時間を 熱海港から25分。静岡県唯一の有人島が初島です。時代と共に管轄が変わり、今ではあまり言われなくなりましたが、初島も伊豆諸島のひとつ。諸説ある島の名前の由来のひとつに「神様が最初に創った島なので初島」というのもあります。(詳しくは
ルパン三世・カリオストロの城のモデル?【モン・サン・ミシェル】 ueue52 2012.06.01 3 7,278 0 『ルパン三世・カリオストロの城』はルパン三世の劇場版第2作。現スタジオジブリの宮崎駿が初めて監督した映画作品です。その舞台のモデルとなった場所をご存知でしょうか。フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ、小島に築かれた『モン・サン・ミシェル』という修道院です
★癒しスポット 西伊豆・堂ヶ島の魅力★ BNR32 2012.05.23 5 3,603 2 堂ヶ島の景色は最高!! 「伊豆の松島」とも称される堂ヶ島。海に浸食によりできた島々を眺めながらゆったりと癒されるスポットです。 堂ヶ島 日本静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2097 三四郎島 象島、中ノ島、高島の3つの島からなる三四郎島はトンボロ現象が起きるのです。 伊
【U-23代表・選手名鑑】 齋藤学・・・インサイドを切り裂くドリブラー ueue52 2012.07.19 4 2,150 0 いよいよ、ロンドンオリンピックの開催日が近づいてきましたね。夏季オリンピックとしては第30回目となる記念の大会です。各国の代表選手がどのような活躍を見せるのか、想像するだけでも楽しいですね!今大会で注目度の高い選手を紹介するこの企画。今回は日本男子サッカー五
黒島 - 島の"のどかさ"とダイビングに注目!癒しのハートアイランド(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.13 2 8,674 0 たとえるならば、沖縄版田舎風景。 標高15mの黒島の道はどこまでも平坦。もちろん高い建物は何ひとつありません。島の人口よりも多い牛たちが暮らす牧場を横目に自転車を走らせると、そこは南国なのにまるで北海道の牧場を横目にツーリングしているかのよう。その道がいつまで
手書きの壁新聞に書きつづられたのは、「地域に生きる」という迷わぬ思いだった(2012年2月16日) iRyota25 2013.01.21 1 3,576 0 東北地方太平洋沖地震以降、日本中のどこで大地震が発生しても不思議でない状況が続いていると言われます。地震と津波による停電、印刷機の水没、そして社 員の被災といった苦しい状況の中、宮城県石巻エリアの地域新聞「石巻日日新聞」は、手書きの壁新聞を発行し続けまし
【ロンドン五輪】 アリソン・フェリックス・・・女子短距離走、3冠なるか? ueue52 2012.06.14 4 4,726 2 いよいよ、ロンドンオリンピックの開催日が近づいてきましたね。夏季オリンピックとしては第30回目となる記念の大会です。各国の代表選手がどのような活躍を見せるのか、想像するだけでも楽しいですね!今大会で注目度の高い選手を紹介するこの企画。今回はアメリカ表として、
【旅レポ】野尻湖・琵琶島めぐり、15分1本勝負! tanoshimasan 2012.09.10 2 2,110 0 国内では珍しい湖上の離島、琵琶島 片道8時間・・・やっと着いた。 長野県の北部、斑尾山と黒姫山の合間に位置する野尻湖。その野尻湖をのんびりと移動する大型遊覧船「雅」の上で、僕はひとりあれこれ悩んでいた。 野尻湖には、琵琶島という湖上の離島がある。島と言えば、海
せせらぎの街・三島【川辺の薬味】 gontake45 2012.07.09 2 2,038 0 摘みたての薬味で食べてみたい 散歩をしていると、ハーブ類を育てているお宅をよく見かけます。 このローズマリーなんかはかなり丈夫で、そんなに念入りな世話をしてやらなくてもどんどん育ちます。 それに対して、日本を代表するこの香り そう、山椒は我が家では何度も失敗し
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 りっぷくん、りっぷちゃん (利尻島・利尻富士町) tanoshimasan 2012.05.17 2 2,532 0 【名 前】りっぷくん、りっぷちゃん 【性 別】 ♂、♀ 【生息地】利尻富士町(北海道・利尻島) 【身 長】 不明 【体 重】不明 【職 業】 町のPRや観光PRなど 【性 格】(りっぷくん)やんちゃで好奇心旺盛。 (りっぷちゃん)大人しく少しだけ人見知り。 【趣 味】利尻島
利尻島一周、サイクリング大会に参加する。【旅レポ】 tanoshimasan 2012.06.20 2 2,621 0 利尻島では、毎年8月下旬に「利尻島一周ふれあいサイクリング大会」というイベントが行われる。円形の利尻島は海岸沿いに一周、車道が通っているため、それがそのままコースとなっているようだ。 「利尻島の潮風を感じながらサイクリングを楽しみませんか?」 というホームペ
男鹿島 - 採石と牡鹿とダチョウと荒野。まるで西部劇?(兵庫・家島諸島) shima 2012.08.24 1 4,734 0 牡鹿が泳いでやってきた? 兵庫県姫路市の沖合に並ぶ家島諸島。その家島諸島の中でも、花崗岩がむき出しでひときわ目立つ島があります。それが男鹿島(たんがしま)です。 ふつう島と言えば、港付近の集落や木々の濃い緑色が目立つものですが、こちらは白っぽい岩肌が海側から
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 ゆるキャラ一覧 tanoshimasan 2012.05.30 2 2,551 0 ゆるキャラ一覧 全国の島々には「島じかん」などと言われる、独特のゆる~い時間が流れていたりします。水平線に沈む夕日、19時には閉まるスーパー、時間にルーズな待ち合わせ、島によっては平気で遅れてやってくるバス・・・。島は別にゆるキャラに依存しなくとも十分ゆるか
坊勢島 - お坊さんが大勢来たから坊勢島?(兵庫・家島諸島) shima 2012.08.23 1 3,523 0 「お坊さんが大勢来たから坊勢島?」 家島諸島の一角を成し、瀬戸内海の島々では唯一人口が増えているという、活気のある島が坊勢島です。名前の由来に関しては諸説ありますが、一説には883年に比叡山の寺から覚円という僧侶が流刑となって坊勢島にやってきたとき、覚円を慕っ
沖永良部島 - 昇竜洞にフーチャ、石灰岩が織り成す荒々しさと繊細さ(鹿児島・奄美群島) shima 2012.09.11 1 11,817 0 気合いを入れずに景色を楽しむ島 鹿児島新港より南へ500km弱、同じ県内ながらぐっと緯度が下がり、南国感が増してくるのが沖永良部島です。たとえるなら「ナイキのマーク」、肩さげのバッグ、ギターと言ったところでしょうか。東西に横長の島で、東から和泊町、知名町の2つの
多良間島 - 見ごたえ抜群の名木とサンゴ礁、伝統の八月踊り(沖縄・宮古列島) shima 2012.09.25 1 10,875 0 そのままの自然にそのままの文化。そこは「日本でもっとも美しい村」 宮古島と石垣島のちょうど真ん中に位置する多良間島。人口およそ1400人、小さな楕円形の島です。 もしかすると、気づくか気づかないか微妙なところかも知れません。見渡せばなんとなく感じるはずです。多良
【島ニュース】5月21日「金環日食」 各地でツアー開催予定 tanoshimasan 2012.04.26 2 1,760 0 【島ニュース】5月21日「金環日食」 各地でツアー開催予定 2012年04月26日(木) 17時34分配信 来る5月21日(月)、月が太陽に重なり光の環となる金環日食が観測される。今回は国内の広い範囲で観測が可能であるが、前回は1987年に沖縄で観測されて以来。東京に限れば1839年以
昨日のお言葉「先発投手はトータルだと思う」 Rinoue125R 2012.05.15 1 1,108 0 ~ 昨日のお言葉 2012年5月13日 ~ 「先発投手はトータルだと思う」 アメリカ東部時間11日、ヤンキースの黒田博樹投手がマリナーズ戦に先発し、7回6安打2失点で今季3勝目をあげた。マリナーズのイチロー外野手は4打数無安打。サンケイスポーツ≪黒田7回2失点、イチロー斬り3勝
【写真集】羽幌町~港まで tanoshimasan 2012.05.18 1 2,036 0 天売島・焼尻島への玄関口、北海道苫前郡羽幌町の風景です。 写真は主に「沿岸バス・本社ターミナル~羽幌フェリーターミナル」の間です。 沿岸バス「本社バスターミナル」から徒歩10分程度。「はぼろバラ園」です。 この鐘を鳴らすのは・・・ 町内随一の憩いの場です。奥には