復興支援リポート・福島市と郡山市の空間線量測定 Rinoue125R 2012.06.14 3 1,543 0 2012年5月26日~27日、福島市と郡山市で空間線量を測ってきました。 原発事故の前、一般人の線量限界は1時間に0.19μSv 低線量での被曝が健康にどのような被害を及ぼすか、たしかな指針がない以上、安全や危険を断定的に語ることはできません。「放射性同位元素等による放射線
【気になる】「米トレーサビリティ法施行」元年 ockn1006 2012.05.11 4 1,734 0 米トレーサビリティ法 ある時期を境にこんな看板をよく目にするようになった。「ウチはちゃんと国産米を使ってますよー」っていうアピールだと思っていた。やはり自身が口にするものは安心でおいしいものが良い。「いい心がけだ」・・・なんて考えていたが、瞬く間にどのお店
硫黄島に行く。~硫黄3島クルーズ その2~ バードウォッチング【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.24 4 2,151 0 バードウォッチング 朝5時30分頃には目が覚めた。船内は消灯時間になると暗くなり、夜更かしするような理由もなくなるので素直に寝てしまう。もちろんその分早く起きるわけだが、当時お気楽大学生だった筆者には考えられないほどの早寝早起きだ。それが自然体で出来てしまうの
男鹿島 - 採石と牡鹿とダチョウと荒野。まるで西部劇?(兵庫・家島諸島) shima 2012.08.24 1 4,734 0 牡鹿が泳いでやってきた? 兵庫県姫路市の沖合に並ぶ家島諸島。その家島諸島の中でも、花崗岩がむき出しでひときわ目立つ島があります。それが男鹿島(たんがしま)です。 ふつう島と言えば、港付近の集落や木々の濃い緑色が目立つものですが、こちらは白っぽい岩肌が海側から
【島トリビア】『SHIMADAS』調べ、来島者数が全国で一番多いとされる島は・・・ tanoshimasan 2012.06.05 2 2,505 2 『SHIMADAS』調べ、来島者数が全国で一番多いとされる島は・・・ 与島(香川県) 「えっ?」という感じですね。これは日本離島センターにより刊行されている『SHIMADAS』内に掲載されている有人島・無人島1100島から調べた結果です。それもそのはず、人口180人の小さな島です
【入れ替えるだけで…】ライフワークバランス popotaru 2012.04.26 2 1,260 0 ワークライフバランス=仕事と生活の調和ライフワークバランス=生活と仕事の調和 印象が変わりますね。やっぱり「ライフ」が先でありたいわけです。
同居人に対しての注文【日常のひとコマ】 naoki1014 2012.05.08 2 1,199 2 家族、配偶者、同棲者、友人など、同居人に対して注文したいことはありませんか。 一つ屋根の下で暮らすのだから、合わないことや気に入らないことがあるのは当然かもしれません。自分の場合、父親と二人で暮らしていますが、注文したいことは多々あります。 ◆父に対する注文
波照間島 - 日本最南端の特権、南十字星の見える島(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.18 1 9,017 0 古くから変わらない自然、海と空は至高の贅沢 集落を離れると、島は真っ暗。信号ひとつ無いような田舎の島ですが、街灯も集落を中心にごく少数あるだけです。ところがこの光の少なさが逆にいい。波照間島の真骨頂は暗い夜なのです。 石垣島より南西へ船を進めると、波照間島に
【島のお土産】新島「玉ねぎ」 tanoshimasan 2012.05.29 2 3,086 0 「新玉ねぎ・・・?他じゃ食べられない・・・?」 ※2012年5月26日に訪れた「島じまん2012」からの記事です。 「本当に甘いの。本当に。」 伊豆諸島、小笠原諸島の島々が、我が島の自慢合戦を繰り広げた「島じまん2012」。各島から出てきてブースを構えている島民の方々も徐々
父島 - 世界遺産!南に1000kmの楽園は「東洋のガラパゴス」(東京・小笠原諸島) shima 2012.07.17 1 11,872 0 海に山に人に、「人生が変わる出会い」 2011年、国内では4番目の世界自然遺産に登録された小笠原諸島。東京から南へおよそ1000kmに浮かぶ島々は「東洋のガラパゴス」とも呼ばれ、訪れた人々を魅了し続けています。そして何よりもその不便さが魅力。週に一便の船で、25時間30分
東日本大震災・復興支援リポート 「少しずつやっていくしかない」それは限りなく前向きな言葉 iRyota25 2012.05.21 2 2,581 0 女川港から山に向かってクルマを走らせること10分ほど。山あいの集落にふたつの仮設住宅の団地が営まれています。清水地区120余世帯、新田地区約100世帯。それに同エリアで在宅の方、福祉施設である仮設グループホーム。あわせて250世帯以上の人々のくらしの窓口として活動し
多良間島 - 見ごたえ抜群の名木とサンゴ礁、伝統の八月踊り(沖縄・宮古列島) shima 2012.09.25 1 10,876 0 そのままの自然にそのままの文化。そこは「日本でもっとも美しい村」 宮古島と石垣島のちょうど真ん中に位置する多良間島。人口およそ1400人、小さな楕円形の島です。 もしかすると、気づくか気づかないか微妙なところかも知れません。見渡せばなんとなく感じるはずです。多良
セルフで携行缶に給油するのは違法なんです! Kazannonekko452 2012.06.21 1 2,597 0 最近じゃセルフのガソリンスタンドも珍しくありませんが、ご存じでした?クルマ以外のモノにお客さんが自分で給油するのは違法なんです。産経新聞≪容器へ給油容疑 淡路のGS捜索≫(2012年6月21日)が伝えています。 セルフ式ガソリンスタンドで客自身にガソリンや軽油を容器に
地震計は生まれてまだたったの120年 iRyota25 2012.03.23 3 4,069 0 世界で最初の地震計は日本で作られた! 古くは秦の始皇帝の時代の中国には、地震の揺れで龍の口から落ちた鉄球がガマの口で音を立てるといった単純な仕組みの地震計もありますが、揺れの大きさを記録するための近代的な地震計が作られたのは、明治時代の日本でのこと。作った
ガラッと景色を変える西富士宮~沼久保間【青春18きっぷ道中記 長野編vol.2】 tanoshimasan 2013.08.30 1 4,147 0 身延線に乗って、どこへ行こう?【青春18きっぷ道中記 長野編vol.1】 のつづき 青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。 ■青春18きっぷ ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。 (特急列車は不可) ・使用
【新潟】佐渡島 ~北部は快適海と山、中部はじっくり歴史探訪、南部でわいわいリゾート気分~ shima 2012.07.30 1 29,730 0 どんな島 国道にはチェーン店が並び、信号が赤に変われば混む時は結構混む・・・。でも、ひとたびそんな国道を抜ければ、雄大な山々・・・、反対側には鮮やかすぎる青の海・・・。あれ?ここは島? ・・・新潟県の北部、佐渡島はそんな島。島で括ると、国内では沖縄本島の次に
【連続リレー小説】「憂い」02 wonder0416 2012.05.16 2 1,364 0 この小説のご使用方法 この小説は多人数で書かれています。1話書いたら、次の人がその内容を引き継いで次の話を作ります。 次の人は前の内容に矛盾のしないように書かなければなりません。その様がリレーのように見えるので、連続リレー小説と呼ぶことにしました。 またもう
【島のお土産】淡路島「たまねぎ」 tanoshimasan 2012.06.19 1 1,903 0 「たまねぎなんてどれも一緒でしょ?」 関西出身の筆者ですが、ここ数年は関西を離れて生活しております。生活面ではなんら不満はないのですが、ひとつ残念なことが・・・。それは、どのスーパーで買い物をしても、「淡路島産たまねぎ」を見かけることがなくなったこと。これ
なんだかオシャレなこだわりカフェ「Cafe あずまや号」(初島)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.09 2 4,334 2 「離島観光の際、午後はカフェに注目すべきである。」 これは僕の経験から、半ば格言の如く刻まれている考え方だ。全ての島で同じことが言えるわけではないが、島を訪れたなら、島で営業しているカフェに期待してもいい。勝手なイメージだが、若い夫婦がのんびりと切り盛りし
テンションを上げる方法 uematsu 2012.03.23 3 2,318 2 人には誰にでもバイオリズムが存在します。 気持ちが高ぶっているときもあれば、なんとなく沈んでるとき。いろいろあると思いますけど、あまりにもテンションが下がってしまうのは辛いものです。何でもいいからテンションを上げたい!気持ちを明るくしたい!ときだってあると
大阪・危ない街で一夜を過ごす。(実録ドキュメント) ockn1006 2012.05.07 3 12,193 0 大阪「ミナミ」、さらに南へ・・・ 関西人であってもなかなか立ち入れない、異世界とも呼ぶべきエリアが大阪にはいくつか存在する。 その中でも最も有名なものとして、大阪府西成区が挙がるだろう。 そもそも、大阪市と言えば大きく分けて「キタ」「ミナミ」と呼ばれるエリア
【書評】 ビジョナリー・カンパニー Vasara0316 2012.03.23 3 1,572 0 ようやく、この約500ページで構成される鬼分厚い書籍を読み終えました・・・!!背景に写りこんでいる本棚は、それごと捨ててしまおうか真剣に悩んでいる漫画達ですね。部屋が広ければ置いておくんですが、今の家にはちょっと存在感がありすぎて困る。 さて、ブルー・オーシャ
【島の婚活】過熱する島婚活!求められる「ISLANDO」 tanoshimasan 2012.08.21 1 2,482 0 過熱する島婚活! 交流イベントがさかんだ。巷では最近人気急上昇の大規模な交流イベント「街コン」や、FacebookやmixiといったSNSで人を募る「朝活」や「勉強会」など異業種交流会も溢れかえる。目的も”出会い”のみならず、”スキルアップ”、”自己啓発”など様々。それぞれの価
昨日のお言葉「着替えるときはズボンと靴下を一緒にぬぎます」 Rinoue125R 2012.05.15 1 1,085 1 ~ 昨日のお言葉 2012年5月15日 ~ 「着替えるときはズボンと靴下を一緒にぬぎます」 ひうらさとる原作の漫画『ホタルノヒカリ』⇒日本テレビが連ドラ化(2007年)⇒人気につき『ホタルノヒカリ2』放映(2010年)⇒さらに映画化(2012年6月9日公開)という流れの映画、『ホタルノ
「嫁に来てもう・・・30年ですかね・・・」神津島唯一のパン屋さん【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.14 1 2,896 0 神津島の夜は早い。何せ、最終バスは夕方16時台、レンタバイクの貸し出しも17時まで。お天道様が沈めば、移動も容易ではないのだ。 しかも、その日僕は集落から離れた都立多幸湾公園キャンプ場に泊まる予定だった。キャンプと言いながら、テントを張って寝るだけで、晩ごはん