【記事紹介】八戸の震災被害について sKenji 2014.04.16 1 3,374 0 青森県南部、太平洋沿岸に八戸(はちのへ)という街があります。 八戸市も東日本大震災の津波による、大きな被害を受けています。先日、東北観光について、友人と話をしていた際に、八戸に触れる機会がありました。その際、友人に「八戸は、震災の被害があったの?」と聞かれま
伊予灘沖を震源地とする地震で考えたこと(2)たいせつなこと iRyota25 2014.03.16 2 1,515 0 立っていられないような激しい揺れが、そうだな、感覚としては5分以上は続いただろうかーー。 東日本大震災の地震の揺れについて、たくさんの経験者が語った言葉。 その言葉は、ぼくたちの記憶の中に刻み込まれていた。 それは、先日の伊予灘の地震で語られたたくさんの言葉の
雪。 . . . takayuki0311 2014.03.12 2 1,448 0 雪。 . . . 同じ時間に雪。 . . 思いだすね。。 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之
あの日、双葉町であったこと「福島の現状」 iRyota25 2014.05.16 2 2,173 0 ●第5回 あの日、双葉町であったこと「あって良かった持ち出し品」 帰宅困難区域では自分の家に入ると「不法侵入」 現在、双葉町、大熊町、そして富岡町の一部が、帰宅困難区域っていうことになっています。5年間は帰れませんよという状態になっています。 不思議なのは、自分
[ミニコラム]「検査結果が高く出たのは途中で放射性物質が混ざったから」の苦しさ iRyota25 2014.05.28 1 1,558 0 5月17日の「福島第一原子力発電所の状況について」いわゆる「日報」には、1~4号機サブドレン観測井「N14」でトリチウム濃度が高めの11,000Bq/Lとの検査結果が出たことが記されていた。 これについて東電は「地下水を採取してから分析するまでの過程において、放射性物質が混
東日本大震災からまもなく3年 ~前編~ sKenji 2014.03.10 2 7,474 0 国内観測史上最大規模となった東日本大震災から、明日で3年がたちます。 復興の遅れが指摘されるなか、同時に震災の風化も懸念されています。 3月11日をむかえる前に、もう一度震災があった、あの年を振り返りたいと思います。 平成23年3月11日14時46分、東日本大震災発生。
皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか? himachan986 2014.03.02 3 1,709 0 皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか? 方言ってやつ。 震災後この石巻には本当に多くの地から多くの方々が来てくれました。 時々 若者たちに「なに言ってるかわかんない!」って言われることも多々あるわたしですが‥ ハタチそこそこの頃、仕事で初めてひとりで都会
昨夜 仕事終了後に思い出したのですが himachan986 2014.03.09 2 1,455 0 昨夜 仕事終了後に思い出したのですが 昨日3月2日 お店が再開し丸2年が経ちました。 2年…いろんなことがありました 2年…いろんな出会いがありました 2年前のお花畑状態だったお店を思い出し… 3年目もどうぞ宜しくお願い致します。 2014年3月3日文●新柵ひろ子
【福島第一原発事故】危惧される国の情報公開 sKenji 2014.04.01 2 1,598 0 今年2月下旬あたりから、福島県田村市の都路(みやこじ)地区について報じるニュースを、たびたび目にしてきました。同地区は、福島第一原発事故によって、避難指示が出されていたのですが、本日付けで解除されています。 都路地区についてのニュースのほとんどは、避難指示の解
津波てんでんこ(書評) iRyota25 2014.03.19 3 2,532 0 津波が来たらてんでばらばらでもとにかく逃げろ。親も子もなくとにかく逃げろ。親が子を、子が親を心配して逃げるのが遅れたせいで、落とさずにすんだ命がどれほど失われたことか。いざという時にどう避難するか、家族も地域も普段から考えておくことが生死を分ける――。そんな
お薦め。samurai.jp オリジナルデニム 新沼暁之モデル iRyota25 2014.03.10 2 1,551 0 侍の魂が込められたデニム。新沼暁之さんバージョンのジーンズが1本売れるごとに売り上げから2,500円がソーラー照明に使われます。 samurai.jp jeans niinuma verpv 動画をぜひ! ご支援をよろしく! samurai.jp オリジナルデニム 第一弾販売開始!Samurai.jp ■SAMURAI.JP ブ
こども達に「仮」はない。「仮」であってもそこが学び舎 iRyota25 2014.03.07 3 1,601 0 3月1日、岩手県気仙地方の県立高校で卒業式が挙行された。 ニュースとして大きく取り上げられたのは陸前高田市の高田高校。春高バレー優勝、夏の甲子園出場の歴史を有する、郷土の高等学校だ。 2011年3月11日、高田高校は3階建ての校舎の3階天井近くまで浸水し全壊した。生徒
うちのお店の後ろっ側 himachan986 2014.03.10 2 1,437 0 うちのお店の後ろっ側 立町の表側の通りの方 以前うちで借りていて壁1枚隔てて今そこに 遺児支援団体が入っている。 いつも子供たちの賑やかな声が聞こえてきて「あ~今日はハロウィンか」とか「あっ クリスマス会してる!」と わたしも子供たちの声で季節を感じたりしていた
2011年3月9日 午後… himachan986 2014.03.10 2 1,449 0 2011年3月9日 午後… わたしは駅前にいた その日は水曜日 仕事は休み。 イオン行きのバスに乗り込もうとした瞬間大きな揺れを感じた… 今 思えば あの地震から全てが始まっていたんだよね。 その日は大事には至らなかったので 何ごともなくイオンでお買い物 翌月の出張用に1枚
被災地の復興状況 ~宮城県亘理町・荒浜地区~ sKenji 2014.01.27 2 3,279 2 今月22日付河北新聞の記事が「宮城県亘理町荒浜地区で亘理町水産センターの再建工事が始まった」と報じている。 東日本大震災の大津波で全壊した宮城県亘理町荒浜漁港の町水産センターの再建工事が21日、始まった。町が国の復興交付金を活用し、郷土料理はらこめしのシーズ
「震災を経験して」の推しページ iRyota25 2014.05.03 2 2,509 0 那須野公美さんの「震災を経験して」を勝手に推しちゃう入口ページです。 震災を経験して(9)「苛酷を極めた大規模避難所での食糧事情」 ぽたるに自分目線で当時の話を書くようになり、間違った情報を載せる訳にいかないと思い立ち、信頼できる友人Yちゃんにメールで7つの質
鎮魂と明日への誓い。「RUN311」スタートしました iRyota25 2014.03.05 2 1,580 0 東日本大震災の慰霊と復興支援を目指すランニングイベント「RUN311」。いよいよスタートしました。(お知らせが遅れてゴメンナサイ) RUN311は、今日から3月11日(火曜日)までの「RUN311week」期間中なら、いつでも参加できて、世界中どこにいても参加できて、走っても歩いて
あの日、双葉町であったこと「原発は生活の基盤だったが」 iRyota25 2014.04.25 2 1,736 0 ●第2回 あの日、双葉町であったこと「パニックを抑えたもの」 東京電力福島第一原発で勤務中に巨大地震に遭遇した佐藤大さん。家族の無事を確認したその晩、町の安全を守るため消防団員の一員として出動します。 避難勧告にはタイムロスがあった 夜が明けて3月12日の朝、避難
石巻立町復興ふれあい商店街のちょっといい話 iRyota25 2014.03.11 2 1,320 0 今年で3回目となる、3.11イベント「祈りの風船を飛ばそう」。石巻駅から徒歩3分の石巻立町復興ふれあい商店街で開催です。ポスターを見てみると、なになに 参加・来場者の方、先着100名様にカンパン・缶ドロップのプレゼントがございます。 カンパン・缶ドロップ進呈の「その
大川小学校に新しいイルミネーション iRyota25 2014.01.07 5 9,240 3 手に寄せられた思い。手を形づくったたくさんの手 2014年1月2日、大川小学校に新しいイルミネーションが灯された。 新沼暁之さんたち「311Karats。」の始動。 テーマは「手」。 今回デザインを任されたのは、つきやまちかさん。 長崎からやって来て、女新沼などと呼ばれながら
東松島市大曲浜で正月の獅子舞披露 iRyota25 2014.01.10 5 8,041 1 東日本大震災で町のほぼすべてを失った東松島市大曲浜。この浜で300年以上伝えられてきた獅子舞が2014年1月2日、市民たちの前で披露された。 鎮魂と未来への祈りを込めて獅子舞を舞ったのは、 もちろん、大曲浜獅子舞保存会の面々だ。 玉造神社 獅子舞を奉納し続けてきた玉造
超高線量! 原子炉建屋側から外部への漏水箇所探査 iRyota25 2014.06.16 1 2,144 0 カメラロボットを汚染されたトーラス室へ トーラス室のキャットウォークにロボットを入れて汚染水の漏えい場所を突き止める調査について参考資料が上がってきた。今回は格納容器のドーナツ部分が納められたトーラス室(内部には水が溜まっている)から、タービン建屋など建屋
しおりさんの「閖上桜」3月1日リリースです! iRyota25 2014.02.26 2 2,678 0 心を結んできた桜の木。心をつないでいく歌 うたがひとつ、この世に生まれようとしています。 閖上桜(ゆりあげざくら)――。 沖縄出身のシンガーしおりさんの新曲です。 しおり閖上桜 閖上桜は、なんにもなくなってしまった町に残された日和山の頂上に、こどもたちが植えた桜
つつじ野 第7回「性格真逆夫婦」 onagawa986 2014.01.09 7 2,971 5 先日、主人から唐突に「なんで俺と結婚したの?」と質問され、しばし沈黙。黙り込むな~! と突っ込みを入れられつつ出てきた答えは、「性格が真逆だから?かな」 私は新しいこと興味のあることは何でもやってみたい。初対面の方とも気軽に話せる。外へ出るの大好き。楽天家で
こどもたちが再生したビーチが海岸堤防で消える危機 iRyota25 2014.04.22 2 1,985 0 地元の海で泳ぎたい! こどもたちのシンプルな想いから始まった南三陸町長須賀海岸のビーチ再生。まったくの素人だけど、こどもたちの想いの実現のために何とかしたいと集まった有志たちと、震災を体験したこどもたち。掘っても掘っても砂の奥から出続ける被災物。めげそうに