GWこそ備えを「南海大震災記録写真帖」より iRyota25 2015.04.24 3 1,829 0 まず、大前提となるのは、この場所がかつて地震と津波による甚大な被害をこうむったということなのです。のどかな、美しい町の景色にしか見えないけれど。 南海地震が発生したのは昭和21年のこと。今から約70年前、しかも終戦翌年のことでした。戦災からの復興がようやく緒に
[空気の研究]福島を取り上げたドキュメンタリー映画が上映中止に Rinoue125R 2015.04.03 4 1,728 1 自分はこの映画をまだ見ていない。そのことをお断りした上で、今起きていることについて考えたい。3月14日、日本在住のアメリカ人ドキュメンタリー映像作家のブログにこんな書き込みがあった。 Censorship? Self-censorship? 検閲? 自己検閲? 配給会社都合により、急遽「A2-B-
息子へ。東北からの手紙(2015年3月11日)ここに故郷あり iRyota25 2015.03.11 5 2,384 0 いわき市久之浜の神社の宮司さんに、びっくりするようなジャンボシュークリームをふるまっていただいた後、原発事故で立ち入りが規制されている地域の神社の話を聞かせてもらった。地震で倒れたままの神社の写真も見せてもらった。避難区域に指定されている地域の神社では、震
【大震災を自分事に】3月16日の壁新聞「支え合いで乗り切って」 iRyota25 2015.03.17 3 1,616 0 震災の翌日から6日間にわたって発行された石巻日日新聞の手書きの壁新聞から3月16日分を紹介します。 平成23年3月16日(水) 石巻日日新聞「号外」 支え合いで乗り切って 全国から激励のメッセージ 「未曽有の災害を乗り切ってほしい」とのメッセージが全国から届いている。
【防災週間】被災地支援に駆けつけるボランティアの受け入れ訓練 iRyota25 2015.09.04 1 7,012 0 地震、津波、豪雨、豪雪、竜巻、火山の噴火などさまざまな自然災害が発生する日本列島。9月1日の防災の日を中心に、防災週間(2015年は8月30日:日曜日から9月5日:土曜日まで)にはさまざまな防災訓練が開催されます。避難訓練、小学校や幼稚園・保育園での引き渡し訓練、消
原子炉建屋付近の地下水に新たな移送ライン fnp1monitor 2015.08.25 1 5,106 0 東京電力が攻勢に出ている。サブドレン処理水の海洋排出計画についてだ。 前日8月20日に、すべての放射能データを公開すると発表したのに続き、サブドレンで汲み上げた地下水の新たな移送ラインを設置すると発表した。 サブドレン他水処理施設における地下水ドレン移送ライン
【1号機建屋カバー解体】放射性物質の放散防止用のバルーンがずれる→再設置せずと「総合的に判断」の怪! fnp1monitor 2015.07.21 1 1,835 0 7月17日付「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」に、またも理解困難な報告が掲載されている。 現在建屋がすっぽり覆われている1号機だが、燃料の取り出しなどの作業を行うためにカバーの解体が予定され、準備的な工事が続けられてきた。その中で、建屋からの放射性
いわきの美味しいお米をお手頃パッケージで♪ iRyota25 2015.03.11 3 2,312 0 いわき市久之浜の浜風商店街では、カラフルなパッケージに包まれた可愛いお米が売られています。それもお店の中じゃなくて、通路でお茶やコーヒーをすすめてくれるおばちゃまたちが直売みたいにして売っています。 美味しさも安全性も太鼓判です お米を作っているのは小久集落
大槌タイムスリップ iRyota25 2015.06.05 1 1,794 0 かさ上げ工事が進む岩手県大槌町。町なかではほとんどの建物が撤去され、さらに工事のために道路が付け替えられているので、自分がどこを走っているのか分からなくなるほど。ところが、 タイムスリップというか、デジャヴというべきか。 港近くの一角に、時間の流れが停まった
震災4年の写真集 iRyota25 2015.04.03 2 6,241 0 この年末年始、宮城県と福島県の沿岸部を歩いた時の写真を紹介します。これは今年の3月11日、とある集会で発表する予定だったスライドショー用のものです。 大川小学校 石巻市の大川小学校です。撮影したのは2014年末。写真では見えませんが、緊急災害支援チーム新沼【311kara
【大震災を自分事に】3月14日の壁新聞「全国から物資供給」 iRyota25 2015.03.16 2 1,731 0 平成23年3月14日(月) 石巻日日新聞「号外」 全国から物資供給 安否確認 大震災と大津波から3回目の夜が明けた3月14日、今日も石巻日日新聞の見出しを引用させてもらいます。現物は石巻市の絆の駅「石巻ニューゼ」で是非ご覧ください。 今日の壁新聞の主な内容は、全国から救
宇宙線を利用した原子炉透視調査で、核燃料のメルトスルーが確認される fnp1monitor 2015.03.20 2 3,038 0 原子炉内燃料デブリ検知技術の開発1号機測定結果速報|東京電力 平成27年3月19日 核燃料がメルトスルーしていると考えられる1号機~3号機では、原子炉まわりの放射線量が高すぎて、人間の目視による調査が不可能な状態が続いており、ロボットによる探索調査も困難を極めている
ロシナンテス東北事業部の大嶋さんが国連防災世界会議でスピーチ iRyota25 2015.03.17 2 1,711 0 スーダンと東北で健康と平和のために活動するロシナンテスの大嶋一馬さんが、14日から仙台で開催されている国連防災世界会議パブリックフォーラムで、スピーチされたそうです。ロシナンテス東北のフェイスブックページから引用させていただきます。 本日、国連防災世界会議パ
福島原発「港湾外」でベータ核種が検出されたが… fnp1monitor 2015.03.30 2 1,943 2 放射能の測定結果で見かける「ND」はゼロという意味ではない。「not detected」、未検出ということだ。検出限界値まで計ってみたが検出されなかったというわけだから当然ながら、放射能はその限界値より低いことを意味している。 福島第一原発には港があって、その港湾内と港
137.0mmの大雨の中、サンプル採取の中止と実行が混在した謎 fnp1monitor 2015.07.21 1 1,781 0 7月16日、福島県の太平洋沿岸は激しい雨に見舞われた。第一原発から約10kmの距離にある気象庁のアメダス観測ポイント「浪江」の記録によると、 7月16日の降水量合計は137.0mm1時間最大29.0mm、10分間最大9.0mm 気温は最高 24.0℃、最低 21.2℃ 日照時間 0.0 最大風速 3.6 南南東
【遺構と記憶】高田松原道の駅「タピック45」 iRyota25 2015.02.13 2 5,619 0 国道45号線沿い、陸前高田の高田松原側にあった「道の駅 高田松原」は東北随一、広さ4ヘクタールを誇る道の駅でした。直売所などの店舗やインフォメーションのほか、うごく七夕やけんか七夕の山車も展示されていたそうです。 三角形の建物が印象的な「タピック45」は道のシン
またも「K排水路」から汚染水が海へ… fnp1monitor 2015.07.17 1 1,981 0 一体どういうことなのか、4月に起きたのと同じことがまた起きてしまった。原子炉建屋付近の線量が高い場所に設置されている「K排水路」を流れる水は、かつては海へとそのまま流されていた。そのことが問題視されたため、海につながる排水口の近くに堰をつくってポンプを入れて
【大震災を自分事に】3月17日の壁新聞「町に灯り広がる」 iRyota25 2015.03.17 2 1,779 0 平成23年3月17日(木) 石巻日日新聞「号外」 街に灯り広がる 電気復旧1万戸超す 希望が見えてきた! 避難所にも通電開始 スイッチを点ければ電気が灯る。そんな当たり前が石巻で復旧し始めたのは、東北電力石巻営業所が作業を再開した15日から。作業員の人たちにも被災された
大川小学校前から長面方面へ。震災前の町の車載ビデオから見える町の風景 iRyota25 2015.02.19 3 4,641 0 海辺の地を行く「石巻市・長面」2014年12月30日 というぽたるページに追記した部分を改めてご紹介します。 海辺の地を行く「石巻市・長面」2014年12月30日 美しい松原、長い砂浜、そしてそこにあった生活が失われた長面。震災から4年近くが経過した2014年の年末の風景です。
繰り返される言葉「テレビでやるのはこの日ぐらい」 iRyota25 2015.03.11 2 1,018 0 3月11日14時46分、きっと日本中でたくさんの人たちが目を閉じて、あの日のことを思うでしょう。どんな様子が思い浮かびますか? 4年前の3月11日、地震の揺れは6分間以上も続いたということです。立っていることができない烈しい揺れが続いた6分は、地震を経験した人にはもっと
酔仙酒造が震災を越えて繋いでいくもの iRyota25 2015.01.27 3 3,598 0 陸前高田・大石の虎舞の打ち上げ後、御下がり物として頂いたお酒。「遠慮しなくていいのよ、なかなか手に入らないお酒なんだからもらっておかなきゃ」と奨められたので調べてみると、「初酒槽(はつふね)」は年末年始に期間限定、ほとんどが地元で販売されるお酒。出荷数はた
いわき久之浜「梅月」さんのかしわ餅 iRyota25 2014.12.08 5 2,346 0 しまった! あんまり美味しいもんだから写真を撮る前に全部食べちゃった!! ここはいわき市久之浜。駅の近くの「菓匠 梅月」さん。朝7時半からというかなり早い開店時間ながら、お店が開くやいなやお客さんがやってくる人気店。多くの人のお目当ては、かしわの葉に包まれた大
息子へ。東北からの手紙(2014年11月23日)再訪・浜風商店街 iRyota25 2014.11.28 5 2,404 0 訪ねるといつも「いらっしゃ~い」「お帰り~」とうれしい声をかけてもらえる浜風商店街(福島県・いわき市)。残念ながら同行できなかった君の代わりに、からすや食堂さんでしっかりカツカレーを食べて来たよ。 食堂の奥さんやご主人はもちろん覚えていて「次はまた来てね」
津波被災地ではたらく「現場の掟」 iRyota25 2015.01.07 6 3,188 0 雪が降ったり、風が強かったり、ただでさえ冬場はとくに屋外作業が大変になる東北の被災地。陸前高田のかつてのメインルートのひとつを歩いていたら、一枚の看板が目に付いた。陸前高田のマスコット「たかたのゆめちゃん」が描かれたボードの近くに立てられていたのは、「津波
泉田新潟県知事のSPEEDIに関する質問状 iRyota25 2015.05.08 2 1,609 1 ゴールデンウィーク前の話だが大切なことなので改めて。 新潟県の泉田裕彦知事が、原子力災害対策指針の改定について原子力規制委員会に質問書を提出した。原子力規制委員会が原子力災害対策指針からSPEEDIなどの予測的手法活用に関する記述の削除を決めたことに対するもの。