最近、サッカーに興味を持ち始めている息子。
(リフティングも2回できるようになりました)
そんな中、「地域に住んでいる方限定でご招待!」企画や「地元のちびっこをご招待!」的な企画に2回ほど当選したので、息子と一緒に行ってまいりました。
まずは「おらが村のチーム」の試合観戦
最初に観戦したのがJ2リーグに所属する横浜FCの試合。
頑張ればスタジアムまで歩けるくらいの距離に住んでいるのでのんびり徒歩で行きました。
最近、息子が通う小学校に横浜FCの選手が訪問したらしく、それらの選手の何人かはこの日の試合にもスタメン出場!
ことあるごとに「あ、あの選手がボール持ったよ!」「パスしたよ!」「シュートしたよ!」と大興奮。
コーナーキックになる場合とゴールキックになる場合の区別もつかない息子ですが、それなりに楽しんでいました。
自分はこのスタジアムのグラウンドとピッチが近いところがすごく好きです。自由席でも前の方へ行けば、体がぶつかり合う音が聞こえるのではないでしょうか。
試合は大量得点した横浜FCの完勝でした!
巨大スタジアムに初訪問!(息子は)
次に見に出かけたのがJ1の横浜Fマリノスの試合。
今年のラグビーワールドカップの決勝戦が行われる予定のスタジアムだけあって、とっても大きい。
我が家からばあばの家へ遊びに行く際、毎度このスタジアムの前を通るのですが、ライトアップされたスタジアムを見るたびに「あの中に入ってみたい!」と言っていた息子。遂にその願いが叶いました。
さすがJ1の人気チームと言うべきなのでしょうか、横浜FCの試合の時よりもお客さんの数が多くサッカー観戦に慣れていない自分と息子の親子コンビはちょっと動揺。
自由席なのでいいところに座れるか心配したのですが、入ってみるとその心配は杞憂に終わりました。
席数が圧倒的に多いので二人で満足できる場所に楽々座ることができました。
(息子は座っている間もくねくね動くので、2名がけの席をチョイス)
こちらのスタジアムは横浜FCのそれと比べてしまうとピッチと客席の距離がありますが、それでもピッチ全体がよく見えました。
そして、食べ物がいろいろ販売されているのでこれには息子も大喜び。色々買わされました・・・。
(ついでに言うとグッズショップも豊富な取り揃えで、ファンのみなさんがこぞって買っていた発売したての扇風機もねだられ購入です。結構便利で旅行にも最適。)
試合の方も終了間際にゴールが生まれてマリノスが勝利!
またまた気分良く二人で帰宅の途についたのでした。
スポーツ、スタジアムごとの違いが楽しい♪
今の場所に住み始めて6年が経ちますが、このようにサッカー場に足を運ぶようになったのはごく最近。
カープファンの自分は圧倒的に野球観戦歴のほうが多いのですが、サッカーはまた違った観戦の楽しさがあります。
また、同じサッカー場でも横浜FCの本拠地「ニッパツ三ツ沢球技場」とマリノスの「日産スタジアム」を比較しても全然違います。
スタジアムの大きさ、ピッチまでの距離、球場内の雰囲気などそれぞれ特徴があって、違った楽しみ方ができます。
個人的には狭い球場が好きなので、ニッパツは特にお気に入りです。
(家から近いし値段も安いし。値段が安いのはJ2だから?)
そしてなにより、こうやって親子でスポーツ観戦をすることが今もっとも楽しいことの一つです。
昔、自分の親父に野球の試合を見に行きたいと言っても「あんなとこ行ったって見にくいだけ。テレビで見たほうがよっぽど見やすいよ」と言われ、あまり連れて行ってもらった記憶がありません。
そんなわけで、自分はその分も取り戻すべく子供を連れてたくさんスポーツ観戦をしてやるのです。(そして、洗脳してやるのです)
ルールを教えて徐々に面白さがわかってくる子供の成長を感じることも地味に楽しい。
以前書いた「ボールパークへ行こう!」でも書いた通り、早くルールを教え込まないと。
そろそろ1回、野球観戦にも行っておかないといけません。野球に見向きもされなくなってしまっては困りますしね!
最終更新:
baikinman
スポーツ観戦って楽しいですよね。
私は試合そっちのけで、応援を見入ってしまいます。
ずっと声を上げて飛び続受けるサポーターの体力に感服です。
orangeoor18
> こうやって親子でスポーツ観戦をすることが今もっとも楽しいことの一つです。
自分も子供のころは野球、サッカーを観に連れて行ってもらい、初めての試合は今でも覚えています。初めて行くスタジアムはワクワクしますし、行くまでの移動も楽しいですよね。
cha_chan
どこかに出かけるのも、家族全員で行くのと、子供と2人きりで行くのでは全然違いますよね。自分も息子と2人でどこかに出かけたくなりました!
pamapama
スポーツ観戦はなんといっても生が最高です。地元にプロスポーツチームがあるのは幸せなことですよね!