• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,191
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)

「島暮らし体験」から見た口永良部島【体験レポート】

tanoshimasan 2013.04.11
1   1,838 0

2013年3月20日~22日にかけて、鹿児島県・口永良部島を訪れました。 人口減少の課題を抱える島で、地域活性化に取り組む島民・山地竜馬さんを訪ねてのものです。 「人口およそ150人の島」の中から見た人々の暮らしについて綴っています。 目次 はじめに島民・山地竜馬さんを知

おわりに - 「やりたいことはなんでもできる」口永良部島は挑戦の島

おわりに - 「やりたいことはなんでもできる」口永良部島は挑戦の島

tanoshimasan 2013.04.11
1   1,835 0

4.すぐに集まる、すぐに楽しむ、やりたいことはなんでもできる にもどる 「島での課題は多く、日々の仕事も忙しい。島の人々と意思の疎通ができているかと言えば、まだその自信はないからそこも課題」 山地さんのお話を初めて聞いた日の、山地さんの台詞です。最前線で活動し

4.すぐに集まる、すぐに楽しむ、やりたいことはなんでもできる

4.すぐに集まる、すぐに楽しむ、やりたいことはなんでもできる

tanoshimasan 2013.04.11
0   3,840 0

3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」 にもどる おわりに「やりたいことはなんでもできる」口永良部島は挑戦の島 へすすむ 島を存分に楽しむオヤジたち 夕方に差し掛かるころ、湯向(ゆむぎ)集落の公民館へ。山地さんが「卓球でもやろうか」と言い

3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」

3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」

tanoshimasan 2013.04.11
2   2,442 0

2.口永良部島ならではの助け合い「共有する」「分け合う」ことのスゴさ にもどる 4.すぐに集まる、すぐに楽しむ、やりたいことはなんでもできる へすすむ 子供たちが残す「この島で見た景色」 山地さんに連れられ、島の学校へ。金岳(かながたけ)小学校・中学校は口永良部島

2.口永良部島ならではの助け合い「共有する」「分け合う」ことのスゴさ

2.口永良部島ならではの助け合い「共有する」「分け合う」ことのスゴさ

tanoshimasan 2013.04.11
1   2,069 0

1.「地域ぐるみで働く」その理想形を見た気がした にもどる 3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」 へすすむ 島の恵みを分け合う共同浴場 口永良部島の玄関口である本村(ほんむら)集落から車で30分ほど揺られ、今回の旅の拠点となる湯向(ゆむぎ)

1.「地域ぐるみで働く」その理想形を見た気がした

1.「地域ぐるみで働く」その理想形を見た気がした

tanoshimasan 2013.04.11
0   2,100 0

はじめに島民・山地竜馬さんを知る にもどる 2.口永良部島ならではの助け合い「共有する」「分け合う」ことのスゴさ へすすむ 何気なくかわす挨拶「あ、この島もか」 鹿児島港から屋久島港と船を乗り継ぎ口永良部島へ。島を降り立つと「緑の火山島」という異名にふさわしい緑

はじめに - 島民・山地竜馬さんを知る

はじめに - 島民・山地竜馬さんを知る

tanoshimasan 2013.04.11
1   1,984 0

1.「地域ぐるみで働く」その理想形を見た気がした へすすむ 口永良部島を訪れてみようと思ったのは、昨年(2012年)の12月、都内のイベントにて山地竜馬さんとお会いしたのがきっかけです。「島の暮らしを考える」というタイトルで、小さな地域での持続可能な社会について考え

贅沢の極み湯向温泉!でも、二日酔いには気を付けて。【旅レポ】

贅沢の極み湯向温泉!でも、二日酔いには気を付けて。【旅レポ】

tanoshimasan 2013.04.10
0   2,169 0

「湯の花」浮かぶ、野趣に満ちた温泉 口永良部島・湯向(ゆむぎ)集落の温泉を見て感動した。たくさんの「湯の花」が浮かんでいるのだ。ちょっと遠出をすればその都度温泉に入るほど、温泉好きの僕ではあるが、ここまで大量の湯の花はちょっと見たことがない。 「緑の火山島」

鹿児島市内には3つの「役場」がある【旅レポ】

鹿児島市内には3つの「役場」がある【旅レポ】

tanoshimasan 2013.04.10
0   2,632 0

三島村と十島村の物語 ■1 日本国内で廃藩置県、市町村設置へ。(1800年代後半) 日本では明治維新が起こると、幕府から明治政府へ体制が転換されました。 それまでは幕府の体制における「藩」が全国に置かれていたのですが、新政府が統治するには効率的にやや問題があったそ

スーパーで見かけた、島民に愛される「高級品」【旅レポ】

スーパーで見かけた、島民に愛される「高級品」【旅レポ】

tanoshimasan 2013.04.09
0   4,082 0

スーパーは何やら人だかり 屋久島に着いたあと、レンタバイクを借りたり、宿にチェックインしたり、何かと忙しなく動いた。ひと段落すると、何となく小腹がすいたので宮之浦のスーパー「わいわいらんど」に立ち寄ってみた。 島の中心地にあり、お店としてはかなり大きい「わい

島旅レポート「旅レポ」~番外編~

tanoshimasan 2013.03.29
2   1,763 0

島以外の話題も少々・・・ 日本最北端でバスが来ない!【旅レポ番外編】 首都の上空を散歩する!東京遊覧飛行【旅レポ番外編】 群馬のペンションで体感した一期一会【旅レポ番外編】 旅レポとは? 島旅レポート「旅レポ」 思い付きで島旅を楽しむ「僕」こと tanoshimasan が、

島旅レポート「旅レポ」~八重山諸島の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
1   1,929 0

みんな大好き沖縄県! 南国!異文化!リゾート地! 沖縄って本当に人を元気にさせてくれますよね! でもでも、 沖縄って意外と広いんです。 島の数だって有人離島で48もあるんです。 知ってました? 南国イメージのある沖縄でも、八重山諸島はその南端! せっかく沖縄を好きに

島旅レポート「旅レポ」~沖縄本島と周辺の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
0   1,578 0

沖縄本島 1泊800円、3段ベッド、タトゥー少女、ゲイ・・・沖縄、不思議なドミトリー【旅レポ】 旅レポとは? 島旅レポート「旅レポ」 思い付きで島旅を楽しむ「僕」こと tanoshimasan が、北は北海道から南は沖縄まで島めぐりをした時の紀行文(思い出話)です。島を訪れる楽

島旅レポート「旅レポ」~九州南部の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
0   2,042 0

屋久島(やくしま) 屋久島で山小屋に泊まる【旅レポ】 大自然の中ですっぱだか!開放感抜群の平内海中温泉【旅レポ】 屋久島(やくしま)白谷雲水峡を自転車で登ってみた【旅レポ】 スーパーで見かけた、島民に愛される「高級品」【旅レポ】 口永良部島(くちのえらぶじま)

島旅レポート「旅レポ」~瀬戸内海の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
0   1,569 0

小豆島(しょうどしま) お猿の国の猿社会(小豆島)【旅レポ】 エンジェルロードで縁を結ぼう(小豆島)【旅レポ】 旅レポとは? 島旅レポート「旅レポ」 思い付きで島旅を楽しむ「僕」こと tanoshimasan が、北は北海道から南は沖縄まで島めぐりをした時の紀行文(思い出話

島旅レポート「旅レポ」~東海地方の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
1   2,107 0

東海地方の島々と言えば、なんといっても海の幸です! たこ、ふぐ、あさり、伊勢えび、あわび、鯛、メバル! 海の幸を堪能したければ、東海地方の島々、これだけで間違いありません。 しかし! グルメ以外にも見てほしいところがあるんです。 ちょっと島を歩いてみてください

島旅レポート「旅レポ」~小笠原諸島、硫黄列島編~

tanoshimasan 2013.03.29
1   5,370 0

船は1週間で約1便! 片道は25時間30分! それでもそこは東京都! 小笠原諸島は2011年に世界自然遺産に登録されたばかり。 島ファンはもちろん、それ以外からもたくさんの注目を集める、今ちょっとアツ~い場所なのです! なぜって? 小笠原には、本州では見ないような固有種が

島旅レポート「旅レポ」~伊豆諸島の島々、仁右衛門島編~

tanoshimasan 2013.03.29
1   2,754 0

東京と言えば「都会」 関西出身の僕にとって、東京にはそんなイメージがありました。 実際、そんな東京が大好きだったりもします。 ・・・が、そんな東京から少し海を越えると、そこはもう別世界! 個性あふれる島がてんこもりなのです! 都心から気軽に行けるのもウレシイで

島旅レポート「旅レポ」~東北地方の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
0   2,158 0

ご存知でしょうか。 宮城県には11の有人離島があります。 2011年の東日本大震災の影響で、各島とも人口が減ってしまったと聞きました。 しかし、島に残った人々は、復興に向け、そして振興に向け、動き始めているそうです。 魚介類を中心に観光資源は豊富とのこと! いずれ訪

島旅レポート「旅レポ」~北海道の島々編~

tanoshimasan 2013.03.29
0   1,888 0

南の島と言えば、イメージはしやすいはずです。 美しい海、トロピカ~ルなフルーツ、都会では見かけないような個性あふれる動植物たち・・・。 では、北の島は? 北海道の海には5つの有人離島が浮かんでいます。 そこで見たものは南の島に負けないほどの個性でした。 「日本

口永良部島に公園をつくる!畠盛杉さんの挑戦【島で働く】

口永良部島に公園をつくる!畠盛杉さんの挑戦【島で働く】

tanoshimasan 2013.03.28
3   2,996 0

島に公園をつくる 畠盛杉(はたけ もりすぎ)さん [屋久島町口永良部島本村在住・91歳・口永良部島湯向出身] 口永良部島の一周道路のわきから竹林の小径が伸びる。その小径を進むと、小さな手づくりの“公園”があった。そこには遊具などは一切ないが、丁寧に植えられた野菜の苗

口永良部島のヤクシカたち【旅レポ】

口永良部島のヤクシカたち【旅レポ】

tanoshimasan 2013.03.27
1   2,899 0

「いや、万はいるね」 口永良部島の移動は基本的に車となる。隣りの島、屋久島ほどの広さはないが、それでもメイン集落の本村(ほんむら)から他の集落に移動しようと思えば、それなりに時間を要するのだ。そして僕は少し気になっていることがあった。 ガササッ、ガササッ!

開放感抜群!平内海中温泉に癒される【旅レポ】

開放感抜群!平内海中温泉に癒される【旅レポ】

tanoshimasan 2013.03.25
0   2,068 0

一見すると海と温泉の境目がわからないほど、海が近い。水平線はどこまでも続き、さながら海水浴気分である!なのに、お湯はじんわりあたたかい。中でもあったかいポイントがあり、そこから源泉が噴き出ているのがわかる。あぁ、これはヤミツキになるかも知れない・・・。 実

釣りのメッカ・初島。私服とレンタル釣竿で挑む。【旅レポ】

釣りのメッカ・初島。私服とレンタル釣竿で挑む。【旅レポ】

tanoshimasan 2013.03.18
1   8,387 0

休日、のんびり、初島 「週末はやることもないし、初島にでも行こうかな」 僕は休日に時間が空くと、なんとなく初島に行く。熱海港から船で20分の初島は静岡県にある数少ない離島のひとつ。その熱海からそう遠くない場所に住んでいる僕にとって、のんびり過ごすにはちょうど良

群馬のペンションで体感した一期一会【旅レポ番外編】

tanoshimasan 2013.03.15
0   1,757 0

2008年の冬ごろ、僕は群馬県みなかみ町のペンションで働いていた。僕は一人旅の道中だったのだが、「せっかくだから寒い時期は寒い場所にいたい!」と思い、なんとなくみなかみ町をチョイス。泊まった宿が素敵な宿だったこともあり、なりゆきで2ヶ月ほど働かせてもらうことに

  • 1
  • 2
  • ...
  • 5
  • 6
  • 77 / 19
  • 8
  • 9
  • ...
  • 18
  • 19

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.