• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

shimaさん

なるほど 118
閲覧数 809,139
コメント 8
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(110)
  • 評価した記事(30)
沖永良部島 - 昇竜洞にフーチャ、石灰岩が織り成す荒々しさと繊細さ(鹿児島・奄美群島)

沖永良部島 - 昇竜洞にフーチャ、石灰岩が織り成す荒々しさと繊細さ(鹿児島・奄美群島)

shima 2012.09.11
1   12,307 0

気合いを入れずに景色を楽しむ島 鹿児島新港より南へ500km弱、同じ県内ながらぐっと緯度が下がり、南国感が増してくるのが沖永良部島です。たとえるなら「ナイキのマーク」、肩さげのバッグ、ギターと言ったところでしょうか。東西に横長の島で、東から和泊町、知名町の2つの

与論島 - 干潮時限定!百合ヶ浜(鹿児島・奄美群島)

与論島 - 干潮時限定!百合ヶ浜(鹿児島・奄美群島)

shima 2012.09.07
2   10,023 0

国内トップクラスのリゾートアイランド 沖縄本島より20kmほど北東、鹿児島県の数ある島々の中で最南端に位置するのが与論島です。沖縄本島に近く文化も琉球圏、しかし沖縄が持つ雰囲気とはまた異なる空気をはらんでいます。 第二次大戦後、奄美群島や沖縄の島々がアメリカの統

西表島 - 亜熱帯の大自然、イリオモテヤマネコの暮らす島(沖縄・八重山諸島)

西表島 - 亜熱帯の大自然、イリオモテヤマネコの暮らす島(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.07
2   11,928 0

全域がジャングル、亜熱帯の島 沖縄県・八重山諸島。本州よりも台湾の方がはるかに近いこの島々の中で、最も大きな面積を持つのが西表島です。訪れたことが無くても「名前は聞いたことがある!」という人も多いのではないでしょうか。 沖縄県内の中でも2番目に大きいその島は

瀬戸内市牛窓町の島々 - オリーブ栽培と共に育った町「まるでエーゲ海」(岡山)

shima 2012.08.30
1   7,758 0

牛鬼伝説とオリーブ栽培 岡山県瀬戸内市の南東部、瀬戸内海に面した町、牛窓町。海岸沿いにかけて民宿やペンションが立ち並ぶ風景、肌を撫でる潮風や立ち並ぶオリーブの木々が印象的で、「日本のエーゲ海」とも評される美しさを誇ります。 町内最大にして唯一集落を成す前島、

日生諸島 - 美しい多島海景観、年中楽しい島めぐり(岡山)

shima 2012.08.29
2   15,479 0

かきとみかんが美味しい 岡山県の端、南東に位置する備前市日生町(ひなせちょう)。その日生町から瀬戸内海へ目を向けると、海の上に有人島5島、無人島9島の計14の島々が顔を出しています。その大半が日生町に属しており、まとめて日生諸島と呼ばれています。 この一帯は瀬戸

西島 - 大人はチヌ釣り、子供は自然体験、家島諸島を遊び尽くす拠点(兵庫・家島諸島)

shima 2012.08.27
2   4,692 0

実は謎多き島 瀬戸内海では淡路島と小豆島の間に位置する姫路市・家島諸島。その家島諸島の4つの有人島の中で、もっとも西に位置するのが西島です。 家島諸島内では最大の面積を持ちますが、人口は最少。では静かな島かと言えばそうでもなく、島内には県立いえしま自然体験セ

男鹿島 - 採石と牡鹿とダチョウと荒野。まるで西部劇?(兵庫・家島諸島)

男鹿島 - 採石と牡鹿とダチョウと荒野。まるで西部劇?(兵庫・家島諸島)

shima 2012.08.24
1   4,824 0

牡鹿が泳いでやってきた? 兵庫県姫路市の沖合に並ぶ家島諸島。その家島諸島の中でも、花崗岩がむき出しでひときわ目立つ島があります。それが男鹿島(たんがしま)です。 ふつう島と言えば、港付近の集落や木々の濃い緑色が目立つものですが、こちらは白っぽい岩肌が海側から

渡鹿野島 - 昔は漁村、今はリゾート。昔も今も「休養の港」(三重)

渡鹿野島 - 昔は漁村、今はリゾート。昔も今も「休養の港」(三重)

shima 2012.08.24
1   8,899 0

よく見ると実はハート型・・・ 伊勢湾を抜けると太平洋が広がりますが、海岸線が複雑に凹凸を繰り返す三重県の東部では、志摩市の海岸が囲む形で「的矢湾」という、さらに小さな湾が形成されています。その的矢湾に浮かぶ島が渡鹿野島です。 昔は漁村として栄えた渡鹿野島です

坊勢島 - お坊さんが大勢来たから坊勢島?(兵庫・家島諸島)

shima 2012.08.23
1   3,579 0

「お坊さんが大勢来たから坊勢島?」 家島諸島の一角を成し、瀬戸内海の島々では唯一人口が増えているという、活気のある島が坊勢島です。名前の由来に関しては諸説ありますが、一説には883年に比叡山の寺から覚円という僧侶が流刑となって坊勢島にやってきたとき、覚円を慕っ

近畿地方(島プロフ一覧)

shima 2012.08.22
1   2,399 0

島のプロフィール 魚だけじゃなく、貝まで美味しいのが近畿の島々!淡路島以外は小さめサイズ。行って帰って遊びやすいのも嬉しいトコロ・・・。「”楽しい”のきっかけ」がいっぱい! 都道府県 島名こんな島 三重県 神島 「恋人の聖地」、『潮騒』の島 答志島 深い緑、深い歴史

成ヶ島 - 細長ーーーい景色が個性的な淡路橋立(兵庫)

成ヶ島 - 細長ーーーい景色が個性的な淡路橋立(兵庫)

shima 2012.08.22
1   2,513 0

どんな島 島から島へ。定員12名の小さな船で渡る、細長い無人島・成ヶ島。淡路島・洲本市由良町から100mの距離にあり、頑張れば泳いで渡れそうなほどの距離です。非常に細長く、横幅は最大でも300mしかありません。 現在は無人島ながら、その島に憧れた人は多く、1613年(慶長

紀伊大島 - ダイビングにクジラ船!海の遊びは近畿圏のメッカ的存在(和歌山)

紀伊大島 - ダイビングにクジラ船!海の遊びは近畿圏のメッカ的存在(和歌山)

shima 2012.08.21
0   7,852 0

どんな島 本州では最南端の町、和歌山県東牟婁郡串本町に属するのが大島です。大島と言えば・・・気仙沼、伊豆など全国各地に「大島」と言う名の島があります。ですので、この串本町の大島も、この地域に合わせて「紀伊大島」(まれに「串本大島)と呼ばれています。 この島の

竹島 - 縁結び・開運のパワースポット(愛知)

竹島 - 縁結び・開運のパワースポット(愛知)

shima 2012.08.20
1   2,795 0

なんだかパワーがわいてくる・・・かも? 開運・安産・縁結びの神を祀った八百富神社や、その道のりを繋ぎ「縁結びの橋」とも呼ばれる竹島橋など、カップルや夫婦で訪れたくなるのがこの竹島。特に徒歩で渡れる竹島橋、島へと続くその一本道を歩くだけでも感慨深い気分になっ

【岡山】犬島 ~栄華を極めた歴史、廃墟と島が織り成す独特のアートアイランド~

shima 2012.08.17
2   4,302 0

どんな島 岡山市内では唯一の有人島、犬島です。かつては採石業や銅の精錬業で栄え、島民の数も6000近くを数えたことがあるなど、狭い島ながら非常に人口密度が高く、活気のある島でした。島は花崗岩の山地として有名で、大阪城や岡山城、江戸城などにも犬島の石が使われるな

竹生島 - 琵琶湖八景!国の名勝!国宝本殿!眼福だらけの「神が棲む島」(滋賀・琵琶湖)

竹生島 - 琵琶湖八景!国の名勝!国宝本殿!眼福だらけの「神が棲む島」(滋賀・琵琶湖)

shima 2012.08.16
0   9,192 0

どんな島 琵琶湖に浮かぶ島は3つあります。唯一の有人島・沖島、角度によって見え方の違う多景島、そして「神が棲む島」とも呼ばれる竹生島です。針葉樹の深緑に覆われ、その濃い色合いの美しさは琵琶湖八景のひとつにも数えられるほど。琵琶湖国定公園特別保護地区であり、

坂手島 - 過剰に観光地化されていない、昔ながらの島の風景(三重)

坂手島 - 過剰に観光地化されていない、昔ながらの島の風景(三重)

shima 2012.08.15
0   2,838 0

どんな島 鳥羽の島々の中でも、本土から非常に近い場所に位置するのがこの坂手島です。かつては酒滝、佐加太岐などと書いて「さかたき」と呼ばれていたそうで、「島々により近く、囲まれていて便利」という意味があったそうです。 市営定期船では鳥羽市内から片道220円。目と

答志島 - 深い緑、深い歴史、深い味わい(三重)

答志島 - 深い緑、深い歴史、深い味わい(三重)

shima 2012.08.14
0   12,083 0

どんな島 鳥羽市の島々の中ではもっとも人が多いのがこの答志島です。三重県・鳥羽港より12分~29分。集落も大きく分けて3つあり、答志、和具、桃取のそれぞれに港を有しています。港付近こそ建物が密集していますが、島は小高く、深い緑にも覆われ、リゾートとは違う様相。

沖島 - 琵琶湖の中に有人島?国内唯一の湖上集落(滋賀・琵琶湖)

沖島 - 琵琶湖の中に有人島?国内唯一の湖上集落(滋賀・琵琶湖)

shima 2012.08.13
0   2,672 0

どんな島 日本最大の湖として知られるのが琵琶湖。面積は670.25km2。例えば日本の島では4番目の面積を誇る淡路島が592.00km2ですので、淡路島をはるかに凌ぐ大きさの湖になります。そんな広大な琵琶湖の中に、日本で唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」があるのはご存知でしょうか

神島 - 「恋人の聖地」、『潮騒』の島(三重)

神島 - 「恋人の聖地」、『潮騒』の島(三重)

shima 2012.08.07
0   10,320 0

どんな島 「恋人の聖地」と呼ばれる島があります。愛知県渥美半島と三重県鳥羽市、双方がはさむ海のちょうど中間あたりにぽっかり浮かぶ、周囲3.9kmの小規模な島・神島。一見近隣の島々と同じく素朴な島ですが、デートスポットとして知られています。 その大きなきっかけとな

菅島 - 素朴が魅力!海女漁の恵みに舌鼓(三重)

菅島 - 素朴が魅力!海女漁の恵みに舌鼓(三重)

shima 2012.08.06
1   2,592 0

どんな島 鳥羽市の港から約20分、北にある答志島と並んで浮かぶのが菅島です。こちらも海女漁が盛んで、女性によって支えられてきた歴史を持っており、かつては、夫が妻の下に通う婚姻、いわゆる妻問婚といった文化もありました。それだけ、海女さんの存在が偉大な島だとも言

沼島 - 島から島へ。「日本で初めてできた島!?」(沼島)

沼島 - 島から島へ。「日本で初めてできた島!?」(沼島)

shima 2012.08.03
1   2,946 1

どんな島 日本最大規模の淡路島、その淡路島からさらに船で行く島があります。本土と直接結ばれる便が無いという点では、”兵庫の秘境”とも言うべき場所でしょうか。おそらく兵庫県民でもその存在を知る人は少ないかと思われます。沼島、これで「ぬしま」と呼びます。 しかし、

友ヶ島 <沖ノ島> - 大阪市内から2時間!貴重な戦跡とリゾートの島(和歌山)

友ヶ島 <沖ノ島> - 大阪市内から2時間!貴重な戦跡とリゾートの島(和歌山)

shima 2012.08.02
0   3,858 0

どんな島 淡路島と和歌山県の間、挟まれるようにして浮かんでいる4つの島々、これらが友ヶ島です。それぞれ沖ノ島、神島、虎島、地の島とあり、すべて無人島。ただし、沖ノ島に限っては、絶好の釣り場であるとともに、戦時下に使用された貴重な戦跡が残っているため、観光地

仁右衛門島 - 代々受け継ぐ”仁右衛門”さん、伝説と伝統の継承地 [景勝地](千葉)

仁右衛門島 - 代々受け継ぐ”仁右衛門”さん、伝説と伝統の継承地 [景勝地](千葉)

shima 2012.08.01
0   9,943 0

代々引き継がれていく“仁右衛門さん” 千葉県、房総半島南部の海岸沿いにある鴨川市。その市街地から2.5kmほど離れた、小さな港町より行き来できるのが仁右衛門島です。面積およそ0.03km2、人口も一世帯が暮らすのみの小ぶりの島ながら、他に有人島の無い千葉県内では必然的に

家島 - のんびり過ごす、「まるで家みたいな島」(兵庫・家島諸島)

shima 2012.07.31
0   2,353 0

どんな島 兵庫県姫路市、播磨灘に浮かぶ島々、家島諸島。まるで本州が少し砕けて、その時にこぼれた欠片のような、そんな見た目でしょうか。北は本州、南は四国、東に淡路島、西に小豆島が脇を固めます。その小さな島々の中心的存在なのが家島です。 日本神話に登場し、日本の

【新潟】佐渡島 ~北部は快適海と山、中部はじっくり歴史探訪、南部でわいわいリゾート気分~

shima 2012.07.30
1   30,277 0

どんな島 国道にはチェーン店が並び、信号が赤に変われば混む時は結構混む・・・。でも、ひとたびそんな国道を抜ければ、雄大な山々・・・、反対側には鮮やかすぎる青の海・・・。あれ?ここは島? ・・・新潟県の北部、佐渡島はそんな島。島で括ると、国内では沖縄本島の次に

  • 1
  • 2
  • 33 / 5
  • 4
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.