沼島 - 島から島へ。「日本で初めてできた島!?」(沼島)

shima

公開:

1 なるほど
2,762 VIEW
1 コメント

どんな島

 日本最大規模の淡路島、その淡路島からさらに船で行く島があります。本土と直接結ばれる便が無いという点では、”兵庫の秘境”とも言うべき場所でしょうか。おそらく兵庫県民でもその存在を知る人は少ないかと思われます。沼島、これで「ぬしま」と呼びます。 しかし、こういう島ほど侮れない見どころがあったりするもの。淡路島に隣に位置しながら淡路島とはまた違った地質を持ち、沼島独特の様相が随所に見られます。また、『日本書紀』に記されている「国産み神話」において、イザナギ、イザナミの国産みの舞台となった「おのころ島」とも言われています。同様に島周辺の「バエ」と呼ばれる岩礁群も必見。この岩礁群の中でも、上手の上立神岩、下手の下立神岩、この2つの立神岩は男女を象徴すると言われ、その間にある平バエはイザナギ、イザナミの二神の契の場とも言われています。

 そのほか、近年でははも料理や活魚料理が注目の的に。沼島近海で獲れた天然モノがグルメの舌を唸らせています。 淡路島へ訪れて、少し時間に余裕があるのなら、沼島に足を伸ばしてみましょう。 

見どころ

島を遊ぶ

沼島周遊

沼島の釣り船、勇清丸が行っている島の遊覧サービス。近隣の淡路島とは全く地質の異なる沼島の魅力を余すことなく紹介してくれます。沼島を訪れたからには、味わい尽くさないと損ってなもんです!

 勇清丸公式HP
www.yuuseimaru.com  

歴史を知る

国産み神話

 『古事記』、『日本書紀』によれば、イザナギ、イザナミの二神が国産みを行った場所として「おのころ島」という島が記されています。この島に降り立った二神が夫婦となって国産みを行い、最初に淡路島を産みました。その後次々に島を産みだして日本国を造られたと言われています。  さて、その「おのころ島」ですが、架空の島という見解が一般的。一方で実在説も多数あり、「おのころ神社」を有する沼島を「おのころ島」とする説があります。すると、淡路島を産む際の舞台となった「おのころ島=沼島」は、日本で初めてできた島とも解釈できるのです。真相は果たして・・・?※ 「 国産み神話」に関する記事です。【島トリビア】本州には・・・

景色を楽しむ

鞘型褶曲

「世界中を探してもフランスか沼島でしか見れない」そんな希少価値の高さから珍重されているのがこの鞘型褶曲です。1994年に発見され、世界的にも貴重な資料となりました。島の人がよくたとえるのは「1億年前の地球のしわ」。太古の時代の地殻変動を今に伝えてくれます。

上立神岩

島の東部、そこから見える海上より、天に向かって突き出た岩が太古の上立神岩です。オススメは早朝に訪れること。ゆっくり上る朝日が岩を照らしてなんとも神秘的!!

ウミウ越冬地

上立神岩周辺はウミウ、ヒメウの集団飛来地として県指定の天然記念物となっています。おのころ神社 メイン集落からまっすぐ伸びる階段、これを登った先にあるのがおのころ神社。島に深くかかわる「国産み神話」の神、イザナミ、イザナギを祀っている神社です。 

沼島庭園(伊藤邸の庭)

沼島ならではの緑色片岩を用いた庭。島の個性的な地層を活かした庭園で、室町時代に10代将軍の足利義稙によって造られたと言われています。(江戸時代説もあり)  

島のいろいろ

【名 称】沼島(ぬしま)

【所在地】

兵庫県南あわじ市(地図)

【面 積】2.73㎢

【周 囲】

10.3km

遊 び

釣り、周遊観光船乗船(勇清丸)、散策

食べる

鯛、カレイ、ヒラメ、はも

郷土料理

はもすき、大漁鍋(イセエビ、イシダイ、ワタリガニ、フグ、オコゼなど)

変わりモノ

鞘型褶曲

お土産に

わかめ、干物

マスコット

う た

島内のルール

アクセス

フェリーを利用

土生港~沼島(10分) ※1日10便洲本港~沼島(52分) ※火・木・土曜日に1便のみ運行

 沼島汽船
www.city.minamiawaji.hyogo.jp  

(南あわじ市)

土生港、洲本港へは【バス】

 近畿地方
potaru.com

(島プロフ一覧)

最終更新:

コメント(1

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン

  • P

    popotaru

    「沼島の春」の舞台になったところでしょうか。