• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,190
閲覧数 1,772,769
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)

息子の修学旅行先について物申す!

onagawa986 2014.02.27
7   3,298 5

どうして福島を避ける!? 春に5年生になる息子が、先日行われた修学旅行先のアンケート結果を持ってきた。その結果を見て絶句した! 「どうして修学旅行先が福島じゃないんだ~!!!?」 宮城県の小学校の修学旅行先は昔から福島県は会津若松市と決まっている。 私もダンナ

明後日 仕事で仙台に行く

himachan986 2014.03.03
4   1,661 0

明後日 仕事で仙台に行く。 石巻から仙台‥たかが仙台 されど仙台‥。 やっぱり3月に近づいてるきているせいなのか、なんか色々 思い出す。 あの年の5月 わたしはあんなことがあって以来、初めて仙台へ向かった。 石巻駅から仙台行きの高速バスに乗り、なんと蛇田のイオンまで1

わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日

himachan986 2014.03.04
3   1,309 0

3月11日 わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日。 でもきっと東日本大震災という日があった ということは忘れていなくても、3月11日だった と覚えている人は少ないのかもしれない。 阪神淡路大震災 新潟中越地震 奥尻の地震 スマトラ沖地震 私自身 阪神淡路大震災の

震災を経験して(2)「女川第二小学校のがんばり坂」

onagawa986 2014.03.06
6   3,471 0

まるで二小のためにつくられた曲! 「お母さん!今日ね校内放送で”学校坂道”が流れたんだよ!曲が始まった瞬間に凜ちゃんとバっと顔を見合わせちゃったよ」 学校坂道とは子供が通っていた女川第二小学校で、校歌の次によく歌われていた曲です。 私はてっきり女川二小のために

忘れない311。④

忘れない311。④

takayuki0311 2014.03.06
5   1,521 0

忘れない311。④ . . . 2013.7.4の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . 大好きな

忘れない311。⑤

忘れない311。⑤

takayuki0311 2014.03.06
5   1,704 0

忘れない311。⑤ . . . 2013.2.22の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . 実名が入

「水曜どうでしょう」が好きだ

himachan986 2014.03.06
6   1,618 0

「水曜どうでしょう」が好きだ。 深夜に大爆笑するほど笑う訳でもなく、出演者が各々自分たちだけをただひたすら罵り罵倒し合い他の誰の事も傷付けることのない「水曜どうでしょう」が大好きだ。 そんな「水曜どうでしょう」かなり前にいったん最終回を迎え「彼らはまたいつ旅

この子を連れてきた日

この子を連れてきた日

himachan986 2014.03.08
3   1,557 0

この子を連れてきた日 2011年5月の話 門脇にはたくさんの自衛隊さんたちが入っていた。 大きな 大きな 自衛隊の車が行き来する中 わたしは小さな小さな自転車でその場所に通っていた。 あの頃は「なんか自分のもの残ってないかなぁ」っていう思いがあったんだと思う。 めちゃ

ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出

himachan986 2014.03.09
4   1,489 1

ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 わたし ずーーーっと ドリカムが好きでした いや 今も好き 「うれしい たのしい 大好き」から「サンキュ」 まぁ わたしのTHE 青春 どんな場面にもドリカムの曲があった。 そんなドリさん あまり知られていないけど あの

2011年3月9日 午後…

himachan986 2014.03.10
2   1,476 0

2011年3月9日 午後… わたしは駅前にいた その日は水曜日 仕事は休み。 イオン行きのバスに乗り込もうとした瞬間大きな揺れを感じた… 今 思えば あの地震から全てが始まっていたんだよね。 その日は大事には至らなかったので 何ごともなくイオンでお買い物 翌月の出張用に1枚

NHK「震災から3年“明日へ”コンサート」に大曲浜獅子舞保存会さん出演!

NHK「震災から3年“明日へ”コンサート」に大曲浜獅子舞保存会さん出演!

iRyota25 2014.03.10
3   2,370 0

NHK[総合]本日、2014年3月10日(月午後7:30~午後8:45(75分に放映される、 「震災から3年“明日へ”コンサート」に、 宮城県東松島市の大曲浜獅子舞保存会のみなさんが出演されます。 すでにNHKホールでのリハなどを終えたそうです。 この番組、その他の出演者は、 【出演】SM

はままつ東北交流館、本日ラストスパート

iRyota25 2014.03.11
1   1,346 0

東北から静岡に避難してきて、当初は避難してきた人たち同士つながりもなく、生活に関する情報もなく、みんなが大きな不安を抱えていた頃にスタートした「はままつ東北交流館」。 三年近くにわたる活動が、今日をもって終了します。 1年目、浜松の町の中心部にオープンし、東

震災を経験して(3)「とんびの兄ちゃんは生きていた!」

震災を経験して(3)「とんびの兄ちゃんは生きていた!」

onagawa986 2014.03.13
8   3,186 0

とんびで大渋滞! 朝の通勤ルート、女川から石巻市の魚町へ入り日和大橋へ向かうと、原因不明の渋滞につかまった。 女川から石巻市への道は必ず北上川を越えなければならない。 橋は海側から順番に「日和大橋」「内海橋」「石巻大橋」「開北橋」それに南境に新しく作られた北

漁船の避難と陸上の私たち避難「ベース」は同じだちゃ

漁船の避難と陸上の私たち避難「ベース」は同じだちゃ

iRyota25 2014.03.24
3   3,447 0

「沖出し」ってご存知ですか。ここ数日、津波の際に漁船などの船を沖合への避難させるかどうかの基準づくりについて、たくさんのメディアで伝えられています。 船を持っていない一般の人には「関係ないや」と思われるかもしれませんが、その行動の可否、またはどんな状況だっ

震災を経験して(4)「いちばん悔しかったこと」

onagawa986 2014.03.25
8   2,963 0

いろいろ辛いことがありすぎて 涙を流すことも忘れてしまった3月11日以降 この話を聞いたとき なんだか、とてつもなく悔しくてくやしくて 体中の血が逆流するようにカーっとなって はじめて泣いた 私の3番目の息子 震災当時2歳半、オムツをつけていた お義母さんは自宅玄

あの日、双葉町であったこと「その瞬間」

あの日、双葉町であったこと「その瞬間」

iRyota25 2014.04.10
4   2,407 0

福島第一原発で働き、原発の事務所で地震と津波を経験した佐藤大さんが、静岡県で行った講演の内容を書きおこす記事の第一回目。メディアが伝えない話ばかりです。 地震の衝撃で腕時計が壊れて止まる 3月11日、あの時私は会議で東京電力の事務所にいました。その時間はちょう

大きな被害を受けた土地だからこそ、こどもたちに最高の環境を!

大きな被害を受けた土地だからこそ、こどもたちに最高の環境を!

iRyota25 2014.04.10
7   1,894 0

紺青の海。深い緑。そして青いあおい空を流れて行く輪郭のしっかりした白い雲。 平成の大合併で石巻市となった雄勝町。震災で大きな痛手を受けた町で熱いプロジェクトが走り続けている。 たとえば、リアス式海岸の雄勝の海岸線を走って行くと、ヘアピンカーブの真向かいに美し

【復興支援ツアー2014】今のじぶんができる、ほんのちょっとの復興支援 byさぶろうた

【復興支援ツアー2014】今のじぶんができる、ほんのちょっとの復興支援 byさぶろうた

saburouta 2014.04.16
14   7,619 10

さぶろうたです。 6月の中旬か下旬、東北に行ってきます! 旅行の目的を考えてみました。 とにかく見る・聞く・話す・買う これが、さぶろうたが考える今回の東北旅行のスローガン。 具体的にはこんな感じです。 1現地に行かないとわからない『本当』を見る、聞く。 └1年前に

震災を経験して(5)「きのう銀行の窓口で・・・」

震災を経験して(5)「きのう銀行の窓口で・・・」

onagawa986 2014.04.17
7   2,549 0

「那須野さんって新聞のコラム書いていた方ですよね? 文章がすごくお上手で毎回読ませて頂いてましたよ。大変な経験されましたね、頑張ってください!」 きのう銀行窓口で名前を記入した用紙を見せた途端、担当の女性行員からこのように声掛けされ、あまりの出来事に面食らっ

震災を経験して(6)「もう誰にも話しかけるな」

onagawa986 2014.04.24
9   3,537 0

女川入りした私たちを待ち受けていたもの やっとの想いで女川へ帰れたのは 3/13(日)午前のことだった 女川は消えていた 至る所に”そこに有るはずの無いもの”がある ビルの屋上にはひっくり返った乗用車 電信柱のてっぺんにぶら下がる家庭用プロパンガスボンベ 山の斜面に突

震災を経験して(7)「偉大なる五右衛門風呂」

onagawa986 2014.05.02
8   3,223 0

産まれながらの五右衛門風呂育ち 私の実家ではいまだに五右衛門風呂が現役で活躍している。 小さい頃から入ってるので風呂とはこういうもんだとばかり思っていた。 家の外に建つおんぼろ小屋、火をくべると立ち上る炎の先には丸い鉄ガマの底。 外壁はススだらけで手を付いた日

つなみがきておもったこと ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,525 2

つなみがきておもったこと 小学校2年 はるき ゆうた ふくしまけんのみなとにきました。ひがし日本大しんさいのららミュウでつなみをてれびでいろんなじしんやつなみもみました。ふくしまの四百八十四人のひとがつなみにまこまれてなくなってかわいそうです。これからつなみや

つなみがきたところ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,427 2

つなみがきたところ 小学校3年 まとう まさき ふくしまけんのいわきのみなとへきました。ひがし日本だいしんさいてんへいきました。あとテレビでつなみのテレビをみました。あと、だんぼるのいえがありました。つなみがきたらこうやってすむとおもいました。もしもきたらにげ

じしんがきたところ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,469 2

じしんがきたところ 小学校3年 はるき けいた ふくしまのいわきしで、つなみがでてきたところを見ました。ららミュウの店にいきました。二〇一一年にみんながなくなりかわいそうです。四百十八人しんでかわいそうです。じしんとかたいふうがいぱいでてるけど自分のみをまもる

おおじしんとつなみのこわさ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.05
4   1,710 2

おおじしんとつなみのこわさ 小学校4年 まとう さき わたしは、五月四日にふくしまけんいわき市にきました。今日行った所はみゅうナビとい所に行きました。その中でもいわきの東日本大しんさいとい所に行きました。そこには、その時のえいぞうや写真がありました。それをみて

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 6
  • 5
  • 6

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.