• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

potaruHelpさん

なるほど 3
閲覧数 4,078
コメント 1
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(2)
  • 評価した記事(16)
★癒しスポット 西伊豆・堂ヶ島の魅力★

★癒しスポット 西伊豆・堂ヶ島の魅力★

BNR32 2012.05.23
5   3,662 2

堂ヶ島の景色は最高!! 「伊豆の松島」とも称される堂ヶ島。海に浸食によりできた島々を眺めながらゆったりと癒されるスポットです。 堂ヶ島 日本静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2097 三四郎島 象島、中ノ島、高島の3つの島からなる三四郎島はトンボロ現象が起きるのです。 伊

【島×働く】ヘルパーというお仕事

tanoshimasan 2012.12.07
2   2,274 0

お試し!島体験 島で働きたい人にとっては入門編、もしくはお試し体験という位置づけかも知れません。それがヘルパーです。ヘルパーとは島の民宿などに住み込みで働くスタッフのこと。宿で働くことを対価に長期滞在が可能で、お手軽に島暮らしを体験できるシステムと言えるか

口永良部島に公園をつくる!畠盛杉さんの挑戦【島で働く】

口永良部島に公園をつくる!畠盛杉さんの挑戦【島で働く】

tanoshimasan 2013.03.28
3   2,999 0

島に公園をつくる 畠盛杉(はたけ もりすぎ)さん [屋久島町口永良部島本村在住・91歳・口永良部島湯向出身] 口永良部島の一周道路のわきから竹林の小径が伸びる。その小径を進むと、小さな手づくりの“公園”があった。そこには遊具などは一切ないが、丁寧に植えられた野菜の苗

東北の声をあなたの言葉で日本中に!

東北の声をあなたの言葉で日本中に!

iRyota25 2013.03.28
21   12,409 0

伝えましょう!被災地の声を こんにちは、東北担当の井上です。これまでたくさんの方々と東北でお会いして、お茶っこしたり、ご飯を食べたり遊んだり、たまには真面目なインタビューでお話しを聞かせていただいたりしてまいりました。本当にありがとうございます。 たくさんの

こどもたちと未来を。石巻・女川⇒伊豆ツアー

こどもたちと未来を。石巻・女川⇒伊豆ツアー

iRyota25 2013.04.05
5   2,014 1

「冷てー!」 「でも、おもしろーい!」 桜は満開だけど、曇り空でちょっと肌寒かった3月30日の静岡県・伊豆。狩野川の水の中にこどもたちの声が響いた。 カヤックに乗って川の中州へ上陸したり、ライフジャケットを着て急流の中を流されたり、水を掛け合ったりして楽しんだの

明日を目指すお店リポート「それでいいんです」人が集まる場所、てんぐやさん

明日を目指すお店リポート「それでいいんです」人が集まる場所、てんぐやさん

iRyota25 2013.04.04
2   2,322 0

配達から戻ってくる途中、店の近くまで来たところでカミさんが「津波が来てる」って騒ぎ出してて。店に飛び込むなり、家族を車に乗せて急いで逃げました。 高台にある中学校へ向かったんですが、踏切の遮断機が下りてて通れない。自分は消防団員なんで、交通整理して遮断機を

明日を目指すお店リポート「仮設商店街で散髪はいかが」スガハラ理容さん

明日を目指すお店リポート「仮設商店街で散髪はいかが」スガハラ理容さん

iRyota25 2013.04.08
3   2,484 0

お客さんがいる時はもちろんお店でお客さんと。 ちょっと手が空いたら商店街のイベントに参加したり、 商店街の電器屋さんでお茶っこしたり。 スガハラ理容の菅原紀友さんとマキイさんご夫妻。お二人の笑顔と笑い声に会うのは超かんたん。久之浜第一小学校のグラウンドにつく

3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」

3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」

tanoshimasan 2013.04.11
2   2,445 0

2.口永良部島ならではの助け合い「共有する」「分け合う」ことのスゴさ にもどる 4.すぐに集まる、すぐに楽しむ、やりたいことはなんでもできる へすすむ 子供たちが残す「この島で見た景色」 山地さんに連れられ、島の学校へ。金岳(かながたけ)小学校・中学校は口永良部島

息子へ。被災地からの手紙(2013年4月17日)

iRyota25 2013.04.18
2   1,897 0

2013年4月17日 宮城県気仙沼市リアス・アーク美術館 気仙沼港の岸壁では、オイルフェンスのようなものが張られて(たぶん地上から汚れが海に流れ出さないようにしているのだろう)、埠頭の工事が進んでいた。その手前には工事の進展を待っている被災した岸壁。 港の岸壁って、

見送り船から見送りダイブ!感動の別れに“ジーン”とする。【旅レポ】

見送り船から見送りダイブ!感動の別れに“ジーン”とする。【旅レポ】

tanoshimasan 2013.04.19
2   4,768 0

小笠原名物!感動のお見送り 定期船が週に1~2往復の小笠原では、1度訪れると最低でも3泊するのが普通である。3泊もすれば、島で出会った人たちとも仲良くなっているわけで、船が島を出港する日にはちょっと名残惜しい。船が島を離れる時、きっと誰もがジーンとなっているはず

石垣島・八重山諸島への行きかた

石垣島・八重山諸島への行きかた

tanoshimasan 2013.04.22
1   2,873 0

沖縄・八重山諸島へ行こう! ■行き先:石垣島から八重山諸島の島々へ(沖縄県石垣市、竹富町、与那国町) ■乗る船 【 安永観光 】・・・第8あんえい号、第38あんえい号、ぱいかじ(カーフェリー)、第12あんえい号、第88あんえい号、第98あんえい号、ぱいじま、うみかじ、第二

100円から楽しめる癒し&パワースポット!「梢回廊キャノッピ」【旅レポ】

100円から楽しめる癒し&パワースポット!「梢回廊キャノッピ」【旅レポ】

tanoshimasan 2013.04.22
2   2,787 0

変わった看板に招かれて 千尋の滝を見学し終えると16時30分を過ぎていた。そろそろ薄暗くなる時間だが、翌日のお昼には屋久島を離れて口永良部島へ向かう。そう思うと、暗くなるギリギリまで島をめぐりたくなった。 バイクで車道を走っていると、何やら気になる看板がちらほら

本気のゲイに本気でチュー☆ 【噂のホストNo.1】その16

本気のゲイに本気でチュー☆ 【噂のホストNo.1】その16

naoki1014 2013.04.23
4   3,889 0

ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店。主役はあくまでもお客様である女性です。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるのがお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特

坂手島、菅島、答志島、神島への行きかた

坂手島、菅島、答志島、神島への行きかた

tanoshimasan 2013.04.23
1   4,687 1

鳥羽の島々へ行こう! ■行き先:坂手島、菅島、答志島、神島(三重県鳥羽市) ■乗る船 【鳥羽市営定期船】・・・かがやき、きらめき、第28鳥羽丸、第27鳥羽丸、第25鳥羽丸、第26鳥羽丸(予備船) ■経 路 JR、近鉄鳥羽駅 ⇒ 佐田浜のりば(鳥羽マリンターミナル) 近鉄中之郷駅

人間の知恵ってすごいなぁ。ロケットストーブにちょっと感動【旅レポ】

人間の知恵ってすごいなぁ。ロケットストーブにちょっと感動【旅レポ】

tanoshimasan 2013.04.23
2   3,458 0

へきんこ亭新館にあるロケットストーブ 口永良部島・湯向(ゆむぎ)集落にあるへきんこ亭新館。このへきんこ亭新館を管理する山地竜馬さんが、ご飯を作ってくれると言うのでそのお言葉に甘えることにした。 「何ができるんだろう?」と、すっかりくつろいでいると、山地さんは

石ノ森萬画館、リニューアルして正式発進!

石ノ森萬画館、リニューアルして正式発進!

iRyota25 2013.04.25
4   2,263 0

昨年11月17日、日本中のマンガファンの後押しでいったんReオープンした後、この2月から正式再開に向けてのリニューアル工事に入っていた石ノ森萬画館が、いよいよ2013年3月23日にオープン! スタッフの大森盛太郎さんに新しくなった萬画館のイチオシを案内してもらいました。

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.