女川中学全国大会出場! コートに咲いたあの花を忘れない。 iRyota25 2013.09.17 5 6,846 0 選手たちがコートに出てくる。 手をつないで円陣を組んだ5人が 結んだ手と手を大きく揺らすように動かした。 コートに白い花が咲いた。 幻の大会のリベンジ。 女川町は小学生のバスケットボール、ミニバスケットでもがんばってきた土地柄だ。 今の上級生、中学3年生たちが小学
放射線は怖くない suyasuya 2013.07.05 7 1,812 0 放射線への過剰反応 原発事故から2年余り経過しましたが、被災地では復興が進んでいません。復興を遅らせている最大の原因は、放射線に対する過剰反応だといえます。 放射線は目に見えず、その影響は将来、ガンになったり、子孫にも及ぶと聞かされれば誰でもそんな所には住め
10年前、ある女性から「意味不明」な「メール」が届いた話(前編) dodemoe 2013.09.30 3 1,854 0 dodemoeです。 書きたい話題が浮かばないので、今回は趣向を変えて、適当に決めたお題に沿った話を書こうかと思います。 どうするかと言うと、 スーパーの袋を2つ用意し、それぞれに「キーワード」を書いた紙きれを数十枚ずつ入れます。 そして、その2つの袋から1枚ずつ紙きれ
青森県出身のN店長の日常と仕事のギャップに惚れた! 【素敵なラブホ事情27】 naoki1014 2013.08.27 5 4,916 0 数年前、僕はラブホテルと呼ばれるレジャー施設で清掃のバイトをしていました。ラブホの職場環境は「面白いと思えば面白い、特殊と思えば特殊、普通と思えば普通」という何とも不思議な感覚があります。このシリーズ?では謎の多いラブホテルの舞台裏に少しずつ迫っていきた
突然やってくる慶長タイプ「津波地震」の恐怖 iRyota25 2014.02.04 2 2,240 1 海岸通りに新しくオープンした話題のレストランに、ママ友たちとランチにお出かけ。明るい春の日差しの中、ドアを開けようとしたらドアのガラスに見たことのない影のようなものが映った。「なに?」と振り返った次の瞬間、波に呑まれる。ママ友たちともども――。 伊豆の東海岸
こころのつぶやき Vol.5 ~ジェイと千羽鶴と千日~ sKenji 2013.12.05 2 1,674 2 東日本大震災から千日 会社の同僚にジェイというイギリス人がいる。 陽気で、趣味が似通っていることもあり、彼とは、仕事が早く終わる日を見計らって、月に1回は飲みに行っている。 そんな彼が、昨日の帰り際に「これから、飲みにいかない?」といきなり声をかけてきた。時
クリスマスにまつわる心温まる話 sKenji 2013.12.25 1 9,841 0 子供の頃、一年で最も待ち通しい特別な日だったクリスマス。 サンタクロースからのプレゼントと、華やかさと厳かな雰囲気を持つクリスマスに心が躍った。 小学校時代の大半は、日本海に面する田舎に住んでいた。年によっては、雪が降り積もり、ホワイトクリスマスになる。我が
阪神・淡路大震災から19年 sKenji 2014.01.17 1 1,715 0 1995年1月17日午前5時46分、明石海峡を震源地とするマグニチュード7.3の直下型地震が発生し、明石市、神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市および淡路島北部などで最大震度7(当時使用されていた気象庁の旧震度階級では唯一)が記録されました。 死者6,434名、行方不明者3名、負傷
ビッグイシュー日本版の値上げで考えたいこと Rinoue125R 2014.02.12 1 2,445 0 新宿駅南口、高島屋の前でビッグイシューを買いました。表紙をめくると「読者のみなさまへ消費税増税に伴う雑誌『ビッグイシュー日本版』の価格変更のお願い」という文字が飛び込んできました。 雑誌「ビッグイシュー」をご存知ですか。 1991年にロンドンで生まれ、日本では20
宮戸島の昼休み sKenji 2013.07.30 4 2,363 0 宮城県東松島市の宮戸島、本当に素敵な島だった。 何が素敵だって? 「素晴らしい景色!」 と普通なら答えるところだけど、今回はそれだけではなかった。もちろん、島の景色や島から見える松島の島々も魅力的だった。しかし、それ以上にこの島が素敵だと感じさせてくれたのは
原発から10km。富岡町のいま iRyota25 2013.06.28 5 9,656 0 JR常磐線富岡駅。 たんまりと水がたまった「立入り禁止」の標識。 印刷した紙をパウチしたものらしいが、 虎ロープに括り付けるための小さな穴から入ってきたのだろうか。 原発事故から2年余り、警戒区域に指定され続けていた時間の重さを感じる。 月の下交差点から駅方向へ
東北の友人たちが言うことには。その12「この鍵の意味」 iRyota25 2013.09.19 4 2,898 0 かつて警戒区域と呼ばれ、現在では居住制限区域や帰還困難区域の2つのエリアに新たに線引きされた土地へ、「はままつ東北交流館」佐藤大さんの案内で出かけてきた。 特別な許可がなければ入れない場所へ行き、 自分の目と耳、鼻、口など、 生身の五感でその土地を感じられた体
キャッチでキャバ嬢を攻めたホストの哲学 【噂のホストNo.1】その19 naoki1014 2013.08.08 4 2,698 0 ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店。主役はあくまでもお客様である女性です。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるのがお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特
茨城県原子力安全対策委員会の委員構成って? iRyota25 2014.03.21 1 2,035 0 あ、書き出しと締めくくりで「記し」が変わっているので、ぜひ終わりの方までお読みいただけたらうれしいな。 ◆ 日本で最初に商業用の原子力発電所が設置された茨城県。東海第一原発(黒鉛炉かつ商業用原子力発電所)は1998年3月31日に営業運転を停止し廃炉になったが、日本原
インタビュー「おいしいと喜ばれる安全な米作り」いわき市 iRyota25 2013.09.10 4 2,474 0 福島県いわき市四倉地区に、「安全な米作り研究会」のメンバー白土武さんを尋ねました。一面に広がる緑の田んぼ。イネは尖った葉をピンと元気に伸ばしています。葉の間にはすでに稲穂も頭を垂れ始めています。モミの中の実(お米)もだんだん大きくなっているのでしょう。 緑
世に広まる“フェチ写真集”を、20冊まとめて勝手に採点してみた。 dodemoe 2013.09.11 4 25,726 0 こんにちは、dodemoeです。 突然ですが、異性のふとしたモノにドキッとすること、ありませんか。 ムッツリ野郎の僕で言えば、ほっぺたです。 身体は太っていないのに、ほっぺただけは妙にぷっくりしている女の子なんかたまりません。指でつんつんしたくなります。そして指でつ
小名浜のおすすめ施設 ~いわき・ら・ら・ミュウ~ sKenji 2013.08.25 4 2,431 0 福島県いわき市小名浜にある「いわき・ら・ら・ミュウ」に行ってきました。 いわき・ら・ら・ミュウは、魚屋、お土産物屋、飲食店などが入っている集合施設です。特徴的なのは、観光遊覧船がすぐ脇の岸壁から発着している点、子供用の屋内型あそび場「わんぱくひろば みゅう
漫才素人がM-1グランプリに出てしまった話(前編) ockn1006 2013.08.29 5 6,374 0 友人Kとの再会 ●2005年6月。大学1年生になったボクは完全に行き詰っていた。 うぅ、昨日と同じ服だから堂々と歩きにくい。 お金貯めて新しい服買いたい。 ■登場人物 【 ボク 】付属高校から進学した大学1年生。日々ジャージ暮らしだった男子校時代から一転、オシャレで華やか
息子へ。被災地からの手紙(2013年6月22日) iRyota25 2013.07.01 4 2,599 0 2013年6月22日 福島県いわき市久之浜~富岡町 伊豆への短期ツアーに出かけるこども達を乗せたバスを見送った後、久ノ浜の駅前広場で佐藤大さんと長く話した。 大さんは第一原発の5・6号機がある双葉町の出身で、彼自身も原発で働いていて、巨大地震の瞬間は敷地内の事務棟にい
【防災】いま、「井戸」が見直されています! sKenji 2013.11.11 2 2,272 2 防災対策として井戸が見直されているそうです。以下、11月10日付河北新報の記事です。 大規模な断水が続いた東日本大震災を教訓に、東北で生活用水の供給源として井戸が見直されている。地震の揺れに強く、停電で電動ポンプが止まっても手作業でくみ上げられるタイプも多い。
「~~ですが」「~~ますが」を多用してしまう【素人ライターの備忘録】 ockn1006 2013.09.18 3 3,268 0 文章を書いていて思うことがあるのですが、それは「日本語って本当に難しいな」ということ。毎日のように、文章に頭を悩ませています。 雑誌記事なんかを読む時も、最近は書き手目線で読むのですが、雑誌で書くような方々の文章は凄いですね。文章力、国語力は当然のことで、
10年前、ある女性から「意味不明」な「メール」が届いた話(後編) dodemoe 2013.10.02 3 1,669 0 (前記事)10年前、ある女性から「意味不明」な「メール」が届いた話(中編) のつづき およそ10年前、女友達がほとんどいない冴えない高校生だった僕に、彩さんという年上女性から間違いメールが届きました。彩さんは7歳も年上のお姉さん。なぜだか僕とメル友になり、やりと
澤穂希のエロティシズム・・・南米人のツボにはまる女の魅力とは? 【なでしこしこ~ジャパン】 ueue52 2013.08.26 3 8,130 0 2011年ドイツW杯優勝を境に国民的人気を博したなでしこジャパン。スポーツとしての魅力だけでなく、女子アスリートとしての圧倒的な美しさも人気を呼んだ大きな要因と言われています。視聴者にもなでしこでシコシコしちゃった!という方もおられるでしょうし、筆者も時として
ガレキと呼ばないで(打ち上げられた漁船・請戸) iRyota25 2013.09.26 3 2,619 0 道の両側に夏草に覆われるようにガレキの山があった。 ガレキの山のそばには、何隻もの漁船が打ち上げられたまま放置されていた。 打ち上げられた?――しかし、それがとんでもない考え違いだと、ガツンと思い知らされることになる。 はままつ東北交流館などが企画した「3年目の
時間が止まった町・富岡町 ~その3~ sKenji 2013.07.01 3 1,750 0 海岸沿いを歩いた後、富岡駅に移動する。 途中、アスファルトの道路が所々で陥没している。スクラップのような無残な姿の車があちこちにあり、駅周辺にある建物の一階部分の窓やドアは、ことごとく津波で壊されている。 家屋の中には、津波により流された、ありとあらゆるもの