開始二日目、小学校の入学説明会に参加しました

akaheru

公開:

4 なるほど
3,411 VIEW
0 コメント

あと2ヶ月ほどで、学校の新学期が始まります。

4月から小学校へ通う我が子も、今か今かと楽しみにしています♪

入学を間近に控えて色々準備を始めているそんな中、小学校の入学説明会が執り行われました。

正確には「執り行われています」です。

例年は学校へ保護者が集まり、校長先生の挨拶に始まり、入学までにできておいてほしいこと、登下校方法、持ち物の確認(これがなかなか多いのです)、給食についてなどの説明が行われます。そして質疑応答が終わってお開きになると、事前に各家庭ごとに注文しておいた「学校で使うもの」を受け取って帰宅。そこで他の親御さんの様子もなんとなく確認もできる。そんな機会です。

しかし、今回の入学説明会は、またしてもコロナ禍の影響によりオンラインに・・・。

Zoomかなにかでやるのかなと思ったのですが、You tube配信でした。

期間内は何度でも視聴可能なため「執り行われています」なのです。

事前に配られる資料にはこんな学童保育の案内も含まれています。
事前に配られる資料にはこんな学童保育の案内も含まれています。

入学説明会に"出席"

そんなわけで、配信開始から2日後、入学説明会に"出席"しました。

仮に学校で行われたとしてもこの流れだろうな、という感じで、校長先生がご挨拶をし(今どきの校長先生のお話は自分のときと比べて圧倒的に短いと感じます。個人的な意見ですが)、その後はそれぞれのパートを任された先生が順に説明しつつ、時には(事前に配布している)資料の一部を画面に写しつつ説明を続けていきます。

顔出しOKの先生とNGの先生がいらっしゃるのね、などという内容に関係のない感想を感じながらも聞き続けて、無事視聴終了。約30分ほどでしたでしょうか。

疑問点があった際にその場で質問できない、他の親御さんの様子が見られない、結局一度は注文したものを受け取りに学校へ行かなければいけない・・・、と言った課題を感じた一方でこれはこれでいいところもあると思いました。

それは「(期間中であれば)いつでも何度でも視聴できる」ということです。長男入学時の説明会にも参加をしたのですが、その時は学校の体育館で行われました。小さな子を連れている人も少なくなく(入学する子の弟&妹)、当然ながらじっとはしていられません。周りのご迷惑にならないように、とひたすら子供をあやしている方も見受けられて、おそらく殆ど聞けていないだろうなあ、なんて心配しながら眺めていた記憶があります。

その点、自分の都合のいい時間にいつでも見られるということは、なかなかのメリットなんじゃないかと思います。

今後コロナ禍が収まって通常通りに戻ったとしても、例えば録画したものを一定期間視聴可能にするなどして続けてもいいのでは、と思いました。

もちろん、質問のある方は後日電話で確認もできますが、学校も日々忙しいでしょうし(そしておそらくそこそこ質問は来る)、子供の親も自分の都合のいいときに再度確認できるのはなかなか便利なのではないかと思います。

少なくても個別の質問回数は減らせそうです。

保育園で我慢した分までいいことがありますように

最初に書かせていただいたとおり、まもなく新たな新学期が始まりますが、残念ながらそれまでにコロナ禍が落ち着く可能性は高くないかもしれません。今通っている保育園でも我が子は(だけじゃないですが)色々我慢をしてきてくれたので、小学校では全ての行事に参加できて、楽しい思い出をたくさん作れるように願っています。

魔除けのために鬼のスパゲティも食べたし、きっと大丈夫ですね!

子供たちが作った鬼のスパゲティ。美味しくいただきました。
子供たちが作った鬼のスパゲティ。美味しくいただきました。

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン