家族と過ごす時間はかけがえのないものです。それは誰にとっても当たり前なことだと思っていました。けれども当たり前すぎて気づけないこともあります。世の中には、家族と過ごしたくても過ごせなくなってしまった人もたくさんいます。
日々今と向き合っているつもりでも、当たり前すぎていつの間にか時間が過ぎてしまう、それでは遅いと感じます。
当たり前って・・・?
「無いと有る」
「有ると無い」
妻に言われた謎すぎる一言。
皆様は分かりますでしょうか。
そこに当たり前にある時は、当たり前すぎて気づけない。
でも無くなると、あったことに初めて気がつくのだそうです。
同じことをホテル観洋の語り部バスのガイドさんもおっしゃっていました。
語り部さんは、献花台に手を合わせたとき人の手は暖かいことが分かったと思います、とおっしゃいました。でも死んだ人の手は冷たかった。そこで気づいても遅かった。そうなる前に気づくべきだった。当たり前すぎて気づけなかった。語り部さんの言葉がとても印象に残っています。
【復興支援ツアー2017レポート】地震・津波・原発事故 … 東日本大震災から防災を学ぶ旅 by cha_chan by cha_chan | 全文表示
この言葉を聞いたとき、ふと子供が生まれた時のことを思い出しました。
我が家には2人の子供がいますが、2人とも出生に難がありました。
2人の子供の出生
1人目の子は低体重児で生まれました。産声を上げない、哺乳力が弱くミルクを飲めない、おしっこが出ない、黄疸が出るなど心配事がつきませんでした。そして退院1週間後の検診で心雑音がしたため検査をしたところ先天性心疾患であることが分かりました。
医師からは、このままでは大きくなれないとハッキリと言われました。
大学病院を紹介され2回の入院の後、生後2ヶ月で心臓の手術を行いました。手術のリスクの説明を受けた際、同意書には命に係わることも書かれていました。
幸い手術が成功し、現在経過観察の診察は受けているものの、ほとんど病気は完治しています。手術が成功したときほど喜びを感じたことはありません。
手術の日までは、何かしていないと落ち着かず、毎日同じ病気のお子様をお持ちの方のブログや、記事、論文などを読み病気のことを勉強しました。何かしたところで手術の結果は変わらないのは分かっていながら・・・。
2人目の子は未熟児で生まれました。検診中に心拍が下がりきってしまい、本当にあとちょっとで心臓が止まるところでした。そのまますぐに手術台に運ばれ緊急帝王切開で取り出したため、娘は一命を取りとめました。
2人目の子はお腹の中にいるときから成長がかなり緩やかでした。未熟児で生まれる可能性が高かったため、転院し施設の整った総合周産期母子医療センターに通っていたことが不幸中の幸いでした。
子供たちから教えてもらったこと
何気なさすぎて、自分たちも生きていることの有難さを実感しにくい日々ですが、子供たち2人が、「生きていることは当たり前ではないこと」を教えてくれました。そのおかげで、小さな幸せがたくさんあることも知ることができました。
休日に朝食を家族みんなでそろって食べられること、これが一番の幸せだと妻は言います。
「おはよう」のあいさつをかわすことー
「おやすみ」のあいさつをして眠ることー
一瞬一瞬がとても大切で尊いものです。
子供たちが大きくなれば、一緒にいる時間は減っていきます。息子もそれが分かっているのか、「4人でずっといたい」と最近頻繁に口にするようになってきました。
「僕はママと結婚するから、ちゃーちゃんは妹ちゃんと結婚して。」
「そしたらこの家から誰も出て行かなくてもいいでしょ?」
泣いても笑っても怒ってもその一瞬が宝物です。
「未来に対する希望や目標や夢もたくさんある。でも今すべてが終わってしまっても悔いはない。」
妻はよく言います。
いつでも後悔がないように生きるのはとても難しいことです。子供が一緒に遊んでくれるのは10歳くらいまででしょうか。上の子はもうすぐ6歳。あと4年しかありません。時間は命です。時間は戻せません。今この時間を後悔しないように大切な時間を子供たちと本気で遊んで過ごしたいと思います。
最終更新:
baikinman
子どもが生まれたばかりのころは、そこにいてくれるだけで幸せだったのに、今ではガミガミ母になりつつあります・・・。
子ども達がいることが当たり前だったけれど、この記事を読んで、「私のもとに生まれてきてくれてありがとう。」という気持ちになりました。
cha_chan
コメントありがとうございます。
「私のもとに生まれてきてくれてありがとう」。自分も子供に対して初めて抱いたこの気持ちを忘れかけていました。大切なことを思い出させてくれてありがとうございます。毎日自宅に帰ると子供2人が迎えにきてくれて、抱き着いてきます。その瞬間がとても幸せです。いつまでこんなことをしてくれるか分かりませんが、いつまでもこの気持ちを持って子供たちに感謝して生きていきたいです。
pamapama
それは大変でしたね。
2人のお子さんが元気モリモリに育ちますように。
たくましくなってぜんぜん遊んでくれなくなった時こそ本当の幸せかもしれませんね。放っておいても父親は相手にされなくなるでしょうけど(泣笑)
cha_chan
コメントありがとうございます。
おかげ様で現在2人の子供は元気すぎるくらい元気に育っています。子供にはいろいろな方に助けてもらった命をとにかく大切にして生きてほしいと願っています。今はいつも、ちゃーちゃん遊んで!と言ってくれる子供が、近い将来相手にしてくれなくなることを考えると涙が出そうになります(同じく泣笑)
jina
子供の手が離れたオバハンから一言。
とにかく毎日を楽しんで。
子供との時間は一瞬一瞬がかけがえのない時間です。
泣いてぐずる時間も、言うことを聞かなくて困ってしまった思い出も、10年以上経てばキラキラした輝く思い出。
cha_chanさんの心臓疾患を患った第一子も、未熟児で死産を免れた第二子のお子様も、子供たちは恐らくママとパパに考えて欲しいとことがあって、大変な疾患や出産を選んで生まれてきたのだと思う。
お二人のお子様が伝えたいのはパパやママに「命の意味」だと思います。
cha_chan
コメントありがとうございます。
「毎日を楽しく過ごす」・・・当たり前のようですが、出来ているかと言うと出来ていない気がします。時間が過ぎてから後悔しないよう家族だけでなく、出来ていない・難しいと考える自分とも向き合っていこうと思います。子供が教えてくれた「命の意味」は、とても大切なことだと感じています。この気持ちを忘れてしまわないよう、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
akaheru
我が家にも2人の子供がいて、毎日バタバタと過ごしています。
時々「早く大きくなって手がかからないようにならないかなあ」と思うことがありますが、きっとそうなった時は今という時間に巻き戻したくなるのでしょうね。
自分も「今ある当たり前の日常」に感謝しながら日々過ごしていきたいと思います。
cha_chan
コメントありがとうございます。
自分は「子供にずっと今のままでいてほしい」という思いが強く、ただその思いは子供の成長や自立を否定しているような気もします。akaheruさんのように「早く大きくなって手がかからないように・・・」と思う方が子供にとっては良いのかもしれません。
「今ある当たり前の日常」に感謝して、毎日を笑顔で過ごしていきたいと思います。