今日11月5日は「津波防災の日」です! sKenji 2015.11.05 1 1,354 0 今日11月5日は「津波防災の日」です。防災の教材として広く知られている「稲むらの火」の話のモデルとなった安政南海地震の発生日に因み、東日本大震災が発生した年の6月に定められました。 特集 津波防災の日‐内閣府防災情報のページ ご存知の方も多いかもしれませんが「稲む
陸に生息する危険生物 Vol.5 ~ムカデ~ sKenji 2015.11.05 1 2,963 0 気温が下がり、過ごしやすくなる秋はトレッキングなどアウトドアでの活動に適した季節です。そこで、森や山など、陸上にいる危険な生物について、数回に分けてご紹介していきます。5回目の今日は「ムカデ」です。 ムカデについて 日本には140種以上のムカデがいると言われてお
楽寿園の動物たち♪ Vol.8 ~レッサーパンダ~ sKenji 2015.11.04 1 2,983 0 地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近くて親しみが
災害時、役に立つのか?ソーラーチャージャーでLEDランタンを灯してみる sKenji 2015.11.02 1 1,948 0 今年9月1日のぽたるページでもご紹介しましたが、「防災の日」を迎えるにあたり、防災グッズの見直しを行いました。その際、新たにラインアップに加わったのが「ソーラーチャージャー」です。 【ぽたるページ】今日は「防災の日」。防災グッズを考えるBy sKenjiぽたる ソーラ
ススキが揺れる秋の稲取細野高原 sKenji 2015.10.30 0 1,413 0 太平洋へちょこんと突き出た岬に造られた街の姿が印象的な静岡県東伊豆町の稲取。湯の街として知られていますが、見どころは温泉だけではありません。秋になるとススキの名所が出現します。 ススキがあるのは稲取の細野高原。標高800メートル超の三筋山の山腹の一部がススキな
山登りのススメ Vol.30 ~常念岳~ sKenji 2015.10.29 1 4,165 0 長野県・松本平の西へ目をやると、連なる北アルプスの山々のなかにひときわ目を引くピラミッド型の山がある。安曇野のシンボル、常念岳である。 日本百名山の著者・深田久弥は常念岳について次のように述べている。 松本に数年住みながら、一向山登りに興味を持たない男だった
【火山防災】防災サイレンとスピーカーの設置について sKenji 2015.10.28 1 1,833 0 今月21日、東北の蔵王連峰(※最高峰熊野岳)に設置された防災サイレンとスピーカーの運用が始まりました。 蔵王山 火山防災情報最新情報蔵王町 ご存知かもしれませんが、蔵王連峰(※以降「蔵王山」と記載)は活火山。しかし、山頂近くまで道路などがあり、多くの観光客や登山
水害時の避難に役立つ防災グッズ sKenji 2015.10.27 1 1,458 0 先日、アウトドア流防災ガイドの「あんどうりす」さんの講演を受講しました。防災術について様々なことを学びましたが、そのひとつに水害時の避難があります。今日は水の中を移動する際に役立つアイテムや注意点についてご紹介します! 水の中を避難する際に役立つグッズ ■ラ
【防災グッズ】常に持っておきたいLEDライトを考える sKenji 2015.10.26 1 2,280 0 「国際防災の日」の翌10月14日、アウトドア流防災ガイドの「あんどうりす」さんの講演を聞く機会がありました。 【ぽたるページ】【2015年・防災イベント】今年はアウトドア流防災ガイドの「あんどうりす」さんをお招きしました!By sKenjiぽたる 講演では常に持っておきたい
楽寿園の動物たち♪ Vol.7 ~マーラ~ sKenji 2015.10.21 0 2,016 0 地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近く親しみが持
山登りのススメ Vol.29 ~大菩薩嶺~ sKenji 2015.10.20 0 4,555 0 山梨県にある大菩薩嶺には毎年多くの登山者が訪れる。人気の秘密は山頂付近の素晴らしい風景に加え、東京からのアクセスの良さ、小さな子供から年配の方まで歩きやすい登山道にある。 かなり前に大菩薩嶺山頂付近を写した一枚の写真を見たことがあった。ササが広がる展望の良
【2015年・防災イベント】今年はアウトドア流防災ガイドの「あんどうりす」さんをお招きしました! sKenji 2015.10.19 2 3,456 0 「国際防災の日」の翌10月14日、社内防災イベントを実施しました。 イベントでは、アウトドア流防災ガイドの「あんどうりす」さんを講師にお招きし、災害に対する備えについての貴重なお話を聞きました。 今日はあんどうりすさんの講演について、その一部をご紹介します。 あ
陸に生息する危険生物 Vol.4 ~イノシシ~ sKenji 2015.10.15 0 2,521 2 気温が下がり、過ごしやすくなる秋はトレッキングなどアウトドアでの活動に適した季節です。そこで、森や山など、陸上にいる危険な生物について、数回に分けてご紹介していきます。4回目の今日は「イノシシ」です。 イノシシについて 日本にいるイノシシは「ニホンイノシシ」
【国際防災の日】防災に対するわずかな投資が、大きな被害を防止することもあります sKenji 2015.10.13 1 1,073 0 今日、10月13日は国際防災の日です。災害の予防、被害減少を目指し、国際連合によって定められました。 2014年までの10年間、災害によって全世界で70万人以上の方が亡くなり、約2,300万人が住む家を失い、15億人以上の人が影響を受けたといいます。経済的な損失についても1兆3
楽寿園の動物たち♪ Vol.6 ~デグー~ sKenji 2015.10.09 1 2,364 0 地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近く親しみが持
陸に生息する危険生物 Vol.3 ~ヘビ~ sKenji 2015.10.08 0 3,798 0 気温が下がり、過ごしやすくなる秋はトレッキングなどアウトドアでの活動に適した季節です。そこで、森や山など、陸上にいる危険な生物について、数回に分けてご紹介していきます。3回目の今日は「ヘビ」です。 日本にいる毒ヘビについて 日本にいる主な毒ヘビは「マムシ」、
関東屈指のパワースポット!?三峯神社とその奥宮 sKenji 2015.10.07 2 4,898 0 関東屈指のパワースポットとも言われる埼玉県の三峯神社とその奥宮。先日、雲取山を登りに行った際に訪れてきたのでご紹介します! 三峯神社について 三峯神社は埼玉県西部、奥秩父の標高約1,100メートルの山深い場所にあります。神社の東に雲取山、白岩山、妙法ヶ岳の三つの
山登りのススメ Vol.28 ~雲取山~ sKenji 2015.10.06 1 3,991 0 ビルが建ち並ぶ大都会を連想してしまう東京にも、ここが本当に日本の首都だろうかと思ってしまうほど豊かな自然やのどかな集落が残っている場所がある。奥多摩エリアである。その奥多摩にある山の盟主とも言うべき存在が雲取山で、標高2,017メートルは東京都の最高峰である。
陸に生息する危険生物 Vol.2 ~クマ~ sKenji 2015.10.05 1 1,617 0 気温が下がり、過ごしやすくなる秋はトレッキングなどアウトドアでの活動に適した季節です。そこで、森や山など、陸上にいる危険な生物について、数回に分けてご紹介していきます。2回目の今日は「クマ」です。 日本に生息するクマについて 世界には8種類のクマがおり、そのう
みちのくの山が赤や黄色に彩られています♪ sKenji 2015.10.02 2 1,623 0 今週に入り、東北各地からの紅葉の知らせをよく見かけるようになりました♪火曜日には福島県の名峰、安達太良山(あだたらやま)から、そして今日は岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山から紅葉の便りが届いています☆ 安達太良山 秋色鮮やか 紅葉 昨年より1週間以上早く |
頭髪の抜け毛について調べてみました! sKenji 2015.10.01 1 1,619 2 先日、ぽたるページで髪が白くなる仕組みなどについてご紹介しましたが、個人的に白髪以上に関心があるのが頭髪の抜け毛です(笑)。そこで今日は抜け毛(脱毛)について調べてみました! 【ぽたるページ】髪の毛が白くなる仕組みと要因についてBy sKenjiぽたる 髪の毛の基礎
陸に生息する危険生物 Vol.1 ~スズメバチ~ sKenji 2015.09.30 0 1,984 0 先日、北海道でスズメバチに襲われて人が亡くなる事故がありました。厚生労働省の人口動態調査によると、全国で年間20人前後の方がハチ類に刺されて死亡しているそうです。 秋は涼しくなり活動しやすくなる季節ですが、スズメバチやクマなどの危険生物による被害が増える時期
山登りのススメ Vol.27 ~甲武信ヶ岳~ sKenji 2015.09.29 2 4,438 0 奥秩父のヘソとも呼ばれる甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨、埼玉、長野の県境に鎮座している。山名の由来については諸説あるものの、甲州、武州、信州の3国の境に位置することからつけられたと言われている。 千曲川(信濃川)、荒川、笛吹川(富士川)の源流にそびえる山
【防災・減災】自動車が水没した際の対処方法について sKenji 2015.09.28 1 2,121 2 先日、台風18号の大雨により、栃木と茨城の両県を中心に大きな被害が出ました。その様子を伝えるニュースを見ている際に水に浸かった乗用車が映し出されていました。災害時だけでなく誤って転落した場合など、水没した車から脱出せざるを得ない状況になる可能性は誰にでもあり
救えた可能性もあった東日本大震災の災害死について sKenji 2015.09.25 0 1,354 0 先日、東北のブロック紙・河北新報で東日本大震災で救えた可能性が高かった災害死について報じられていました。震災発生から4年半が過ぎ、記憶が薄れていた時に改めて報じられたこの記事をご紹介すると共に備えについて考えてみたいと思います。 震災で救えた「災害死」少なく