• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

ockn1006vegefruさん

なるほど 51
閲覧数 114,381
コメント 7
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(20)
  • 評価した記事(6)
【変わった野菜】記事一覧

【変わった野菜】記事一覧

ockn1006vegefru 2012.12.06
1   2,439 0

どこかで出会うかもしれない、変わったおもしろ野菜をご紹介します! ア行 【変わった野菜】アシタバ 安納芋種子島生まれ!甘い甘いさつまいも【変わった野菜】オクラ(赤えっ、赤いオクラ!?生食するなら加熱に注意! 【変わった野菜】 カ行 【変わった野菜】かつお菜 サ行 サワ

【雑レシピ】角煮大根

【雑レシピ】角煮大根

ockn1006vegefru 2012.12.04
1   1,982 0

一人暮らしだと、ふとした時に食材が賞味期限間近!なんてこともしょっちゅうです。特価で買っのたはいいが使い道に悩んでいた豚バラブロック、何度か使ったまま放置していた日高昆布、一人暮らしだと使い切るのがしんどいネギ・・・。 「あー、じゃあ角煮でも作ろ。」ふと思

【野菜好き】嗚呼、大根葉

【野菜好き】嗚呼、大根葉

ockn1006vegefru 2012.12.03
1   2,019 0

貴重な存在です。 とある漁港の日曜朝市(静岡県沼津市)地元の方々で賑わってます。 先日の日曜日の朝のこと。友人と車で静岡県東部のよくわからない地域(海沿い)※1を適当にドライブしていたところ、とある漁協が賑わっていたので寄ってみることにした※2。 様子から察する

サワーソップ(シャシャップ、トゲバンレイシ) - 沖縄、小笠原でもレアな存在【変わった果物】

サワーソップ(シャシャップ、トゲバンレイシ) - 沖縄、小笠原でもレアな存在【変わった果物】

ockn1006vegefru 2012.09.11
4   7,942 0

ずっしりと重い・・・、冷凍・・・? 小笠原諸島のとある宿に住み込みで滞在していたころの話です。 9月下旬だったとはいえ、さすがは南国。暑く、しかも前日の雨でムシムシとしていた。遊びに出かけたお客さんは海で大いに楽しむわけだが、さすがにスタッフとして、掃除や洗

モンステラ - 完熟してようやく食べられるクセモノ【変わった果物】

モンステラ - 完熟してようやく食べられるクセモノ【変わった果物】

ockn1006vegefru 2012.09.10
1   5,704 0

南国の「幻のフルーツ」 どちらかというと南国感あふれる観葉植物 モンステラという果物をご存知でしょうか。恐らく、普通に生活をしているとまず食べる機会のない果物です。もしかすると、人によっては観葉植物としてその名前を聞いたことがあるかも知れません。南国感あふれ

パパイヤ - シャキシャキ食感とパパイン効果!【変わった野菜】

パパイヤ - シャキシャキ食感とパパイン効果!【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.09.07
1   2,640 0

青いパパイヤって・・・野菜? パパイヤという野菜をご存知でしょうか。フィリピンやタイの果物としての印象が強いかも知れません。しかし実はこれも立派な野菜。国内では鹿児島県南部や沖縄、小笠原諸島で見ることができるのです。 こんなエピソードがあります。筆者が大学生

ヘチマ - 食物繊維が豊富な健康野菜【変わった野菜】

ヘチマ - 食物繊維が豊富な健康野菜【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.09.06
2   5,460 0

ヘチマって食べられるの? ヘチマという野菜をご存知でしょうか。人とは割と接点の多い植物だとは思われます。繊維質が豊富な植物のためか、元々は糸瓜(いとうり)、それが訛って"とうり"と呼ばれていたそうです。では何故ヘチマと呼ばれるようになったのか。さらに調べてみ

安納芋 - 種子島生まれ!甘い甘いさつまいも【変わった野菜】

安納芋 - 種子島生まれ!甘い甘いさつまいも【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.09.05
3   2,826 0

品種改良の末に誕生した人気者 安納芋(あんのういも)という野菜をご存知でしょうか。芋なので野菜と述べましたが、おやつとして見た方が適切なほど、非常に甘くておいしい、とろっとした食感のサツマイモの仲間です。 安納芋の生まれは鹿児島県の離島・種子島。元禄時代、食

つるむらさき(じゅびん) - 栄養価はまさにほうれん草の強化版 【変わった野菜】

つるむらさき(じゅびん) - 栄養価はまさにほうれん草の強化版 【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.09.04
4   7,020 0

健康にも、発熱にも、便秘にも・・・ つるむらさきという野菜をご存知でしょうか。東南アジア原産、中国で広まった野菜です。食用としては2000年近い歴史を持ちます。 しかし、国内においては歴史が浅く、流通し始めた当初(江戸時代)は、2mほど伸びるつるを楽しむ観葉植物・

ハンダマ(スイゼンジナ、キンジソウ) - 滋養強壮、疲労回復効果の健康食材 【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.09.03
1   3,864 0

地域ごとに違う名前の健康食材 ハンダマという野菜をご存知でしょうか。緑色ですが、葉や茎はところどころ紫がかっています。沖縄にて健康食材として親しまれており、おひたしのほか、みそ汁に入れるなどします。 この野菜、沖縄では主にハンダマと呼ばれていますが、そのほか

スティックセニョール - 茎を味わうブロッコリー 【変わった野菜】

スティックセニョール - 茎を味わうブロッコリー 【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.08.31
2   2,755 0

もしも食べるのが面倒なブロッコリーが、全部改善されて美味しくなったら スティックセニョールという野菜をご存知でしょうか。小粋な名前に細長い体。そして頭はお洒落アフロ。実はこいつはブロッコリーなのです。一言で言うなら「茎を味わうブロッコリー」。ブロッコリーの

オクラ(赤) - えっ、赤いオクラ!?生食するなら加熱に注意! 【変わった野菜】

オクラ(赤) - えっ、赤いオクラ!?生食するなら加熱に注意! 【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.08.28
5   41,204 2

目に優しいアントシアニン含有! 赤いオクラをご存知でしょうか。「えっ、オクラって緑でしょ?」 なーんて方もいらっしゃるかと思います。今回は赤いオクラについて。 スーパーではまず見かけませんが、赤いオクラってのが存在します。僕自身、見かけないぶん、珍しい存在だ

シカクマメ - 食感がたまらない!栄養抜群の南国野菜 【変わった野菜】

シカクマメ - 食感がたまらない!栄養抜群の南国野菜 【変わった野菜】

ockn1006vegefru 2012.08.27
3   5,616 1

熱帯アジア原産、日本では沖縄、小笠原 シカクマメという野菜をご存知でしょうか。シカクマメの断面が四角形に見えることからこの名が付きました。パッと見ると「マメ!?」って感じのこの野菜。クセがなくて食べやすく、実は熱狂的ファンも多い(?)のです!! 出身は熱帯ア

変な形の野菜たち

変な形の野菜たち

ockn1006vegefru 2012.06.28
4   4,447 2

変形野菜 四角いスイカ。 まだ身が小さいうちに、四角い容器に入れて育てるとこうなるそうです。香川県のJAでは、観賞用として1個1万円で売られているんだとか・・・ そういえば以前、二股大根とかあったなぁ・・・ そうそう、これこれ・・・え? 何股する気ですか? なんか全

【野菜レシピ】ほうれん草のババロア にんじん添え

【野菜レシピ】ほうれん草のババロア にんじん添え

ockn1006vegefru 2012.06.21
3   2,857 0

「風味の良い野菜って、なんとなくデザートになる気がするなぁー」・・・ってことで、野菜をデザートにしてみました。 野菜嫌いの子供も納得!! ・・・するかどうかは知りませんが、意外と美味しかったので載せてみます。(笑) 準備(6~8人前) 生クリームだけ中途半端な

【雑レシピ】絶品!フライパン de ビビンバ

【雑レシピ】絶品!フライパン de ビビンバ

ockn1006vegefru 2012.06.15
2   2,279 0

フライパン de ビビンバ 一人暮らしなんかしてますと、冷蔵庫に野菜の切れ端だったり、余りがちょこちょこ。あれもちょっと残ってる。 これも・・・あーもう。面倒ったらありゃしない!! そんな時は 「全部ごちゃ混ぜにして食べてしまおう!」・・・ってことで、わりと本格的

【変わった野菜】アシタバ

【変わった野菜】アシタバ

ockn1006vegefru 2012.05.21
4   2,077 0

アシタバ。 漢字だと明日葉とも書きます。 近年では健康食品として認知度が上がっているので、知っている方も結構いるのではないでしょうか。 伊豆諸島や三浦半島などで古くから自生しているせり科の植物です。伊豆諸島ではどの島でも見かけるほど、非常にポピュラーな野菜で

【変わった野菜】かつお菜

【変わった野菜】かつお菜

ockn1006vegefru 2012.05.17
3   2,905 0

かつお菜という野菜をご存じでしょうか。 かつおのように旨みがあることから名づけられたかつお菜。 九州では雑煮に入れる野菜としてポピュラーです。 ・・・が、九州でもこの雑煮に入れる以外にあまり食べられることはありません。決してまずい野菜ではありません。 旨みがあ

【野菜好き】生ハムメロンの本当の食べかた

【野菜好き】生ハムメロンの本当の食べかた

ockn1006vegefru 2012.05.12
3   2,773 1

生ハムメロン、生ハムマンゴーは「美味しくなさそう」 生ハムメロン、生ハムマンゴーなんて言葉を聞いたことがあるでしょうか。そうです。イタリアの乙な料理として有名なアレですね。皆さんはどんな印象を抱いていますか?食べたことはない。けれど、想像はつく・・・、とい

【野菜好き】きのこと私の栽培生活

【野菜好き】きのこと私の栽培生活

ockn1006vegefru 2012.04.26
3   5,572 1

熊本県球磨郡 道の駅「錦」 今は滅多に車を運転しないせいか、なかなかしょっちゅう行くことはないのだが、道の駅の大ファンだ。良い野菜が安いうまい!そしてちょっと面白い!理由はそれだけ。その昔、九州にて営業回りをしていたころは、よく運転途中に道の駅を見かけては、

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.