体験から学ぶ Part23 ~メンマ作りから始める竹林整備 その3~ cha_chan 2022.05.10 5 3,010 0 竹林整備のイベントも今回で最後のレポートになります。 第1回でタケノコ掘り、第2回で竹の間伐と採れたてタケノコのご飯作りをやってきました。今回は、竹ひごを使った伝統工芸の体験講座です。この日のために、焼津から竹細工職人さんが足を運んでくれました。 こちらの職人
体験から学ぶ Part24 ~自家製麦茶を作ろう!~ cha_chan 2022.08.02 2 460 0 4年ほど前に『世界一時間のかかるみそ汁作り体験』に参加した際に、主催の農家さんから自分で育てた大麦を炒って麦茶にして飲んでいるという話を聞きました。 我が家でも、いつか自家製麦茶を作ってみたいと思っていましたが、昨年ついに畑を借りることができたので畑の一角で
体験から学ぶ Part22 ~メンマ作りから始める竹林整備 その2~ cha_chan 2022.04.19 4 3,376 0 前回は竹林整備の一環として、タケノコ掘り体験をしたところまで紹介しました。 今回は、「採れたてのタケノコを食べよう!」ということで、一番のお楽しみでもあります。うちの子は2人ともタケノコが大好きなので、今年の初タケノコをすごく楽しみにしてきました。 タケノコ
体験から学ぶ Part17 ~干しいもを作ろう~ cha_chan 2022.01.25 4 2,093 0 我が家では、最近子供たちが干しいもにハマっています。 おやつ代わりにペロッと食べてしまうので、いくら買ってきても供給が追いつきません。 そんなわけで、この辺はサツマイモの産地でお芋が安く手に入る環境にあるということもあり、今年は自宅で干しいもを作ってみようと
体験から学ぶ Part4 ~古代の稲刈りを再現しよう!~ cha_chan 2019.11.26 5 2,429 8 7月に自然農法で田植えをお手伝いした長男の友人から、「稲刈りをするから一緒にやろう」とお誘いがきました。自然大好き、農業大好きな長男は2つ返事で「行く!」と即答。しかも今回は、『ある事』を試してみたかったようです。 体験から学ぶ Part2 ~自然農法の田植え~ by
体験から学ぶ Part2 ~自然農法の田植え~ cha_chan 2019.07.30 4 2,969 8 先日、長男の友人(と言っても3周り以上年上の方ですが)の田植えのお手伝いに行ってきました。 今回お手伝いした田んぼは、昨年から無農薬・無肥料でお米作りをしているそうで、「自然農法」という稲の植え方を教わってきました。 自然農法って? 「耕さない」「草や虫を敵と
体験から学ぶ ~磯遊びをしよう!~ cha_chan 2019.06.04 7 3,501 9 長男からのリクエストがあり、御前崎の海岸へ遊びに行ってきました。 白羽海岸近くは、干潮時には岩場が出現し様々な生き物を見ることができます。 この日は午前10時47分が干潮時間でした。干潮時間は1日1日大きく時間が変わるため、磯遊びに行くときは、事前に時間を調べてお