【島あそび】泳ぎ釣りに出かけよう! tanoshimasan 2012.12.18 2 5,578 0 釣りの醍醐味ってなんだろうか。ひと口に釣りと言っても、おそらく色々な楽しみ方があるはずだ。例えば、忍耐を利かせてじっとかかるのを待つこと。竿を変え、糸を変え、エサを変え、大物を狙うために工夫を凝らすこと。もしくは魚がエサをつつく様子を感じ取り、タイミング
伊豆諸島名物「くさや」を考察! tanoshimasan 2012.12.14 0 2,801 0 伊豆諸島名物「くさや」 くさや 関東圏にお住まいのお父さんならご存知かも知れませんね。伊豆諸島の名産、くさーい魚の干物です。関西出身であまりくさやに馴染みのなかった僕でも、 「くさやを焼いて1日経っても部屋がくさかった。」 「換気扇を回したら近所中にニオイが拡
【島旅アイテム】ぎょさん tanoshimasan 2012.05.31 2 1,710 0 それでも靴・・・履きますか? 周知のとおり、全国を探せば北海道から沖縄まで、大小さまざまな島がありまして。そして、その島々の大半が瀬戸内海~九州以南なのも、なんとなくイメージがわくかもしれません。そしてそして、それらの島々の観光シーズンは総じて夏と言って差
【島トリビア】島の世界遺産は・・・ tanoshimasan 2012.06.06 2 1,906 0 島の世界遺産は・・・ 文化遺産:厳島神社(厳島) 自然遺産:屋久島、小笠原諸島 世界遺産とは・・・ 地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から現在へと引き継がれてきたかけがえのない宝物です。現在を生きる世界中の人びとが過去から引継ぎ、未来へと伝えてい
【島あるある その3】なんだかんだで重宝する・・・ tanoshimasan 2012.04.25 3 2,457 2 【島あるある その3】 なんだかんだで重宝する「NHK総合」 島にもよりますが、このような傾向があると思われます。理由は簡単に3つ 1.離島は基本的に新聞が遅い 2.天気が気になる3.民放が少ない or (昔はNHKしか映らなかったので)NHKに親しみがある 等々・
【島イベント】元気な三宅島、支える島の女性たち【島じまん2012】(三宅島) tanoshimasan 2012.06.01 1 3,222 0 「まだまだ商品があるのよ」 三宅ハート会と商工会婦人部がブースを支えた。島の高校生も声を張る 「うちのバイトたち見てごらん、自分から進んで呼び込みして・・・」 そう語ったのは三宅島・株式会社三宅ハート会、社長の廣井美和子さん(63)。「島じまん2012」三宅島ブ
父島 - 世界遺産!南に1000kmの楽園は「東洋のガラパゴス」(東京・小笠原諸島) shima 2012.07.17 1 11,849 0 海に山に人に、「人生が変わる出会い」 2011年、国内では4番目の世界自然遺産に登録された小笠原諸島。東京から南へおよそ1000kmに浮かぶ島々は「東洋のガラパゴス」とも呼ばれ、訪れた人々を魅了し続けています。そして何よりもその不便さが魅力。週に一便の船で、25時間30分
小笠原諸島から考える地域振興とエコツーリズム tanoshimasan 2012.10.10 0 1,921 1 固有種の宝庫!小笠原諸島 秋から入れない! 2008年の夏から秋にかけ、小笠原諸島・父島に長期滞在していた。大学2年時に一度訪れたことがきっかけで小笠原諸島の自然に魅せられ、勢い余って大学を1年ほど休んでしまったのである。「小笠原の魅力は人によって違うだろう」とは
小笠原諸島と携帯電話 tanoshimasan 2012.10.11 0 3,690 0 色々調べているうちにこんな話を見つけた。小笠原村観光協会の公式HPの「!?よくある質問と答え」のコーナー。 携帯電話は使えるの? NTTドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話が使えます。 ※一部機種は使用できない可能性があります。 ※街から離れると電波が届きにくくなり
母島 - ははじま丸で東京南端へ!ハハジマメグロに会いに行こう(東京・小笠原諸島) shima 2012.07.17 0 10,151 0 まるで「父島の昔の姿」、小笠原の原風景がここに。 東京・竹芝桟橋から25時間30分の父島から、さらに南へ50km。実に27時間40分の航海の果てにたどり着くのが母島です。平均気温も父島より2度ほど高いと言われます。母島で生まれない限り、例外なく最初に訪れるのは父島、次に
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 メグロン (小笠原村) tanoshimasan 2012.05.28 8 3,999 0 【名 前】メグロン 【生息地】母島(小笠原村) 【種 類】ハハジマメグロ 【性 別】 ? 【誕生日】 ? 【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】世界遺産・小笠原諸島のPR 【性 格】 ? 【趣 味】島好きの人たちと遊ぶこと(筆者の推測です) 【得 意】フラ、南洋踊りを踊ること
【島イベント】何でも作って地産地消!日本一小規模な自治体のパワフル生産力!【島じまん2012】(青ヶ島) tanoshimasan 2012.05.30 1 3,495 0 東京都青ヶ島村「無番地」 こう書かれたポスターが印象的だった。それもそのはず、2012年5月現在人口は175人。日本で最も人口の少ない自治体が、青ヶ島の属する東京都青ヶ島村だ。住所は全員同じ、あとは名前で届いてしまう。青ヶ島よりさらに南、最果ての小笠原諸島(父島、
【島イベント】島じまん2012(東京竹芝桟橋・竹芝客船ターミナル) tanoshimasan 2012.05.28 2 2,613 0 熱気あふれる竹芝客船ターミナル! 伊豆諸島・小笠原諸島の玄関口、竹芝客船ターミナルを会場に、東京愛らんどフェア「島じまん2012」が開催されました。2年に1度、今回で11度目を数える同イベント。両日ともに大いに盛り上がり、来場者数はなんと2日間で約87,000人!初
【島ニュース】「島じまん2012」 5月26、27日に開催 tanoshimasan 2012.04.21 0 1,916 0 【島ニュース】「島じまん2012」 5月26、27日に開催 /都内 2012年04月21日(土) 17時38分配信 伊豆諸島、小笠原諸島など11の島々の魅力を伝えるイベント「島じまん2012」が、今年も東京愛らんど(竹芝桟橋・客船ターミナル内)にて開催される。公益財団法人東京都島しょ振興
【小笠原あるある その1】「出身地は東京です」と言うと・・・ tanoshimasan 2012.05.01 0 5,535 0 【島あるある その5】 「出身地は東京です」と言うと「ここも東京だよ」と誰かが言う(ことがある)。 海も山も、ガイド抜きで遊ぶには少々難易度が高いのが小笠原。 そうなると、島で遊ぶときは、何かしらツアーガイドに参加するのが普通です。そうなると、誰かしらと知り合
【島ニュース】小笠原諸島「返還祭」 6月23、24日に開催 tanoshimasan 2012.05.10 1 1,700 0 【島ニュース】小笠原諸島「返還祭」 6月23、24日に開催 2012年05月10日(木) 18時25分配信 小笠原諸島が日本に返還されたことを祝したイベント「返還祭」が、今年も父島、母島の両島で行われる。沖縄とともに本土復帰を果たしたことを記念し、毎年6月下旬に開催。今回で父