新城島 - 定期航路の無い”パナリ”島(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.24 3 9,112 0 過疎が進んでも、美しさはそのままに 八重山諸島・新城島(あらぐすくじま)は、黒島~西表島間12km程度の間に挟まれるように位置します。地図を見ると「!」の記号のように、上地島、下地島に分かれていますが、2島合わせて新城島。八重山の人たちは「パナリ島(="離れ"の意
東日本大震災・復興支援リポート 被災から1年8か月、気仙沼港 tanoshimasan 2012.11.16 1 1,962 0 2012年10月24日 宮城県気仙沼市 気仙沼港 震災では激しい津波に見舞われた気仙沼港。 震災から1年半以上経過しました。 復興に向け、作業が急ピッチで進められていました。 東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧 2012年11月14日 宮城県気仙沼市 気
震災マニュアル ~ 巨大地震が起きる前に iRyota25 2013.01.18 1 7,020 0 地震や津波などの自然災害は人間の力で防ぐことはできません。また地震を予知することもできません。しかし、自然災害が発生した時に、どうやって身を守るのかを、事前に考え準備しておくことで、被害を食い止めることは不可能ではないはずです。 日本列島で生活する限
島が有人島として存続することの意義(1) tanoshimasan 2012.10.31 1 1,632 0 「離島の役割」ってナンだ? 国土交通省(法律としての離島振興法)の見解による「離島の役割」についてまとめてみよう。離島は観光や自然保護だけでなく、その全てが日本において重要な役割を果たしている。 国家的役割 もっとも重要な点は日本の排他的経済水域や領域の保全
与勝諸島 - 海中道路にて結ばれた4つの島(沖縄) shima 2012.12.26 1 3,561 0 ひと粒で4度おいしい与勝諸島 うるま市与那城から、海中道路にて結ばれた島が4つあります。それぞれ本島からドライブ感覚での行き来が可能。橋の上から見える干潟の景色は、与勝諸島ならではです。橋の先には、それぞれが個性的な島々。 一番手前の平安座島は石油タンクの島と
世界自然遺産の島々 ~その7.ヨーロッパ・南半球編~ tanoshimasan 2013.01.17 1 2,094 0 世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この
硫黄島 - 大激戦と鎮魂の島(東京・硫黄列島) shima 2012.07.23 3 2,367 0 その名の通り、硫黄のにおいが漂う・・・ 太平洋に浮かぶ絶海の孤島で、沖縄では宮古島と同程度の緯度の南国。火山島で、現在も年間数十cmの隆起が進んでおり、温泉(硫黄泉)がわき出ている区域もあります。そのため、噴出する硫黄独特の臭いを感じることができます。かつて
教科書に取り上げられた「想定外」 iRyota25 2012.03.28 15 2,282 1 復興への道筋が見えない中での教科書検定 3月27日発表された高校教科書検定で、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故について記載があったのは53冊。地理や歴史など社会科関係の教科書はもちろん、科学や家庭科、数学、美術などの教科書でも取り上げられたそうです。産経新
【島×働く】あとを継ぐ(小値賀島の場合) tanoshimasan 2012.12.10 1 2,028 0 小値賀島の場合 先日(12月8日)、「出張!おぢか島(東京・原宿テラス)」というイベントにお邪魔しました。これは、長崎・小値賀島への移住を考えている人々や移住に興味がある人々に向けたイベント。小値賀島へ移住を果たした島民の方々を囲んでの語らう会でした。そこでの
【島へ移住する】島暮らしのデメリット shimanavi 2012.07.04 3 4,482 0 島暮らしの難点 島への移住、憧れる人はそれなりにいるとはいえ、基本的には人口減少が顕著な離島。いかにして過疎化を防ぐか、定住を促進できるか、これは島ぐるみでの課題なのである。何故だろうか。それはもちろん不便だから。島で暮らすデメリットもたくさんあるのだ。
【日常のひとコマ】 ダイエットへの道 ~2ヶ月で7.6キロ痩せたの巻~ naoki1014 2012.08.25 3 1,910 0 ・健康体重より6.7kgもオーバーしていた! 体重計に足を乗せる。また太った~~!! こんなことが続いていたりしませんか?人には標準体重というものがあるらしく、 『肥満でも痩せ過ぎでもなく健康的な生活ができる』と認定されている理想的な体重だそうです。 その計算式は
竹富島 - 赤瓦屋根の伝統的な民家群(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.12 3 10,654 2 日帰りから滞在まで、表情豊かな街並みの島 白砂の道に周辺の石垣。水牛が緑のトンネルを抜け、太陽光の注ぐ空の下へ。三線の音色が穏やかに響く、誰もが描いたことがあるだろう南国の風景。それらをそのまま見せてくれる島があるとすれば、それはきっと竹富島です。赤瓦屋根
棄てるものは「羞恥心」!桃岩荘に泊まる。その4(愛とロマンとそれ以外の何か編)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.06.13 5 8,793 0 「愛とロマンの8時間コース」に挑む 礼文島に特別高い山があるワケではないが、しかし侮ってはいけない。礼文島には、山の如く上り下りを繰り返し、ひたすら歩く「愛とロマンの8時間コース」というものがあるのだ。 愛とロマンの8時間コースとは、「礼文島を8時間かけて満喫し
ピザを食べたくなるエスカレーター? kimkaz 2012.03.26 13 3,423 4 前回、日本の屋外広告と規制についての記事を書きました。今回は、大好きな海外の屋外広告を紹介します。 チーズが伸びる? エスカレーターの2枚の板の間に描かれたピザ。 エスカレーターが階段状になる際、まるで手でピザを取ったようにチーズが伸び、ピースが分かれます。
ヘチマ - 食物繊維が豊富な健康野菜【変わった野菜】 ockn1006vegefru 2012.09.06 2 5,458 0 ヘチマって食べられるの? ヘチマという野菜をご存知でしょうか。人とは割と接点の多い植物だとは思われます。繊維質が豊富な植物のためか、元々は糸瓜(いとうり)、それが訛って"とうり"と呼ばれていたそうです。では何故ヘチマと呼ばれるようになったのか。さらに調べてみ
5年間、思い続けたコロッケを求めて。 ockn1006 2012.06.04 11 3,892 0 忘れられない記事がある。 80点取った高校生におまけするコロッケ店主 森島豊(もりしまゆたか)さん(79 岐阜県御嵩(みたけ)町の店先に 「テスト80点以上にコロッケ2ヶ呈上」の「檄」。 近くの高校の先生が「生徒が勉強しない」と嘆くのを聞き、 6年ほど前から、 80点以上
初島 - リゾート気分?のんびり気分?2つの過ごし方を選ぶ島(静岡) shima 2012.07.18 4 8,549 2 慌てて遊ばず、スローな時間を 熱海港から25分。静岡県唯一の有人島が初島です。時代と共に管轄が変わり、今ではあまり言われなくなりましたが、初島も伊豆諸島のひとつ。諸説ある島の名前の由来のひとつに「神様が最初に創った島なので初島」というのもあります。(詳しくは
水納島(多良間村) - 沖縄ファン憧れの楽園!一世帯のみが暮らす島(沖縄・宮古列島) shima 2012.10.01 1 4,627 0 水納島(本部町)はこちら。→水納島(本部町) どこに行ってもプライベート もしも自分が島に暮らしているとして、その島には自分たちひと家族しか暮らしていないとしたら、どうでしょうか。 島外との連絡は不可欠。恐らく、船も自分で操縦できなければ話になりません。仕事の
出島 - 海の幸と遺跡の島(宮城) shima 2012.07.24 3 3,895 0 あわび、ホタテ、かき、ウニ 石巻からさらに東へ進んだ女川町。その女川町の港からアクセスする小さな島。出島と書いて「いずしま」と呼ぶ島があります。海の幸に恵まれ、特にあわび、ホタテ、かきやウニなどの養殖業が盛んな島です。また、釣り場としても人気。海を隔ててい
第12回 島グルメ美食の会~新島の鮮魚と採れたて野菜~【島グルメを堪能する】 tanoshimasan 2012.12.13 1 3,953 0 美食って何ぞ? 「とにかく激戦だったんですよ。」 休日の東京・竹芝桟橋。「東京愛らんど」のスタッフ・S姉さんはそんなことを言う。僕と2~3言交わしたあと、ふたたび忙しそうに走り出した。 伊豆諸島・小笠原諸島の11島を船で結ぶ玄関口、竹芝桟橋。島フリーク
オーハ島 - そこは「ハブ天国」(沖縄・沖縄諸島) shima 2012.10.16 1 2,954 0 そこは昔の久米島か オーハ島は久米島、奥武島のさらに東400m。大きさで例えると東京ドーム4つ分程度の小さな島です。明治末期より入植が見られ、人々が細々と生活を営む島でした。最盛期は134人もの人口を数えたそうですが、近年は人口が0~10人程度と若干の人の出入りが見
東日本大震災・復興支援リポート「いつか本当のおさかながとれるまで・・」 iRyota25 2012.11.07 1 2,242 0 手のぬくもりを伝える【onagawa fish】 手に握るとほんのりと木のぬくもりが伝わってくるキーホルダー。女川の人たちが、1つひとつ手作業で丁寧に仕上げた【onagawa fish】です。 レザー部分のおさかなマークから始まる焼印は、「おさかなドットおながわ」と読むそうです。お
伊江島 - 世界的にも珍しいイータッチュー(沖縄) shima 2012.10.12 1 11,615 0 これぞ、天然の360度パノラマ 沖縄本島北部・本部港から10kmの距離にある伊江島。南の島の離島らしい、ゆっくりとした時間が流れる穏やかな島です。 その伊江島を語るうえで欠かせないのが、平坦な島から突き出るようにそびえる城山(ぐすくやま)。沖縄の言葉で「イータッチ
黒島 - 島の"のどかさ"とダイビングに注目!癒しのハートアイランド(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.13 2 8,674 0 たとえるならば、沖縄版田舎風景。 標高15mの黒島の道はどこまでも平坦。もちろん高い建物は何ひとつありません。島の人口よりも多い牛たちが暮らす牧場を横目に自転車を走らせると、そこは南国なのにまるで北海道の牧場を横目にツーリングしているかのよう。その道がいつまで
南鳥島 yamanoteliner999 2012.03.23 6 2,159 1 日本の最東端、南鳥島 日本の最東端「南鳥島」をご存知でしょうか。日本の最南端の「沖ノ鳥島」と間違えられることも多く知名度は高くありません。沖ノ鳥島はサンゴ礁から突き出た2つの岩と言ってもよいような島ですが、南の鳥島は、以前は民間人も住んでいたれっきとした島で