復興支援ツアー2014レポート【まとめ】 iRyota25 2014.07.25 4 2,222 0 いよいよ夏休み♪ この初夏に東北を旅した人たち7人のリポートをまとめました。 今年の夏休みはご家族で東北旅行、いかがですか♪ 復興支援ツアー2014レポート 【ぽたるページ】復興支援ツアー2014レポート ~笑顔が素敵な人たちに出会えた旅~By leoleo 初めての東北旅行に遂に
【インド洋大津波】旅先でどうやって身を守る? Rinoue125R 2014.12.26 2 1,905 0 2004年12月26日、インドネシアのスマトラ島沖のインド洋を震源とするマグニチュード9.1の超巨大地震が発生。近隣の都市や集落を地震の揺れで破壊するとともに、海底での大規模な地殻変動によってインド洋全域に及ぶ大津波が発生しました。 人類史上有数の大震災 地震と津波に
トレドの横断歩道にて sKenji 2015.02.19 1 1,617 0 とある平日、職場近くでのできごと 先日、会社の昼休みのことだった。午前の仕事が終わり、いつものようにお昼を食べにオフィスを出た。そして、駅前のロータリーから伸びる緩い坂道を下って行くと、普段はその場所で見かけることがない警察官の姿があった。 私が道路を渡ろう
12月14日は衆院選投票日です! sKenji 2014.12.13 2 1,387 5 明日12月14日(日)は衆議院議員総選挙の投票日です。前回の衆院選の投票率は「59.32%・・・」。今日は少し選挙のことについて考えてみたいと思います。 真の普通選挙を求める香港 今、日本では政治家の方たちが選挙戦を繰り広げていますが、海をはさんだお隣の香港では、一般
こころのつぶやき Vol.8 ~終戦の日の今日、シリアから思うこと~ sKenji 2014.08.15 3 1,259 0 今から9年前の2005年6月。私は中東・シリアを旅行していた。 その頃のシリアは平和で、のどかさすら感じる国であった。スークと呼ばれる市場には買い物客が溢れ、街の通りには人々が行きかっていた。フレンドリーな人も多く、道を尋ねるとたどたどしい英語で一生懸命教えてく
紅葉色づく伊豆の小京都・修善寺 sKenji 2014.11.25 2 4,354 0 温泉が有名な伊豆の修善寺。紅葉が最盛期を迎えているとのことで、今月22日に訪れてきました。 修善寺の歴史 残されている記録では、修善寺の始まりは平安初期に弘法大師が修禅寺を開基した頃と言われています。当時は「桂谷」と呼ばれており、修禅寺も「桂谷山寺」と呼ばれて
【復興支援ツアー2014】今のじぶんができる、ほんのちょっとの復興支援 byさぶろうた saburouta 2014.04.16 14 7,566 10 さぶろうたです。 6月の中旬か下旬、東北に行ってきます! 旅行の目的を考えてみました。 とにかく見る・聞く・話す・買う これが、さぶろうたが考える今回の東北旅行のスローガン。 具体的にはこんな感じです。 1現地に行かないとわからない『本当』を見る、聞く。 └1年前に
さぶろうたが見た東北【その1】 ~復興支援ツアー2014 saburouta 2014.06.18 8 3,928 2 訪れた先々で貴重なお話をいろいろ聞かせていただきました。自分なりにいろいろ感じることができました。詳細は後日、別ページに書きたいと思います。 6月7日、いよいよさぶろうたの復興支援ツアー2014が始まりました! 今年の東北地方は例年よりも、1週間も早く梅雨入りした
9.11を未来につなげるために iRyota25 2014.09.11 2 1,501 0 セントラルパークで写真を撮っていたら、ファインダーの片隅に入ってきた男性ランナーに「Why snap?!」と大声で叱られた。リトルイタリーではお決まりのイカサマゲーム屋台で100ドル巻き上げられそうになったところを婦人警官に助けられた。ようやく友達になったジャマイカ出
復興支援ツアー2014 ~震災から三年、宮城県の今を見る~ by leoleo leoleo 2014.04.20 7 4,262 6 宮城県は妻の今は亡き祖父の故郷で、妻も過去に訪れたことがありいつかまた宮城に行きたいと言っていました。私も今の景色や復興の現状を見て知ることができればと考えながら二人で旅行プランを考えました。 我が家の子供(3歳)にもいろいろな景色を見せつつ、成長したときに「
復興支援ツアー2014レポート ~笑顔が素敵な人たちに出会えた旅~ leoleo 2014.06.10 4 7,088 2 初めての東北旅行に遂に行ってきました!! 今回の旅行では主に女川・松島を巡ってきました。当初のプランと大きく変更した部分もありましたが、結果的にとても充実した経験をしてくることができました。 女川・松島共に震災の傷跡がいまだに残されている現実と、その中でも前
石垣島 - 八重山旅行の拠点!楽園の玄関口(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.19 1 9,525 0 エメラルドの海にマングローブ、ハイビスカス・・・「石垣に来たんだ」 栄えた港町から少し車を走らせると、すぐにその風光明媚な景色が出迎えてくれます。それはエメラルドの海だったり、川の両岸に育つマングローブだったり、はたまたハイビスカスやブーゲンビリアに囲まれ
息子へ。東北からの手紙(2014年12月21日)すべてのひとに、心をこめて、Merry Christmas! iRyota25 2014.12.25 1 2,032 0 急に思い立って出掛けた先は岩手県の大船渡市。「サンタが町にやってくる!~岩手★おおふなと★大作戦~」の手伝いに行ってきた。 東北の被災地でのクリスマスイベントについては、少々複雑な思い出がある。それは、上から目線のとてもイヤな言い方なのだけど、「与えるだけの
復活!石巻名物「揚げチーズたい焼き」 iRyota25 2014.08.14 3 10,973 0 またしても電器屋さんの佐藤さんのお薦め。石巻駅からゆっくり歩いて徒歩5分の立町ふれあい商店街に新店舗がオープン。新店といっても元々石巻では知らない人のいないほど(50歳以下限定)の名店「大成苑」。 「石巻に来たらこれを食べなきゃ」「これ大好き!」と電器屋さんも
岩手のアンテナショップが浅草EKIMISEに♪ yumenoshippo01 2014.08.05 2 1,248 0 東京スカイツリーへの玄関口「浅草EKIMISE」。ビルの2階からスカイツリー方面への電車が発着する超モダ~ンなEKIMISEの7階に、岩手の伝統工芸品を販売するアンテナショップが8月1日にオープン。 店の名は「灯す。マーケットいわて」EKIMISEの7階 オープンした「『灯(とも)す
【レポート】復興支援ツアー2014 ~東北を見て、そして伝える~ by sKenji sKenji 2014.06.08 3 6,144 2 1日目 5月29日。いよいよ、東北旅行に出発! 当初、計画していた予定では、昼過ぎに岩手県・二戸駅到着予定でしたが、新緑に輝く奥入瀬の写真を少しでも綺麗に撮りたく、急遽、前日、東京在住の友人宅に泊まり、07:36東京発の東北新幹線に乗り、東北へ向かいました。 岩手県
復興支援ツアー2014 ~支援だけじゃない!自分にできること~ by kozaitsu kozaitsu 2014.04.21 6 2,527 4 企画内容 ぽたる復興支援で伝えられている現地ですが 悲しいことばかりでなく心強い話やいい話が多くいつも楽しみに読んでいます。 震災から早3年。 「何か出来ることはないだろうか」と思いながら、 具体的な行動になかなかうつせない私でしたが、 重すぎる腰を上げて行動に
復興支援ツアー2014 ~東北を見て、そして伝える~ by sKenji sKenji 2014.04.21 4 3,265 4 企画内容 東日本大震災後、まだ訪れたことのない、東北北部の被災地と魅力ある東北の自然、観光地を巡る旅行です。 目的 今回の旅行の目的は、震災後、まだ見ていない東北北部を自分の目で見ること、感じることです。そして、東日本大震災の被害だけではなく、美しい自然など
【東日本唯一】ブルートレインを利用した宿泊施設がオープンします! sKenji 2014.07.28 3 3,031 2 今週金曜日、引退したブルートレイン「日本海」の車両を再利用した宿泊施設が岩手県の岩泉町にオープンします。 列車を再利用した珍しいホテル 再利用されるブルートレインは東日本大震災の支援活動を行っているNPO法人「岩手未来機構」がJR東日本から購入した後、岩泉町に寄
石巻の木の屋さんのサバ缶を手に入れたのは東京・大森 iRyota25 2014.07.08 3 2,614 0 最初に出会ったのは、石巻日日新聞が運営するニュース博物館「石巻ニューゼ」2階のレジリエンスバーでのことだった。ちょうど去年の春先頃だったか、久美子さんが「試食してみて」と出してくれたのが「木の屋」のさば味噌煮を使った生パスタ。缶詰とは思えないおいしさに、唸
地平線まで続く白い世界。南米・ウユニ塩湖 sKenji 2014.04.25 3 2,347 2 ウユニ塩湖は、南米・ボリビアの高地、標高約3700mに広がる塩の大地である。世界で最もフラットな場所としても知られ、四国のおよそ半分という広大な広さにも関わらず、その高低差は50センチもないと言われている。 乾季には、地平線まで続く一面真っ白な世界となり、雨季には
初めての姉妹会は東北で! jina 2014.06.01 6 7,407 1 かねてからの夢だった三姉妹だけで行く女旅。東北も被災地も初めての姉と妹に、美しい東北、人と人がつながる東北、そして東日本大震災の爪あとを自分の目で見てそして感じて、これから私たちにできること、そして子供たちに伝えていくべきことを一緒に考えたい。 長女 くっ
2014夏休みレポート Vol.2 ~飛騨高山 その2~ sKenji 2014.08.19 2 2,152 0 前回の話 【ぽたるページ】2014夏休みレポート Vol.1 ~飛騨高山 その1~By sKenjiぽたる 歩いて楽しい東山寺院群♪ 飛騨の小京都・高山にある「古い町並み」から東へ1㎞ほどの場所に東山寺院群がある。同寺院群は600mほどの直線上に沿って並ぶように建てられた12の神社仏閣に
さぶろうたが見た東北 【その3】~陸前高田 saburouta 2014.07.25 3 2,971 0 岩手県はとにかく大きいというイメージがありましたが、実は岩手県のことはあまり知りません。 野球が大好きなので岩手県の花巻東高校は知っていました。甲子園常連校でしかも実力は全国トップクラス。西武ライオンズの菊池雄星投手や日本ハムファイターズの大谷翔平投手は花
復興支援ツアー2014レポート ~三陸海岸を巡る旅~ by akaheru akaheru 2014.06.13 7 8,737 2 1日目 5月31日(土) 家族で行く東北めぐり1日目。いよいよ出発です! 新幹線で仙台へ向かいます。 1歳4か月の息子にとって新幹線は初めての体験。比較的いい子にしてくれて(すぐに寝てくれて)無事お昼前に仙台に到着。ホテルに大きな荷物を先に預け、コボスタ宮城STADIUMへ