ヘルプマークってなに?
ヘルプマークをご存知でしょうか。外見から分からなく周囲が気づきにくい疾患や障害を抱えている方々が、周囲に援助や配慮が必要だと知らせるためのマークです。
こちらのヘルプマークご自身も人工関節である東京都の都議会議員が提案されたのがきっかけで2012年東京からスタート、ユニバーサルデザインの一例として教科書にも掲載されているようです。
以前職場の会議で「ユニバーサルデザイン」が話に上がった時に、「ユニバーサルデザインってなんですか?」と質問しその場の雰囲気を凍てつかせた経験のある私がヘルプマークを紹介するのも何だか気が引けるのですが・・・。
スイスの国旗のような「+」は助けが必要という意味でハートは助ける気持ちだそうです。
このヘルプマークを付けている方をお会いした場合、困っていた場合は裏面に記載してある内容に応じて対応をお願いします。
困っているのかいないのか判断できなくても「なにかお手伝いできることはありますか?」などどお声がけすることでご安心されるかもしれません。
ヘルプマークの普及
私は精神疾患の講座に通っている時に一緒に学んでいた受講者の方にヘルプマークのことを教えていただきました。彼女自身、パニック障害の精神疾患を抱えていたようです。このマークを付けている方を見かけたら、困ってはいないか援助が必要かどうか見てあげて欲しいと言われました。
2年ほど前にそのように言われましたが今までの生活でヘルプマークを付けている方はお見かけしたことがありません。東京からスタートしたヘルプマークですが、私の住む静岡県ではまだまだ普及されていないのかもしれません。
障害のある方も無い方も、疾患のある方も無い方もお互い助け合って生活できる「助け合いの社会」の実現にヘルプマークは有用です。
疾患や障害から不安を抱えて生活しているみなさまのためにもヘルプマーク認知度を高め啓発と普及を望みます。
わかりやすくヘルプマークの概要を伝えている動画もありますので、ぜひ視聴していただき家族や知人にも広めていただければと思います。
ヘルプマークを付けていなくても助けを必要としている人はいる
先日、仕事が終わり職場からネイルに向かう途中、白杖をついておられる視覚障害のご夫婦らしきご年配の方に遭遇しました。ご夫婦ともに白杖をつかれていて奥様が白杖を付きながら先導されておりました。ご主人は奥様の方に手を置き白杖をついて歩いておられます。
声をかけようかかけまいか一瞬迷いました。
私「(心の声)ネイルの予約時間を迫っているし間に合わなくなるかもしれない・・・、いや、間に合わなくてもネイリストさんに事情を話せば分かってくれるよな・・・」
私「どちらにいかれますか?」
視覚障害の奥様「???」
私「よろしければご案内いたしましょうか」
視覚障害の奥様「(最高の笑顔で)ご親切にありがとうございます!大丈夫です」
視覚障害の方は白杖をつかれているので、障害があることは認識しやすいです。お時間に余裕がある場合、特に天候の悪い日や雪が降っていて白杖の役割がなせないときなど積極的にお声がけをしたいです。
またとある日のランチタイム、ワークメイトのうっちーが車椅子の女性にお声がけをしていました。
うっちー「押しましょうか?」
車椅子の御婦人「ありがとう、助かるわ。」
車椅子も見ただけで足が不自由なのは分かります。ゆるい坂道で車椅子の御婦人が大変そうにされていたのを察知して積極的に話しかけるうっちー、その思いやりの心、優しい気持ち見習いたいです。
ちょっとした助け合いの心を持つには、ヘルプできる側の私たちが心の余裕を持って生活をすることも必要です。せかせかした気持ちであったり、なにかに悩んでいてボ~っとしていたら、困っている人に目をむけることができません。
心も体も健康であることで、困っている方々を助けたり、災害から守ることもできるかもしれません。
障害者理解促進特設サイト「ハートシティ東京」PR動画
YouTube
みんなで支えあい、
つながる社会
障害による心の壁をつくらない
最終更新:
METALLICA
「たとえいま知ったこのマークのことを、いつか忘れていたり、知っていても声をかけられなかったりしても、気を落とさないでください。覚えている範囲、余裕のある範囲でそうしていただけることが、私にとっては幸せです」
なんだかハッとしました。マーク自体の存在も初めて知ったので、”心の余裕”の大切さと共に広めていかねば!
jina
ハットされたご自身の感情を大事にしてください。もっともっと私たちでは想像ができないことが、この世の中では起きています。同じ生命を授けられ同じ時代を生きている者として助け合いませんか。
baikinman
恥ずかしながら、ヘルプマークを初めて知りました。
私は困っている人に話しかけてしまうほうですが、見て疾患が分からない人にはとても便利なマークだと思います。
情報共有ありがとうございます!
jina
ぜひ、生活の中で困っている人がいるかもしれないという意識の中でというか、気持ちでいることを続けてください。きっとbaikinmanさんはお優しい方なのですね。お声がけの勇気私も見習います。
cha_chan
見知らぬ困っていそうな方への声かけに躊躇してしまい、行動できないときがあります。
なんて声をかけたらいいんだろう、声をかけたらかえって失礼かな。と色々考えすぎて結局行動に移せず、あとからやっぱり声をかければよかったと思うことがあります。
声かけに迷ったときには、ご紹介いただいた動画のように「どうしましたか?」と声をかけるようにします!
jina
声をかけられないときがあるということは大抵はお声がけできているという認識でよいですか?
世界のみんなが大抵はお声がけできている状態を作ることができれば平和に近づくのかなと思いました。
kine
はじめまして、きねと申します。
ヘルプマークは先日知るきっかけがありまして、知っていました。
ヘルプマークを知ってすぐに御殿場線でヘルプマークを見かけて(あっ!これはヘルプマークだ…声かけた方がいいかな?)と思ったんですが(もしかして、よく似たキーホルダーで、スイスが好き!というマークかも…)と思って何もできませんでした。
わたしが事前情報なしにヘルプマークを見た場合、確実に「スイスが好きな人なんだな!」と考えてしまい、声をかけようか?手助けをしようか?とまでは考えが及びません。
ユニバーサルデザインなのに一目でわからない(他の意味にも捉えられてしまう)ものははたしてユニバーサルデザインといえるのか?と考えてしまいました。
しかし御殿場線で見かけたものはヘルプマークだと思います。次見かけたときは勇気を出して声をかけてみます!
投稿ありがとうございました。ヘルプマークがヘルプマークとして認識され、普及されますように。
jina
kineさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私もスイスの国旗に似ていると思います、もしかして今までリュックやバックにヘルプマークをつけている方を見かけていたかもしれませんが、スイス製の商品だと勘違いしていたのかもしれません。
akaheru
>ちょっとした助け合いの心を持つには、健常者の私たちが心の余裕を持って生活をすることも必要です。
自分もまわりの誰かを気遣ってあげられるように、日頃から心の余裕を持って過ごしていきたいと思います。
尚、この記事を読みふと昔のことを思い出しました、私の母がいつもより帰りが遅いことがあり何かあったの?と聞いたところ、視覚障害の高校生をストーキングしたとの回答が。
どういうことか更に聞いたところ、家の近くまで送りましょうかとその高校生に声をかけたところ「大丈夫です。ありがとうございます。」といった返答をいただいたようなのですが、心配なあまり車が少なくなるエリアまでそっとついて行ったとのことです。
怪しい人と思われない程度にはしておかないとです・・・(笑)
jina
お母様、お優しい。見習います(^^)
pamapama
このヘルプマークがやっと全国共通のものになりましたね!でも導入している都道府県はまだ半分以下。もっともっと広がってほしいですね。もちろんウチの娘の学校リュックにもバッチリついています(*^^*)
jina
娘さんのヘルプマークを見かけて、お声が消されたことはありますか?
pamapama
このマークをみて、ということは今のところないですねー。パニックになって騒いでいる時はマークのあるなしに関係なく声をかけてくださる親切な方がいて助かります(^^)
jina
わかりました!声かけのタイミングや相手を思いやる気持ちを大切に生活します!