「IZU こども DE マルシェ」に行ってきました! pamapama 2019.04.22 9 2,976 12 きのう4月21日(日)、伊豆の国市にある「韮山時代劇場」で開催された「IZU こども DE マルシェ」に行ってきました。 今回で4回目となるこのイベントは、「こどもたちの”やってみたい!”をかなえる体験型マルシェ(市場)」です。 お店屋さんになってお料理を作ったり、雑貨や
自閉っ子の噛みつき対策 ~洋服編~ pamapama 2019.01.28 9 5,741 10 前回の記事でご紹介したセミナーでも学んだように、自閉っ子のパニックをなくす方法は「パニックの原因を作らないこと」。わが家もそれを目指して試行錯誤しながら毎日を過ごしていますが、正直うまくいかないことも多く、どうしてもパニックは起こってしまいます。 ウチの娘
「自閉症のパニック」対策でセミナーを受講しました。 pamapama 2019.01.21 6 2,633 10 2019年1月13日(日)、三島商工会議所TMOホールで開催されたセミナー「自閉症の方のパニックをゼロにする12の方法」を受講してきました。 講師は「特定営利活動法人サポートひろがり」代表の山田由美子先生。知的障害・自閉症の人たちの支援に関するスペシャリスト中のスペシ
シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第9回~気圧の変化~ pamapama 2018.07.17 10 5,736 8 やっと梅雨明けです!歩いているだけで溶かされそうな酷暑。ことしの夏はそうとう暑くなりそうですね。 でもわが家にとっては待ちに待った梅雨明けでした。なぜかというと、梅雨のあいだ、娘がずーっとご機嫌ななめだったからです。 生まれつきの脳障害で、ものの感じ方が人と
ヘルプマークは助け合いの心、思いやりの心を育むマークです jina 2018.04.10 5 4,131 14 ヘルプマークってなに? ヘルプマークをご存知でしょうか。外見から分からなく周囲が気づきにくい疾患や障害を抱えている方々が、周囲に援助や配慮が必要だと知らせるためのマークです。 助け合いのしるし ヘルプマーク | ヘルプマークとは こちらのヘルプマークご自身も人工
自閉っ子の冬休み 2017-2018 pamapama 2018.01.09 7 3,352 8 娘の冬休みは14日間。その2日後からわたしが12連休ということで、「24時間12日まるまるガッツリお世話させていただく日々」となったこの冬休み。食事もトイレもひとりではできない(学校では時々できているらしい)、でもずっと動き続けている「怪獣かまってちゃん」と、ずっ
シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第5回~声をかける?かけない?~ pamapama 2017.12.11 8 5,476 8 先月、東北地方の新聞「河北新報」の読者投稿欄の記事をたまたま目にしました。とても素晴らしい投稿だったので一字一句そのまま転載したいぐらいなのですが、そうはいかないので抜粋しながら補足します。 ・知的障害を伴う自閉症の娘さん(5歳)とイベントに出かけた。 ・乗