富士登山について考える

sKenji

公開:

1 なるほど
1,790 VIEW
0 コメント

一昨日、ニュースや新聞で、富士山の入山料が1000円に決まったことが報じられた。

富士山の登山者から徴収するいわゆる「入山料」について、山梨・静岡両県はこの夏から夜間の登山者も含めて1人当たり原則1000円を任意で徴収することを正式に決めました。
山梨県と静岡県は、世界文化遺産に登録された富士山の環境保全や安全対策の費用に役立てるため、去年夏、入山料として1000円を試験的に徴収し、この夏からの本格実施に向けて協議を続けてきました。
22日は、静岡県富士宮市で、山梨、静岡両県の知事や地元の市町村長などが参加した会合が開かれ、金額や徴収方法について正式に合意しました。
それによりますと、名称は「富士山保全協力金」とし、7月から9月中旬までの登山道が開設されている時期に夜間の登山者も含めて1人当たり原則1000円を任意で徴収します。
徴収方法はできるだけ多くの登山者から徴収するため、日中は山梨と静岡の4つの登山口などで行い、夜間はインターネットやコンビニエンスストアなどを利用して、事前に支払う仕組みなどを検討するとしています。
また、集めた金は救護所の設置やトイレの整備などに活用する方針で、使いみちや収支はホームページなどで公表するということです。山梨県の横内知事は「これだけ広く入山料を取るのは全国にも例がなく、模範となる制度として定着させていきたい」と話しています。

富士山入山料1000円に 正式決定 NHKニュース

記事にも書かれているように、昨年の夏から任意で富士山の入山料を徴収してきた。この件については賛否両論あったが、アンケートの結果では、約8割の人が、徴収に賛成していたようだ。

静岡、山梨両県は6日、この夏に富士山で試験徴収した入山料のアンケート結果を発表した。約3200人の回答中、79%が導入に賛成で、45%が1人「千円~2千円未満」が妥当と答えた。

朝日新聞デジタル:富士山入山料、8割が賛成 静岡・山梨両県のアンケート - 社会

入山料について

個人的には、山や自然は無料ということに慣れ親しんできたために、最初にニュースを聞いたときには、正直、違和感を感じた。

ただ、海外に目を向けてみると、山や国立公園への入園料を徴収することは決して珍しいことではない。

金額は様々だが、恐らく一番高いのはエベレスト。チャンスがあるなら一度は挑戦してみたいなんてちらっと思うものの、登山料を聞くとそんな気は失ってしまう。
エベレスト山頂へのパーミッションの料金は、ネパール側からの登山で一人だと約2万5千ドル。7人以上のパーティーで登った場合でも一人当たり1万ドルとか。
エベレストの入山料はとびぬけて高いが、その他の国でも、大なり小なりを徴収している。

富士山の入山制限について

「トイレ」と「山や国立公園」への入場が無料であることに、日本の良さを感じていただけに、徴収には残念な気もしたのだが、たった2ヶ月で30万人以上の登山者が訪れる現状と山頂までびっしりと登山者の列ができている光景を見ると、入山料にも納得してしまう。

入山料には、環境整備費用のほか、登山者の抑制の目的もあるのではないかと思うが、昨年のデータを見る限り、今の金額では登山者の抑制にはそれほど効果はなかったようだ。

今後、さらに踏み込んだ富士登山者数の抑制方法を検討する必要があるのではないだろうか。ただ、大幅な値上げには賛同できない。入山料は現状もしくは若干値上げにとどめ、一日あたりの登山者数の制限を設けるのが妥当のような気がする。
海外の国立公園などでは、予約枠と当日枠を設けて、一日当たりの入場者数を制限している場所もある。富士山もこの海外の例を検討してみてもいいのではないかと思う。

また、入山料について、今の金額ならば決して払えないものではないかもしれないが、学生や未成年は入山料を無料にしてほしいと思う。

富士山の登山者数

山頂までの登山道が人で埋まっている今の富士山は、明らかに異常だ。個人的には、いつでも好きな時に自由に山を登りたいが、今の状況が改善されない限り、何かしらの入山制限が必要な気がする。

日本のシンボル的な山、富士山のことについて、もっと話し合い、検討していく必要があるのではないかと、記事を読みながら思った。

富士山山頂でのご来光
富士山山頂でのご来光

Text & Photo:sKenji

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン