• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yumenoshippo01さん

なるほど 298
閲覧数 314,536
コメント 19
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(116)
  • 評価した記事(42)
【平泉の教訓】修行が足りねっがら読めねんです

【平泉の教訓】修行が足りねっがら読めねんです

yumenoshippo01 2015.05.19
3   1,214 0

まさか、揚げ足を取ろうなんてことではありません。ありがたい平泉の参道にあるお寺さんが掲げた看板がたいへんなのであります。まずはとにかく見てみて。 中尊寺金色堂へ向かう参道の途中、北に衣川方面に開けた斜面にある積善院さん。中尊寺の十七箇院の子院のひとつで、山

おしゃれな箱根山テラス

おしゃれな箱根山テラス

yumenoshippo01 2015.05.15
5   4,526 0

陸前高田市の高台から、海と森を見おろす素敵な宿泊・滞在施設「箱根山テラス」に行ってきました。昨年のオープン直後から、そのモダンでおしゃれな佇まいをメディアで目にする機会が多かったから、近いうちに必ずと、心に期していた場所です。 建物の面積に匹敵するほどの広

ごんげん様のうめぇ~ご飯

ごんげん様のうめぇ~ご飯

yumenoshippo01 2015.05.14
5   1,526 1

岩手大船渡の五年祭、何とかギリギリ顔だけ出せたんだけど、到着したらほぼ運動会のお昼休み状態。祭りの会場となったのは大船渡市魚市場周辺。友人のナガサワさんたちが汗を流して工事したという駐車場の中央を、まるで運動場のトラックのようにスペースを空けた状態で、祭に

奇跡のサンドウィッチ[いわき・ジュネス]

奇跡のサンドウィッチ[いわき・ジュネス]

yumenoshippo01 2015.05.05
7   4,243 3

いわき市にとんでもないサンドウィッチが名物の喫茶店があると聞いて、連れて行ってもらってきました。いわき市小島町の「ジュネス」さん。 お店の駐車場に到着してあたりを見回しても、どこがお店か分からないんです。だって看板もなく、窓ガラスにカッティングシートで「ジ

松です。元気に育ってほしい松たちです。

松です。元気に育ってほしい松たちです。

yumenoshippo01 2015.05.02
3   1,683 0

松です。陸前高田のまちなかから広田半島方面に走っていったとある坂の途中に植えられている松たちです。 陸前高田の浜辺には約7000本もの松林「高田松原」がありました。みなさんご存知のとおり、そのすべてが津波で倒され、流され、奇跡的に残った一本までも枯死してしまし

桜と椿、そして新緑まで楽しめる東北で「問題です!」

桜と椿、そして新緑まで楽しめる東北で「問題です!」

yumenoshippo01 2015.05.01
2   1,226 0

【東北のとあるお寺の境内にて】 問題です。 下の写真の中に、とってもカワイイところがあるんですが、どこだか分かりますか? ヒント。お堂ではありません。 ヒントその2。お参りにきていた人たちでもないかなあ。 ヒントその3。大ヒント! 写真の左の方です。 じゃじゃじ

花ざかりの東北。しだれ桜の滝に入ってみたら

花ざかりの東北。しだれ桜の滝に入ってみたら

yumenoshippo01 2015.05.01
1   1,145 0

【東北のとあるお寺の境内にて】 名の知れた桜ではないけれど、とある古刹に咲いていたしだれ桜。まるで滝のような桜の花の下に入ってみたら。 まるで桜のシャワー! まるで降ってくるような花、花、花。 沢登りで滝の水流の中を登ってく時の感覚にも似ています。 ソメイヨシ

水産のまち「大船渡」のホヤ!ほや!ホヤ〜

水産のまち「大船渡」のホヤ!ほや!ホヤ〜

yumenoshippo01 2015.04.29
2   1,783 0

魚市場の近くで「浜がよければ陸(おか)もよい!」の看板にジーンときたそのままの気持ちで、地元のとあるスーパーに行ったら、ホヤ、ほや、ホヤ~がゴーロごろ! パック詰めじゃないホヤの山。地元の人たちにはトングすら使わずに素手で、まるでソフトボールでも手玉にする

水産のまち「大船渡」の心意気

水産のまち「大船渡」の心意気

yumenoshippo01 2015.04.29
3   1,405 0

新しくなった大船渡市魚市場のすぐ近くで素敵な看板を発見! 「浜がよければ陸(おか)もよい!」 大船渡は水産のまち。しかし大震災では港や加工場があった臨海部は壊滅的な被害を受けてしまいました。新しい魚市場は去年4月に完成したばかり。周辺ではかさ上げ工事が進めら

[I♡ishinomaki]ちょっとだけ自慢させてね。

[I♡ishinomaki]ちょっとだけ自慢させてね。

yumenoshippo01 2015.04.23
0   1,329 0

Facebookを見ていたら、鯉のぼりの画像。目にした瞬間に「石巻・中瀬・萬画館」という言葉が浮かんだのです。 もちろん大正解。中瀬の石ノ森萬画館から東側の緑地に張られたロープで、石巻の空を舞う鯉のぼりたちです。 自分のことを良く知ってる人なら「ボブ~、分かって当た

花が散ってもなお美しい三春滝桜

yumenoshippo01 2015.04.23
0   1,137 0

「樹齢1,000年!三春の滝桜」って写真を石巻の友達が福島弾丸ツアーの道すがらアップしてくれました。 写真は夜桜。手前に菜の花が咲く中、本当に滝のように桜が咲いているように見えました。プライベートな設定なんで残念、写真の公開はできないんですけどね。 実は、花びら

イケメン若手漁師集団がテレビに登場!の続報

yumenoshippo01 2015.04.17
1   1,130 0

NHK見ない人にも見てみてとおすすめした、イケメン漁師集団が登場したクローズアップ現代。漁師さんが映ってる時間が短すぎなどなどご意見もありましたが、番組のホームページで放送内容のテキスト起こしが公開されましたのでお知らせします♪ 復興イノベーションNHK クローズ

こんなスゴイの見たことない!「阿部さんの牡蠣を食す会」

こんなスゴイの見たことない!「阿部さんの牡蠣を食す会」

yumenoshippo01 2015.04.15
3   1,272 0

石巻の狐崎浜でお世話になっている漁師の阿部さんの牡蠣を使ったイベントのお知らせ。 イベントのタイトルは「石巻 狐崎浜 阿部さんの牡蠣を食す会」。ってそのままじゃん♪ って言うなかれ。阿部さんの牡蠣を食べる集いに、これ以上のネーミングは多分ないだろうと、阿部さん

いわきの美味しいお米「食べくらべセット」登場♪

いわきの美味しいお米「食べくらべセット」登場♪

yumenoshippo01 2015.04.15
4   3,513 0

いわき市久之浜の浜風商店街で人気の、美味しいお米の2合パック。3種類のお米を食べ比べできるセット販売がスタートしました。 お米の種類は定番のコシヒカリ、もちもちっとした食感と味で人気急上昇のミルキークィーン、そして福島県が15年の時間をかけて開発した天のつぶ。

4月14日19時30分~ イケメン若手漁師集団がテレビに登場!超~カッコいいから見てみて

yumenoshippo01 2015.04.14
2   1,405 0

【お知らせ】4月14日クローズアップ現代「復興イノベーション」お見逃しなく 放送予定NHK クローズアップ現代 「NHK、見ないもん」なんて言わないで、この番組だけでも見てみて。宮城の若手イケメン漁師集団「Fisherman japan」が登場。ITとコラボして新しい漁業のカタチを探

三陸鉄道全線開通から一周年♡これからも応援よろしく♪

三陸鉄道全線開通から一周年♡これからも応援よろしく♪

yumenoshippo01 2015.04.03
3   2,542 0

駅のホームから溢れるくらい大勢の人たち。手には青と赤と白の三鉄カラーの小旗と、新型車両を何両もプレゼントしてくれたクウェートに感謝する小旗。お祝いのお餅まで配られたのはなんだか三鉄らしくて。列車が走りだすと、津波の跡がまだまだ痛々しい荒野のような沿線に、全

見て、笑って、遊びにきて、そして投票して♡女川ポスター展総選挙♪

yumenoshippo01 2015.02.26
2   1,919 3

「壁ドンより女川ドン。」――おかせい(宝船のような海鮮丼のお店) 「はみ出し注意 女川名物 活・あなご天丼」――ニューこのり(超美味&ビッグサイズのあなご天丼が名物) 「食えェ~ン!」「一杯、食わされた」――お食事処三秀(盛りが有名な中華屋さん) 「海が近いからって

マズイ、これじゃまるで猫自慢[ネコまる出し♪]

マズイ、これじゃまるで猫自慢[ネコまる出し♪]

yumenoshippo01 2015.02.19
3   1,080 0

子供が剣道をやっているからか、うちには手拭いがたくさんあります。(剣道では面を付ける時に頭に手拭いを着けるでしょ) たくさん手拭いがあると、なぜだかいろいろな人からもらったり、たまには自分で買ったりもしてさらに手拭いがさらに増えていきます、不思議なことに。

受験生必見!ご利益満点!釣石神社の落ちない大岩(再掲)

受験生必見!ご利益満点!釣石神社の落ちない大岩(再掲)

yumenoshippo01 2015.01.16
2   2,316 0

今朝の通勤電車でのこと。いつもに増して混んでるな、なんだかいつもより騒がしいなと思っていたら、高校受験の中学生たちが大挙して乗り込んでいたのでした。緊張感を紛らわせるかのような、ざわざわしたお喋り。受験生って一目で分かるものですね。 2月に入って受験シーズン

[ネコまる出し♪]なかよきことは~♡

[ネコまる出し♪]なかよきことは~♡

yumenoshippo01 2015.01.08
3   1,176 1

東北から帰ってきたら、こんな格好でお出迎え。 二人とも目は醒めているんだけど、あったかお布団状態な上、手足も絡まっているもんで「う~ん」と声だけでオカエリナサイしてくれました。 それはそれで嬉しかった♡ 二人は血のつながった兄弟ではないのだけれど、ふだんは家の

南三陸♡くりちゃんの絆ロールケーキ

南三陸♡くりちゃんの絆ロールケーキ

yumenoshippo01 2015.01.05
3   4,235 0

なぜロールケーキに「わかめ」なのか。それは南三陸生まれのロールケーキだから。 細かく刻んだわかめがクリームの中に直接入っていて、しかも宮城の伊達の旨塩でほんのりと味付け。甘すぎなくて、といってわかめの味が出しゃばるのでもなく、やわらかなクリームにプチプチし

いわて大船渡♡盛駅の素朴でかわいいマスコット

いわて大船渡♡盛駅の素朴でかわいいマスコット

yumenoshippo01 2015.01.05
3   2,129 0

大船渡のキャラクターといえば「おおふなトン」と「サンマクロース」が有名ですが、盛駅の三陸鉄道側の入り口近くに可愛くてユーモラスでちょっと謎なマスコットがいるのを御存じ? 漁業の町・大船渡ならではの大きなサンマ。下のクチバシの先端が黄色く塗られているところな

三陸鉄道の「元旦初日の出号」15年ぶりに復活♪

三陸鉄道の「元旦初日の出号」15年ぶりに復活♪

yumenoshippo01 2014.12.11
2   1,915 0

三陸海岸は太平洋に向かって開けているリアス式の美しい海岸です。2014年の元旦、初日の出ポイントを探して国道45号線をうろうろしていた時に、うわあと腰が抜けちゃうほど美しい初日の出に出会ったのは、大船渡市吉浜でした。 2015年、三陸鉄道の「初日の出号」が15年ぶりに

もしも「恋人」という言葉がなかったら

もしも「恋人」という言葉がなかったら

yumenoshippo01 2014.12.09
4   2,873 0

もうすぐクリスマス。街はイルミネーションに輝き、恋人たちが冷えた手を温め合う、そんなロマンチックな季節ですが、もしも「恋人」という言葉が発明されていなかったら? きっとクリスマスのイメージもちょっと違っていたかもしれませんね。 恋人という言葉、実はそんなに昔

[ネコまる出し♪]今日の一枚「じゃまするぞ~」

[ネコまる出し♪]今日の一枚「じゃまするぞ~」

yumenoshippo01 2014.11.17
4   1,311 0

前回ご紹介した写真のとおり、障子をびりびりに破ってしまったネコくん。 ふぅとため息をつきながら障子の貼り換えをしていたら、「何してんの?」とイタズラ小僧が顔を出した。 だから、君たちがびりびりにした障子を貼り換えているんじゃないかと言うと、 「ふ~ん」と、ま

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 5
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.