• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 713,456
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
自閉っ子の「こだわり」~ウチの娘の場合~

自閉っ子の「こだわり」~ウチの娘の場合~

pamapama 2021.04.19
7   2,741 2

自閉症を持つ人の中には「いつもと違うことを極端に嫌う」など、強いこだわりを示す人がいることを前回ご紹介しました。 自閉っ子にとっての「いつもと違うこと」 by pamapama ウチの娘にはあまり強いこだわりはないのですが、なんとなく「こうしないと気持ち悪い」と思ってい

自閉っ子にとっての「いつもと違うこと」

自閉っ子にとっての「いつもと違うこと」

pamapama 2021.04.05
6   2,547 0

自閉症の子は「”いつもと違うこと”を極端に嫌がる」という話をお聞きになったことがあるかも知れません。 予定が変わることを嫌がる、いつも同じ服を着たがる、いつも同じ道を通りたがる、同じものを食べ続ける…などなど、程度の違いも含めて人によっていろいろです。 そこで

自閉っ子がメラトニンを飲んだら

自閉っ子がメラトニンを飲んだら

pamapama 2021.03.22
5   3,479 2

2カ月ほど前の記事 自閉っ子と睡眠 ~新しい試みへ~ by pamapama でご紹介したとおり、睡眠が安定しない娘が夜中に起きてしまう頻度が高くなってきたこと、わたしたち親の睡眠不足がいよいよ深刻になってきたということでお医者さんに相談し、昨年からようやく日本でも販売さ

2021年3月11日

2021年3月11日

pamapama 2021.03.11
1   1,080 0

きのう2021年3月10日現在で、未だ2,525人の方が行方不明です。1人でも多くの方が、ご家族のもとへ帰ることができますように。

3月11日に灯すキャンドル作り-2021-

3月11日に灯すキャンドル作り-2021-

pamapama 2021.03.10
2   1,354 0

もうすぐ東日本大震災から丸10年が経とうとしています。JP21では、ことしも震災によって亡くなった方や遺族の方、被害に遭われたすべての方に思いを重ねて火を灯すためのキャンドルを作りました。 今回挑戦したのは「青空ゼリーキャンドル」。ガラスびんの中で、青空にぽっか

「自閉っ子」と「ねこ」のひなまつり・2021

「自閉っ子」と「ねこ」のひなまつり・2021

pamapama 2021.03.08
4   1,167 2

ことしはねこちゃんという新しい家族を迎えて初めてのひなまつりとなりました。 2021年2月3日・立春 2021年3月3日 あとがき わが家では毎年立春にひな人形を出すので、例年より節分と立春が1日早かったことしはいつもの年よりも1日長く楽しめたことになりますね。 このひな人

「ありのままの姿見せるのよ」じゃダメかな

「ありのままの姿見せるのよ」じゃダメかな

pamapama 2021.02.22
5   4,552 0

ある朝のこと。いつものようにさっそうとスクールバスに乗り込んだ娘でしたが、なぜかいつもと違う席に座ってしまいました。 すると、娘の前の席に座っていた男の子が、娘が座っている席まで身を乗り出して、娘の頭をグーで何度も殴り始めました。 知的障害が重い娘は何が起き

自閉っ子の中途覚醒とドライブの関係

自閉っ子の中途覚醒とドライブの関係

pamapama 2021.02.09
8   1,805 2

昨年9月、大変お世話になった西伊豆は松崎町「雲見温泉」の民宿「浜道楽」さん 自閉っ子旅行の難関「食事処」で起きたうれしいこと by pamapama に、忘れ物をしていました。娘が使っている介護用のお箸です。 女将さんは「お送りしましょうか?」と言ってくださったのですが、

自閉っ子と睡眠 ~新しい試みへ~

自閉っ子と睡眠 ~新しい試みへ~

pamapama 2021.01.25
5   2,006 2

夜中に中途覚醒してしまう娘が、わたしたち親を引っ張ってリビングへ行くようになって4カ月ぐらいになるでしょうか。 相変わらず2時から3時半ぐらいまでに一度目を覚まし、1時間半ぐらいiPadや絵本を見て過ごし、再びベッドへ戻って2度寝する日々が続いています。トータルで7

自閉っ子と「ねこ」~その1~

自閉っ子と「ねこ」~その1~

pamapama 2021.01.12
14   3,861 2

昨年末にちらっとご紹介した通り、新しい家族としてわが家に保護ねこちゃんを迎えることになりました。 乗馬体験の時にも少し触れたように、自閉症などの発達障害を持つ人にとって動物が良い影響を与えたという実例はたくさんありますし、研究も進んでいます。 うちの娘に関し

自閉っ子の2020年を振り返る

自閉っ子の2020年を振り返る

pamapama 2020.12.22
6   2,830 4

ことし最後の更新は、すっごく簡単に2020年を振り返ろうと思います。 とにかく感謝のひと言 最重度の知的障害もある娘にとってはコロナウイルスも「どこ吹く風」のように見えましたが、学校が始まらなかったり、行ったり行かなかったりの日々について「なんかおかしいな」ぐら

自閉っ子と偏食

自閉っ子と偏食

pamapama 2020.12.07
10   4,904 6

自閉症を含む発達障害を持つ人たちには「偏食」の傾向が多いことをご存知の方もいらっしゃると思います。 発達障害のある子どもの“偏食” その実態と解消へのヒント記事 | NHK ハートネット 食パンしか食べないとか、白いご飯しか食べない(炊き込みご飯のように色がついていた

自閉っ子と睡眠 ~二度寝までの新様式~

自閉っ子と睡眠 ~二度寝までの新様式~

pamapama 2020.11.24
4   2,549 4

娘の睡眠が安定しないことはこれまでにも何回かご紹介してきましたが、コロナ禍での「新しい生活様式」を意識したのか(そんなわけないか ^_^;)、夜中に目覚めてから次に寝るまでのスタイルが変わりました。 おい、リビングへ行くぞ 今までは、夜中に起きてピーヒャラ騒ぐにし

自閉っ子と美容院 ~本物のイスに座れたよ~

自閉っ子と美容院 ~本物のイスに座れたよ~

pamapama 2020.11.09
5   2,452 4

娘がお世話になっている美容院では、逃げる娘を追いかけまわしながら立ったまま切ってもらっていました。 しかし前回の報告で「入口近くに置いたイスに座って切ってもらうことができた」ことをお知らせしました。 自閉っ子と美容院 「なんでかな?急にできたね♪」 by pamapama

福島から新米が届きました♪2020

福島から新米が届きました♪2020

pamapama 2020.10.26
2   2,605 4

ことしも妻のおばちゃんから福島県産の新米が送られてきました。 例によって30kgの袋でドーン!その重さに豊かさを感じます♪ 3年連続日本一! まず最初にお知らせしておきますと、2020年2月に発表された令和元年産米食味ランキングで福島県産米は最高においしい評価である「特

自閉っ子の「伝え方」~頭痛にマキロン?~

自閉っ子の「伝え方」~頭痛にマキロン?~

pamapama 2020.10.12
4   4,601 6

ある日の夕方、ママが学校との連絡帳を読んで「えーー!すごーい!」と驚いていました。そこにはこんなことが書いてありました(補足および要約してあります)。 朝、バスから降りると教師を引っ張り保健室へ。 初めは「検診がこの頃つづいたから?」と思いましたが、どうやら

自閉っ子旅行の難関「食事処」で起きたうれしいこと

自閉っ子旅行の難関「食事処」で起きたうれしいこと

pamapama 2020.09.29
5   6,835 6

前回、松崎町・雲見への小旅行でお世話になった「浜道楽」さんでとってもうれしいことがあったと書きました。きょうはその自慢です。 お夕食はお食事処で 宿に到着して説明を受けていると、渡された案内に「お夕食はお食事処となります」という旨のことが書いてありました。

避難ルートを実際に歩いてみました。~西伊豆・松崎町雲見編~

避難ルートを実際に歩いてみました。~西伊豆・松崎町雲見編~

pamapama 2020.09.14
6   4,367 4

夏休みは海へ行くことができず、ことしはちょっと時期を外して西伊豆の松崎町雲見(くもみ)へ行ってきました。 お世話になったのは民宿(といっても立派で大きい)「浜道楽」さん。玄関にはさかなクンやジローラモ、渋いところでは谷隼人・松岡きっこ夫妻など、芸能人の写真

自閉っ子と美容院 「なんでかな?急にできたね♪」

自閉っ子と美容院 「なんでかな?急にできたね♪」

pamapama 2020.08.31
4   2,604 2

感覚過敏なのか、髪の毛への刺激がある程度の時間続くのが嫌いで、多動性が強くイスに座っていられない娘。そんな彼女の美容院デビューとその後のようすを何回かにわたってご紹介してきました。 シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第8回~美容院デビュー!~ by pamapama

買ってよかった!自閉っ子育てに役立ったグッズ集

買ってよかった!自閉っ子育てに役立ったグッズ集

pamapama 2020.08.17
4   3,763 2

とんでもない暑さの夏休み。体温調節の苦手な娘にとってこの暑さは危険です。 そんな本人は午前中からいそいそと水着を引っ張り出してきてはわたしたち親に渡します。「ベランダプール」がしたいからです。 空気を入れる必要がなく、組み立ててすぐ使えるこちらのプールを買っ

自閉っ子の自主避難所生活訓練

自閉っ子の自主避難所生活訓練

pamapama 2020.07.27
3   4,926 2

娘が昨年初めて経験した学校での「宿泊学習」は、災害などで自宅に戻れない時、学校に泊まる訓練。家族以外の人と、布団やベッドではない環境で寝る避難所生活の練習でもあります。 しかし今年は新型コロナウイルスの影響で学校行事が軒並み中止になってしまい、この宿泊学習

自閉症の人々を支援する「SPELL」とは

自閉症の人々を支援する「SPELL」とは

pamapama 2020.07.13
4   9,146 0

先日、イギリスの自閉症協会が提唱している「SPELL」という理念のことを知りました。S・P・E・L・Lの5文字には同協会が自閉症の人々を支援するうえで大切にしていることがギュッと凝縮されています。 自閉症スペクトラムの娘と少しでも快適に暮らすために、わたしたち親が日々

自閉症・重度知的障害の娘と「ことば」の関係

自閉症・重度知的障害の娘と「ことば」の関係

pamapama 2020.06.29
3   7,931 0

ことし11歳になる娘は言葉を話すことができません。でも「その時その場にふさわしい言葉」を発することがあります。そんな言葉が今いくつあるのか、ちょっと数えてみました。 1.おいしそー! 2.おしっこしー! 3.さようならー(本当にさようならの場面と、「あっちへ行って」

自閉っ子に「○○しちゃダメ」は伝わらない?

自閉っ子に「○○しちゃダメ」は伝わらない?

pamapama 2020.06.15
8   6,981 0

緊急事態宣言時は美容院に行くことも控えていました。 前回バッサリと切って「昭和のおかっぱ」になった娘でしたが、ある日の明け方に彼女の朝ごはんを作っていると、催促に現れたのは音楽室の肖像画で見たことがある人でした。 この顔つきは激しめの曲を書いたあとでしょう。

沼津にもいた!疫病退散の妖怪「神池姫」

沼津にもいた!疫病退散の妖怪「神池姫」

pamapama 2020.06.01
7   2,792 8

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って注目を浴びたのが妖怪「アマビエ」でした。 江戸時代に肥後の国(熊本県)の海の中から現れて豊作を予言し、さらに「疫病が流行したら、私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ」と告げて海に帰ったとされる妖怪です。 水木しげる先生の

  • 1
  • 2
  • 33 / 7
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

[PR]

最新のページ
千葉県佐倉市志津
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.