• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

izunoshippo200000さん

なるほど 239
閲覧数 188,350
コメント 26
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(97)
  • 評価した記事(58)
発見・今日の一枚「桜桃忌のサクランボ」

発見・今日の一枚「桜桃忌のサクランボ」

izunoshippo200000 2015.06.19
1   2,150 0

6月19日。今日は太宰治の67回目の命日とされる「桜桃忌」です。 桜桃=サクランボにちなんで、大奮発して買ってきました。どうして太宰治の命日が桜桃忌と呼ばれるのかというと、この年の5月に発表された彼の短編小説の作品名にちなんでのこと。小説「桜桃」はこんな風に始まる

発見・今日の一枚「ヤゴの羽化」

発見・今日の一枚「ヤゴの羽化」

izunoshippo200000 2015.06.17
3   1,376 0

羽化したヤゴを発見しましたよ。毎度のピンぼけ写真ながら。。 実は下の水盤で、春先から時々、水面にぴゅっとジェット噴射(ヤゴは急いで動く時にお尻から水を噴き出すんですね)を見かけることがあったから、卵か小さな幼虫の姿で冬を越したヤゴなのでしょう。 シオカラトン

発見・今日の一枚「蓮はホントにポンと咲くのか」

発見・今日の一枚「蓮はホントにポンと咲くのか」

izunoshippo200000 2015.06.12
4   1,644 0

近所のお寺で蓮の花が咲きはじめました。もうちょっとしたら、たくさん観光のお客さんやらゴッツいカメラや三脚をぶら下げたカメラマンたちがやってきて、朝っぱらからパシャパシャ、ガヤガヤが始まる季節です。 ソメイヨシノも藤の花も咲くのが早かった今年です。だから蓮の

発見・今日の一枚「ニャンコのマーチ」

発見・今日の一枚「ニャンコのマーチ」

izunoshippo200000 2015.06.10
2   1,279 0

ゴメンなさい、今日の写真は今日の…ではないんです。2年くらい前に宮城県の小さな漁港に行ったときの1枚です。 草ぼうぼうになった浜辺で草刈り作業が行われていた日の昼休み、茂みの中から突然、ニャンコたちが一列になって登場。目の前をぐるっと2周ほど行進して、そのまま

一隅を照らす――。ホタルはココロで楽しむもの

izunoshippo200000 2015.05.21
4   1,633 1

大好きな友人のナガサワさんが、あのニャンコがいる園地の辺りの岸辺でホタルがすごいよと教えてくれました。だけどそこまではちょっと遠かったので、その上流あたりでホタルを探してみたのです。 これまでも2日に1回くらいは、去年までホタルに会えたあたりを巡回して、「ま

発見??今年の初ホタル

発見??今年の初ホタル

izunoshippo200000 2015.05.15
5   1,548 4

友達のナガサワさんがホタル情報を教えてくれました。湧き水を水源とするせせらぎが町なかを流れる三島市はホタルでも有名。ハイシーズンには新幹線で三島のホタルを見に来る人もいるそうです。そんな三島市で、今年はなんと5月11日にホタルが見られたのだとか。 遅まきながら

発見・今日の一枚「仲よし、じゃないの?」

発見・今日の一枚「仲よし、じゃないの?」

izunoshippo200000 2015.04.27
4   1,356 0

幸せそうに眠ってる二人。まるで親子みたいに見えますが、血のつながってない兄弟です。二人ともやっと1歳になったばかりのやんちゃ盛り(♂)。 だけどちょっと引いて、よーく見てみると… トラ猫のボディにシロ猫の蹴りが入ってます。パンチまで。トラくんの表情もちょっと苦

発見・今日の一枚「新幹線記念100円硬貨♪」

発見・今日の一枚「新幹線記念100円硬貨♪」

izunoshippo200000 2015.04.23
0   1,464 0

4月22日は、新幹線鉄道開業50周年の記念100円硬貨の引き換えが始まる日。 しかーし、昼休みに会社の近くの郵便局に駆け込むと、「もう終わっちゃった、ごめんなさいね」とあっさり売り切れ状態。がーん! それでも諦めずに近所の銀行に行ってなんとかゲット! しかーし、この

発見・今日の一枚「春の若葉のイチョウ並木」

発見・今日の一枚「春の若葉のイチョウ並木」

izunoshippo200000 2015.04.21
3   1,526 0

ドラマ「ごめんね青春!」に出てきたかどうかは分からないけど、三島の学園通りは今イチョウの若葉が盛りです。 画像は悪いですけれど、風に枝が煽られたりすると、地球全体が動いているような気がするほど、大地と仲のよいイチョウの若葉です。 この通りは、ドラマの舞台にな

発見・今日の一枚「温水池の猫クンの続報」

発見・今日の一枚「温水池の猫クンの続報」

izunoshippo200000 2015.04.21
4   1,378 1

週末の散歩で猫クンと再会。相変わらずかわいくて男前です。 桜は終わってしまいましたが、園地は芽吹いた若葉で輝いています。 春ののどかな日差しの中で、今日もお昼寝を楽しむ猫クンだけど… やはり散歩中のご近所さんたちの話によると、 「この猫、ノラなんだよね」 「人懐

発見・今日の一枚「カブトムシの樹の芽生え」

発見・今日の一枚「カブトムシの樹の芽生え」

izunoshippo200000 2015.04.18
3   1,378 0

【桜の花の次には…】 庭先に植えたミズナラ(? たぶん)の芽吹きがキラキラ美しい。 引っ越してきた頃はちょうどムシキングとか流行ってて、子供もカブトやクワガタに夢中だった。田舎だから、ノコギリクワガタとかコクワガタくらいそこいらじゅうにいたからなぁ。カブトとか

発見・今日の一枚「猫クンだって眠くなる温水池」

発見・今日の一枚「猫クンだって眠くなる温水池」

izunoshippo200000 2015.04.14
6   1,403 0

ゴメン、ゴメン、写真のっけてもいい?って話までしていたのに、お披露目するのがずいぶん遅くなってしまった。 ここは伊豆の付け根のとある町の川岸の公園。ベンチでぼけ~としていたら、この猫クンがやってきて、となりで気持ち良さそうに寝息をたてはじめた。まあなんとも

発見・今日の一枚「ほんのりまあるい春の海」

発見・今日の一枚「ほんのりまあるい春の海」

izunoshippo200000 2015.04.14
3   1,242 0

カメラのレンズのせいじゃなけど、水平線って微妙にまあるいんだと思った春の海。 真っ直ぐな定規が作れたら、大昔でも地球が丸いことを証明できたんじゃないか。だけど真っ直ぐな定規を作るにはどうすればいいんだろう。定規が出来たとしても、水平線に宛てがって、「ほら、

発見・今日の一枚「熱海の小さな花」

発見・今日の一枚「熱海の小さな花」

izunoshippo200000 2015.04.13
3   1,387 0

所用あって熱海に行ってきた金曜日、駅から海の方へと下っていく道はいろいろな花の花盛り。 寒さが続いたおかげで桜の花もまだ残っていたけれど、歩道側の花壇のチューリップも色鮮やか。たしか去年もそうだった。でもそれだけじゃない。 熱海は坂の町。崖を切り開いたような

発見・今日は十枚「フィナーレを飾る三島大社の桜」

発見・今日は十枚「フィナーレを飾る三島大社の桜」

izunoshippo200000 2015.04.08
3   2,260 0

黄昏どきの三島大社。数週間前から大社の桜がキレイだよと聞かされ続け、今シーズン初めて行ってきました。でももう辺りは暗くてスマホカメラじゃキレイにはとれなかったけど、今シーズンのフィナーレを飾る三島大社の桜をどうぞ。 東京で雪が観測され、裾野市あたりでは積雪

はじまる!三島を舞台とした映画製作

はじまる!三島を舞台とした映画製作

izunoshippo200000 2015.04.08
4   1,046 0

伊豆半島の付け根にあって新幹線の駅もあるけれど、典型的な小ぢんまり地方都市である静岡県三島市。その町に住んでる友人からこんなお知らせ。 「三島を舞台にした映画を作ります。」 「皆様、お乗り遅れのないように!!」 つまりこういうことらしい。 原動力は、 このまま

発見・今日の一枚「温泉駅をバスは行く」

発見・今日の一枚「温泉駅をバスは行く」

izunoshippo200000 2015.03.24
4   1,900 2

伊豆に転居してきてちょっと驚いたことのひとつが、場所を案内する時に「どこそこの北」とか「その3軒東隣」など東西南北で説明する人が多いこと。そりゃ東京や大阪でも西新宿とか大阪キタなど方位入りの地名はよくあるけれど、普段の生活の中で東西南北を意識することは少な

発見・今日の一枚「夜の闇の花」

発見・今日の一枚「夜の闇の花」

izunoshippo200000 2015.03.22
2   1,466 0

夜に咲く桜。まるで闇の中に吸い込まれて行くように思えた。

発見・今日の一枚「3月14日、上野東京ライン始まる」

発見・今日の一枚「3月14日、上野東京ライン始まる」

izunoshippo200000 2015.03.16
1   1,782 0

土曜日に浅草に行く用事があったので駅に行くと、行先掲示板に見慣れぬ地名が…。なんとも不思議な感覚だった。 最初は漠然と、ふうん上野かぁ、って見ていたのだけど、エッ!なんで行き先が上野なんだよ! よくよく考えてみれば、これまであり得ない行き先だった。ただ単にJR

発見・今日の一枚「キャンドル」

発見・今日の一枚「キャンドル」

izunoshippo200000 2015.03.11
3   1,329 0

今日は会社で午後から8時過ぎまで、震災の慰霊とこれからを考える集いがあった。いつもより遅めに帰宅して、ちょうど部活から帰ってきたばかりだった子どもに「ちょっと手を貸してよ」と言ったら、「キャンドルやるんだ。今日は風も強いからね」との返事がかえってきた。 子ど

発見・今日の一枚「ハクモクレンと富士山と」

発見・今日の一枚「ハクモクレンと富士山と」

izunoshippo200000 2015.03.10
2   1,250 0

少しずつ蕾が膨らんできたかなと思っていたら一気に来ました、咲きました。ハクモクレンの白い花。遠くで富士山が白い雪煙をあげています。 春咲く花は再生の象徴。冬を越えて春が来たことを教えてくれます。それにしても、この日を選んで咲いてくれるとは。明日はきっと満開

発見・今日の一枚「岩手のとあるアリスの廃校にて」

発見・今日の一枚「岩手のとあるアリスの廃校にて」

izunoshippo200000 2015.03.09
3   1,904 0

イベントのお手伝いで土日に東北のとある小さな廃校に行ってきました。レトロ感いっぱいの小学校で、昔ながらの結婚式をしましょうというのがメインメニューだったのですが、イベントでも使われなかった第2学習室の黒板にこんな書き込みが。 山近くのいい感じの村の小学校なん

発見・今日の一枚「春のうららの源兵衛川」

発見・今日の一枚「春のうららの源兵衛川」

izunoshippo200000 2015.03.05
2   1,193 0

三島市の駅近くにある楽寿園という庭園が水源の湧水の川「源兵衛川」。川添いの飛び石散歩道のそばには梅の花も咲いてきらきらです。 民家やビルに囲まれた町なかを流れる源兵衛川。そろそろ昼休みの散歩客が増える季節が近づいています。

発見・今日の一枚「青い春告げ花」

発見・今日の一枚「青い春告げ花」

izunoshippo200000 2015.03.03
1   1,483 0

木陰のほんの小さな陽だまりに、オオイヌノフグリ発見! 「犬ふぐり」なんて名前は誰が付けたのか。西洋での「Veronica」という呼ばれ方の方がふさわしい、可憐で美しい花。この花が咲くと、春休みの頃のことを思い出す。 西洋での呼び名の「ベロニカ」は、刑場に歩いていくキ

発見・今日の二枚目「道猫生写真」

発見・今日の二枚目「道猫生写真」

izunoshippo200000 2015.03.02
4   1,417 0

昼休みにぶらぶらしてたら出会いました。ダンディなお二人さん。車の屋根の上に寝そべってのんびり。 首輪のタグには名前が書かれているみたい。人懐っこいのか全然逃げようとしないから、今度はもっと接近して名前も確認してみよう! 勝手にダンディさんなんて呼んじゃったけ

  • 1
  • 2
  • 33 / 4
  • 4

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.