• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

METALLICAさん

なるほど 36
閲覧数 22,934
コメント 1
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(11)
  • 評価した記事(47)

「想定外」という言葉の変遷

iRyota25 2012.03.23
2   2,432 0

地震予知の敗北宣言から原発事故の免罪符へ 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が発生して以降、「想定外」という言葉を何度も繰り返し見たり聞いたりしてきました。 大震災と原発事故に関連して「想定外」という言葉がどのような経緯で使われるようになってきたのか、ニュ

新・桃太郎 ~もう一つの昔話~

uematsu 2012.03.23
2   2,528 0

昔々あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。 おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おばあさんが川で洗濯していると、ドンブラコと大きな桃が流れてきました。 おばあさんは桃を拾い上げて家に持ち帰りました。 おじいさんとおば

悲劇の天才・アーベル

yamanoteliner999 2012.03.23
6   2,841 1

世間に知られることなく夭逝した天災数学者 人類を大きく前進させる天才たち。常人では考えられないような創造的な仕事をし、人々を次なる段階へと推し進めてくれます。レオナルド・ダビンチやエジソンなど、有名な天才たちのほかに、輝かしい功績を残しながらも生前、光が当

ハチクロの作者が描く、将棋を題材にした人間関係の話。

ishi918 2012.03.26
2   1,338 0

ハチクロの海野チカの作品。ハチクロも好きだけど、感情の表現はこっちの方が好きかも。 主人公が中学生プロ棋士という設定で、基本は将棋を題材にした人間関係に関する物語。でも単なる将棋漫画でなく「人間関係」に焦点をあてている為、5~7巻あたりでは「いじめ」に関して

弦のメモリー

gontake45 2012.03.28
11   2,440 2

「左利きのギタリスト」と言ってすぐに思い浮かぶのが「ジミ・ヘンドリクス」と「カート・コバーン(ニルヴァーナ)」ふたりとも20代の若さで亡くなってしまいましたが、強烈な個性とカッコイイ曲によってロックファンの記憶の中で永久に生き続けて行くことでしょう。 さて、

教科書に取り上げられた「想定外」

教科書に取り上げられた「想定外」

iRyota25 2012.03.28
15   2,333 1

復興への道筋が見えない中での教科書検定 3月27日発表された高校教科書検定で、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故について記載があったのは53冊。地理や歴史など社会科関係の教科書はもちろん、科学や家庭科、数学、美術などの教科書でも取り上げられたそうです。産経新

第二弾!エスカレーターを利用した広告いろいろ

第二弾!エスカレーターを利用した広告いろいろ

kimkaz 2012.04.03
7   2,913 1

前回に引き続き、エスカレーターを上手く利用している広告をいくつか紹介します! パワフルな乾電池 エスカレーターのステップのところに、トリックアートのように 乾電池がプリントされています。 まるで乾電池がエスカレーターを動かしているように見えます。パワフルですね

おじいちゃんの玉袋 ~ちょっとHな笑えるおはなし 第1話~

DoDosuke 2012.05.16
13   3,967 0

~トムとラクダ~その男の名はトムと言いました。 トムは砂漠をラクダに乗って旅をしていましたが、あまりの寂しさが原因か無性に女が欲しくなりました。 しかしここは見渡す限りの砂漠。通りかかる人は誰ひとりいません。 諦めようとしたその時でした。 トムはラクダがメスラ

緊急アンケート≪靴下の脱ぎ方教えてください≫

緊急アンケート≪靴下の脱ぎ方教えてください≫

Kazannonekko452 2012.05.16
1   3,073 1

先日、呑み友達とこんな話題になった。 靴下を脱ぐとき、裏返すか、そのまま脱ぐか。 綾瀬はるかが干物女の映画の発表記者会見で、「家で着替えるときはズボンと靴下を一緒にぬぎます」と語ったなんていうネット記事を見たひとりが言いだしたのだ。 「ふつうにオモテが表側に

金環日食。観察用グラスにご注意!

金環日食。観察用グラスにご注意!

Kazannonekko452 2012.05.17
3   1,294 0

太陽が月に隠れてリング状に見える金冠日食。たとえば東京で見られるのは江戸時代の1839年以来173年ぶりと期待感が高まっている。 が、日食では太陽が細くなっても周囲は暗くならず、太陽はまぶしいままなので不用意に見ると目を傷めて日食網膜症になる恐れがある。観察には日

【今日の「ちょっと楽しい」】ペットボトルウォシュレット登場!

ockn1006 2012.05.18
1   1,263 0

とある画期的な商品が話題を呼んでいるようだ。 「あー、すっきりした。・・・あれ?ここウォシュレット無いやん!!」 ウォシュレットファンの方なら一度はこんな経験があるのではないだろうか。世の中ウォシュレットが設置されたトイレなど、まだまだ限られた場所にしかな

マグニチュード

iRyota25 2012.03.23
1   2,489 0

マグニチュードには得意不得意があるのです 震源域からの距離や地殻構造によって異なる「震度(揺れの強さ)」では、地震そのもののエネルギーを比較することができません。そこで考案されたのが地震のマグニチュードです。 地震のエネルギーの大きさをストレートに表現する指

海辺の地をゆく「楢葉町・木戸」2013年3月7日

海辺の地をゆく「楢葉町・木戸」2013年3月7日

iRyota25 2013.03.08
4   3,518 7

2013年3月7日(震災から728日目)の福島県楢葉町・木戸 福島第一原発の爆発事故の後、長く警戒区域として町全域の立ち入りが禁止されてきた福島県楢葉町。警戒区域が解除されたのは2012年8月10日。東日本大震災から518日目のことでした。それからさらに200日以上が経過した現

津波から生還したキヨ子さんが、生きる力を取り戻した理由

津波から生還したキヨ子さんが、生きる力を取り戻した理由

iRyota25 2013.03.08
4   2,228 2

福島県いわき市久之浜町・シューズショップさいとうの斉藤キヨ子さん まずは、じっくりお顔を見てください。震災の後、少し足が弱くなったんだけど、杖をついた姿なんて見られたくないから、キヨ子さんは娘さんが運転してくれる車から、しっかり歩いてお店に向かうそうです。

東北の声をあなたの言葉で日本中に!

東北の声をあなたの言葉で日本中に!

iRyota25 2013.03.28
21   12,405 0

伝えましょう!被災地の声を こんにちは、東北担当の井上です。これまでたくさんの方々と東北でお会いして、お茶っこしたり、ご飯を食べたり遊んだり、たまには真面目なインタビューでお話しを聞かせていただいたりしてまいりました。本当にありがとうございます。 たくさんの

世に広まる“フェチ写真集”を、20冊まとめて勝手に採点してみた。

世に広まる“フェチ写真集”を、20冊まとめて勝手に採点してみた。

dodemoe 2013.09.11
4   26,060 0

こんにちは、dodemoeです。 突然ですが、異性のふとしたモノにドキッとすること、ありませんか。 ムッツリ野郎の僕で言えば、ほっぺたです。 身体は太っていないのに、ほっぺただけは妙にぷっくりしている女の子なんかたまりません。指でつんつんしたくなります。そして指でつ

ツールド東北2013レポート

ツールド東北2013レポート

kimkaz 2013.11.07
6   6,361 0

ツールド東北とは? 「ツール・ド・東北 2013 in 宮城・三陸」とは、東日本大震災の復興支援および、 震災の記憶を未来に残していくことを目的に、宮城・三陸エリア(石巻市、女川町 、南三陸町)を舞台にしたサイクリングイベントです。 コース グランフォンド:約160キロ メ

新沼暁之さんを推す(11月28日更新)

新沼暁之さんを推す(11月28日更新)

iRyota25 2013.11.07
5   7,474 1

やっぱりグラウンドもソーラーだ! 大船渡にベースを置きながらも、東北沿岸部はもとより全国各地を駆けて、災害復旧や遺骨・遺品の捜索、そして街灯のない被災地でのソーラー照明設置といった活動を続ける熱い人、新沼暁之さん。 11月、震災でグラウンドには仮設住宅が建設さ

鼻血・円盤・美味しんぼ

鼻血・円盤・美味しんぼ

iRyota25 2014.05.14
6   2,258 4

「鼻血」を否定するか信じるかという踏み絵 話題のスピリッツを買いに町の本屋に行くとすでに売り切れだった。でも近所のコンビニで最後の1冊を求めることができた。 目当ては当然「美味しんぼ」(原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ ビッグコミックスピリッツ/小学館)の第604話

山登りのススメ Vol.15 ~富士山 前編~

山登りのススメ Vol.15 ~富士山 前編~

sKenji 2014.06.28
3   2,418 4

いよいよ富士山が夏山シーズンを迎える。山梨県側の吉田ルートが来週火曜日、7月1日に山開きとなる。静岡県側にある残り3つの登山ルートは7月10日に開山予定となっている。 一度は登っておきたい「フジヤマ」 私が富士山に登ったのは、およそ10年前の9月中旬だった。 当時、積

被災された方は読まないで下さい

iRyota25 2014.07.25
5   1,619 2

ごめんなさい。津波の話です。震災を経験された方は読まないで下さい。 あの日の夜、テレビやラジオが「壊滅」という言葉と結びつけて報じていた町。「女川町とは連絡が取れていません」――。被災した町の最新状況を伝えるアナウンサーが、数十分おきに同じ言葉を繰り返してい

さぶろうたと復興支援

さぶろうたと復興支援

saburouta 2015.03.05
9   4,022 2

震災から4年がたつ。 当時、東北の惨状をテレビで見てあまりの酷さに言葉にならなかったのを覚えている。 テレビでは連日震災のニュースが流れ、津波の映像やどんどん増えていく死者の数に心を痛め、この先日本はいったいどうなってしまうんだろうと本気で不安になった。 震災

  • 1
  • 22 / 2

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.