3月10日、東京大空襲の朝 Rinoue125R 2015.03.10 13 7,119 0 3月10日の朝です。70年前の今日、東京の下町の人たちが夜明けの町でどんな光景に対面することになったのでしょうか。 真夜中の0時7分頃、マリアナ諸島のサイパン島やテニアン島から飛来した300機以上のB29が、東京上空に焼夷弾の投下を始めました。焼夷弾は日本の都市を破壊す
迫り来る次の難問「汚染がれき保管」 fnp1monitor 2015.12.18 1 8,585 0 特定原子力施設放射性廃棄物規制検討会(第1回)に関連して、事故原発構内のがれきや、汚染水処理によって発生する吸着塔や沈殿物などの保管や焼却、減容に関する資料が公開されている。いま原発では汚染水の問題が注目を集めているが、固体の廃棄物の処理や保管が、廃炉に向
相次ぐサメの目撃情報。その中で気になったニュースについて sKenji 2015.08.28 1 1,593 1 今年の夏は例年以上にサメ目撃を伝えるニュースが多かったように思いますが、先週木曜日にも苫小牧民報がサメについて気になるニュースを報じていました。 8月に入り、苫小牧沖でサメによる漁具被害が相次いでいる。苫小牧漁業協同組合(吉田政芳組合長)では19日時点で、カレ
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その12】 doraemon 2015.05.09 5 7,523 2 球団別のNo.1はいよいよこれがラスト。最後は近鉄バッファローズ。 子どものころの近鉄の帽子やユニフォームはなかなかかっこよかった。帽子は猛牛マークでこれまたかっこいい。被っている友達もけっこう多かった。 近鉄は1950年に近鉄パールズとしてチーム発足。ここから1968
震災を経験して(1)「不幸中の幸いだった我が家の再建事情」 onagawa986 2014.02.27 9 3,419 0 ありえない早さで自宅を再建できた理由 我が家は2011年中に自宅を再建することが出来ました。 しかも「土地が無い! 土地が無い!」騒がれている石巻市で。 なぜか? 大金持ちで金に物言わせて買ったのか? イヤイヤ、我が家は夫婦のけっして多いとは言えない給料でカツカツの
旅の川柳【其の六】 yazikitaman 2015.05.15 2 1,343 0 LCC専用ターミナル♪ 4月8日、成田空港の第3ターミナルが開業しました! LCC(ローコストキャリア)専用のターミナルです。 格安で海外旅行を楽しめる機会がますます増えそうです♪ さてここで一句。 LCC(エルシーシー) 使いこなせば あー楽しい♪ 食べるな? 今日の一句です。
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その9】 doraemon 2015.04.11 3 5,603 0 愛甲猛の甲子園が自分の甲子園の記憶の中でおそらく一番古い。愛甲という名前といい、投げ方、顔もカッコよく見えた。 その年、愛甲はドラフト1位でロッテオリオンズに入団した。 『なんだ、ロッテか…』子どもながらにこんな気持ちになったのを覚えている。 今回はそのロッテ
『プロ野球』記事一覧 doraemon 2015.06.26 1 8,366 0 きょうの清宮くん【全成績】 堀内謙伍、初マスク! 2016/06/19 コツコツつみあげたヒットは『4257』イチローついに頂点に! 2016/06/18 『先頭打者にフォアボールを出すと8割得点に結びつく』野村克也さんのことばを検証する 2016/06/08 ドラフト1位、小笠原慎之介がプロ初登
震災3年・想像することを忘れないようにしたい pamapama 2014.03.11 2 2,240 0 東日本大震災から、今日でまる3年が経ちました。 ■石巻に住んでいた同級生 震災当時石巻に単身赴任していた同級生(当日はたまたま出張で東京にいました)は復興支援に尽力する日々を過ごしたあと東北からかなり遠い土地へ転勤となりましたが、震災3年を目前にした3月9日の日
【遺構と記憶】女川・江島共済会館がほぼ解体される iRyota25 2015.01.07 5 7,194 0 年末年始の休暇中、久しぶりに訪れた女川の町で驚いた。女川町立病院(現・地域医療センター)の駐車場から道を隔てた目の前にあった、津波で倒されたビルの姿が消えていたのだ。 12月11日から始まった解体工事は、年末の時点でこの進捗状況。すでにビルがあったとは思えない
東松島市大曲浜で正月の獅子舞披露 iRyota25 2014.01.10 5 8,084 1 東日本大震災で町のほぼすべてを失った東松島市大曲浜。この浜で300年以上伝えられてきた獅子舞が2014年1月2日、市民たちの前で披露された。 鎮魂と未来への祈りを込めて獅子舞を舞ったのは、 もちろん、大曲浜獅子舞保存会の面々だ。 玉造神社 獅子舞を奉納し続けてきた玉造
見て、笑って、遊びにきて、そして投票して♡女川ポスター展総選挙♪ yumenoshippo01 2015.02.26 2 1,893 3 「壁ドンより女川ドン。」――おかせい(宝船のような海鮮丼のお店) 「はみ出し注意 女川名物 活・あなご天丼」――ニューこのり(超美味&ビッグサイズのあなご天丼が名物) 「食えェ~ン!」「一杯、食わされた」――お食事処三秀(盛りが有名な中華屋さん) 「海が近いからって
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その5】 doraemon 2015.03.06 2 5,796 2 このチームは意外と好きなチームだ。でも弱い。 こんなことを言ったらベイスターズファンに怒られてしまうかもしれないが、あまりにも弱いため陰ながら応援するみたいな感じだ。 小学生のころは大洋ホエールズというチーム名だった。 当時大洋の選手はヘルメットに★のシールを
[10月15日という日]ドレフュスが冤罪逮捕された日 Rinoue125R 2014.10.15 4 3,326 0 歴史の中の10月15日 ▼1793年 マリー・アントワネットに死刑判決 1989年7月14日のバスティーユ襲撃に始まったフランス革命の最中、1993年1月21日に夫であるルイ16世が処刑された後、マリー・アントワネットの処遇については革命裁判所で裁判が続けられてきた。マリー・アントワ
車での津波避難について sKenji 2014.01.23 2 1,976 0 1月16日、宮城県の津波対策ガイドラインが見直しが承認されました。改正ポイントの一つは、自動車による津波避難の一部容認です。 現行のガイドラインは「原則徒歩での避難」となっています。現行のガイドライン以前は「車での避難は原則禁止」となっていましたが、歩行が困難
[2月3日という日]先の超巨大津波地震・慶長地震の日 Rinoue125R 2014.02.03 2 2,228 0 1605年2月3日、慶長地震発生 房総半島から九州までの広い範囲に津波被害をもたらした「慶長地震」がこの日発生した。慶長という年号は、文禄5年に地震が頻発したことで改元されたものだが、慶長年間には度重なる浅間山の噴火、八丈島の噴火、慶長地震、会津地震、慶長三陸地震
石巻のヒツジの毛をつむいで、毛糸づくりと編み物を iRyota25 2013.11.19 3 5,180 0 吉田麻子さんからお手紙をいただいた。ほんわかした記憶がよみがえってきた。 またまた石巻におじゃまします! あのときの糸をお持ちでしたら、 何をつくろうか一緒に考えて編みませんか。 指先で軽く捻ると、もわもわの羊毛が撚られて毛糸になる。その瞬間、羊毛のぼわーんと
[10月16日という日]世界食料デーの日 Rinoue125R 2014.10.16 3 2,801 0 1793年10月16日 マリー・アントワネットが断頭台へ ちょっと世間知らずで我が儘なところはあったかもしれない。しかし、彼女は多くの人に愛されもした。国王である夫とはそりが合わなかったかもしれない。しかし、彼女には多くの友人がいた。彼女が愛した薔薇やスミレの香水や
[11月2日という日]カトリック教会では「死者の日」 Rinoue125R 2014.12.10 2 2,663 0 キリスト教世界では11月2日は古くから「死者の日」 カトリックの典礼暦では、11月2日は古くから「死者の日」として、亡くなったキリスト者を記念し、祈りを捧げる日としてきました。 わたしたちは生者と死者を問わず万人との連帯関係にあり、その連帯関係は聖徒の交わりを土台
震災当日の夜、真っ暗な新聞社で近江さんが考え抜いた「やるべきこと」 iRyota25 2015.01.08 3 13,260 0 2011年3月12日、震災の翌日の石巻の町に手書きの壁新聞が貼り出された。壁新聞を作ったのは石巻日日新聞。本来、印刷した新聞を発行する会社がなぜ壁新聞を貼り出したのか。壁新聞は震災後の町に何を語りかけたのか。 震災から1年が経過しようとしていた2012年2月、静岡県で開
初めての姉妹会は東北で! jina 2014.06.01 6 7,406 1 かねてからの夢だった三姉妹だけで行く女旅。東北も被災地も初めての姉と妹に、美しい東北、人と人がつながる東北、そして東日本大震災の爪あとを自分の目で見てそして感じて、これから私たちにできること、そして子供たちに伝えていくべきことを一緒に考えたい。 長女 くっ
[11月20日という日]世界こどもの日 Rinoue125R 2014.11.19 2 1,847 0 11月20日は世界こどもの日 こどもの日が「こどものための日」じゃないと気づいたのはいつのことでしたっけ…。日本のこどもの日は5月5日。でも、パーティをするわけじゃなく、プレゼントをもらえるでもなく、ケーキを食べる特別の日でもありません。 こどもの日はこどものため
海水浴シーズン到来。危険な離岸流には要注意! sKenji 2014.07.19 3 5,314 0 7月21日は海の日。海水浴シーズンがいよいよ到来する。 多くの人で賑わう海水浴場。しかし、毎年のように事故も発生している。海上保安庁の資料によると昨年度、海で事故にあった人は284名おり、そのうち死者・行方不明者は106名。事故原因の内訳をみると、離岸流によるものと
[10月29日という日]チクロの使用禁止が発表された日 Rinoue125R 2014.10.30 1 2,437 0 歴史の中の10月29日 ▼1929年 大暴落「悲劇の火曜日」 ウォール街の大暴落としては10月24日の「暗黒の木曜日」が有名だが、大幅な下落は続き、29日は悲劇の火曜日、暗黒の火曜日と呼ばれるほどの大暴落となり、午後には市場が閉鎖されたという。第一次世界大戦後、世界の金融セ
[10月17日という日]貧困撲滅のための国際デー Rinoue125R 2014.10.20 2 2,067 0 10月17日は貧困撲滅のための国際デー 今日10月17日は「貧困撲滅のための国際デー」です。1999年の国連総会で国際デーとして制定されました。 貧困は飢餓をもたらします。教育の機会を奪います。医療を受けることができない境遇を生み出します。児童労働、人身売買、児童買春の