紫外線が強くなる季節、肌に加えて目の保護も sKenji 2014.07.01 1 1,427 2 今日から7月。紫外線がよりいっそう強くなってくる季節です。 趣味がウインドサーフィンや登山ということもあり、紫外線対策は特に意識しています。今日は紫外線とその対策について書きたいと思います。 紫外線の種類と季節について ひとえに紫外線と言っても、さらに細かく分
女川大好き! 石巻の那須野さんの記事まとめ iRyota25 2014.06.19 2 3,949 2 歌手の名前を聞いただけで歌が聞こえてくるように、那須野公美さんという五文字を目にしただけでよみがえるフレーズがあります。「とんびの兄ちゃん」「オレの心は女川にある」「もう誰に会っても話しかけんな、な?」 うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと。直接語りかけて
関東大震災写真集 iRyota25 2014.08.29 2 14,838 0 UPDATE 1画像と記事を追加しました 大正12年(1923年)9月1日11時58分、相模湾沖80kmを震源とする大正関東地震が発生。震源近くの沿岸地域はもとより、横浜、東京など都市部に壊滅的被害をもたらす関東大震災起こった。 91年前に首都圏を襲った震災の模様を、実に震災から1カ
気仙沼みなとまつり♡今年は8月2日・3日の土日! yumenoshippo01 2014.08.01 1 1,915 0 気仙沼がまちごとわき立つ熱~い「みなとまつり」。昨年・一昨年は震災命日の11日に合わせて開催されましたが、今年の第63回気仙沼みなとまつりは震災以前と同様に8月の第一土・日曜日の開催になりました! 2014年の第一土・日は8月2日・3日! 気仙沼の一番熱い夏の日はもう目
千年希望の丘「千年先のこどもたちへ10万本の植樹」 iRyota25 2014.05.23 3 4,897 3 海岸近くにこんもり盛り上がった丘。これは何? ロシナンテス東北事業部の紹介で、コンパスポイントという団体のみなさんと東北で出会った。「情熱を持つ全ての人が、様々な世界の人たちと繋がりあいながら活躍できる世の中を実現すること」との明確なビジョンをもって活動す
横手の氷でも活躍した愛用のエクスカリバー iRyota25 2014.03.26 3 1,716 0 春作業、畑の排水掘り中、 横手の氷でも活躍した愛用のエクスカリバーでm— 場所鶴岡市周辺 大友さんに会ったのは1月2日、大川小学校のイルミネーションを設置する311Karatsの活動でのことだった。指先はもちろん、長靴履きの足指まで凍結するんじゃないかというくらいの寒さの
【レポート】復興支援ツアー2014 ~東北を見て、そして伝える~ by sKenji sKenji 2014.06.08 3 6,144 2 1日目 5月29日。いよいよ、東北旅行に出発! 当初、計画していた予定では、昼過ぎに岩手県・二戸駅到着予定でしたが、新緑に輝く奥入瀬の写真を少しでも綺麗に撮りたく、急遽、前日、東京在住の友人宅に泊まり、07:36東京発の東北新幹線に乗り、東北へ向かいました。 岩手県
[空気の研究]戦死者が出ることが反戦につながるか Rinoue125R 2014.06.27 3 2,538 0 高村薫さんが語った「妄想から覚める劇薬」 5月22日の毎日新聞に掲載された作家・高村薫さんのインタビュー記事に、次のような一節があった。 高村さんは視線を落とし「最悪の想定ですが、集団的自衛権が必要という妄想から覚める劇薬はある」という。 集団的自衛権行使が認め
まさか災害が……。愛する子を誰に託すか。 iRyota25 2014.03.25 5 2,134 0 海から1.5キロ。この距離を遠い(安全)と見るか、危ないと見るか。 東日本大震災の津波で宮城県南部の山元町東保育園の園児2人の遺族が、保育園を運営する町などに対して起こした訴訟に、一審である仙台地裁は遺族の請求を棄却した。と東北のブロック紙、河北新報に報じられ
経団連・榊原会長の「原発再稼働は国民全体の願い」発言は本当なのか? iRyota25 2014.07.09 1 1,367 0 ハフィントンポストに驚きの見出しが躍った。 原発再稼働は「国民全体の願い」 経団連・榊原定征会長 朝日新聞社提供という記事はこう続ける。 経団連の榊原定征会長は8日、原発の再稼働について、「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。国民全体の願いでもある
行方不明者捜索。息子の父親として何ができるだろうか Rinoue125R 2014.04.25 2 1,874 0 宮城県名取市閖上では、現在も40人が行方不明になっている。本格的なかさ上げ工事が始まる前に、行方不明者の捜索をお願いしたいと、家族が行方不明になっている5人が宮城県庁を訪ね嘆願した。 名取市閖上の不明者家族、県に捜索を求める「嘆願書」(宮城14/04/22) ニュースの
東北の人気ラーメン店が共同開発。創作カップラーメン全国発売! sKenji 2014.02.19 3 2,696 0 東北の人気ラーメン店がコラボ開発したカップ麺、「明星 熊谷×黒船 担々麺」が、2月24日、全国発売されます。 明星食品 NEWS RELEASE東北復興支援商品 “明星 熊谷(くまがい)×黒船(くろふね) 担々麺”新発売 「明星 熊谷×黒船 担々麺」は、陸前高田の「中華食堂 熊谷」と大
【東北の名所】東北にあった外国のような風景 ~種差天然芝生地~ sKenji 2014.07.25 1 2,213 0 青森県八戸市にある種差海岸。三陸復興国立公園の最北部位置する国指定の名勝である。その種差海岸で強く印象に残った場所がある。「種差天然芝生地」である。あるその光景は日本離れした開放感があり、まるで外国にいるような錯覚すら覚えてしまう。 種差海岸について 八戸市
復興。地元の幼馴染みが関東で小学校の先生をしている takayuki0311 2014.03.07 3 1,936 1 復興。 . . . 地元の幼馴染みが 関東で小学校の先生をしている。 . . 数日前にメールがきて その学校の校長先生が 「進まない復興」を 子供達に知って欲しくて 現地のリアルな写真を欲しい…と 出番がきた。 写真を送った。 . . . 幼馴染みから返信がきた。。 「本当にまだまだ
国とか県はなぜ学校を作ったのですか? iRyota25 2014.04.17 1 1,573 0 息子へ。東北からの手紙(2014年4月16日)前篇 今日は、浜名湖の近くの高校の先生、岡田昌人さんの授業の様子を再シェア。それがなんで「東北からの手紙なんだよ!」との質問への答えは後編で。 本日の授業 世界史A初回 この授業では、人類の誕生とか古代といった、はるか昔の
こども達に「仮」はない。「仮」であってもそこが学び舎 iRyota25 2014.03.07 3 1,618 0 3月1日、岩手県気仙地方の県立高校で卒業式が挙行された。 ニュースとして大きく取り上げられたのは陸前高田市の高田高校。春高バレー優勝、夏の甲子園出場の歴史を有する、郷土の高等学校だ。 2011年3月11日、高田高校は3階建ての校舎の3階天井近くまで浸水し全壊した。生徒
ジャングルでの30年間が生み出した言葉 sKenji 2014.01.20 4 1,518 0 「30年間、ジャングルの中でサバイバル」 現在の日本では信じられないような人生を送った方々がいた。元陸軍少尉・小野田寛郎さんもその一人。 「終戦を知らずにジャングルに30年間潜んでいた人物」という小野田さんの存在を 初めて知ったのは、たしか小学生のときだった。電
紙面から見る東北 ~旧警戒区域で、初めての避難指示解除~ sKenji 2014.04.01 1 2,096 0 4月1日午前0時。福島第一原発事故によって、避難指示解除準備区域に指定されていた福島県田村市都路(みやこじ)町の避難指示が解除されました。以下、解除を伝える、本日付の福島民報の記事です。 政府は1日午前零時、東京電力福島第一原発事故に伴う田村市都路町の避難指示解
「震災を経験して」の推しページ iRyota25 2014.05.03 2 2,516 0 那須野公美さんの「震災を経験して」を勝手に推しちゃう入口ページです。 震災を経験して(9)「苛酷を極めた大規模避難所での食糧事情」 ぽたるに自分目線で当時の話を書くようになり、間違った情報を載せる訳にいかないと思い立ち、信頼できる友人Yちゃんにメールで7つの質
復興支援ベース アーカイブス -2 iRyota25 2014.01.30 2 1,801 0 復興支援ベースに掲載された過去の記事から、もう一度読み返してみたいものを取り上げるこのコーナー、2回目はこちらの3本をご紹介します。 1本目は、ふる里と避難先で離れて生活することになった家族の物語。2本目は気仙沼にあった大型漁船「第18共徳丸」の写真記事。そして
四年目の捜索。行方不明者に繋がる品を… iRyota25 2014.03.06 3 1,723 0 四年目という言葉に軽いショックを覚える。 なぜこの時期に「海岸清掃」の呼びかけなのか。 そこには、新沼タカさんの想いが込められている。 清掃という名の「捜索」。 3年という時間が経過した先には、四年目が自動的にやってくる。 でもそれで、ものごとが自動的に劇的に好
つつじ野 第7回「性格真逆夫婦」 onagawa986 2014.01.09 7 2,976 5 先日、主人から唐突に「なんで俺と結婚したの?」と質問され、しばし沈黙。黙り込むな~! と突っ込みを入れられつつ出てきた答えは、「性格が真逆だから?かな」 私は新しいこと興味のあることは何でもやってみたい。初対面の方とも気軽に話せる。外へ出るの大好き。楽天家で
こどもたちが再生したビーチが海岸堤防で消える危機 iRyota25 2014.04.22 2 1,993 0 地元の海で泳ぎたい! こどもたちのシンプルな想いから始まった南三陸町長須賀海岸のビーチ再生。まったくの素人だけど、こどもたちの想いの実現のために何とかしたいと集まった有志たちと、震災を体験したこどもたち。掘っても掘っても砂の奥から出続ける被災物。めげそうに
被災地の復興状況 ~宮城県亘理町・荒浜地区~ sKenji 2014.01.27 2 3,298 2 今月22日付河北新聞の記事が「宮城県亘理町荒浜地区で亘理町水産センターの再建工事が始まった」と報じている。 東日本大震災の大津波で全壊した宮城県亘理町荒浜漁港の町水産センターの再建工事が21日、始まった。町が国の復興交付金を活用し、郷土料理はらこめしのシーズ
追悼。3年目の3.11 iRyota25 2014.03.12 3 2,120 0 3月11日、夜中近くに灯をともす。 三年前のあの夜、 いわき市久之浜の遠藤さんは、高台に避難した後、何度も何度も自宅兼店舗の建物に近づこうと津波後の町におりていっていた。がれきの山を乗り越えて。迫り来る火災をも気に留めることなく。 双葉町の佐藤さんは、地割れでふ