毎年変わらない今日。 takayuki0311 2014.03.12 4 1,728 0 毎年変わらない今日。 . . . 今日は取材があったから 地元にいる。 当時を話し泣いた。。 . . . 忘れられない311 . . . それぞれの311。 俺は今 神奈川の海にいる。。 色々な場所、 団体、学校から 『その時』を一緒に過ごそうと ありがたい声を沢山頂いた。。 選べなかっ
関東大震災写真集 iRyota25 2014.08.29 2 14,762 0 UPDATE 1画像と記事を追加しました 大正12年(1923年)9月1日11時58分、相模湾沖80kmを震源とする大正関東地震が発生。震源近くの沿岸地域はもとより、横浜、東京など都市部に壊滅的被害をもたらす関東大震災起こった。 91年前に首都圏を襲った震災の模様を、実に震災から1カ
3月11日はYahoo!検索で「3.11」 iRyota25 2014.03.06 4 1,284 0 Yahoo!検索が今年の3月11日、ユニークな活動を行います。Yahoo!検索で「3.11」と検索すると、検索した人ひとりにつき10円を、Yahoo!検索が東北の復興支援に寄付するというもの。 人は検索することで、 忘れないでいられる。 プロモーションのコピーがしみます。 動画もすてき
AREVA除去装置、廃止へ。稼働はわずか3カ月 iRyota25 2014.08.14 1 2,570 0 東京電力は8月11日、フランスAREVA社の除去装置を廃止すると発表した。この装置は原子炉やタービン建屋に溜まる高濃度滞留水からのセシウム除去の目的で導入されたもの。 AREVA除染装置の廃止計画について 事故原発での汚染水処理は、大まかに次のような流れで行われている。
ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 himachan986 2014.03.09 4 1,461 1 ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 わたし ずーーーっと ドリカムが好きでした いや 今も好き 「うれしい たのしい 大好き」から「サンキュ」 まぁ わたしのTHE 青春 どんな場面にもドリカムの曲があった。 そんなドリさん あまり知られていないけど あの
2014年10月10日 今日の東電プレスリリース iRyota25 2014.10.10 1 1,747 0 H4タンクエリアから地下水バイパス揚水井方向にあるE-9で、全ベータが過去最高値を記録したにも関わらず、トリチウムは一桁減少 10月10日(金曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点を中心に読み解きます。 福島第一原子力
被災地で進められる土地造成の明暗 iRyota25 2014.05.09 3 2,833 0 東松島市の野蒜地区に出現した巨大建造物 空にそびえる黒々とした巨大建造物。これは津波で進水したエリアのかさ上げをスピードアップするためのベルトコンベアー。 どれくらいの大きさか、写真からは分かりにくいかもしれない。別の角度からの写真の左端、フェンスの向こうに
女川大好き! 石巻の那須野さんの記事まとめ iRyota25 2014.06.19 2 3,944 2 歌手の名前を聞いただけで歌が聞こえてくるように、那須野公美さんという五文字を目にしただけでよみがえるフレーズがあります。「とんびの兄ちゃん」「オレの心は女川にある」「もう誰に会っても話しかけんな、な?」 うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと。直接語りかけて
忘れない311。④ takayuki0311 2014.03.06 5 1,484 0 忘れない311。④ . . . 2013.7.4の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . 大好きな
南海トラフ巨大地震への備え ~その3~ sKenji 2014.03.17 2 5,510 0 南海トラフ巨大地震が発生した場合、最悪のケースでは、約32万人以上の犠牲者が出ることが想定されています。しかし、最大限の防災対策を行った場合には、6万1千人に減らすことができるとも言われています。 防災・減災に最も大切なものは、「一人一人の災害への備え」。災害
東北の空を泳いだ鯉のぼり iRyota25 2014.05.03 2 1,743 0 石巻市中瀬、萬画館がある旧北上川の中州の空を今年も鯉のぼりが元気に泳いだ。 津波に押し流され泥にまみれた被災物におおわれて、グレーばかりの景色になっていた町に色彩をと、萬画館の大森さんがつるつるの萬画館の建物と、今にも崩れ落ちそうな建物の間に鯉のぼりを掲げ
南海大震災記録写真帖(3) iRyota25 2015.02.20 1 13,969 0 いよいよ「南海大震災記録写真帖」の第三回目。今回は23ページ以降34ページまでの記事部分をご紹介します。記事の内容は記録、経験者の実話、過去の震災との比較、そして復興に向けての意見と多岐にわたります。記事部分をテキストとして転記するとともに、記事ページの写真を
鼻血・円盤・美味しんぼ iRyota25 2014.05.14 6 2,217 4 「鼻血」を否定するか信じるかという踏み絵 話題のスピリッツを買いに町の本屋に行くとすでに売り切れだった。でも近所のコンビニで最後の1冊を求めることができた。 目当ては当然「美味しんぼ」(原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ ビッグコミックスピリッツ/小学館)の第604話
さあ3月、俺たちがやんねばねぇこと iRyota25 2014.03.02 4 1,553 0 もう3月。 俺たち、私たち、ボクたちにできること、単純明快。 みんながつながっている東北の友だちの声を、ガンガン、ガツンガツン、広めよう! シェアしよう! あの震災から3年。もうすぐ3月11日がめぐってくる。メディアはたくさん入るだろう。そして、「三年目の区切り」
宮城県津波対策ガイドライン公表。自動車避難について。 sKenji 2014.03.18 2 2,645 0 1月下旬、宮城県の津波対策ガイドラインが改正されたことをお伝えしました。その新しいガイドラインが、2月28日、宮城県公式WEBサイトで公表されました。 宮城県津波対策ガイドライン宮城県公式ウェブサイト 【ぽたるページ】宮城県、津波対策ガイドラインを改正 ~車での避難
NHK 水野解説員の7月17日の発言をを支持します iRyota25 2014.07.17 1 1,386 0 ニュース解説等でこれまで「あまりにも中立的」な発言が多かったNHKの水野解説委員ですが、今日のニュース解説で鹿児島県の川内原発に原子力規制委員会が示した容認との方向性に対して、明確な疑義を唱えました。 この人を、日和見の解説者だと思ってきた自分の不明を悔やみま
世界中の人へ。 takayuki0311 2014.03.12 3 1,449 0 世界中の人へ。 . . . ありがとうございました。 . . . 感謝合掌 新沼暁之 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之
[コラム]ケネディ駐日米国大使のマスクが曇っていたワケ iRyota25 2014.05.27 2 2,304 0 ちょっとこれは 5月26日午前、固体廃棄物貯蔵庫前での作業前ミーティング中の作業員に、全面マスクの片方のフィルターが外れているのが発見され、インシデントとして発表される。 マスクのフィルターのしかも片方が外れていたからって、なんでトラブル扱いなのか? と思う人
今朝の新聞記事から ~命のある限り彫り続ける~ sKenji 2014.03.06 2 2,326 0 下記、今朝の河北新報の記事。津波の被害が大きかった宮城県東松島市にあるお寺の住職の方について書かれたものです。 宮城県東松島市の清泰寺住職小池康裕さん(72)が、東日本大震災の犠牲者のために観音像を彫り、命を吹き込もうと読経している。像は60体以上が出来上
2014年9月8日 今日の東電プレスリリース iRyota25 2014.09.10 1 1,783 0 瓦礫落下事故があった3号機プール水、コバルト60の濃度が高いレベルで変動しているのはなぜだろうか? 9月8日(月曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点を中心に読み解きます。 福島第一原子力発電所の状況について(日報
東北・広島 iRyota25 2014.08.29 1 2,399 0 お役所言葉では宅地造成のことを「開発行為」という。宅地造成工事にあたっては、役所が計画に対して許可を行うのみならず、工事がちゃんと行われたかどうかの検査も行っている。甚大な土砂災害が発生した広島のあの住宅地でも、造成工事が行われた際には役場が関与していたは
横手の氷でも活躍した愛用のエクスカリバー iRyota25 2014.03.26 3 1,706 0 春作業、畑の排水掘り中、 横手の氷でも活躍した愛用のエクスカリバーでm— 場所鶴岡市周辺 大友さんに会ったのは1月2日、大川小学校のイルミネーションを設置する311Karatsの活動でのことだった。指先はもちろん、長靴履きの足指まで凍結するんじゃないかというくらいの寒さの
[防潮堤問題]東北の叫び:全国のみなさん、これが被災地の現実です iRyota25 2014.04.23 4 3,111 0 ビーチ再生や行方不明者の海中捜索、震災を経験したこどもたちの支援活動などエネルギッシュに進める勝又三成さんからの情報を元に書いた昨日の記事。 【ぽたるページ】こどもたちが再生したビーチが海岸堤防で消える危機 「これじゃ防潮堤の問題の根深さがいまいち伝わらない
東北の人気ラーメン店が共同開発。創作カップラーメン全国発売! sKenji 2014.02.19 3 2,675 0 東北の人気ラーメン店がコラボ開発したカップ麺、「明星 熊谷×黒船 担々麺」が、2月24日、全国発売されます。 明星食品 NEWS RELEASE東北復興支援商品 “明星 熊谷(くまがい)×黒船(くろふね) 担々麺”新発売 「明星 熊谷×黒船 担々麺」は、陸前高田の「中華食堂 熊谷」と大
[素朴な疑問]どうして原発は日本中にあるんだろう? iRyota25 2014.06.26 2 2,096 0 先日、石巻の知人と会った時のこと。どんな経緯だったは忘れてしまったが、女川原発の話になった。 「最近じゃ日本中で、再稼働、再稼働だとか言ってっけどさ、女川の工事はまだ2、3年は続くみてぇだな」 石巻在住の企業経営者である彼がそう言うのを聞いて、1年以上も前に女