• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

gontake45さん

なるほど 204
閲覧数 136,960
コメント 22
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(59)
  • 評価した記事(14)
【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その6「ところてん」

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その6「ところてん」

gontake45 2016.10.05
3   2,160 0

寒天の名産地と言えば長野県ですが、原料である「てんぐさ」の名産地は伊豆なんです。ですから自家製のところてんを出すお店もたくさんあります。 ところてんの「もの」がいいので、そのお店のところてんがおいしいかどうかは結局「タレ」の味にかかっていると言っていいでし

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その5「活イカ」

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その5「活イカ」

gontake45 2016.09.09
5   3,131 0

「生きたままのイカをその場で刺身に!」と言えば佐賀県唐津市の呼子とか函館市が有名ですね。幸せなことに筆者は両方行ったことがありますが、両方ともメッチャうまかったです。 ただし!獲れたイカをいけすで上手に生かしてさえおけばどこでも食べられるはずのこの料理。伊

せせらぎの街・三島2016【御殿川とイトーヨーカドー】

せせらぎの街・三島2016【御殿川とイトーヨーカドー】

gontake45 2016.09.07
3   2,113 0

御殿川は伊豆箱根鉄道の高架下を通ったあと、佐野美術館の方へ流れていきます。 庭園案内 | 佐野美術館 Sano Art Museum 開催中の展覧会 | 佐野美術館 Sano Art Museum 御殿川は佐野美術館の敷地内を流れていくので、しばらくは道路から見えません。美術館を過ぎたら突き当り

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その4「トネリ」

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その4「トネリ」

gontake45 2016.09.02
7   3,650 0

この辺では「トネリ」と呼ぶそうなのですが、実はわたしも最近初めてその存在を知りました。房総半島以南ではわりとどこにでもいるそうです。 標準和名は「マガキガイ」。高知ではチャンバラガイ、三重ではピンピンガイ、大分ではサムライギッチョと呼ぶそうです。ほかの巻貝

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その3「フジツボ」

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その3「フジツボ」

gontake45 2016.08.25
3   3,150 2

前回ご紹介した「カメノテ」同様、磯の岩などにびっしり張りついているのがこのフジツボ。どこにでもあるものですが、食べられるほど大きなものとなるとお店に行かないとお目にかかれませんね。 これまたカメノテ同様「甲殻類」、つまりカニやエビの仲間です。「中身はどんな

せせらぎの街・三島2016【高架下の御殿川】

せせらぎの街・三島2016【高架下の御殿川】

gontake45 2016.08.19
5   2,375 0

前回ご紹介したマンション脇の遊歩道を行くと大通り(旧東海道)。その横断歩道を渡ると「上御殿橋」があります。ここから三島田町駅方面へ向かいます。 歩道を田町方面へ向かうと細い路地の足元に「腰切不動尊」を案内する矢印が配されているので、それに従って路地へ入りま

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その2「カメノテ」

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その2「カメノテ」

gontake45 2016.08.10
5   3,531 2

最近、魚介類好きの間ではさほど珍しいというほどでもないという「カメノテ」。磯遊びをしていてこのカメノテやフジツボで肌をひっかいてしまい、絶叫したことがあるなんて方もいることでしょう。 みそ汁や塩ゆで、酒蒸しで食べます。「爬虫類感」たっぷりの網目状のところを

せせらぎの街・三島2016【御殿川・赤橋から通りへ】

せせらぎの街・三島2016【御殿川・赤橋から通りへ】

gontake45 2016.08.09
4   2,427 0

御殿川のさらに下流へ行くには前回ご紹介した「搗屋のみち」を南下します。突き当りを道なりに左へ行くとここに出ます。 ここにも2か所ほど階段状になっているところがあり、腰かけて休憩することができます。向こうには赤い橋が見えます。ミシマバイカモも咲いています。 「

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その1「いいっこ」

【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その1「いいっこ」

gontake45 2016.08.03
6   7,321 2

魚屋さんや居酒屋さんでは「いそもの」と呼んでいる場合もありますが、近所の人も我が家でも「いいっこ」と呼んでいます。 正式には「クボガイ」というらしいです。わりとよく見る「シッタカ(尻高)」との違いは、シッタカが直線的できれいな円錐に近いのに対し、いいっこは

せせらぎの街・三島2016【御殿川の西の小道】

せせらぎの街・三島2016【御殿川の西の小道】

gontake45 2016.07.29
5   3,119 0

御殿川をさらに下る前に、ちょっとだけ寄り道させてください。 こちらは御殿川の始まりよりも少し西にある「搗屋(つきや)のみち」という細い路地です。 右を向くと、その下の水路に勢いよく水が流れています。こちらもてっきり道路を挟んだところにある白滝公園(右下の写真

せせらぎの街・三島2016【御殿川のはじまり】

せせらぎの街・三島2016【御殿川のはじまり】

gontake45 2016.07.25
6   3,146 0

御殿川は菰池(こもいけ)を水源とする桜川が、さらに白滝公園の湧水と合流した直後あたりで枝分かれして始まる川です。 夏には豊かに水が湧く菰池と白滝公園。支流でありながら御殿川の水量が安定しているのも納得できる話ですね。 水門の仕切りは降りた状態に見えますが、隙

せせらぎの街・三島2016【御殿川・予告編】

せせらぎの街・三島2016【御殿川・予告編】

gontake45 2016.07.19
6   2,404 0

東海地方の梅雨が明けました! 2016年の夏を迎えた「せせらぎの街・三島」の湧水量も平年並みといったところで、最近テレビでもよく取り上げられる「源兵衛川(げんべえがわ)」は週末になると川遊びをする子供たちでいっぱい。見ているだけで幸せになる風景です。 しかし筆者

ファミリーマートの香りの正体

gontake45 2012.11.19
2   1,521 0

疑ってごめん。イチョウ並木 先日から近所のファミリーマートが「なんか、ぎんなん臭い」のがすごく気になっていました。 この街には美しいイチョウ並木があり、ぎんなんもたくさん落ちているので「それを踏んづけた足でファミマに来ている人が多いのか」などと勝手に思ってい

個人情報まるだし

gontake45 2012.10.22
7   1,466 0

ファンがおしかけちゃう 先日、近所の古本屋さんが65年の歴史に幕を下ろすことになったそうです。 閉店しますというお知らせが掲示されてから都合がつかず、結局いくことはできなかったのですが、数年前に一度入って、1970年代の「少年ジャンプ」「少年チャンピオン」「少年マ

せせらぎの街・三島【川遊びするこどもたち】

せせらぎの街・三島【川遊びするこどもたち】

gontake45 2012.10.12
2   1,753 0

遊び疲れまちた ここ数か月、テレビで取り上げられることも多くなってますます多くの人が訪れるようになった三島の源兵衛川。 地元っ子も大勢元気に遊んでいますが、中には「リラックス」を決め込もうという大人のような子供もいます。 どれぐらいリラックスかというと、これ

せせらぎの街・三島【千貫樋】

せせらぎの街・三島【千貫樋】

gontake45 2012.09.14
5   2,671 0

伊豆の水を駿河へ 源兵衛川と同じく楽寿園の小浜池を水源とする蓮沼川。 楽寿園がもともとは小松宮彰仁親王の別邸であったことから「宮さんの川」とも呼ばれるこの川は、源兵衛川の西を並ぶように南へ流れていきます。 やがて広小路に近づくあたりで西方向へ曲がっていきます

せせらぎの街・三島【浅間神社と鏡池】

せせらぎの街・三島【浅間神社と鏡池】

gontake45 2012.08.22
3   2,086 1

夏限定の湧水です 今頃の時期が一番きれいな白滝公園も冬になると水は涸れてしまいますが、初夏を迎えるまでには再び水が湧き始めます。しかしこれからご紹介する2か所の湧水スポットは、梅雨が明けて夏本番を迎えるまで水がありません。そして秋には涸れると思います。 夏本

せせらぎの街・三島【路地裏の水道タンク】

せせらぎの街・三島【路地裏の水道タンク】

gontake45 2012.07.13
3   2,431 0

タンクマニア垂涎 今回もほとんど観光客のこないスポットをご紹介しましょう。 三島に古くから住んでいる人には「元ヤオハンのところね!」 で通じる大きなタワーマンション。その東側の通路にこんなものがあります。 「旧中央水道水源」。 昔はここが三島市の水道の水源のひ

せせらぎの街・三島【川辺の薬味】

せせらぎの街・三島【川辺の薬味】

gontake45 2012.07.09
2   2,040 0

摘みたての薬味で食べてみたい 散歩をしていると、ハーブ類を育てているお宅をよく見かけます。 このローズマリーなんかはかなり丈夫で、そんなに念入りな世話をしてやらなくてもどんどん育ちます。 それに対して、日本を代表するこの香り そう、山椒は我が家では何度も失敗し

35年前の日本版スパイダーマン

35年前の日本版スパイダーマン

gontake45 2012.07.05
4   2,629 1

ビルの谷間の暗闇に 映画「スパイダーマン」の新作が好評上映中ですね。 真剣に観たことはないのですが、クモ模様の全身タイツに身を包んだ若者が、糸を自在に繰り出して上を下への大騒ぎ。 最終的にはダンプ松本とブル中野が乱入してきて中山美穂も木村一八も大慌て、きっと

こんな曲がかかってました・6/21のケンミンSHOW

gontake45 2012.06.28
1   1,444 0

まるでケンミンのヒミツ紹介・名曲紹介 の様相を呈してきたこのシリーズですが、日本の風土も音楽も大好きなわたし、世間の関心は薄くとも、このシリーズを続けていきます。 さて、先週のケンミンSHOWでは沖縄県民は、いなり寿司とチキンを一緒に食べるのが大好き!?というのが

こんな曲がかかってました・6/14のケンミンSHOW

gontake45 2012.06.21
0   1,426 0

本人より物まねの方がたくさん聴いた歌 テレビ番組でかかるBGMの笑える理由を検証するこのシリーズ、前回に引き続き「秘密のケンミンSHOW」から。 6月14日の放送で「長崎県民は、端午の初節句のお祝い返しに、巨大な鯉菓子を贈る!?」という話題が紹介されていました。 「明治

老人のめいげん・容疑者逮捕でひとこと

gontake45 2012.06.20
1   1,260 0

そういうことじゃないんじゃないかな 古い食堂で昼ごはんを食べながら 「大田区蒲田のまんが喫茶で高橋克也容疑者の身柄を確保」 のニュースを見ていたら、客のおばあさんが 「マンガなんか読んでたのかね!」 って怒ってました。

こどものめいげん・あまく危険な香り

gontake45 2012.06.18
2   1,290 0

どっちが正解 友達のこども・4歳が、保育園の帰り道に突然こう叫んだそうです。 「くりんとんようかん!」 アメリカの女性長官のことを言いたかったのか、あまい和菓子を2種類いっぺんに言おうとしたのか。子供に聞いても鼻歌を歌うばかりだったそうです。

こんな曲がかかってました・6/7のケンミンSHOW

gontake45 2012.06.14
0   1,660 0

踊る5人姉妹 テレビ番組でかかるBGMの笑える理由を検証するこのシリーズ、前回に引き続き「秘密のケンミンSHOW」から。 6月7日の放送で「沖縄県民は、デコレーションが全くない、シンプルなジャーマンケーキが大好き」という話題が紹介されていました。 ジャーマンケーキとは

  • 11 / 3
  • 2
  • 3

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.