【復興支援ツアー2019レポート】 三陸鉄道リアス線誕生を祝う旅 by akaheru

akaheru

公開:

6 なるほど
10,823 VIEW
0 コメント
馬車にも乗せてもらいました。運転してくれたおじいちゃんの東北弁が聞き取れず不思議そうな顔をしていた子供たち。ただ、これもいい経験。(質問に全く答えずすみませんでした、おじいちゃん)
馬車にも乗せてもらいました。運転してくれたおじいちゃんの東北弁が聞き取れず不思議そうな顔をしていた子供たち。ただ、これもいい経験。(質問に全く答えずすみませんでした、おじいちゃん)
ゴルフ好きの長男はパークゴルフにも食いつきました。なかなか決まっているでしょ!?
ゴルフ好きの長男はパークゴルフにも食いつきました。なかなか決まっているでしょ!?
はるか向こうまでコースが広がります。これは子供達にはたまりません。もちろん、大人も大満足!
はるか向こうまでコースが広がります。これは子供達にはたまりません。もちろん、大人も大満足!
夕食は宿泊施設のレストランで。長女と半分こ。彼女の希望でお肉を注文。長女がお肉、私がご飯という「半分こ」になりました。
夕食は宿泊施設のレストランで。長女と半分こ。彼女の希望でお肉を注文。長女がお肉、私がご飯という「半分こ」になりました。

夕食後、「ひろのまきば天文台」に星を見に行きました。

何でも環境省主催のイベントで「日本一星が見やすい場所」にも選ばれた事があるということを聞き、迷わず行くことにしたのです。

私の技術ではうまく撮影できず残念ながら写真はないのですが、空一面に星が広がる光景に言葉を失いました。天の川をあんなにはっきり見たのは人生初です。流れ星や人工衛星もいくつも見ることができました。

また、天体望遠鏡でスタッフさんに木星や土星をはじめ多くの星を見せていただき子供達も大興奮。

ここまで晴れたのは本当に久しぶり、ということで実にラッキーでした。「冬はもっときれいなので見に来てね!」と言われて家族で「はい!」と即答してしまいました。その時は厚着で来ないといけませんね。

この日も「早く寝るんだ~」と念を送りました。昨日購入した地酒もちょっと残っていたのでこれだけにしておきましたが、道の駅で見かけた地ワインを購入しなかったことを今もちょっと後悔しています。
この日も「早く寝るんだ~」と念を送りました。昨日購入した地酒もちょっと残っていたのでこれだけにしておきましたが、道の駅で見かけた地ワインを購入しなかったことを今もちょっと後悔しています。
 おおのキャンパス【グリーンヒルおおの】
www.ohnocampus.jp  

3日目(2019年7月29日)

ツアー3日目。この日はいよいよ三陸鉄道リアス線に乗車。

久慈から南下していきます!

気持ちよさそうに寝ている次男。家の布団よりも気持ちがいいのでしょうか?
気持ちよさそうに寝ている次男。家の布団よりも気持ちがいいのでしょうか?
なかなか起きないので窓際に動かすも寝続けています。ちょっとお疲れ気味?
なかなか起きないので窓際に動かすも寝続けています。ちょっとお疲れ気味?
駅でレンタカーを返却後、ちょこっと寄り道。あまちゃんファンの方も、そうではない方もぜひお越しください。あまちゃんの世界に浸ることができますよ!
駅でレンタカーを返却後、ちょこっと寄り道。あまちゃんファンの方も、そうではない方もぜひお越しください。あまちゃんの世界に浸ることができますよ!
久慈駅から出発です。
久慈駅から出発です。

電車に揺られること約2時間30分。

最初の目的地「陸中山田駅」に到着。

申し込んでいた「復興まち歩き つまみ食いツアー(つまみ食い3種)」に参加です!

電車到着後、語り部さんとすぐに合流してツアーに出発しました。

駅舎です。山田町は「オランダ島」という島が有名でオランダつながりで風車の形になっています。なお、オランダ島はかつて海水浴場として人気だったのですが、震災により地盤沈下が起き砂浜が亡くなってしまったとのことです。ただ、今年から工事が開始され2~3年後を目標に海水浴場が復活する予定とのことです!
駅舎です。山田町は「オランダ島」という島が有名でオランダつながりで風車の形になっています。なお、オランダ島はかつて海水浴場として人気だったのですが、震災により地盤沈下が起き砂浜が亡くなってしまったとのことです。ただ、今年から工事が開始され2~3年後を目標に海水浴場が復活する予定とのことです!
とっても暑い日でしたが丁寧に案内をしてくれました。子供達もしっかりついていきます。右端に見える建物が災害復興住宅の一つ。住み慣れた家をなくされた方がたくさんいらっしゃることを忘れてはいけません。
とっても暑い日でしたが丁寧に案内をしてくれました。子供達もしっかりついていきます。右端に見える建物が災害復興住宅の一つ。住み慣れた家をなくされた方がたくさんいらっしゃることを忘れてはいけません。
クジラの絵柄のマンホール。山田町はかつて捕鯨が盛んな町だったのです。
クジラの絵柄のマンホール。山田町はかつて捕鯨が盛んな町だったのです。

山田町の駅前を歩いていると、本当に「新しい町」であることに気が付きます。

この辺りは東日本大震災時、約3日間火災により燃え続け中心地全てが燃えてしまったとのことです。

残った建物はわずか数棟しかなかったこと、震災後防潮堤が9.7mに増強されたこと(東日本大震災時はその半分程度しかなかった)、海沿いの国道45号沿いは海抜の低いエリアであるものの、国道を通過される方々にお店の「顔」を見てもらえるので再びいくつものお店が立てられたことなどを語り部の方が丁寧に話してくださいました。

上の二つは震災後も残った建物です。
上の二つは震災後も残った建物です。
まちあるき中に訪れた慰霊碑。子供たちと共に手をあわせました。
まちあるき中に訪れた慰霊碑。子供たちと共に手をあわせました。
東日本大震災のあった日まで旧駅で時を知らせていた時計です。
東日本大震災のあった日まで旧駅で時を知らせていた時計です。
山田町でもたくさんの犠牲者が出てしまいました。我が子供たちが生まれる前の出来事ですが、知っておかないといけません。
山田町でもたくさんの犠牲者が出てしまいました。我が子供たちが生まれる前の出来事ですが、知っておかないといけません。

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン