必要?GPSによる子供の見守り。

cha_chan

公開:

6 なるほど
1,979 VIEW
10 コメント

子供向けGPSサービス

先日、妻から子供向けGPSサービスを検討しようと提案がありました。

携帯電話を子供に持たせるという話はよく聞くことがありますが、GPSを子供に持たせて位置情報を教えてもらうGPSサービスのことはほとんど知りませんでした。

我が家では長男が今春から小学校に入学し、小学校まで徒歩で通学します。自分たちの子供時代から考えると、わざわざそこまでしなくても・・・とも思いますが、万が一のことを考えると心配になってしまいます。

小学校までは徒歩20分くらいの距離ですが、地域の防災メールで不審者情報がたびたび報告されています。

4月いっぱいは保護者のお迎えが義務付けられていますが、5月からは1人で下校することになります。

長男の性格

我が家の長男は、良くも悪くも昔から人懐っこい性格で、なんにでも興味を持ってしまいます。知らない人にでも、遠くからでも大きな声で挨拶をしたり、散歩に出かけるときは、珍しい植物を見かけるとつい道草を食って、なかなか家に帰ろうとしないことが多々あります。

長男のそのような性格もあって、学校からすんなり帰ってくるとは限りません。自宅まで無事帰ってくるまでは、心から安心できない・・・というのが妻の思いのようで、安心を得るためにもGPSサービスを利用したいということでした。

GPSで安心を買う

妻から提案があったGPSは5cmほどの小型なもので、人工知能を搭載し、学校や塾までのルートや、子供の行動のクセも学習してくれるという優れものです。費用も月額数百円で安心を買えるのは大きいです。

携帯は持ち込めない学校もありますが、ボタンもなく音もならないGPSは学校にも持ち込めそうです。

GPSを子供に持たせることで、子供のプライバシーを必要以上に監視することになるのではないか、という意見もあると思います。しかし、小学生はまだ両親に保護責任があります。

GPSがあることで、親は安心して子供の帰りを待つことができ、子供に「寄り道しないで早く帰ってきなさい!」と子供の行動を制限しなくて済みます。子供も自由に伸び伸びと下校を楽しむことができます。お互いにとって良い距離感を保つことにも役立ちます。

事前に学校に相談する

ちょうど昨日、GPSの話を会社仲間に相談してみました。会社仲間から、事前に学校に子供の特性から下校に不安があることを説明した方がいいと教えてもらい、色々とアドバイスをもらいました。

学校に相談することで、同じような子がどのように対策しているか教えてもらえます。何の説明もなしにGPSを持ち込んでトラブルになるのも防止できます。

学校に相談する機会に、長男の性格や苦手なこと、心配事も学校にきちんと共有しておこうと思います。そうすることで、長男の特性を理解してもらい、何か問題があった際に対応方法を一緒に考えてもらうことができると思います。何より親としては、子供が安心して学校生活をおくれるのが一番です。

最終更新:

コメント(10

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン

  • B

    baikinman

    我が家は学校との連携不足で失敗しているので、連携や情報収集は大切だと痛感しました。
    良い方法が見つかるといいですね!

    • C

      cha_chan

      自分たちだけで悩んでいないで、学校から情報収集して協力してもらうのが本人にとっても大事だと実感しました。またアドバイスよろしくお願いします。

    • J

      jina

      特性が強いようでしたら学校とご近所様や保護者のみなさまとの連携が必要ですね。子どもが安心して学校に通えるようにするには親の関わり方も重要だと思います。過度に「危ないから気をつけて」と言ったり過干渉になり過ぎず、心配はあったとしても子どもの可能性を信じて、「今日も楽しく行っておいで待ってるよ~」的な関わり方がよいと私は思っています。危険エリアや安全対策はあらかじめ重々教える必要はあります。

      • C

        cha_chan

        子供を信じることで、過干渉になりすぎないことが足りないということに気が付きました。アドバイスいただきました通り、危険な箇所だけは十分気をつけるように子供に話をします。

      • O

        orangeoor18

        > 子供も自由に伸び伸びと下校を楽しむことができます。
        自分のことを思い返すと、登下校は友達との仲を深める時間でもあったのでこのような考えは大事だと思いました。GPSを使う他に、地域の人との連携等も含めて学校がどのような対策をしているのか気になりますね。

        • C

          cha_chan

          確かに登下校に関しては地域の方たちとの連携がとても大切になりそうです。地域全体で子供たちが安心して過ごせる町にしていく必要がありますね。

        • A

          akaheru

          同い年の息子を持つ身としても、気持ちはよーくわかります。うちは食べ物を見せられたらほいほいついていきそう・・・。続報、お待ちしています!

          • C

            cha_chan

            食べ物ほいほい、あるあるですね(汗)
            まだまだ小学生では、人を疑うことや危機回避能力は弱いでしょうから、自分もどうしても心配になってしまいます…。

          • P

            pamapama

            わが家も急に娘の姿が見えなくなってヒヤリとしたことが2回ありまして、このようなサービスの利用を検討しています。うちの娘の場合はこの端末を入れたカバンを勝手にどこかへ置いてきてしまう可能性が大きいので、そこが懸念点ですね…毎日洋服に縫い付けるわけにもいかないですし(^_^;)

            • C

              cha_chan

              仮に子供にGPSを持たせても、それだけに慢心して油断してはいけない気がしてきました。あくまでGPSは万一のときの補助的なもので、基本は大人の目で見守るものだと感じました。また何かよい情報がありましたら、ぜひ教えてください。