田代島 - 猫とマンガが宝物!のどかに過ごせるひょうたん島(宮城) shima 2012.07.26 4 10,775 0 歩いていると猫、猫、猫・・・。 近年注目度が急上昇している島、田代島。その島の形から「ひょっこりひょうたん島」のモデルとも言われる小さな島です。 高齢化・過疎化が進んでいた田代島が、「猫の島」としてテレビで紹介されたのは2005年頃。島ののどかな風景とのんびり暮
初島 - リゾート気分?のんびり気分?2つの過ごし方を選ぶ島(静岡) shima 2012.07.18 4 8,510 2 慌てて遊ばず、スローな時間を 熱海港から25分。静岡県唯一の有人島が初島です。時代と共に管轄が変わり、今ではあまり言われなくなりましたが、初島も伊豆諸島のひとつ。諸説ある島の名前の由来のひとつに「神様が最初に創った島なので初島」というのもあります。(詳しくは
硫黄島 - 大激戦と鎮魂の島(東京・硫黄列島) shima 2012.07.23 3 2,363 0 その名の通り、硫黄のにおいが漂う・・・ 太平洋に浮かぶ絶海の孤島で、沖縄では宮古島と同程度の緯度の南国。火山島で、現在も年間数十cmの隆起が進んでおり、温泉(硫黄泉)がわき出ている区域もあります。そのため、噴出する硫黄独特の臭いを感じることができます。かつて
淡島 - 富士山にいちばん近いレジャーアイランド(静岡) shima 2012.07.23 3 2,634 0 伊豆に来たなら淡島へ行こう。 伊豆の玄関とも言えるJR沼津駅、三島駅からほど近く、富士山を見渡すことができる伊豆の離島です。 かつては石切が栄え、16467年(生保3年)には、石切りが行われたと記録に残っています。切り出された石は、淡島から駿府城、江戸城の石垣使われ
沖縄本島・周辺離島(島プロフ一覧) shima 2012.10.05 3 4,352 0 島のプロフィール 島旅の王道は沖縄と言っても過言ではありません。もちろん本島も良いけれど、引けを取らない離島の数々は必見!昔ながらの景色が色濃く残る島々の、海が、食が、人々が、きっとあなたを魅了します。「”楽しい”のきっかけ」がいっぱい! 都道府県島名 こんな
竹富島 - 赤瓦屋根の伝統的な民家群(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.12 3 10,627 2 日帰りから滞在まで、表情豊かな街並みの島 白砂の道に周辺の石垣。水牛が緑のトンネルを抜け、太陽光の注ぐ空の下へ。三線の音色が穏やかに響く、誰もが描いたことがあるだろう南国の風景。それらをそのまま見せてくれる島があるとすれば、それはきっと竹富島です。赤瓦屋根
新城島 - 定期航路の無い”パナリ”島(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.24 3 9,052 0 過疎が進んでも、美しさはそのままに 八重山諸島・新城島(あらぐすくじま)は、黒島~西表島間12km程度の間に挟まれるように位置します。地図を見ると「!」の記号のように、上地島、下地島に分かれていますが、2島合わせて新城島。八重山の人たちは「パナリ島(="離れ"の意
粟島 - 独特で豪快!鯛の島は楽しむだけで忙しい(新潟) shima 2012.06.29 3 12,501 0 それはどこにも似ていない景観 新潟県粟島浦村・粟島。日本海に浮かぶ数少ない離島のひとつで、飛島と佐渡島のちょうど中間あたりに位置しています 島を一言で言い表すならば、「独特」。順にみていきましょう。 まずは景観。南国のように薄く鮮やかな海とは対照的で、海はく
東日本(島プロフ一覧) shima 2012.07.10 3 4,730 0 島のプロフィール ひとつひとつが個性豊か!島の数は少ないけれど、北から南までバラエティ豊かなのが東日本の強みです。グルメの舌を唸らせる北海道の島々。素朴で味 わい深い景色が満載の北陸・東北の島々。海に山にダイナミックな魅力あふれる伊豆・小笠原諸島。日帰りで遊
八丈島 - 登山も良し!ダイビングも良し!温泉も良し!選べるほどに溢れる自然(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.12 3 12,505 0 島の形も”8”状!大地の恵みで生きる島 伊豆諸島の南方に浮かぶ、ひょうたん型の八丈島。伊豆諸島の島々では、大島と並んで8000人近くもの人々が暮らす、比較的大きな島です。 他の伊豆諸島の島と比べても、緑の色が深くなり、同時に見かけない植物たちもちらほら。ここが他と
出島 - 海の幸と遺跡の島(宮城) shima 2012.07.24 3 3,879 0 あわび、ホタテ、かき、ウニ 石巻からさらに東へ進んだ女川町。その女川町の港からアクセスする小さな島。出島と書いて「いずしま」と呼ぶ島があります。海の幸に恵まれ、特にあわび、ホタテ、かきやウニなどの養殖業が盛んな島です。また、釣り場としても人気。海を隔ててい
焼尻島 - 高級食材サフォーク種~イギリス生まれ、焼尻育ち~(北海道) shima 2012.06.28 2 2,486 0 環境抜群!焼尻で育つめん羊 天売島と並んで日本海に浮かぶ焼尻島です。お隣天売島は目と鼻の先とも言えそうなほどに近いですが、焼尻島の見どころは天売島とはまた別。 一食の価値がある高級食材のめん羊と、独特の風土が生んだ背の低い密林は、およそ他の地域では味わえない
来間島 - 来間大橋を駆ける海上ドライブがたまらない(沖縄・宮古列島) shima 2012.10.03 2 2,340 0 のどかで飾らない農場の島 宮古島から南西に1.6km、来間大橋で結ばれた先にあるのが来間島。来間大橋を眺めていると、そこを走ればきっと気持ちが良いだろうことが伝わってきます。東シナ海の海の上、1,690mの道のりを海上ドライブ。もはやこれだけのためにでも行く価値がある
古宇利島 - 「沖縄版アダムとイブの伝説」の島(沖縄) shima 2012.12.25 2 2,938 0 本島からの気軽な行き来も可能 沖縄本島・本部半島の北東に浮かぶ、隆起サンゴ礁の島です。2005年に古宇利大橋が完成したことで、本島からの気軽な行き来も可能になりました。とにかく、このあたりの海は爽やかな青が印象的!海の上を走る古宇利大橋の景色に、思わず感嘆の声
小浜島 - 沖縄の原風景が広がるさとうきび畑の島(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.18 2 2,452 0 素朴な原風景を心ゆくまで 与那国島を除く八重山諸島の島々をひとつの円で囲むとしたら、その円の真ん中にくる島が小浜島。周囲は八重山の個性的な島々に囲まれ、島からはそのひとつひとつが見渡せます。2001年(平成13年)に朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』(NHK)の舞
礼文島 - 日本最北、花とトレッキングと愛とロマンの島(北海道) shima 2012.06.27 2 2,684 0 日本最北、花とロマンをお届け 日本最北の島でありながら、印象としては割と情熱的な島(笑)。何せ、島を訪れたなら最も外せないのが、礼文ならではの高山植物や花々を眺めながらのトレッキング。短いコースで4時間、長ければ丸一日、歩いて歩いて歩きつくすのが一番の遊び方
日生諸島 - 美しい多島海景観、年中楽しい島めぐり(岡山) shima 2012.08.29 2 14,926 0 かきとみかんが美味しい 岡山県の端、南東に位置する備前市日生町(ひなせちょう)。その日生町から瀬戸内海へ目を向けると、海の上に有人島5島、無人島9島の計14の島々が顔を出しています。その大半が日生町に属しており、まとめて日生諸島と呼ばれています。 この一帯は瀬戸
江島 - 歴史と釣りとウミネコの島(宮城) shima 2012.07.25 2 9,054 0 昔ながらの景観が美しい 宮城県牡鹿半島より東、小規模な島々がいくつか浮かんでいます。その島々(江島列島)の中で最大にして唯一の有人島が江島です。しかし”最大”と言っても、人口は90人程度。商店や食堂はなく、島の人々は半自給自足生活で日々を暮しています。周囲は断
与論島 - 干潮時限定!百合ヶ浜(鹿児島・奄美群島) shima 2012.09.07 2 9,572 0 国内トップクラスのリゾートアイランド 沖縄本島より20kmほど北東、鹿児島県の数ある島々の中で最南端に位置するのが与論島です。沖縄本島に近く文化も琉球圏、しかし沖縄が持つ雰囲気とはまた異なる空気をはらんでいます。 第二次大戦後、奄美群島や沖縄の島々がアメリカの統
伊良部島、下地島 - ダイビング、シュノーケリングの穴場(沖縄・宮古列島) shima 2012.09.26 2 11,653 0 ”イラブルー”の神秘的な光 海が綺麗な沖縄の島々。沖縄好きの人々の間では「どの島の海が一番きれいか」という議論が盛り上がったりするものです。もちろんそれぞれ甲乙つけがたく、本来は個人の好みに委ねるべきところですが、それでもあえて推したい、万人が楽しめるであろ
西表島 - 亜熱帯の大自然、イリオモテヤマネコの暮らす島(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.07 2 11,420 0 全域がジャングル、亜熱帯の島 沖縄県・八重山諸島。本州よりも台湾の方がはるかに近いこの島々の中で、最も大きな面積を持つのが西表島です。訪れたことが無くても「名前は聞いたことがある!」という人も多いのではないでしょうか。 沖縄県内の中でも2番目に大きいその島は
宮古島 - ビーチの王道!動いてナンボのスポーツアイランド(沖縄・宮古列島) shima 2012.09.27 2 15,561 0 まさに海尽くしの島 島を巡っていると、島好き同士で話す「どこに行った」「次どこに行きたい」という話題は定番中の定番。それぞれこだわりの景色や出会い、かけがえのない思い出があったりするものです。そんな島好きが好みの島を見抜く際、重要な評価項目となるのが「海」
舳倉島 - 野鳥は高く飛び、海女さんは深く潜る島(石川) shima 2012.07.20 2 9,022 0 昔ながらの雰囲気を感じ、海の幸を堪能せよ およそ全くと言って良いほど、観光地化とは無縁の舳倉島です。能登半島の先端付近、輪島港から船で1時間30分。お隣の離島・佐渡島をおにぎりぐらいの大きさだとすると、舳倉島は米粒ほどの大きさでしょうか。地図をパッと見た程度で
御蔵島 - 自然とイルカとのんびりと(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.11 2 12,271 2 深く狭く、大自然と共存する 森とイルカと水の島、御蔵島です。伊豆諸島の中でも、ボコッとこぶしが飛び出たかのごとく、突き出るようにそびえ立つ御蔵島。まさに断崖絶壁で、船の接岸も容易ではないようです。そのため、船で訪れる場合は波の状況を常に心配しなければなりま
【岡山】犬島 ~栄華を極めた歴史、廃墟と島が織り成す独特のアートアイランド~ shima 2012.08.17 2 4,226 0 どんな島 岡山市内では唯一の有人島、犬島です。かつては採石業や銅の精錬業で栄え、島民の数も6000近くを数えたことがあるなど、狭い島ながら非常に人口密度が高く、活気のある島でした。島は花崗岩の山地として有名で、大阪城や岡山城、江戸城などにも犬島の石が使われるな