Jアラートの疑問とシェルターを持つという考え方

jina

公開:

6 なるほど
4,568 VIEW
0 コメント

シェルターを持つという考え方

 シェルターは牛の水桶?田舎には政府が呼びかける頑丈な建物がなかった!
www.sankei.com  

ミサイル防災訓練でとっさにコンクリートの円筒に入るご婦人、いざという時の判断力が命、生存率に影響するだろう

日本のシェルター保有率は0.02%。諸外国に比べて圧倒的に低い。一体どこにあるのかさえも公表されていない。

スイス    100%
イスラエル  100%
ノルウェー   98%
アメリカ    82%
ロシア    78%
イギリス    67%
シンガポール  54%
日本     0.02%

国に命を守ってもらうことを期待するより、自分の命は自分で守ろうという自助の意識改革が必要だ。

今、自分のできる範囲で、自分の身を守るためのシェルター「自分なりのシェルター」を持つことも考えていこう。

戦争など二度と起こってはならないと世界平和を願うのと、北朝鮮の攻撃に備えることは矛盾しているように思う。ただ、命がなければいのちのバトンは回せない。

戦争は起こさない、起こしてはならない、戦争など起こるはずがない、起こったら終わりだと考えてしまうが、起こらないと考えを偏らせず、思考停止させず、起きるかもしれない、起きたら自分の命をどう守ろうという考えも持ちたい。

どちらにも偏らず両方をしっかり考えたい。

 核シェルターに熱視線 地下型、家庭型…北朝鮮の挑発で変わる国民意識 (2) - 産経ニュース
www.sankei.com  

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン